別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
77122:
匿名さん
[2018-06-20 08:15:35]
|
77123:
匿名さん
[2018-06-20 08:16:14]
マンションのランニングコスト、1000万になるためには30年近く掛かり、
戸建ては30年で建て替えだが、戸建ての建て替えコストはどうするの? |
77124:
匿名さん
[2018-06-20 08:16:33]
>>77118 匿名さん
あのね、6000万とかいう戸建さんが何百回コピペしてると思ってるの? 5000万なら5000万でもいいから、戸建さん同士で適正なランニングコスト差が幾らなのか、先に議論してから話をしてこいって感じですね。 |
77125:
匿名さん
[2018-06-20 08:18:20]
|
77126:
匿名さん
[2018-06-20 08:18:21]
|
77127:
匿名さん
[2018-06-20 08:18:52]
|
77128:
匿名さん
[2018-06-20 08:19:27]
4000万以上購入予算が増やせない人は単に属性が低いだけ。
管理組合に対する債務であるランニングコストは無審査だから多数の滞納が発生する。 |
77129:
匿名さん
[2018-06-20 08:19:45]
>>77122 匿名さん
かなり余裕があるっていうなら、4000万以下のマンションに限定しなくてもいいと思いますがね、、、どうです? 6000万の戸建が買えるなら、4000万以下の中古マンションじゃなくて、5000万超の普通のマンションを検討するのが一般的と思いますが。 よってギリなのは戸建さんの方です。 |
77130:
匿名さん
[2018-06-20 08:21:06]
予算なんて無制限にしたら収集がつかなるなるだけw
過去のスレッド見ればわかる。 予算に制限があるから議論が成り立つのであって、4000万のマンションと5000万の戸建ての比較は割と現実的なものでもある。 |
77131:
匿名さん
[2018-06-20 08:22:21]
>>77129 匿名さん
住居に月々払う金額を一定で検討しているんですよ。 5000万円超の物件だと月々の支払いが高くなりすぎます。 立地の悪いマンションだったり、車を諦めればランニングコストも安くなるんでしょうが。 |
|
77132:
匿名さん
[2018-06-20 08:23:08]
|
77133:
匿名さん
[2018-06-20 08:25:03]
>>77093のマンションだと管理費13,154円、修繕積立金19,780円、駐車場代19,000円なので、
50年間で3000万円超のランニングコストですね。 |
77134:
匿名さん
[2018-06-20 08:26:11]
|
77135:
匿名さん
[2018-06-20 08:27:54]
|
77136:
匿名さん
[2018-06-20 08:28:15]
|
77137:
匿名さん
[2018-06-20 08:28:50]
おかしな意見だね。
それ言っちゃうと、マンションは購入価格に駐車場の土地も含まれてるけど、さらに駐車場の賃料も取られるけど。 |
77138:
匿名さん
[2018-06-20 08:30:53]
>>77130 匿名さん
ここの戸建さんは、単に4000万と5000万の物件を並べて、5000万の方が高いからいいでしょと言ってるだけ。 それに対する反論は、4000<5000だからそもそも比較にならない、です。 まず、4000万のマンションと5000万の戸建を比較したいのなら、なぜ安いマンションを購入したいのか、戸建さんは説明すべき。 |
77139:
匿名さん
[2018-06-20 08:32:09]
|
77140:
匿名さん
[2018-06-20 08:33:12]
>なぜ安いマンションを購入したいのか
ぱっと見で安く好立地な場所の家が手に入るからです。 でも、実態はランニングコストを踏まえると決して安くは無い事に気付き、 ランニングコストの差を踏まえた戸建にしました、という話です。 |
77141:
匿名さん
[2018-06-20 08:36:35]
|
77142:
匿名さん
[2018-06-20 08:38:06]
ろくにマンションを検討せず、ランニングコスト分ローンを増やせると勘違いしてしまった戸建さんの奮闘記。
|
77143:
匿名さん
[2018-06-20 08:39:09]
マンションを深く検討すると、なぜランニングコストを踏まえられなくなるんでしょう。
具体的に理由を教えてください。 |
77144:
匿名さん
[2018-06-20 08:40:54]
>>77135: 匿名さん
「一戸建て住宅比率、共同住宅比率は、居住世帯ありの住宅数を分母とする比率です。」 だから持ち家としての比率じゃない。 賃貸を含めばマンションを含む共同住宅が多いのは当たり前。 |
77145:
匿名さん
[2018-06-20 08:41:02]
|
77146:
匿名さん
[2018-06-20 08:42:27]
>戸建は強制的に無駄な土地を買わされるんですね。固定資産税毎年払う。
マンションは戸建ての倍以上の期間高い固定資産税だし、エレベーターやエントランス、共有廊下、駐車場、公開空地等々の固定資産税も払うんですけどwww |
77147:
匿名さん
[2018-06-20 08:43:05]
>>77145 匿名さん
なぜ物件価格のみで比べるんですか? マンションを買ったら管理費や駐車場代を払わないといけないので、 これらのランニングコストも含めた月々の支払いを揃えて比較すべきだなと私は考えたんですが・・・ |
77148:
匿名さん
[2018-06-20 08:43:31]
|
77149:
匿名さん
[2018-06-20 08:44:56]
あっ、マンションはゴミ置き場の固定資産税も払うよん!w
|
77150:
匿名さん
[2018-06-20 08:46:05]
|
77151:
匿名さん
[2018-06-20 08:46:39]
>5〜6000万の戸建と比較して、4000万のマンションを深く検討(購入)したい理由を教えてください。マンションのランニングコストにそれ程の価値を感じていらっしゃるのですか?
無駄なランニングコストを資産に変えられると思ったから |
77152:
匿名さん
[2018-06-20 08:47:13]
|
77153:
匿名さん
[2018-06-20 08:47:26]
|
77154:
匿名さん
[2018-06-20 08:47:56]
|
77155:
匿名さん
[2018-06-20 08:49:43]
|
77156:
匿名さん
[2018-06-20 08:51:30]
|
77157:
匿名さん
[2018-06-20 08:51:49]
|
77158:
匿名さん
[2018-06-20 08:53:10]
|
77159:
匿名さん
[2018-06-20 08:54:48]
>>77156 匿名さん
要するに、カネがないから物件価格の安いマンションしか買えなくて、でも価格の高い戸建の方がいいって言ってるだけですね。 単なる個人の都合ってだけで、安いマンションを高い戸建と比較する理由になってない。 |
77160:
匿名さん
[2018-06-20 08:54:49]
>比較してないよねw
しています |
77161:
匿名さん
[2018-06-20 08:55:02]
|
77162:
匿名さん
[2018-06-20 08:57:40]
|
77163:
匿名さん
[2018-06-20 08:59:42]
|
77164:
匿名さん
[2018-06-20 09:02:43]
>売れてるじゃん。マンション購入者は全員騙されてるの?
完成在庫は1年以上6000戸以上 中古の在庫は3万近く 新築の成約率は危険水域の70%を大きく割った62% |
77165:
匿名さん
[2018-06-20 09:03:55]
>売れてるじゃん。
マンションは新築も中古も売れてないよ。 東京でも持ち家は圧倒的に戸建てが多い。 |
77166:
匿名さん
[2018-06-20 09:08:03]
君達は根底が理解できてないね マンションの良さとは、それがマンションだから。
これだけが必須であり、そして十分なんだよ。 その理由は? 故郷にマンションは無い。 当然戸建てなら何処にでも有る。 さて、これで理解頂けたかな。 |
77167:
匿名さん
[2018-06-20 09:19:38]
分譲マンションは都市でも戸建てを超えるほど普及してない。
東京のマンションの6割は賃貸用だから狭い集合住宅に住みたいなら賃貸。 |
77168:
匿名さん
[2018-06-20 09:24:45]
|
77169:
匿名さん
[2018-06-20 09:25:47]
|
77170:
匿名さん
[2018-06-20 09:26:16]
|
77171:
匿名さん
[2018-06-20 09:27:32]
|
77172:
匿名さん
[2018-06-20 09:29:19]
|
77173:
匿名さん
[2018-06-20 09:29:36]
>君達は根底が理解できてないね マンションの良さとは、それがマンションだから。
>これだけが必須であり、そして十分なんだよ。 そんなに好きなら賃貸がいいね。 いろいろな物件に住めるぞ。 |
77174:
匿名さん
[2018-06-20 09:30:10]
|
77175:
匿名さん
[2018-06-20 09:31:09]
>狭い物件に住みたいという言い方は語弊があるように思いますね。戸建さん得意の印象操作でしょうか。
事実マンションは狭い。 4000万以下の物件なら23区内だと30㎡以下。 |
77176:
匿名さん
[2018-06-20 09:31:39]
|
77177:
匿名さん
[2018-06-20 09:32:44]
マンションはランニングコストが高いから価値がある!
コストパフォーマンスを無視した論外理論w |
77178:
匿名さん
[2018-06-20 09:34:48]
|
77179:
匿名さん
[2018-06-20 09:37:50]
>では、4000万のマンションより4500万の戸建の方が良いと言う事?
4000万のマンションでも温水プールやジム、ラウンジなど共用設備が豪華らしいし、マンションに例えるような高級外車を所有してるようだから、ランニングコストは500万じゃすまない。 |
77180:
匿名さん
[2018-06-20 09:40:39]
>足立区、江東区、江戸川区ならもっと広いマンション購入できますよ。
海抜が低く住環境もあまりよくない地域に住みたくないでしょ。 |
77181:
匿名さん
[2018-06-20 09:45:16]
まだ外車とか言っているのか。
マンションの本質はバスと同じだよ。 いすゞだろうがメルセデスであろうが本質は同じ。 |
77182:
匿名さん
[2018-06-20 09:48:02]
|
77183:
匿名さん
[2018-06-20 09:49:37]
|
77184:
通りがかりさん
[2018-06-20 09:50:00]
マンション大嫌いな私が書くマンション嫌いな訳
1.素敵な庭を作れない 2.自分の好きな素材を活かして家作れない 3.自分の好きな間取りを作れない 4.車、バイク、チャリまでの導線が遠い 5.同じ建物に別の家族が住んでるのが邪魔 6.庭でBBQや子供と遊んだりできない。これは田舎に限る。 都心の駅前賃貸マンション7年住んだけどほんと地獄だった。 そんな私もあと1ヶ月で新築注文住宅で生活できるようになり幸せです。 マンション好きな方はこういう私の気持ち全く理解出来ないんだろうけど、本当に私からしたらマンション暮らしは地獄だったよ。 |
77185:
匿名さん
[2018-06-20 09:53:12]
どうしてもマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら戸建て。 |
77186:
匿名さん
[2018-06-20 09:56:48]
>マンションの本質は高級バス
バスは1年毎車検ってのもマンションらしい(笑) |
77187:
匿名さん
[2018-06-20 09:58:27]
>マンションの本質は高級バス。運転手と添乗員さんも付いていて、車検等の手間に煩わされることもない。
高級でもバスの指定席は狭いし、好きな時間に好きな場所に行けない。 自由に使える自家用車の戸建てのほうがいい。 高級車でも大型でも選び放題。 必要なら運転手だって雇える。 |
77188:
匿名さん
[2018-06-20 10:01:28]
>>77183 匿名さん
高級な自家用バスを買って一人で自由に乗ればいい。 |
77189:
匿名さん
[2018-06-20 10:07:18]
|
77190:
通りがかりさん
[2018-06-20 10:07:27]
|
77191:
通りがかりさん
[2018-06-20 10:08:53]
家は浦和にしたよー。
都心じゃ庭作れないしー。 |
77192:
匿名さん
[2018-06-20 10:28:40]
戸建が嫌いな訳
・マンションと戸建の比較スレなのに、マンションを最初から否定している戸建派が、マンションの批評ばかり記載するから ・間違いや矛盾だからけの記載をする戸建派が多いから →間違いを指摘されても、無視して定期的にコピペする > 1.素敵な庭を作れない > 2.自分の好きな素材を活かして家作れない > 3.自分の好きな間取りを作れない > 4.車、バイク、チャリまでの導線が遠い > 5.同じ建物に別の家族が住んでるのが邪魔 > 6.庭でBBQや子供と遊んだりできない。これは田舎に限る。 こんなの、住む前にわかっているレベルの話、この程度のことを地獄というレベルの人の気持ちは確かに誰も理解できないかもしれませんね 個人的には、戸建に、わざわざ「注文」って付ける人は、他のスレでもそうですが、劣等感すごいですよね |
77193:
通りがかりさん
[2018-06-20 10:36:23]
|
77194:
匿名さん
[2018-06-20 10:53:48]
>マンション好きな方はこういう私の気持ち全く理解出来ないんだろうけど、本当に私からしたら
マンション暮らしは地獄だったよ。 クルマの話題好きな戸建てさんのために分かりやすく例えると、要は安い軽自動車に乗ってたけど地獄だったんでしょ。ベンツやポルシェに乗れば快適だったのに買えなかったんだね。ただそれだけ。見る目とお金が無かっただけのこと。御愁傷様。 |
77195:
匿名さん
[2018-06-20 10:57:09]
|
77196:
購入経験者さん
[2018-06-20 10:59:18]
ベンツ?ポルシェ?
4000万の家とかマンションとか目くそ鼻くそ Nボックスかアクアか、それぐらいの差だよw 結局ものの価値は価格なり。 ベンツやポルシェと喩えたいなら億ションや広い庭つき一軒家だろ。 ここの粘着連中は低年収のくせに夢見がちな奴ばかりでキモい。 自分の属性、身分をよく認識してから発言しろ。子供かw |
77197:
匿名さん
[2018-06-20 10:59:41]
|
77198:
匿名さん
[2018-06-20 11:00:19]
|
77199:
匿名さん
[2018-06-20 11:01:05]
>高級な自家用バスを買って一人で自由に乗ればいい。
狭い道に入れない、高速は高い、駐車場はない、乗り降り不便、エアバッグ無しのバスより リムジンハイヤーですね |
77200:
匿名さん
[2018-06-20 11:03:48]
|
77201:
匿名さん
[2018-06-20 11:11:14]
|
77202:
匿名さん
[2018-06-20 11:13:24]
|
77203:
匿名さん
[2018-06-20 11:22:53]
|
77204:
匿名さん
[2018-06-20 11:29:09]
4000万以下のマンションなら、中古のベンツに中古のエルメスかな?
|
77205:
匿名さん
[2018-06-20 11:29:09]
> 77194
多分ちょっと違うと思うよ 軽自動車にのっていて、ベンツなどに憧れがあるだけなのでしょうね 快適かどうかは、関係ないって感じでしょうね 都心部なら、人によっては、ベンツより小回りの利く、軽自動車のほうが快適という人も多いですしね ポルシェやフェラーリなんかは、都心部で性能的なメリットは全くないですからね まぁここの戸建さんみたいに、住み心地は度外視で、一国一城の注文住宅に憧れを頂いいるのと同じレベルでしょうね |
77206:
匿名さん
[2018-06-20 11:41:21]
ここの戸建ては大衆車、マンションは観光バス
|
77207:
匿名さん
[2018-06-20 11:43:02]
|
77208:
匿名さん
[2018-06-20 11:44:41]
どちらかというと、乗り物に例えるならマンションは瑞風ですね。
|
77209:
匿名さん
[2018-06-20 11:46:19]
>>259 匿名さん
>廊下を歩くのに、ゴミを目にするのは良いマンションとは思えません。 玄関前のアルコーブにゴミ箱が置いてあるというマンションの意見は、戸建て派の成りすましだと思いますよ。しかも高級マンションとか書いてるけど、高級ならホテルのような内廊下ですから室内空間なので、一時期とはいえゴミを置いておくわけがありません。フロアごとにあるダストシュートや、隔離された階段スペース近くに設置されているゴミ室とは違うんですから。そもそも、低価格戸建てさんは内廊下マンションなど行ったことも知識もなく、想定は雨ざらし、風の吹き込む外廊下の設定でアルコーブにゴミ箱、などと書いて恥をかいているのでしょう。まさに身から出た錆ですね。みっともない。 |
77210:
匿名さん
[2018-06-20 12:01:06]
|
77211:
通りがかりさん
[2018-06-20 12:04:17]
4000は地方、首都圏6000くらいにしないと話しが釣り合わないんだよー
|
77212:
匿名さん
[2018-06-20 12:11:23]
|
77213:
匿名さん
[2018-06-20 12:21:36]
いつもの長文コピペは棚上げの戸建さん。
|
77214:
匿名さん
[2018-06-20 12:31:50]
マンションの良さを語れずスレチになってしまうマンションさん
|
77215:
匿名さん
[2018-06-20 12:34:06]
戸建、安くて羨ましい。
|
77216:
匿名さん
[2018-06-20 12:34:40]
4000<6000だからメリットなし。
|
77217:
匿名さん
[2018-06-20 12:35:21]
お気の毒ね、来世は邸宅に住んでみたら?
|
77218:
匿名さん
[2018-06-20 12:37:56]
結局マンションさんの意見って、マンションはギリギリマックスのローンで4000万の物件になるから、それ以上の価格の戸建てだとローンが通らないってことだよね。
|
77219:
匿名さん
[2018-06-20 12:46:09]
戸建って、マンションのランニングコスト払いたくないって方が選ぶの?
|
77220:
匿名さん
[2018-06-20 12:47:36]
毎月のコストを合わせるとマンションより高い戸建てが購入できるからじゃない?
|
77221:
匿名さん
[2018-06-20 12:50:08]
マンションさんがランニングコストをサービスの対価だと思うなら
戸建てさんはコスト差で高い物件を購入できるのを、価格差分の対価として考えてもいいでしょ。 |
もしかして、与信枠目一杯の物件を買ってしまうんですか!
普通はかなり余裕をもって借りると思うんですが・・・