住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 08:17:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

77122: 匿名さん 
[2018-06-20 08:15:35]
>>77119 匿名さん
もしかして、与信枠目一杯の物件を買ってしまうんですか!
普通はかなり余裕をもって借りると思うんですが・・・
77123: 匿名さん 
[2018-06-20 08:16:14]
マンションのランニングコスト、1000万になるためには30年近く掛かり、
戸建ては30年で建て替えだが、戸建ての建て替えコストはどうするの?
77124: 匿名さん 
[2018-06-20 08:16:33]
>>77118 匿名さん

あのね、6000万とかいう戸建さんが何百回コピペしてると思ってるの?
5000万なら5000万でもいいから、戸建さん同士で適正なランニングコスト差が幾らなのか、先に議論してから話をしてこいって感じですね。
77125: 匿名さん 
[2018-06-20 08:18:20]
>>77120

そのソースは?
77126: 匿名さん 
[2018-06-20 08:18:21]
>>77124

今5000万の戸建ての話をしているのに、6000万の戸建ての話に持って行きたがっているのはあなただけw
77127: 匿名さん 
[2018-06-20 08:18:52]
>>77104 匿名さん
駐車場のために土地を追加で買うという発想が理解不能です。
建蔽率の制限があるので、戸建なら家を建てるための土地を買ったら自動的に駐車場は付きますよ。
77128: 匿名さん 
[2018-06-20 08:19:27]
4000万以上購入予算が増やせない人は単に属性が低いだけ。
管理組合に対する債務であるランニングコストは無審査だから多数の滞納が発生する。
77129: 匿名さん 
[2018-06-20 08:19:45]
>>77122 匿名さん

かなり余裕があるっていうなら、4000万以下のマンションに限定しなくてもいいと思いますがね、、、どうです?
6000万の戸建が買えるなら、4000万以下の中古マンションじゃなくて、5000万超の普通のマンションを検討するのが一般的と思いますが。
よってギリなのは戸建さんの方です。
77130: 匿名さん 
[2018-06-20 08:21:06]
予算なんて無制限にしたら収集がつかなるなるだけw
過去のスレッド見ればわかる。

予算に制限があるから議論が成り立つのであって、4000万のマンションと5000万の戸建ての比較は割と現実的なものでもある。
77131: 匿名さん 
[2018-06-20 08:22:21]
>>77129 匿名さん
住居に月々払う金額を一定で検討しているんですよ。
5000万円超の物件だと月々の支払いが高くなりすぎます。
立地の悪いマンションだったり、車を諦めればランニングコストも安くなるんでしょうが。
77132: 匿名さん 
[2018-06-20 08:23:08]
>>77129

まずはスレタイで議論が出来るようになりましょう。
77133: 匿名さん 
[2018-06-20 08:25:03]
>>77093のマンションだと管理費13,154円、修繕積立金19,780円、駐車場代19,000円なので、
50年間で3000万円超のランニングコストですね。
77134: 匿名さん 
[2018-06-20 08:26:11]
>>77127 匿名さん

戸建は強制的に無駄な土地を買わされるんですね。
固定資産税毎年払う。
車不要な方にとって無駄でしかない。
77135: 匿名さん 
[2018-06-20 08:27:54]
https://uub.jp/pdr/h/home.html

10年前でさえ東京都は
戸建てより共同住宅の比率の方が多い。
持ち家イコール戸建てではない。
77136: 匿名さん 
[2018-06-20 08:28:15]
>>77134 匿名さん
建蔽率などの建築制限は戸建だけの話ではないので、
その論理だとマンションでも無駄な土地を買わされていますよ。
77137: 匿名さん 
[2018-06-20 08:28:50]
おかしな意見だね。
それ言っちゃうと、マンションは購入価格に駐車場の土地も含まれてるけど、さらに駐車場の賃料も取られるけど。
77138: 匿名さん 
[2018-06-20 08:30:53]
>>77130 匿名さん

ここの戸建さんは、単に4000万と5000万の物件を並べて、5000万の方が高いからいいでしょと言ってるだけ。
それに対する反論は、4000<5000だからそもそも比較にならない、です。

まず、4000万のマンションと5000万の戸建を比較したいのなら、なぜ安いマンションを購入したいのか、戸建さんは説明すべき。
77139: 匿名さん 
[2018-06-20 08:32:09]
>>77137 匿名さん

マンションの場合、駐車場一台分の土地は買ってないでしょ
77140: 匿名さん 
[2018-06-20 08:33:12]
>なぜ安いマンションを購入したいのか
ぱっと見で安く好立地な場所の家が手に入るからです。

でも、実態はランニングコストを踏まえると決して安くは無い事に気付き、
ランニングコストの差を踏まえた戸建にしました、という話です。
77141: 匿名さん 
[2018-06-20 08:36:35]
>>77140 匿名さん

要するに、ろくにマンションは検討してないってことですね。
77142: 匿名さん 
[2018-06-20 08:38:06]
ろくにマンションを検討せず、ランニングコスト分ローンを増やせると勘違いしてしまった戸建さんの奮闘記。
77143: 匿名さん 
[2018-06-20 08:39:09]
マンションを深く検討すると、なぜランニングコストを踏まえられなくなるんでしょう。
具体的に理由を教えてください。
77144: 匿名さん 
[2018-06-20 08:40:54]
>>77135: 匿名さん 
「一戸建て住宅比率、共同住宅比率は、居住世帯ありの住宅数を分母とする比率です。」
だから持ち家としての比率じゃない。

賃貸を含めばマンションを含む共同住宅が多いのは当たり前。
77145: 匿名さん 
[2018-06-20 08:41:02]
>>77143 匿名さん

4000万の物件と5〜6000万の物件は価格帯が違うので、そもそも深く検討することにはならないです。
77146: 匿名さん 
[2018-06-20 08:42:27]
>戸建は強制的に無駄な土地を買わされるんですね。固定資産税毎年払う。

マンションは戸建ての倍以上の期間高い固定資産税だし、エレベーターやエントランス、共有廊下、駐車場、公開空地等々の固定資産税も払うんですけどwww
77147: 匿名さん 
[2018-06-20 08:43:05]
>>77145 匿名さん
なぜ物件価格のみで比べるんですか?

マンションを買ったら管理費や駐車場代を払わないといけないので、
これらのランニングコストも含めた月々の支払いを揃えて比較すべきだなと私は考えたんですが・・・
77148: 匿名さん 
[2018-06-20 08:43:31]
>>77143 匿名さん

5〜6000万の戸建と比較して、4000万のマンションを深く検討(購入)したい理由を教えてください。マンションのランニングコストにそれ程の価値を感じていらっしゃるのですか?
77149: 匿名さん 
[2018-06-20 08:44:56]
あっ、マンションはゴミ置き場の固定資産税も払うよん!w
77150: 匿名さん 
[2018-06-20 08:46:05]
>>77147 匿名さん

価格帯が同じ物件で比較するのがあたりまえだからです。価格帯が違うものはそもそも比較になりません。
77151: 匿名さん 
[2018-06-20 08:46:39]
>5〜6000万の戸建と比較して、4000万のマンションを深く検討(購入)したい理由を教えてください。マンションのランニングコストにそれ程の価値を感じていらっしゃるのですか?

無駄なランニングコストを資産に変えられると思ったから


77152: 匿名さん 
[2018-06-20 08:47:13]
>>77146 匿名さん

みんなで払うから、一人で払うより安上がり。
77153: 匿名さん 
[2018-06-20 08:47:26]
>>77150 匿名さん
私には全く理解不能です。

物件価格のみで比べるなら借地権物件とかメチャお得になっちゃいますよ。
77154: 匿名さん 
[2018-06-20 08:47:56]
>>77151 匿名さん

比較してないよねw
77155: 匿名さん 
[2018-06-20 08:49:43]
>>77153 匿名さん

借地権なんだから、それはそれで説明できるでしょw

ここの戸建さんが価格帯がぜんぜん違うマンションと戸建をワザワザ比較したい理由は何?
77156: 匿名さん 
[2018-06-20 08:51:30]
>>77155 匿名さん
マンションも同じですよ。
ぱっと見で割安ですが、駐車場代などの支払いが必要になります。
77157: 匿名さん 
[2018-06-20 08:51:49]
>>77151 匿名さん

そんなものはオタクの都合でしかない。
安いマンションと高い戸建をワザワザ比較したい理由を説明すべき。
77158: 匿名さん 
[2018-06-20 08:53:10]
>>77157 匿名さん
月々の支払額が等しいものを比較するのは極めて自然だと思いますが。

初期費用が安いのが是なら、借地権物件や賃貸が最高ですよね。
77159: 匿名さん 
[2018-06-20 08:54:48]
>>77156 匿名さん

要するに、カネがないから物件価格の安いマンションしか買えなくて、でも価格の高い戸建の方がいいって言ってるだけですね。
単なる個人の都合ってだけで、安いマンションを高い戸建と比較する理由になってない。
77160: 匿名さん 
[2018-06-20 08:54:49]
>比較してないよねw

しています
77161: 匿名さん 
[2018-06-20 08:55:02]
>>77120 匿名さん

売れてるじゃん。
マンション購入者は全員騙されてるの?
77162: 匿名さん 
[2018-06-20 08:57:40]
>>77159 匿名さん
月々の支払額を揃えて比較する合理性を否定する理由を具体的に教えてください。
77163: 匿名さん 
[2018-06-20 08:59:42]
>>77155 匿名さん

マンションなんだから、それはそれで説明できるでしょw

ここのマンションさんが総支払額がぜんぜん違うマンションと戸建をワザワザ比較したい理由は何?
77164: 匿名さん 
[2018-06-20 09:02:43]
>売れてるじゃん。マンション購入者は全員騙されてるの?

完成在庫は1年以上6000戸以上
中古の在庫は3万近く
新築の成約率は危険水域の70%を大きく割った62%
77165: 匿名さん 
[2018-06-20 09:03:55]
>売れてるじゃん。

マンションは新築も中古も売れてないよ。
東京でも持ち家は圧倒的に戸建てが多い。
77166: 匿名さん 
[2018-06-20 09:08:03]
君達は根底が理解できてないね  マンションの良さとは、それがマンションだから。  

これだけが必須であり、そして十分なんだよ。


その理由は?  故郷にマンションは無い。 当然戸建てなら何処にでも有る。


さて、これで理解頂けたかな。
77167: 匿名さん 
[2018-06-20 09:19:38]
分譲マンションは都市でも戸建てを超えるほど普及してない。
東京のマンションの6割は賃貸用だから狭い集合住宅に住みたいなら賃貸。
77168: 匿名さん 
[2018-06-20 09:24:45]
>>77163 匿名さん

勘違いされてますね。
比較したいのは戸建さんだけですよ。
スレタイをよくご覧くださいね。
77169: 匿名さん 
[2018-06-20 09:25:47]
>>77167 匿名さん

狭い物件に住みたいという言い方は語弊があるように思いますね。戸建さん得意の印象操作でしょうか。
77170: 匿名さん 
[2018-06-20 09:26:16]
>>77166 匿名さん

ぜんぜん分からんなw
77171: 匿名さん 
[2018-06-20 09:27:32]
>>77162 匿名さん
不動産の価値は価格なり、なので物件の価格帯が違うものは比較にならないからです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる