別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
77065:
匿名さん
[2018-06-20 07:07:48]
|
77068:
匿名さん
[2018-06-20 07:12:01]
|
77069:
匿名さん
[2018-06-20 07:13:01]
|
77070:
匿名さん
[2018-06-20 07:13:47]
戸建さんの墓穴が深すぎて失笑w
|
77071:
匿名さん
[2018-06-20 07:14:47]
世帯年収1700万円でマンションも検討していましたが、
マンションのランニングコストの高さに気付いて4000万円+ランニングコストで注文戸建を建てました。 金持ちなら、ランニングコストをドブに捨てるマンションでもいいのかもしれませんが、 庶民はお金の無駄遣いはしたくないんですよ。 |
77072:
匿名さん
[2018-06-20 07:15:33]
|
77073:
匿名さん
[2018-06-20 07:16:28]
|
77074:
匿名さん
[2018-06-20 07:18:08]
|
77075:
匿名さん
[2018-06-20 07:19:46]
|
77076:
匿名さん
[2018-06-20 07:20:31]
ここの戸建さんは年収1700万という設定らしい。
|
|
77077:
匿名さん
[2018-06-20 07:22:01]
>>77074 匿名さん
はじめは物件価格を見て比較していて、マンションのほうが好立地に買えるなと思ってたんですよ。 でも、ランニングコストの差を踏まえると戸建はかなり高いマンションと同じような立地の物件にも手が出る事に気付いて マンションってぱっと見だけコスパがよくて、実際は金ドブなんだなと気付きました。 |
77078:
匿名さん
[2018-06-20 07:22:19]
今日の戸建さんはメルセデスの良さを語るところから始めよう。
|
77079:
匿名さん
[2018-06-20 07:23:16]
|
77080:
匿名さん
[2018-06-20 07:23:41]
7701は、マンション考えてたなら土地は無かったはずで、
4000万で土地を買い注文戸建てを建てたと言うわけね。 土地の安い田舎ですか?それともミニ戸? |
77081:
匿名さん
[2018-06-20 07:27:34]
|
77082:
匿名さん
[2018-06-20 07:32:30]
|
77083:
匿名さん
[2018-06-20 07:33:34]
|
77084:
匿名さん
[2018-06-20 07:35:10]
|
77085:
匿名さん
[2018-06-20 07:35:19]
|
77086:
匿名さん
[2018-06-20 07:36:51]
|
77087:
匿名さん
[2018-06-20 07:38:08]
7万レスを経たいまも全てが謎の注文戸建
|
77088:
匿名さん
[2018-06-20 07:40:20]
|
77089:
匿名さん
[2018-06-20 07:40:30]
|
77090:
匿名さん
[2018-06-20 07:41:06]
|
77091:
匿名さん
[2018-06-20 07:42:21]
|
77092:
匿名さん
[2018-06-20 07:43:02]
7万レスを経たいまも全てが謎の注文戸建が登場w
|
77093:
匿名さん
[2018-06-20 07:43:14]
|
77094:
匿名さん
[2018-06-20 07:43:57]
4000万のマンション買える人は、マンションのランニングコストを踏まえると4000万超の戸建てが買える。
本質はここであって、年収や車を出して論点をすり替えようとしてるマンションさんは マンションそのもののメリットを出せない、ということでもある。 |
77095:
匿名さん
[2018-06-20 07:44:41]
今朝も快適な注文戸建で快適です
朝はやはりトイレは2つ以上無いとね |
77096:
匿名さん
[2018-06-20 07:47:23]
|
77097:
匿名さん
[2018-06-20 07:47:48]
>>77094 匿名さん
4000万超の戸建買える方でもは、マンションだと4000万以下しか買えないってことだよね。 マンションのハードル高いよね。 予算ない方は戸建に妥協。 車もランニングコストのかかるメルセデスは諦めて国産車に妥協。 |
77098:
匿名さん
[2018-06-20 07:51:57]
[No.77030~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
77099:
匿名さん
[2018-06-20 07:52:04]
>>77097 匿名さん
マンションのランニングコスト(管理費・駐車駐輪場代・一部の修繕費)はマンション特有のコストだからね。 戸建てだと掛からないコストがマンションには多く、そのコストが専有部とは関係ない共有部なので、そこを踏まえると戸建てのローンを増やせるよ?ってこと。 妥協と言う意見は、妥当だと思うマンションから見た意見としては当然だとは思うけど、戸建てから見ると無駄だという意見も当然になる。 |
77100:
匿名さん
[2018-06-20 07:56:57]
|
77101:
匿名さん
[2018-06-20 07:58:02]
駐車場代は何のサービスの対価なんでしょうか・・・
戸建だとタダですよ。 |
77102:
匿名さん
[2018-06-20 07:58:15]
|
77103:
匿名さん
[2018-06-20 07:59:17]
>>77100 匿名さん
その考え方が基本として正しいと思う。 その分 >そう思わない方は戸建で この意見に、サービスの対価を必要としないから戸建てで物件価格を上げる。ということを含めることでスレタイの主旨となる。 |
77104:
匿名さん
[2018-06-20 07:59:32]
|
77105:
匿名さん
[2018-06-20 08:01:19]
|
77106:
匿名さん
[2018-06-20 08:01:37]
|
77107:
匿名さん
[2018-06-20 08:02:36]
戸建さんの理論が正しいならマンションなんて売れないよ。
マンションなんて日本どころか世界中で普及している住居形態ですよ。 なぜ売れてるのか戸建さん、説明して。 |
77108:
匿名さん
[2018-06-20 08:03:32]
|
77109:
匿名さん
[2018-06-20 08:04:54]
|
77110:
匿名さん
[2018-06-20 08:05:30]
>>77107 匿名さん
そんなの簡単だよ。マンションさんの意見に集約されてる。 共有部のランニングコストにサービスとしての対価を求めている。これで説明できる。 両方を検討していれば、4000万のマンションと5000万の戸建てが総コストとして比較できることでもある。 |
77111:
匿名さん
[2018-06-20 08:06:32]
|
77112:
匿名さん
[2018-06-20 08:07:06]
「比較できない、詭弁、ローンを増やせる思考にならない」
これは双方を比較していない人の意見。マンションありき、でしか考えていない。 |
77113:
匿名さん
[2018-06-20 08:07:57]
買わないマンションのランニングコスト分ローンを増やせるというのは虚構ですね。
単にそれだけの与信があっただけの話なので、マンションのランニングコストとは全く関係ない。 |
77114:
匿名さん
[2018-06-20 08:09:38]
|
4000万以下では注文住宅は無理で田舎限定になる。
建売住宅の購入者ですよね、当然の集計結果です。