住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 16:37:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

77001: 匿名さん 
[2018-06-19 21:57:26]
日本人の7割は戸建て住まいを指向し、マンションは1割。
東京でも賃貸を除く持ち家はマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。

77002: 匿名さん 
[2018-06-19 21:58:59]
>>76999 匿名さん

「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いに対する戸建さんの珍回答でしょ。
77003: 匿名さん 
[2018-06-19 22:01:08]
マンションの購入=乗合バスの定期購入

戸建の購入=自家用車の購入

わかりやすい。
77004: 匿名さん 
[2018-06-19 22:03:01]
>>77002 匿名さん

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」は、マンション・戸建双方の共通合意事項ですね。
77005: 匿名さん 
[2018-06-19 22:05:46]
このスレのマンション派の意見を見てると、あながち間違ってないよね。
無駄に高いマンション買って尻尾振ってる。
77006: 匿名さん 
[2018-06-19 22:07:36]
住居がそもそも無駄に高いからね〜。
かつかつでローンとか底辺だよw
77007: 匿名さん 
[2018-06-19 22:08:54]
住宅ローン返済のために、共働きとかも底辺だわなw
77008: 匿名さん 
[2018-06-19 22:13:32]
マンション購入者のほうが世帯年収、戸建て購入者より高いんでしょ。

それがすべてじゃないかな。
77009: 匿名さん 
[2018-06-19 22:17:30]
高所得者がお金使わないと、低所得者にお金まわらない。
77010: 匿名さん 
[2018-06-19 22:27:09]
>>77008 匿名さん

マンション購入者は共働きが多いからね。
ランニングコスト払うために働き続けるのも大変だよ。

77011: 匿名さん 
[2018-06-19 22:29:54]
ランニングコストはメルセデスも高いよ。
マンション同様、高額だしね。
77012: 匿名さん 
[2018-06-19 22:35:25]
>>77008 匿名さん

マンションは地域を限定してやっと全国平均の戸建てと同じ土俵に立てる。
残念ながらそれがすべてなんだよねw

77013: 匿名さん 
[2018-06-19 22:37:38]
よくわかんないけど、同立地、同じ広さだとマンションが高額です。
77014: 匿名さん 
[2018-06-19 22:44:47]
>>77013 匿名さん
だから無駄に高いってことも言えてしまう訳ですよ。
77015: 匿名さん 
[2018-06-19 22:45:05]
だってマンションは狭いのを我慢して上階の人達のために無駄に高い建築費を負担してますからw
77016: 匿名さん 
[2018-06-19 22:46:16]
ランニングコストはメルセデスも高いよ。
マンション同様、高額だしね。
77017: 匿名さん 
[2018-06-19 22:51:45]
メルセデスのランニングコストは自分の車のためだけど、マンションのランニングコストは無駄な共有施設のためにもたんまりと使われているから、同列には語れないな。
77018: 匿名さん 
[2018-06-19 22:52:30]
生活ギリギリの方がマンション買うの見ると、涙が溢れます。
77019: 匿名さん 
[2018-06-19 22:52:59]
高いものになんくせつけて買えない理由を正当化するのは、メルセデスでもエルメスでもマンションでも同じってことだね。
77020: 匿名さん 
[2018-06-19 22:55:23]
>>77018 匿名さん

必ずしもそうとは言えないないかも。

賃貸を将来追い出される可能性がある属性の人には、分譲マンションは駆け込み寺ですから。
77021: 匿名さん 
[2018-06-19 22:57:16]
マンション購入者より戸建て購入者のほうが世帯年収低いんだけどね。
不都合な事実はすぐ忘れちゃうのかな。
77022: 匿名さん 
[2018-06-19 22:59:06]
高いものに難癖をつけているわけではなく、あくまで「無駄に高いもの」に難癖つけているだけでしょうね。
その無駄に高いものを有難がる奇特な方もいるもんだ、と皆さん唖然としていますね。
77023: 匿名さん 
[2018-06-19 22:59:38]
ああ、エルメスも無駄に高いって話ですよね。
77024: 匿名さん 
[2018-06-19 23:01:21]
マンション購入とは?

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。
77025: 匿名さん 
[2018-06-19 23:02:24]
4000万以下マンションにエルメスみたいな価値があれば、マンション派からも価値無し認定なんかされないのにねw

77026: 匿名さん 
[2018-06-19 23:02:36]
マンションさん、高層階で病気にならないでね。
77027: 匿名さん 
[2018-06-19 23:02:50]
苦しくなると長文重複投稿。
77028: 匿名さん 
[2018-06-19 23:04:49]
>>77025: 匿名さん 

またまた~。
エルメスについて次のようにボロクソに語られてたじゃないですかw

74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。
77029: 匿名さん 
[2018-06-19 23:04:56]
結局ところ4000万円以下マンションのメリットって何なの?
77031: 匿名さん 
[2018-06-19 23:06:01]
結局のところ4000万円以下マンションのメリットって何なの?
77032: 匿名さん 
[2018-06-19 23:08:33]
マンションにメリットがないから、まったく関係のない車に例えたりして議論を濁してるだけでしょ。
77033: 匿名さん 
[2018-06-19 23:09:35]
>>77028 匿名さん

たしか、マンションさん自身がエルメスを購入する意味・目的・メリットを語れず、マンション購入と同じ。という意味でしたね。
77034: 匿名さん 
[2018-06-19 23:10:11]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
77035: 匿名さん 
[2018-06-19 23:12:52]
4000万円以下マンションのどのあたりにエルメスみたいな価値があるわけ?
なんかとっても不思議なスレだなw
77036: 匿名さん 
[2018-06-19 23:13:19]
メルセデスの良さは分かりますが、やっぱり、集合住宅の良さ、購入する意味・目的・メリットはわかりません。

マンションは所詮集合住宅、乗り合いバスですよね。

マンション購入は、戸建より高い乗り合いバスの指定席定期券を買うようなもの。

自分のものになるには座席上の空間のみで、座席すら自分好みのものに変更できない。
77037: 匿名さん 
[2018-06-19 23:15:52]
洗車は管理費でやってくれるが、座席の掃除は自分でしないといけない。

マンション購入って、ほんっとに無意味。
77038: 匿名さん 
[2018-06-19 23:17:47]
>>77028: 匿名さん

戸建て購入者はマンション購入者より世帯年収低いんだから可哀そうだと思う。
金持ちケンカせず。
77039: 匿名さん 
[2018-06-19 23:18:36]
マンションの良さを語れない典型w
77040: 匿名さん 
[2018-06-19 23:19:05]
>>77035 匿名さん

私も知りたい。
77041: 匿名さん 
[2018-06-19 23:19:47]
>>77038 匿名さん

ですよねw
77042: 匿名さん 
[2018-06-19 23:21:04]
>戸建て購入者はマンション購入者より世帯年収低いんだから可哀そうだと思う。金持ちケンカせず。

4000万のマンション購入者と6000万の戸建て購入者で何でマンションのほうが年収高いの?www
77043: 匿名さん 
[2018-06-19 23:22:01]
さすがにベンツはバスを製造しませんが、ダイムラーグループのエボバスはバスを製造してますよ。
従ってマンションでベンツの例えは誤りですねw
77044: 匿名さん 
[2018-06-19 23:23:40]
同じ年収でもマンションだと4000万以下、戸建てだと5000万の物件が購入できるけど、この5000万の戸建てすらマンションさんは議論をすり替えるためにあの手この手を繰り出して逃げ続けてる。
77045: 匿名さん 
[2018-06-19 23:55:52]
4000万円以下でもカツカツだからでしょ。
ここのマンションさん達w
77046: 匿名さん 
[2018-06-20 00:10:06]
ランニングコストぶっこんだ無駄に高い戸建て買っちゃったもんだから、後悔してんのかな?www
郊外戸建てだと、買った瞬間に1000万は目減りしてんだろw
77047: 匿名さん 
[2018-06-20 00:27:47]
マンションのランニングコストは永続的にかかり続けるが、戸建てのローンに含めた場合は、ローンが終わればコスト分の支払いも終わる。
マンションが貧しくなっていくのも仕方がない。
77048: 匿名さん 
[2018-06-20 00:36:13]
>>77047 匿名さん
いやぁ、永続的に自主管理の方が拷問だよw
77049: 匿名さん 
[2018-06-20 01:08:34]
管理されているほど良いなら、刑務所も悪くないと言いそうだな
まあマンションとなら作りも似てるし、あまり違和感も無いのかも知れないけど。

周りが煩くて眠れない時とか、苦情を出せば直ぐ管理者が対応してくれそうだから
下手なマンションよりホスピタリティが高そうだ。
77050: 匿名さん 
[2018-06-20 01:25:37]
>>77049 匿名さん
刑務所はランニングコストを払いたくない戸建さんにこそオススメ。
マン民はちゃんと支払って対価を得る。
77051: 匿名さん 
[2018-06-20 04:41:56]
>マン民はちゃんと支払って対価を得る。

マンションのランニングコストは「共用部に必要な費用」だから戸建てでは必要ないものがほとんど。
管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還
77052: 匿名さん 
[2018-06-20 06:14:05]
マンションのランニングコストは共用部だけに使われる費用。
戸建てには共用部なし。
77053: 匿名さん 
[2018-06-20 06:18:58]
>4000万のマンション購入者と6000万の戸建て購入者で何でマンションのほうが年収高いの?

77054: 匿名さん 
[2018-06-20 06:27:59]
戸建さん必死の巻き返しにも関わらず墓穴が深すぎて失笑w
77055: 匿名さん 
[2018-06-20 06:29:25]
メルセデスの良さを知ってる戸建さんの奮闘記。
77056: 匿名さん 
[2018-06-20 06:31:39]
>>77053 匿名さん
高くはないよw
マンションはエリアのハンデをもらってるからね。
77057: 匿名さん 
[2018-06-20 06:32:45]
車を持てない4000万以下マンションさん厭戦気分。
77058: 匿名さん 
[2018-06-20 06:34:27]
物件価格は比較にならないと駄々をこねるのに
年収は肯定推しのマンションさんw
自己矛盾を抱えたまま書き込みしてくる厚かましさがすごいね。
77059: 匿名さん 
[2018-06-20 06:38:55]
>>77058 匿名さん
低年収と言われると怒るんですね。
それは本当のことだから…。
77060: 匿名さん 
[2018-06-20 06:42:42]
>>77059 匿名さん
4000万のマンションと5000万の戸建てを買える人の年収は同じなんだから
君の低年収自慢はいいんだってw
77061: 匿名さん 
[2018-06-20 07:00:37]
>>77058 匿名さん
4000万のマンションしか買えない低年収って言ってるけど、それって戸建さんのブーメラン自爆だよねw酷すぎw
77062: 匿名さん 
[2018-06-20 07:03:08]
>>77058 匿名さん

統計的に見てもマンションを購入できるのは高年収だから、もし比較するなら同一価格帯で検討することになるでしょうね。
このスレでワンワンわめいているのは戸建さんだけです。
77063: 匿名さん 
[2018-06-20 07:04:25]
>>77058 匿名さん

マンションがイヤだと言いながらこのスレに粘着するのは自己矛盾ですよ、こだてさんw
77064: 匿名さん 
[2018-06-20 07:06:18]
メルセデスの良さは分かりますが、やっぱり、集合住宅の良さ、購入する意味・目的・メリットはわかりません。

マンションは所詮集合住宅、乗り合いバスですよね。

マンション購入は、戸建より高い乗り合いバスの指定席定期券を買うようなもの。

自分のものになるには座席上の空間のみで、座席すら自分好みのものに変更できません。
77065: 匿名さん 
[2018-06-20 07:07:48]
>77053
4000万以下では注文住宅は無理で田舎限定になる。
建売住宅の購入者ですよね、当然の集計結果です。
77068: 匿名さん 
[2018-06-20 07:12:01]
>>77064 匿名さん

メルセデスの良さがわかる?
何にも知らないくせに背伸びしすぎだろうw
77069: 匿名さん 
[2018-06-20 07:13:01]
>>77053 匿名さん

思った以上に差がありますね。
77070: 匿名さん 
[2018-06-20 07:13:47]
戸建さんの墓穴が深すぎて失笑w
77071: 匿名さん 
[2018-06-20 07:14:47]
世帯年収1700万円でマンションも検討していましたが、
マンションのランニングコストの高さに気付いて4000万円+ランニングコストで注文戸建を建てました。

金持ちなら、ランニングコストをドブに捨てるマンションでもいいのかもしれませんが、
庶民はお金の無駄遣いはしたくないんですよ。
77072: 匿名さん 
[2018-06-20 07:15:33]
>>77053 匿名さん

マンションが高いので安い戸建や中古に流れてる人が多いということですね。
77073: 匿名さん 
[2018-06-20 07:16:28]
>>77071 匿名さん

その世帯年収なら4000万戸建が賢明。
子育てお金掛かるからね。
77074: 匿名さん 
[2018-06-20 07:18:08]
>>77071 匿名さん

散々マンションがイヤだと言っておきながら、4000万の安いマンションを購入したいと思ってたってのが自己矛盾だね。
77075: 匿名さん 
[2018-06-20 07:19:46]
>>77071 匿名さん

4000万以下のマンションしか買えないんですか?
77076: 匿名さん 
[2018-06-20 07:20:31]
ここの戸建さんは年収1700万という設定らしい。
77077: 匿名さん 
[2018-06-20 07:22:01]
>>77074 匿名さん
はじめは物件価格を見て比較していて、マンションのほうが好立地に買えるなと思ってたんですよ。

でも、ランニングコストの差を踏まえると戸建はかなり高いマンションと同じような立地の物件にも手が出る事に気付いて
マンションってぱっと見だけコスパがよくて、実際は金ドブなんだなと気付きました。
77078: 匿名さん 
[2018-06-20 07:22:19]
今日の戸建さんはメルセデスの良さを語るところから始めよう。
77079: 匿名さん 
[2018-06-20 07:23:16]
>>77077 匿名さん

いつの話ですか?w
77080: 匿名さん 
[2018-06-20 07:23:41]
7701は、マンション考えてたなら土地は無かったはずで、
4000万で土地を買い注文戸建てを建てたと言うわけね。
土地の安い田舎ですか?それともミニ戸?
77081: 匿名さん 
[2018-06-20 07:27:34]
>>77080 匿名さん
4000万円+ランニングコストですよ。
ランニングコストを踏まえたからこそマンション以上の好立地に戸建を建てられたんです。
77082: 匿名さん 
[2018-06-20 07:32:30]
>>77081 匿名さん

ローンの利率は何パーセントですか?
77083: 匿名さん 
[2018-06-20 07:33:34]
>>77081 匿名さん
あなたが注文戸建の施主なんですか?
77084: 匿名さん 
[2018-06-20 07:35:10]
>>77077 匿名さん

ぱっと見も高いんだけど。
予算ないなら戸建に妥協が正解です。
77085: 匿名さん 
[2018-06-20 07:35:19]
>>77081 匿名さん

◯条工務店は注文戸建メーカーなんですか?
77086: 匿名さん 
[2018-06-20 07:36:51]
>>77084 匿名さん
物件価格は安いですよ。
マンションが高いのはランニングコストです。
77087: 匿名さん 
[2018-06-20 07:38:08]
7万レスを経たいまも全てが謎の注文戸建
77088: 匿名さん 
[2018-06-20 07:40:20]
>>77086 匿名さん

高いってのは幾らを想定してるんですかね?オタクにとっては高くても、人によっては高くないかもしれないので、具体的な金額で示そうよ。
もう建てたんだから隠す必要ないでしょ?w
77089: 匿名さん 
[2018-06-20 07:40:30]
>>77086 匿名さん

物件価格も条件(立地、広さ)揃えれば、マンションの方が高額です。
77090: 匿名さん 
[2018-06-20 07:41:06]
>>77086 匿名さん

固定と変動、どちらで借りたんですか?
77091: 匿名さん 
[2018-06-20 07:42:21]
>>77088 匿名さん

察してあげてください。
まだ建ててないんですよw
77092: 匿名さん 
[2018-06-20 07:43:02]
7万レスを経たいまも全てが謎の注文戸建が登場w
77093: 匿名さん 
[2018-06-20 07:43:14]
>>77088 匿名さん
私が検討していたマンションですか?

例えば、駅から徒歩6分、築15年のタワマンで
管理費13,154円、修繕積立金19,780円、駐車場代19,000円です。
77094: 匿名さん 
[2018-06-20 07:43:57]
4000万のマンション買える人は、マンションのランニングコストを踏まえると4000万超の戸建てが買える。
本質はここであって、年収や車を出して論点をすり替えようとしてるマンションさんは
マンションそのもののメリットを出せない、ということでもある。
77095: 匿名さん 
[2018-06-20 07:44:41]
今朝も快適な注文戸建で快適です
朝はやはりトイレは2つ以上無いとね
77096: 匿名さん 
[2018-06-20 07:47:23]
コピペにすら全く反論できないマンションさんの負け惜しみ発言をお楽しみください。

>>77067 匿名さん
> コピペはこだてさん苦境のあらわれ
77097: 匿名さん 
[2018-06-20 07:47:48]
>>77094 匿名さん

4000万超の戸建買える方でもは、マンションだと4000万以下しか買えないってことだよね。
マンションのハードル高いよね。
予算ない方は戸建に妥協。
車もランニングコストのかかるメルセデスは諦めて国産車に妥協。
77098: 匿名さん 
[2018-06-20 07:51:57]
[No.77030~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
77099: 匿名さん 
[2018-06-20 07:52:04]
>>77097 匿名さん

マンションのランニングコスト(管理費・駐車駐輪場代・一部の修繕費)はマンション特有のコストだからね。
戸建てだと掛からないコストがマンションには多く、そのコストが専有部とは関係ない共有部なので、そこを踏まえると戸建てのローンを増やせるよ?ってこと。

妥協と言う意見は、妥当だと思うマンションから見た意見としては当然だとは思うけど、戸建てから見ると無駄だという意見も当然になる。


77100: 匿名さん 
[2018-06-20 07:56:57]
>>77099 匿名さん

ランニングコストをサービスの対価と考えてる方はマンション。
そう思わない方は戸建で、良いんじゃないの?
77101: 匿名さん 
[2018-06-20 07:58:02]
駐車場代は何のサービスの対価なんでしょうか・・・
戸建だとタダですよ。
77102: 匿名さん 
[2018-06-20 07:58:15]
>>77099 匿名さん

共有部も含めてマンションだからね。共有部が気にくわないならそもそもマンションは購入しないでしょ
なのでローンを増やせるというのは詭弁。
77103: 匿名さん 
[2018-06-20 07:59:17]
>>77100 匿名さん

その考え方が基本として正しいと思う。
その分

>そう思わない方は戸建で

この意見に、サービスの対価を必要としないから戸建てで物件価格を上げる。ということを含めることでスレタイの主旨となる。
77104: 匿名さん 
[2018-06-20 07:59:32]
>>77101 匿名さん

土地を前払いで買ってるだけ。
ローンに入ってるんじゃないですか?
77105: 匿名さん 
[2018-06-20 08:01:19]
>>77102 匿名さん

共有部がいらないから、そのランニングコスト分で戸建てのローンを上げることは現実的に可能。
詭弁だと思うのは、あなたの前提がマンションしか検討していないから。
77106: 匿名さん 
[2018-06-20 08:01:37]
>>77100 匿名さん

サービスを受けたくないっていうなら戸建しかないですね。
77107: 匿名さん 
[2018-06-20 08:02:36]
戸建さんの理論が正しいならマンションなんて売れないよ。
マンションなんて日本どころか世界中で普及している住居形態ですよ。
なぜ売れてるのか戸建さん、説明して。
77108: 匿名さん 
[2018-06-20 08:03:32]
>>77105 匿名さん
共有部がいらないならマンションは購入できませんよ。
なので最初から戸建一択だから、マンションのランニングコスト分をローンを増やせるという思考にはならない。

77109: 匿名さん 
[2018-06-20 08:04:54]
>>77107 匿名さん

いや、それを戸建さんに聞いてもムダですよ。騙されてマンション買ってるだけって言い返されておわり。
77110: 匿名さん 
[2018-06-20 08:05:30]
>>77107 匿名さん

そんなの簡単だよ。マンションさんの意見に集約されてる。
共有部のランニングコストにサービスとしての対価を求めている。これで説明できる。

両方を検討していれば、4000万のマンションと5000万の戸建てが総コストとして比較できることでもある。
77111: 匿名さん 
[2018-06-20 08:06:32]
>>77109 匿名さん

世界中のマンション購入者はみんな騙されてるってこと?
意味不明ですね。
77112: 匿名さん 
[2018-06-20 08:07:06]
「比較できない、詭弁、ローンを増やせる思考にならない」

これは双方を比較していない人の意見。マンションありき、でしか考えていない。
77113: 匿名さん 
[2018-06-20 08:07:57]
買わないマンションのランニングコスト分ローンを増やせるというのは虚構ですね。

単にそれだけの与信があっただけの話なので、マンションのランニングコストとは全く関係ない。
77114: 匿名さん 
[2018-06-20 08:09:38]
>>77112 匿名さん
わたしは戸建ですよ。
そもそも価格帯が違う物件は比較にならないという考えです。
あなたは4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい人ですか?
77115: 匿名さん 
[2018-06-20 08:10:16]
比較するから戸建てのローンを増やせることにまだ気が付いてない。

与信以前の問題だよ。マンションでランニングコストが払えるんでしょ?
その人が、なぜ戸建てだとローンを増やせないの?
77116: 匿名さん 
[2018-06-20 08:10:25]
戸建てか頼むとばか高いホームセキュリティ。
戸建てだとゴミ当番のあるゴミ出し。
戸建てだと自分がやるか他人に頼む、外や庭の清掃代。
などなどのサービス
77117: 匿名さん 
[2018-06-20 08:11:11]
>>77113 匿名さん
そう、このスレそのものが虚構ですね。
77118: 匿名さん 
[2018-06-20 08:11:21]
>>77114 匿名さん

先ほどから5000万の戸建てしか出ておりませんが、なぜあなたは急に6000万の戸建てを引き合いに出すのですか?
そういった書き込みが論点のすり替えだと言われてしまうのでは?
77119: 匿名さん 
[2018-06-20 08:13:37]
>>77115 匿名さん

ローンを増やせるってのが勘違いです。
マンションを検討しようがしまいが、最初から、戸建を買うためのローンの枠は不変。
銀行に聞いてみたら?
77120: 匿名さん 
[2018-06-20 08:14:49]
>戸建さんの理論が正しいならマンションなんて売れないよ。

日本人の7割は戸建て住まいを望み、マンション住まいを望むのはわずか1割。
東京でも持ち家はマンションより圧倒的に戸建てが多い。
77121: 匿名さん 
[2018-06-20 08:15:30]
>>77119 匿名さん

それは4000万がマックスのローンしか組めない人だけの話なのでは?
あなたの意見は、ギリのローンでマンションのランニングコストは払えるけど、戸建てのローンは増やせないってことですよね?
77122: 匿名さん 
[2018-06-20 08:15:35]
>>77119 匿名さん
もしかして、与信枠目一杯の物件を買ってしまうんですか!
普通はかなり余裕をもって借りると思うんですが・・・
77123: 匿名さん 
[2018-06-20 08:16:14]
マンションのランニングコスト、1000万になるためには30年近く掛かり、
戸建ては30年で建て替えだが、戸建ての建て替えコストはどうするの?
77124: 匿名さん 
[2018-06-20 08:16:33]
>>77118 匿名さん

あのね、6000万とかいう戸建さんが何百回コピペしてると思ってるの?
5000万なら5000万でもいいから、戸建さん同士で適正なランニングコスト差が幾らなのか、先に議論してから話をしてこいって感じですね。
77125: 匿名さん 
[2018-06-20 08:18:20]
>>77120

そのソースは?
77126: 匿名さん 
[2018-06-20 08:18:21]
>>77124

今5000万の戸建ての話をしているのに、6000万の戸建ての話に持って行きたがっているのはあなただけw
77127: 匿名さん 
[2018-06-20 08:18:52]
>>77104 匿名さん
駐車場のために土地を追加で買うという発想が理解不能です。
建蔽率の制限があるので、戸建なら家を建てるための土地を買ったら自動的に駐車場は付きますよ。
77128: 匿名さん 
[2018-06-20 08:19:27]
4000万以上購入予算が増やせない人は単に属性が低いだけ。
管理組合に対する債務であるランニングコストは無審査だから多数の滞納が発生する。
77129: 匿名さん 
[2018-06-20 08:19:45]
>>77122 匿名さん

かなり余裕があるっていうなら、4000万以下のマンションに限定しなくてもいいと思いますがね、、、どうです?
6000万の戸建が買えるなら、4000万以下の中古マンションじゃなくて、5000万超の普通のマンションを検討するのが一般的と思いますが。
よってギリなのは戸建さんの方です。
77130: 匿名さん 
[2018-06-20 08:21:06]
予算なんて無制限にしたら収集がつかなるなるだけw
過去のスレッド見ればわかる。

予算に制限があるから議論が成り立つのであって、4000万のマンションと5000万の戸建ての比較は割と現実的なものでもある。
77131: 匿名さん 
[2018-06-20 08:22:21]
>>77129 匿名さん
住居に月々払う金額を一定で検討しているんですよ。
5000万円超の物件だと月々の支払いが高くなりすぎます。
立地の悪いマンションだったり、車を諦めればランニングコストも安くなるんでしょうが。
77132: 匿名さん 
[2018-06-20 08:23:08]
>>77129

まずはスレタイで議論が出来るようになりましょう。
77133: 匿名さん 
[2018-06-20 08:25:03]
>>77093のマンションだと管理費13,154円、修繕積立金19,780円、駐車場代19,000円なので、
50年間で3000万円超のランニングコストですね。
77134: 匿名さん 
[2018-06-20 08:26:11]
>>77127 匿名さん

戸建は強制的に無駄な土地を買わされるんですね。
固定資産税毎年払う。
車不要な方にとって無駄でしかない。
77135: 匿名さん 
[2018-06-20 08:27:54]
https://uub.jp/pdr/h/home.html

10年前でさえ東京都は
戸建てより共同住宅の比率の方が多い。
持ち家イコール戸建てではない。
77136: 匿名さん 
[2018-06-20 08:28:15]
>>77134 匿名さん
建蔽率などの建築制限は戸建だけの話ではないので、
その論理だとマンションでも無駄な土地を買わされていますよ。
77137: 匿名さん 
[2018-06-20 08:28:50]
おかしな意見だね。
それ言っちゃうと、マンションは購入価格に駐車場の土地も含まれてるけど、さらに駐車場の賃料も取られるけど。
77138: 匿名さん 
[2018-06-20 08:30:53]
>>77130 匿名さん

ここの戸建さんは、単に4000万と5000万の物件を並べて、5000万の方が高いからいいでしょと言ってるだけ。
それに対する反論は、4000<5000だからそもそも比較にならない、です。

まず、4000万のマンションと5000万の戸建を比較したいのなら、なぜ安いマンションを購入したいのか、戸建さんは説明すべき。
77139: 匿名さん 
[2018-06-20 08:32:09]
>>77137 匿名さん

マンションの場合、駐車場一台分の土地は買ってないでしょ
77140: 匿名さん 
[2018-06-20 08:33:12]
>なぜ安いマンションを購入したいのか
ぱっと見で安く好立地な場所の家が手に入るからです。

でも、実態はランニングコストを踏まえると決して安くは無い事に気付き、
ランニングコストの差を踏まえた戸建にしました、という話です。
77141: 匿名さん 
[2018-06-20 08:36:35]
>>77140 匿名さん

要するに、ろくにマンションは検討してないってことですね。
77142: 匿名さん 
[2018-06-20 08:38:06]
ろくにマンションを検討せず、ランニングコスト分ローンを増やせると勘違いしてしまった戸建さんの奮闘記。
77143: 匿名さん 
[2018-06-20 08:39:09]
マンションを深く検討すると、なぜランニングコストを踏まえられなくなるんでしょう。
具体的に理由を教えてください。
77144: 匿名さん 
[2018-06-20 08:40:54]
>>77135: 匿名さん 
「一戸建て住宅比率、共同住宅比率は、居住世帯ありの住宅数を分母とする比率です。」
だから持ち家としての比率じゃない。

賃貸を含めばマンションを含む共同住宅が多いのは当たり前。
77145: 匿名さん 
[2018-06-20 08:41:02]
>>77143 匿名さん

4000万の物件と5〜6000万の物件は価格帯が違うので、そもそも深く検討することにはならないです。
77146: 匿名さん 
[2018-06-20 08:42:27]
>戸建は強制的に無駄な土地を買わされるんですね。固定資産税毎年払う。

マンションは戸建ての倍以上の期間高い固定資産税だし、エレベーターやエントランス、共有廊下、駐車場、公開空地等々の固定資産税も払うんですけどwww
77147: 匿名さん 
[2018-06-20 08:43:05]
>>77145 匿名さん
なぜ物件価格のみで比べるんですか?

マンションを買ったら管理費や駐車場代を払わないといけないので、
これらのランニングコストも含めた月々の支払いを揃えて比較すべきだなと私は考えたんですが・・・
77148: 匿名さん 
[2018-06-20 08:43:31]
>>77143 匿名さん

5〜6000万の戸建と比較して、4000万のマンションを深く検討(購入)したい理由を教えてください。マンションのランニングコストにそれ程の価値を感じていらっしゃるのですか?
77149: 匿名さん 
[2018-06-20 08:44:56]
あっ、マンションはゴミ置き場の固定資産税も払うよん!w
77150: 匿名さん 
[2018-06-20 08:46:05]
>>77147 匿名さん

価格帯が同じ物件で比較するのがあたりまえだからです。価格帯が違うものはそもそも比較になりません。
77151: 匿名さん 
[2018-06-20 08:46:39]
>5〜6000万の戸建と比較して、4000万のマンションを深く検討(購入)したい理由を教えてください。マンションのランニングコストにそれ程の価値を感じていらっしゃるのですか?

無駄なランニングコストを資産に変えられると思ったから


77152: 匿名さん 
[2018-06-20 08:47:13]
>>77146 匿名さん

みんなで払うから、一人で払うより安上がり。
77153: 匿名さん 
[2018-06-20 08:47:26]
>>77150 匿名さん
私には全く理解不能です。

物件価格のみで比べるなら借地権物件とかメチャお得になっちゃいますよ。
77154: 匿名さん 
[2018-06-20 08:47:56]
>>77151 匿名さん

比較してないよねw
77155: 匿名さん 
[2018-06-20 08:49:43]
>>77153 匿名さん

借地権なんだから、それはそれで説明できるでしょw

ここの戸建さんが価格帯がぜんぜん違うマンションと戸建をワザワザ比較したい理由は何?
77156: 匿名さん 
[2018-06-20 08:51:30]
>>77155 匿名さん
マンションも同じですよ。
ぱっと見で割安ですが、駐車場代などの支払いが必要になります。
77157: 匿名さん 
[2018-06-20 08:51:49]
>>77151 匿名さん

そんなものはオタクの都合でしかない。
安いマンションと高い戸建をワザワザ比較したい理由を説明すべき。
77158: 匿名さん 
[2018-06-20 08:53:10]
>>77157 匿名さん
月々の支払額が等しいものを比較するのは極めて自然だと思いますが。

初期費用が安いのが是なら、借地権物件や賃貸が最高ですよね。
77159: 匿名さん 
[2018-06-20 08:54:48]
>>77156 匿名さん

要するに、カネがないから物件価格の安いマンションしか買えなくて、でも価格の高い戸建の方がいいって言ってるだけですね。
単なる個人の都合ってだけで、安いマンションを高い戸建と比較する理由になってない。
77160: 匿名さん 
[2018-06-20 08:54:49]
>比較してないよねw

しています
77161: 匿名さん 
[2018-06-20 08:55:02]
>>77120 匿名さん

売れてるじゃん。
マンション購入者は全員騙されてるの?
77162: 匿名さん 
[2018-06-20 08:57:40]
>>77159 匿名さん
月々の支払額を揃えて比較する合理性を否定する理由を具体的に教えてください。
77163: 匿名さん 
[2018-06-20 08:59:42]
>>77155 匿名さん

マンションなんだから、それはそれで説明できるでしょw

ここのマンションさんが総支払額がぜんぜん違うマンションと戸建をワザワザ比較したい理由は何?
77164: 匿名さん 
[2018-06-20 09:02:43]
>売れてるじゃん。マンション購入者は全員騙されてるの?

完成在庫は1年以上6000戸以上
中古の在庫は3万近く
新築の成約率は危険水域の70%を大きく割った62%
77165: 匿名さん 
[2018-06-20 09:03:55]
>売れてるじゃん。

マンションは新築も中古も売れてないよ。
東京でも持ち家は圧倒的に戸建てが多い。
77166: 匿名さん 
[2018-06-20 09:08:03]
君達は根底が理解できてないね  マンションの良さとは、それがマンションだから。  

これだけが必須であり、そして十分なんだよ。


その理由は?  故郷にマンションは無い。 当然戸建てなら何処にでも有る。


さて、これで理解頂けたかな。
77167: 匿名さん 
[2018-06-20 09:19:38]
分譲マンションは都市でも戸建てを超えるほど普及してない。
東京のマンションの6割は賃貸用だから狭い集合住宅に住みたいなら賃貸。
77168: 匿名さん 
[2018-06-20 09:24:45]
>>77163 匿名さん

勘違いされてますね。
比較したいのは戸建さんだけですよ。
スレタイをよくご覧くださいね。
77169: 匿名さん 
[2018-06-20 09:25:47]
>>77167 匿名さん

狭い物件に住みたいという言い方は語弊があるように思いますね。戸建さん得意の印象操作でしょうか。
77170: 匿名さん 
[2018-06-20 09:26:16]
>>77166 匿名さん

ぜんぜん分からんなw
77171: 匿名さん 
[2018-06-20 09:27:32]
>>77162 匿名さん
不動産の価値は価格なり、なので物件の価格帯が違うものは比較にならないからです。
77172: 匿名さん 
[2018-06-20 09:29:19]
>>77162 匿名さん

支払いを揃えたいのは単なる自己都合でしょ

4000万のマンションと5〜6000万の戸建が比較になる理由にはなりません。価格イコール価値だからね。
77173: 匿名さん 
[2018-06-20 09:29:36]
>君達は根底が理解できてないね  マンションの良さとは、それがマンションだから。  
>これだけが必須であり、そして十分なんだよ。

そんなに好きなら賃貸がいいね。
いろいろな物件に住めるぞ。
77174: 匿名さん 
[2018-06-20 09:30:10]
>>77166 匿名さん

4000万マンションも億ションも価値は等価ということか
じゃあ損失最大は高額マンション購入者ですね
77175: 匿名さん 
[2018-06-20 09:31:09]
>狭い物件に住みたいという言い方は語弊があるように思いますね。戸建さん得意の印象操作でしょうか。

事実マンションは狭い。
4000万以下の物件なら23区内だと30㎡以下。
77176: 匿名さん 
[2018-06-20 09:31:39]
>>77171 匿名さん

では、4000万のマンションより4500万の戸建の方が良いと言う事?
77177: 匿名さん 
[2018-06-20 09:32:44]
マンションはランニングコストが高いから価値がある!
コストパフォーマンスを無視した論外理論w
77178: 匿名さん 
[2018-06-20 09:34:48]
>>77175 匿名さん

足立区、江東区、江戸川区ならもっと広いマンション購入できますよ。
77179: 匿名さん 
[2018-06-20 09:37:50]
>では、4000万のマンションより4500万の戸建の方が良いと言う事?

4000万のマンションでも温水プールやジム、ラウンジなど共用設備が豪華らしいし、マンションに例えるような高級外車を所有してるようだから、ランニングコストは500万じゃすまない。
77180: 匿名さん 
[2018-06-20 09:40:39]
>足立区、江東区、江戸川区ならもっと広いマンション購入できますよ。

海抜が低く住環境もあまりよくない地域に住みたくないでしょ。
77181: 匿名さん 
[2018-06-20 09:45:16]
まだ外車とか言っているのか。
マンションの本質はバスと同じだよ。

いすゞだろうがメルセデスであろうが本質は同じ。
77182: 匿名さん 
[2018-06-20 09:48:02]
>>77176 匿名さん

4000<4500

4000≒4500 ??

77183: 匿名さん 
[2018-06-20 09:49:37]
>>77181 匿名さん

マンションの本質は高級バス。運転手と添乗員さんも付いていて、車検等の手間に煩わされることもない。
77184: 通りがかりさん 
[2018-06-20 09:50:00]
マンション大嫌いな私が書くマンション嫌いな訳

1.素敵な庭を作れない
2.自分の好きな素材を活かして家作れない
3.自分の好きな間取りを作れない
4.車、バイク、チャリまでの導線が遠い
5.同じ建物に別の家族が住んでるのが邪魔
6.庭でBBQや子供と遊んだりできない。これは田舎に限る。

都心の駅前賃貸マンション7年住んだけどほんと地獄だった。
そんな私もあと1ヶ月で新築注文住宅で生活できるようになり幸せです。
マンション好きな方はこういう私の気持ち全く理解出来ないんだろうけど、本当に私からしたらマンション暮らしは地獄だったよ。
77185: 匿名さん 
[2018-06-20 09:53:12]
どうしてもマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら戸建て。
77186: 匿名さん 
[2018-06-20 09:56:48]
>マンションの本質は高級バス

バスは1年毎車検ってのもマンションらしい(笑)

77187: 匿名さん 
[2018-06-20 09:58:27]
>マンションの本質は高級バス。運転手と添乗員さんも付いていて、車検等の手間に煩わされることもない。

高級でもバスの指定席は狭いし、好きな時間に好きな場所に行けない。
自由に使える自家用車の戸建てのほうがいい。
高級車でも大型でも選び放題。
必要なら運転手だって雇える。
77188: 匿名さん 
[2018-06-20 10:01:28]
>>77183 匿名さん
高級な自家用バスを買って一人で自由に乗ればいい。 
77189: 匿名さん 
[2018-06-20 10:07:18]
>>77180 匿名さん

でも23区ですよね。
77190: 通りがかりさん 
[2018-06-20 10:07:27]
>>77188 匿名さん

だなだな。
注文ならなーんでも出来るしねー。
77191: 通りがかりさん 
[2018-06-20 10:08:53]
家は浦和にしたよー。
都心じゃ庭作れないしー。
77192: 匿名さん 
[2018-06-20 10:28:40]
戸建が嫌いな訳

・マンションと戸建の比較スレなのに、マンションを最初から否定している戸建派が、マンションの批評ばかり記載するから

・間違いや矛盾だからけの記載をする戸建派が多いから
   →間違いを指摘されても、無視して定期的にコピペする

> 1.素敵な庭を作れない
> 2.自分の好きな素材を活かして家作れない
> 3.自分の好きな間取りを作れない
> 4.車、バイク、チャリまでの導線が遠い
> 5.同じ建物に別の家族が住んでるのが邪魔
> 6.庭でBBQや子供と遊んだりできない。これは田舎に限る。

こんなの、住む前にわかっているレベルの話、この程度のことを地獄というレベルの人の気持ちは確かに誰も理解できないかもしれませんね
個人的には、戸建に、わざわざ「注文」って付ける人は、他のスレでもそうですが、劣等感すごいですよね
77193: 通りがかりさん 
[2018-06-20 10:36:23]
>>77192 匿名さん

分譲なら勝手にビルダーに決められちゃうじゃん。
77194: 匿名さん 
[2018-06-20 10:53:48]
>マンション好きな方はこういう私の気持ち全く理解出来ないんだろうけど、本当に私からしたら
マンション暮らしは地獄だったよ。

クルマの話題好きな戸建てさんのために分かりやすく例えると、要は安い軽自動車に乗ってたけど地獄だったんでしょ。ベンツやポルシェに乗れば快適だったのに買えなかったんだね。ただそれだけ。見る目とお金が無かっただけのこと。御愁傷様。
77195: 匿名さん 
[2018-06-20 10:57:09]
>>77188 匿名さん

軽自動車100台分だね。
77196: 購入経験者さん 
[2018-06-20 10:59:18]
ベンツ?ポルシェ?
4000万の家とかマンションとか目くそ鼻くそ
Nボックスかアクアか、それぐらいの差だよw

結局ものの価値は価格なり。
ベンツやポルシェと喩えたいなら億ションや広い庭つき一軒家だろ。
ここの粘着連中は低年収のくせに夢見がちな奴ばかりでキモい。
自分の属性、身分をよく認識してから発言しろ。子供かw
77197: 匿名さん 
[2018-06-20 10:59:41]
>>77191 通りがかりさん

浦和のマンション高いよね。6000万超ってイメージです。まあ、庭がご所望ならそもそもマンションは選択肢にないですか。
77198: 匿名さん 
[2018-06-20 11:00:19]
>>77196 購入経験者さん

そんなに必死にならなくてもw
77199: 匿名さん 
[2018-06-20 11:01:05]
>高級な自家用バスを買って一人で自由に乗ればいい。

狭い道に入れない、高速は高い、駐車場はない、乗り降り不便、エアバッグ無しのバスより
リムジンハイヤーですね 
77200: 匿名さん 
[2018-06-20 11:03:48]
>>77197 匿名さん
浦和は駅から15分でも西口なら坪150万超
駅近なら軽く200万超えますね
77201: 匿名さん 
[2018-06-20 11:11:14]
>>77196 購入経験者さん

そもそも、メルセデスのよさが分かると言い出したのは知ったかの戸建さんです。
77202: 匿名さん 
[2018-06-20 11:13:24]
>>77201 匿名さん
でもそこは論点ではない。
執拗に拘ってるのはマンションさんです。
77203: 匿名さん 
[2018-06-20 11:22:53]
>>77202 匿名さん

良さを語ればいいだけなのに、逃げ回る戸建さん。
77204: 匿名さん 
[2018-06-20 11:29:09]
4000万以下のマンションなら、中古のベンツに中古のエルメスかな?
77205: 匿名さん 
[2018-06-20 11:29:09]
> 77194

多分ちょっと違うと思うよ
軽自動車にのっていて、ベンツなどに憧れがあるだけなのでしょうね
快適かどうかは、関係ないって感じでしょうね

都心部なら、人によっては、ベンツより小回りの利く、軽自動車のほうが快適という人も多いですしね
ポルシェやフェラーリなんかは、都心部で性能的なメリットは全くないですからね
まぁここの戸建さんみたいに、住み心地は度外視で、一国一城の注文住宅に憧れを頂いいるのと同じレベルでしょうね
77206: 匿名さん 
[2018-06-20 11:41:21]
ここの戸建ては大衆車、マンションは観光バス
77207: 匿名さん 
[2018-06-20 11:43:02]
>>77206 匿名さん

この予算じゃそうですね
77208: 匿名さん 
[2018-06-20 11:44:41]
どちらかというと、乗り物に例えるならマンションは瑞風ですね。
77209: 匿名さん 
[2018-06-20 11:46:19]
>>259 匿名さん 
>廊下を歩くのに、ゴミを目にするのは良いマンションとは思えません。

玄関前のアルコーブにゴミ箱が置いてあるというマンションの意見は、戸建て派の成りすましだと思いますよ。しかも高級マンションとか書いてるけど、高級ならホテルのような内廊下ですから室内空間なので、一時期とはいえゴミを置いておくわけがありません。フロアごとにあるダストシュートや、隔離された階段スペース近くに設置されているゴミ室とは違うんですから。そもそも、低価格戸建てさんは内廊下マンションなど行ったことも知識もなく、想定は雨ざらし、風の吹き込む外廊下の設定でアルコーブにゴミ箱、などと書いて恥をかいているのでしょう。まさに身から出た錆ですね。みっともない。
77210: 匿名さん 
[2018-06-20 12:01:06]
>77209: 匿名

どこに書き込んでるんですか?爆笑
暇で書き込みすぎてスレ間違いとは恥ずかしいマンションさんですねwww
77211: 通りがかりさん 
[2018-06-20 12:04:17]
4000は地方、首都圏6000くらいにしないと話しが釣り合わないんだよー
77212: 匿名さん 
[2018-06-20 12:11:23]
>>77210 匿名さん
此の方、長文でしつこくて迷惑なんだけど、人の言うこと全然聞けないんですよ。スルーしてあげて。
77213: 匿名さん 
[2018-06-20 12:21:36]
いつもの長文コピペは棚上げの戸建さん。
77214: 匿名さん 
[2018-06-20 12:31:50]
マンションの良さを語れずスレチになってしまうマンションさん
77215: 匿名さん 
[2018-06-20 12:34:06]
戸建、安くて羨ましい。
77216: 匿名さん 
[2018-06-20 12:34:40]
4000<6000だからメリットなし。
77217: 匿名さん 
[2018-06-20 12:35:21]
お気の毒ね、来世は邸宅に住んでみたら?
77218: 匿名さん 
[2018-06-20 12:37:56]
結局マンションさんの意見って、マンションはギリギリマックスのローンで4000万の物件になるから、それ以上の価格の戸建てだとローンが通らないってことだよね。
77219: 匿名さん 
[2018-06-20 12:46:09]
戸建って、マンションのランニングコスト払いたくないって方が選ぶの?
77220: 匿名さん 
[2018-06-20 12:47:36]
毎月のコストを合わせるとマンションより高い戸建てが購入できるからじゃない?
77221: 匿名さん 
[2018-06-20 12:50:08]
マンションさんがランニングコストをサービスの対価だと思うなら
戸建てさんはコスト差で高い物件を購入できるのを、価格差分の対価として考えてもいいでしょ。
77222: 匿名さん 
[2018-06-20 12:51:38]
でも管理は自分でやるんでしょ?
庭の草むしりとか、ゴミ当番あるとか。
24hゴミ出しもできないし、宅配ボックスもないんですよね?
77223: 匿名さん 
[2018-06-20 12:53:51]
>>77222 匿名さん

だからマンションはそれをサービスの対価としてコスト払うんでしょ?
戸建てはマンションとの物件価格の差分をローンとして払うんでしょ。


77224: 匿名さん 
[2018-06-20 12:55:00]
良いんじゃないの?何か問題あるの?
結局、好みの問題ですよね。
77225: 匿名さん 
[2018-06-20 12:58:28]
>>77224 匿名さん
そ、最後は好みの問題。ここで重要なのは、マンションでランニングコストを払うのと、戸建てで物件価格を上げてローンに足すことは、毎月のコストが同じになる限りは同列のコストとして扱える。ということ。
だから比較にならない、という意見自体が間違い。
77226: 匿名さん 
[2018-06-20 12:59:54]
>>77225 匿名さん

そらそうだ。
うちも車要らない便利なマンション買ったので、3000万ほど予算アップした。
77227: 匿名さん 
[2018-06-20 13:01:59]
うちも車要らない便利な戸建買ったので、3000万ほど予算アップした。
77228: 匿名さん 
[2018-06-20 13:02:17]
そこで家族構成。
単身者や高齢夫婦などは
マンションしか住めない。
77229: 匿名さん 
[2018-06-20 13:07:15]
私は賃貸マンションからで戸建かマンションか悩んでましたが、音で静かな戸建にしました。
77230: 匿名さん 
[2018-06-20 13:07:38]
>>77227 匿名さん

戸建で車要らないって、具体的にどこ?
駅直結戸建?
戸建が駅近にある駅って、郊外でショボいですよね。
77231: 匿名さん 
[2018-06-20 13:07:51]
>庭の草むしりとか、ゴミ当番あるとか。

管理組合の役員もないし大規模修繕の役員もないよ~
77232: 匿名さん 
[2018-06-20 13:08:53]
>戸建で車要らないって、具体的にどこ?

歩きとチャリでOK!
77233: 匿名さん 
[2018-06-20 13:11:03]
戸建で車なし??
不便な生活強いられること間違いなし。
そもそも駐車場のない戸建なんて、皆無でしょ。
戸建は車所有前提の住宅でしょ。
77234: 匿名さん 
[2018-06-20 13:13:02]
マンションさんは車なしの前提でしか議論できないのかい?
そもそもここは4000万以下のマンションだから、あなたが車を持たない選択をしたところで購入できるマンションは4000万以下ですね。
77235: 匿名さん 
[2018-06-20 13:19:02]
駐車場無し物件か、そもそも車の維持費すら無いんでしょ。
77236: 匿名さん 
[2018-06-20 13:21:13]
4千万以下のマンションで車なしの生活が出来る場所なんてあるの?
郊外の駅近マンションなんて電車通勤の為の妥協の産物でしょ?
77237: 匿名さん 
[2018-06-20 13:22:23]
>>77234 匿名さん

車なんてあると、むしろ煩わしい方もいると思いますよ。
うちは駐車場代月5万払ってるけど、
使わないから、バッテリー上がってしまった。
現在、放置中。
77238: 匿名さん 
[2018-06-20 13:22:44]
戸建は別にマンションと同立地に狭小で建てるという選択肢もある
それでも100平米超はとれる
77239: 匿名さん 
[2018-06-20 13:23:41]
>>77236 匿名さん

車不要なので予算3000万上げて7000万のマンションにしました。
77240: 匿名さん 
[2018-06-20 13:25:41]
4千万以下のマンションが建っている場所で車無しで生活出来るの?
郊外駅近マンションは電車通勤の為の妥協の産物でしょう?
77241: 匿名さん 
[2018-06-20 13:26:23]
>>77239 匿名さん

さらにマンションのランニングコストを上乗せすれば9000万の駅近戸建が買えます


77242: 匿名さん 
[2018-06-20 13:27:51]
>>77241 匿名さん

でも、戸建で車なしなんて、何の拷問ですか?
77243: 匿名さん 
[2018-06-20 13:29:17]
ここのマンションさん達のように戸建てでも駅近なら車は必要ないそうです。
77244: 匿名さん 
[2018-06-20 13:29:34]
>>77239 匿名さん

このスレの予算では、マンションは無理見たいですね。
77245: 匿名さん 
[2018-06-20 13:30:34]
うちのマンションはフィットネス、ゴルフレンジ、スパ、プールがあるので、家族4人分で計算して予算3000万上げましたよ。
77246: 匿名さん 
[2018-06-20 13:30:41]
>>77242 匿名さん

立地がマンションと同じなら拷問どころかエレベーター待ちがないので快適そのものですよ
77247: 匿名さん 
[2018-06-20 13:32:56]
>>77245 匿名さん

つまりそのサービスがいらないなら3000万高い予算で戸建が建てられるということですね
77248: 匿名さん 
[2018-06-20 13:42:33]
>>77247 匿名さん

うちはそのサービス必要だから戸建で予算上げるの無理。
77249: 匿名さん 
[2018-06-20 13:42:47]
うちのマンションも駅が少々遠いけど、マンション専用バスが30分おきに運行してて便利。
車も売りました。
77250: 匿名さん 
[2018-06-20 13:44:11]
戸建だと車もいるからやっぱりそのぶん増額も無理ですねえ。

やっぱり、マンションしか選択肢ないなあ。
77251: 匿名さん 
[2018-06-20 13:44:30]
>車不要なので予算3000万上げて7000万のマンションにしました。

ランニングコストが不要なので1億の戸建てにしました。

77252: 匿名さん 
[2018-06-20 13:47:29]
郊外マンションなら駅近でもカーシェアリングが付いてるんじゃない?
77253: 匿名さん 
[2018-06-20 13:47:41]
属性の悪い人はマンション。
高額な住宅ローンの審査は通らなくても、管理組合に対するランニングコストの債務は無審査だから滞納が頻発する。
77254: 匿名さん 
[2018-06-20 13:50:11]
>うちのマンションも駅が少々遠いけど、マンション専用バスが30分おきに運行してて便利。
>車も売りました。

うちは駅徒歩6分の戸建てだけど、車は通勤以外に使うからあっても邪魔にならない。

77255: 匿名さん 
[2018-06-20 13:54:55]
>>77253 匿名さん

世帯年収 、マンション購入者の方が戸建購入者より圧倒的に高いよ。
過去レス見て。
77256: 匿名さん 
[2018-06-20 13:56:28]
車買えない、運転出来ない人は
問題外だし。
77257: 匿名さん 
[2018-06-20 13:58:27]
>>77255
母集団の全く異なる平均を比較するのはアホだけですよ
77258: 匿名さん 
[2018-06-20 14:01:34]
>>77255 匿名さん 
>世帯年収 、マンション購入者の方が戸建購入者より圧倒的に高いよ。

最安価格帯の4000万以下のマンションを買うような世帯の年収はどうなの?
予算の多い4000万超の戸建て購入者のほうが高いでしょ。
77259: 匿名さん 
[2018-06-20 14:02:08]
そう、アホウだから集合住宅選ぶ。
77260: 匿名さん 
[2018-06-20 14:04:13]
妬まない。妬まない。
77261: 匿名さん 
[2018-06-20 14:05:16]
>>77255 匿名さん

属性の悪い方が戸建だねw
77262: 匿名さん 
[2018-06-20 14:06:09]
属性悪くないからわかんない(笑)
77263: 匿名さん 
[2018-06-20 14:10:17]
>>77261 匿名さん

ここのスレ読んで納得。
77264: 匿名さん 
[2018-06-20 14:13:48]
同意。
マンション掲示板で、水曜日だもん(笑)
77265: 匿名さん 
[2018-06-20 14:13:52]
この価格帯を買うなら年収は似たり寄ったり。

年収や属性以前に足らないものが、、、
77266: 匿名さん 
[2018-06-20 14:15:34]
カーシェアなんて予約→歩いて受け取り→返却→清算→自宅まで歩き
下手すりゃチャイルドシートも装着しないといけない

しかもダッサイステッカー付けてわナンバーだろw
羞恥心無くて不便に耐えられる人向け
77267: 匿名さん 
[2018-06-20 14:16:11]
戸建て育ちがマンションに住むと狭さに驚く。
アパートイメージだな。
77268: 匿名さん 
[2018-06-20 14:19:15]
> マンションさんは車なしの前提でしか議論できないのかい?

東京全部ですら、世帯普及率3割程度の車で、むしろなぜ車ありでしか議論できないの?
カーシェアも増えてきて、どんどん車保有率は減っているのに。。。

戸建さんは、なぜか家族4人以上、車ありでしか議論しないですよね(笑)
まぁその前提でないと戸建のメリットがでないのでしょうけど

結局
① 自分の予算で希望の戸建が買えない
② 中古サイトで、購入する気のないマンションを検索する
③ 管理費や駐車場代を考慮すると、戸建の予算が上げれる気がする
④ 気に入る戸建が買える予算まで②、③を繰り返す

ってことですか?
77269: 匿名さん 
[2018-06-20 14:20:47]
それ嘘っぱちですね。
正しく書き直して下さいな。
77270: 匿名さん 
[2018-06-20 14:28:51]
>>77192 匿名さん
> →間違いを指摘されても、無視して定期的にコピペする

指摘が突き返されていることを、あなたが無視してるだけ。
77271: 匿名さん 
[2018-06-20 14:28:51]
> 77269

>① 自分の予算で希望の戸建が買えない
>② 中古サイトで、購入する気のないマンションを検索する
>③ 管理費や駐車場代を考慮すると、戸建の予算が上げれる気がする
>④ 気に入る戸建が買える予算まで②、③を繰り返す

これ正しいでしょ
戸建派の特徴は、マンションに購入のメリットなしといいながら、なぜかランニングコストを計算するマンションが存在する矛盾が前提なのですから、①~④を繰り返しているだけですよね?
さらに、ランニングコストを計算するマンションもなぜか小規模リゾマンなどの特殊なマンションで、維持費が高いマンションをわざわざ探して、②の手間を軽減しているのがよくわかりますし

77272: 匿名さん 
[2018-06-20 14:29:40]
学生、単身も含んだ普及率を出す馬鹿
77273: 匿名さん 
[2018-06-20 14:38:23]
>>77266

滅茶苦茶な偏見ですね。
車持ってるけど、レンタカー借りるよ。
わナンバーなど全然平気。
旅行の時に気分転換で借りたり、スキーで車汚したくない時に借りてます。
自家用車を複数所有できる人には、理解できないかも。
セカンドカーほしいけど、うちでは無理だな。
77274: 匿名さん 
[2018-06-20 14:38:55]
子供とレジャー、ゴルフ、サーフィン、スノボ、キャンプ、買い物、子供の塾の送迎(悪天時)等々
車はないと人生楽しめません
77275: 匿名さん 
[2018-06-20 14:40:23]
車無し、あれ?
マンション派はベンツに乗ってるんでしょ?w
77276: 匿名さん 
[2018-06-20 14:42:44]
駅近で高級マンションに、車は不要。
憧れますね。
77277: 匿名さん 
[2018-06-20 14:46:25]
都内の4000万以下のマンションでは、車を持たない以前に持てない。
車を持つと駐車場代でランニングコストが跳ね上がる。
77278: 匿名さん 
[2018-06-20 14:47:33]
>>77225 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。
77279: 匿名さん 
[2018-06-20 14:47:54]
ベンツ・・・
金持ち=ベンツ

発想が貧困だな・・・・
ベンツなんか今時バイトでも買える価格のもあるのですよ
77280: 匿名さん 
[2018-06-20 14:49:15]
>>77275 匿名さん

そうね、s600のロリンザー乗ってたけど800万で売りました。
77281: 匿名さん 
[2018-06-20 14:49:53]
>東京全部ですら、世帯普及率3割程度の車で、むしろなぜ車ありでしか議論できないの?

東京の世帯数の47%は単身世帯。
学生や独居老人の多くは車を持たない。
77282: 匿名さん 
[2018-06-20 14:52:07]
マンション民はデータの背景や読み方を知らない。
77283: 匿名さん 
[2018-06-20 14:52:54]
>>77281 匿名さん
その世代、層がマンションのターゲットですしね。
77284: 匿名さん 
[2018-06-20 14:53:18]
>>77279 匿名さん

ほんと?
77285: 匿名さん 
[2018-06-20 14:54:17]
ファミリー層は安い郊外の戸建にするんでしょ
77286: 匿名さん 
[2018-06-20 14:55:20]
>>77282 匿名さん

メルセデスの良さはどうなった?
77287: 匿名さん 
[2018-06-20 14:59:30]
>メルセデスの良さはどうなった?

バイトでも買えるところ
77288: 匿名さん 
[2018-06-20 15:00:58]
>>77285 匿名さん

独り者や、老人はマンションだよね!
77289: 匿名さん 
[2018-06-20 15:01:22]
>メルセデスの良さはどうなった?

メルセデスの乗合いバスは日本製のバスと何も違わない。
77290: 匿名さん 
[2018-06-20 15:01:41]
>そうね、s600のロリンザー乗ってたけど800万で売りました。

4000万のマンションに・・・?爆笑
77291: 匿名さん 
[2018-06-20 15:05:57]
>>77290 匿名さん

誰がマンションて言ったかな?w
77292: 匿名さん 
[2018-06-20 15:06:42]
戸建の墓穴が深すぎて失笑w
77293: 匿名さん 
[2018-06-20 15:07:14]
>>77291 匿名さん
オタク言ってるじゃない(笑)

77294: 匿名さん 
[2018-06-20 15:08:57]
>>77293 匿名さん

戸建ですw
77295: 匿名さん 
[2018-06-20 15:09:34]
明日からマンション売りにハゲんでね~
77296: 匿名さん 
[2018-06-20 15:11:26]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
77297: 匿名さん 
[2018-06-20 15:15:45]
都内の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。
持ち家を購入するなら戸建て。
狭いマンションでも住みたいなら賃貸。
77298: 匿名さん 
[2018-06-20 15:18:36]
で?
77299: 匿名さん 
[2018-06-20 15:21:16]
マンションの歴史はまだ短いのに、凄い数てすね。
77300: 匿名さん 
[2018-06-20 15:23:29]
> 学生、単身も含んだ普及率を出す馬鹿

これ戸建さんに言っている?
一人暮らし賃貸アパート含むデータをだして、どや顔している戸建さん多数いたけど
77301: 匿名さん 
[2018-06-20 15:30:01]
> 学生、単身も含んだ普及率を出す馬鹿

むしろ車なんて単身者のほうが持っているだろう
結婚して、車手放すなんて人多いし

そういう意味では、3割なんて多いほうじゃないの
77302: 匿名さん 
[2018-06-20 15:36:09]
これ以上馬鹿を晒すのはやめておけば?

http://www.garbagenews.net/archives/2059166.html
77303: 匿名さん 
[2018-06-20 15:42:06]
年収高さと所有率は関係あるのね
年収高さと所有率は関係あるのね
77304: 匿名さん 
[2018-06-20 15:44:51]
>>77301 匿名さん
結婚して家族増えて車買いました~なら未だしも、手放すとか。
もう少し想像力働かせてよ。

77305: 匿名さん 
[2018-06-20 15:45:39]
乗用車世帯主居住地都市規模階級別普及率も勘違い君には注視してもらいたいね。
大都市は単身の車所有率が大きく下がる。
77306: 匿名さん 
[2018-06-20 15:45:53]
貧乏なマンションが車が無いということだけは理解できたwww
77307: 匿名さん 
[2018-06-20 15:47:21]
4千万以下なのに、どうして都内の話をするの?
戸建ては千葉埼玉、マンションも千葉埼玉と都内ワンルームの単身者でしょ。
価格帯無視の投稿ばっかり
77308: 匿名さん 
[2018-06-20 15:48:34]
お一人様マンションさんがアホな事を言い出したからでしょう
77309: 匿名さん 
[2018-06-20 15:54:29]
>>77308 匿名さん
ファミリーは戸建てだから、仕方ないじゃない?
77310: 匿名さん 
[2018-06-20 15:58:58]
> これ以上馬鹿を晒すのはやめておけば?

東京都って記載されているのに、1人1台もっているような全国平均だしてのどや顔がおもしろい
東京ですら、戸建しかないような郊外いけば、1世帯で2~3台もっているような戸建多いのに

スレ内容からすれば、普通に分譲マンションがあるような立地なんだから、それよりも極端に普及率が低いのは素人でもわかるレベルだと思うけど
さらに言えば、ここの戸建さんのマンション駐車場代が2万のような立地なら、普及率1割もいかないんじゃないの
77311: 匿名さん 
[2018-06-20 16:00:21]
> 4千万以下なのに、どうして都内の話をするの?

別に都内じゃなくてもいいけど、ここの戸建さんは、マンション駐車場代が2万くらいの立地前提みたいなので、そこそこ都心じゃないと成り立たないってだけだと思いますよ
77312: 匿名さん 
[2018-06-20 16:00:32]
マンションなんか買っちゃうと、年収などの属性しか心の拠り所がなくなっちゃうんですね。

マンションなんか買っても、その属性の人間になれるわけじゃないのに。

とくにこの価格帯の平均以下マンションなんか買ってもね。
77313: 匿名さん 
[2018-06-20 16:02:36]
>>77311 匿名さん
> そこそこ都心じゃないと成り立たないってだけだと思いますよ

駅近は都心じゃなくてもそれくらいの駐車場代はする。

マンション民が無視して逃げ続ける指摘・事実。
77314: 匿名さん 
[2018-06-20 16:03:47]
マンションは賃貸で仮住まいですね。
わかります。
77315: 匿名さん 
[2018-06-20 16:15:01]
>4千万以下なのに、どうして都内の話をするの?

マンションは最低でも都内の設定にしないと価値がない。
77316: 匿名さん 
[2018-06-20 16:15:08]
マンションの弱弱しい反論ですがお聞きくださいw
77317: 匿名さん 
[2018-06-20 16:21:06]
MRが休みなのに元気がない。
77318: 匿名さん 
[2018-06-20 16:43:55]
> 駅近は都心じゃなくてもそれくらいの駐車場代はする。

駅にもよるが、駅近も人の住むと所じゃないと否定しているのも戸建さんですよ
戸建派は、駐車場が高い立地前提にするが、商業地などは人が住むとことじゃないという
駅近とかでもなく単純な地価で語っても、否定される

戸建民が無視して逃げ続ける指摘・事実。
77319: 匿名さん 
[2018-06-20 16:44:58]
>77314

ここの戸建さんは、賃貸アパートに住んで、戸建に憧れているってことでしょ
77320: 匿名さん 
[2018-06-20 16:47:32]
> マンションは賃貸で仮住まいですね。

というか、散々マンション否定しているんだから、仮住まいでも賃貸戸建に住めばいいと思うけど
マンションよりも賃貸なら戸建のほうが安いんだから、我慢してまでマンション住む必要ないでしょ?
77321: 匿名さん 
[2018-06-20 16:53:13]
>仮住まいでも賃貸戸建に住めばいいと思うけど

マンションはゴミのように余りまくってますので手っ取り早いのでは?
77322: 匿名さん 
[2018-06-20 16:53:54]
事実書かれて否定とはこれ如何に。
77323: 匿名さん 
[2018-06-20 16:59:19]
>>77318 匿名さん 
日本人の7割は戸建住まいを希望してるから、マンションさんも用途地域ぐらい勉強しないと駄目。
駅の場所を無視して、単純に駅からの距離だけでマンションをかたると無知を晒す。
77324: 匿名さん 
[2018-06-20 17:13:50]
7割なんてアンケートでしょ。眉唾。
結局は価格。需要があれば高くなる。
77325: 匿名さん 
[2018-06-20 17:16:40]
マンションは中古市場を見た方がいい
需要なんてさほど上がってないのがよく分かる
上がってるのは建築費とマンデベの値付け額
77326: マンション比較中さん 
[2018-06-20 17:19:15]
エルメスやメルセデスと同じだねw
77327: 匿名さん 
[2018-06-20 17:19:54]
>>77324 匿名さん
玄人さんは詳しいね、でも間違ってるよ。

77328: 匿名さん 
[2018-06-20 17:20:09]
>>77318 匿名さん

マンションは高さ制限で基本商業エリアにしか建てられない
戸建は逆、商業エリアはビルが多いから日当たりの関係で避ける
77329: 匿名さん 
[2018-06-20 17:20:56]
>上がってるのは建築費とマンデベの値付け額

家もだけど、自動車ディーラー行っても値切るの?
戸建てさんって本当貧乏人、心底卑しい性格なんだねw
77330: 匿名さん 
[2018-06-20 17:22:20]
>>77325 匿名さん

価格は需要と供給で決まります。
単純。
77331: 匿名さん 
[2018-06-20 17:22:57]
>>77329 匿名さん

ディーラー丸儲けのアホな値付けしてる外車買うくらいなら適正価格の日本車買うわって話でしょ
77332: 匿名さん 
[2018-06-20 17:24:57]
>>77331 匿名さん

ああ、メルセデスの価値がわからない戸建さんの登場ですね。
77333: 匿名さん 
[2018-06-20 17:24:57]
>>77324 匿名さん 
>7割なんてアンケートでしょ。眉唾。
>結局は価格。需要があれば高くなる。

内閣府の調査も知らない?やっぱりマン民は情弱。
77334: 匿名さん 
[2018-06-20 17:25:59]
貧乏なマンションが車が無いということだけは理解できたwww
77335: 匿名さん 
[2018-06-20 17:26:56]
>>77332 匿名さん 
ああ、マンションをメルセデスの乗合いバスだと強弁するマンションさん登場ですね。
77336: 匿名さん 
[2018-06-20 17:27:01]
>>77333 匿名さん

国の調査を鵜呑み?

分析できなければ意味ない。
77337: 匿名さん 
[2018-06-20 17:27:13]
ああ、車すら所有できないマンションさんの登場ですね
77338: 匿名さん 
[2018-06-20 17:28:42]
>>77332 匿名さん

戸建さんの珍回答がまた1つ増えました。
77339: 匿名さん 
[2018-06-20 17:29:12]
貧乏なマンションさんが普通の戸建さんレベル。
77340: 匿名さん 
[2018-06-20 17:30:58]
>>77335 匿名さん

メルセデスの良さを知ってると豪語したのが戸建さん。
で、マンションをメルセデスの乗り合いバスと言い出したのもその戸建さん。
77341: 匿名さん 
[2018-06-20 17:32:18]
>>77337 匿名さん

メルセデスの良さを理解できると豪語したのに、何一つ知らない知ったかの戸建さんですね。
墓穴が深すぎて失笑w
77342: 匿名さん 
[2018-06-20 17:35:38]
メルセデス盲信は面白いねw
ある1店舗しか見ずに500万で売ってれば、500万の価値
1000万で売ってれば1000万の価値
と思い込むのでしょう

周りを見渡せば同じ性能、評判、ブランド力で数百万安い車があるかもしれない
それでもメルセデスの価値をある1店舗での販売価格だけで決めますか?
77343: 匿名さん 
[2018-06-20 17:36:33]
>>77338 匿名さん

決局、戸建さんは、エルメス、メルセデス、マンション等の高額なもの買えないから、
自分を納得させるために屁理屈並べてるだけじゃん。
妬みでしかない。どれも世界中で売れてるのにね。これらを買ってる何千万、何億の方、全員、価値のないものを騙されて買ってるって言うのが戸建さんの理屈でしょ。屁理屈って言われても仕方ない。
77344: 匿名さん 
[2018-06-20 17:38:38]
決局、マンションさんは、4000万以下のマンションのメリットを騙れないから、エルメス、メルセデス、マンション等のブランドや高額なもので自分を納得させるための屁理屈並べてるだけじゃん
77345: 匿名さん 
[2018-06-20 17:38:44]
たかだか4000万以下のマンションがメルセデス?
受ける〜w
77346: 匿名さん 
[2018-06-20 17:38:48]
>>77342 匿名さん

決めます。価格は需要と供給で決まってますから。
77347: 匿名さん 
[2018-06-20 17:41:13]
車も持てない4000マン以下のマンション住民がブランドをかたる愚。
77348: 匿名さん 
[2018-06-20 17:41:19]
マンション(4000万クラス)の駐車場に新型の欧州車があるのなんて見たこと無いが(笑)
77349: eマンションさん 
[2018-06-20 17:42:22]
>>77344 匿名さん


「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、戸建てさんは次の回答ですからね。論理的な議論できないですよ。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

「深く考えないでマンション買っちゃった。」
77350: 購入経験者さん 
[2018-06-20 17:44:44]
>ディーラー丸儲けのアホな値付けしてる外車買うくらいなら適正価格の日本車買うわって話でしょ

なぜ、盲目的に日本車は適正価格だと信じてるの?例えばレクサスのLSやLCは1500万超えますけど、正直1500万出すなら、メルセデスのSとかジャガーあたり買うけどな。エンジン性能だけでなく、内装や乗り心地など総合的に考えて。レクサスの内装はかつてはシンプルだったのに、ゴテゴテしてきて、日本の伝統工芸を用いた云々とか、結局センスが悪い。そういう細部にこだわるのが消費者なのにね。素人がセンス悪い戸建てを平気で建てちゃう戸建て民は、日本車で我慢できるんだろうね。ダサい。
77351: 匿名さん 
[2018-06-20 17:44:49]
>>77349 eマンションさん
 
 世界中のマンション、メルセデス、エルメス購入者が騙されてるって屁理屈ですね。

 まあ、屁理屈にすらなってないけど。
77352: 匿名さん 
[2018-06-20 17:45:26]
>深く考えないでマンション買っちゃった。

4000万以下のマンションをブランド品に例えるおめでたいマンション民ならリアルに言いそうだなw
77353: 匿名さん 
[2018-06-20 17:47:31]
>>77350 購入経験者さん

戸建ての方、センス悪い方、多いよね。同僚でも戸建ての方はスーツにしろ、私服にしろ、センスない方が多い気がする。清潔感もない。
77354: 匿名さん 
[2018-06-20 17:49:50]
うちの会社の同僚の場合、50代以上は戸建て。40代は戸建て、マンション、半々。30代は、ほぼ100%、マンションだね。
やっぱり今の生活スタイルに戸建ては合ってないんだと思う。
77355: 匿名さん 
[2018-06-20 17:51:25]
>>77353 匿名さん
同僚同様会社が3流だからですね(笑)
77356: 購入経験者さん 
[2018-06-20 17:52:04]
>戸建ての方はスーツにしろ、私服にしろ、センスない方が多い気がする。清潔感もない。

まあ、色々な方がいるとは思いますが、このスレにおいては、戸建て民のセンスのなさ、また理解力の低さには驚きます。多分、相当の田舎や郊外住みなのでしょう。やはり都心は住宅街を見ても、青山、広尾、表参道などセンスいい建物多いですし、住民もオシャレな方多いですよね。モデルや芸能人など、センスのいい方は皆大抵マンション住まいですし。4000万以上でしょうけど、まあ独身のモデルさんならそのぐらいの価格帯かもだけど、オシャレって値段では無いですからね。ここのダサい戸建て民みたいにはならないように気を付けましょうw
77357: 匿名さん 
[2018-06-20 17:52:53]
>>77355: 匿名さん

因みにうちの会社は高卒でも、普通に仕事してれば年収1000万超えます。
77358: 匿名さん 
[2018-06-20 17:53:11]
金がないから妥協してマンション住んでるだけ。
うちは給与が年功序列じゃないから、若手の管理職のほうがマンション住まいの上司よりいい立地の戸建に住んでる。
77359: 匿名さん 
[2018-06-20 17:53:54]
最近増えている、結婚諦めたとか、引き籠りとかの生活スタイルにはマンションが合っているのかもしれないな。
77360: 匿名さん 
[2018-06-20 17:53:59]
>>77349 eマンションさん

何回見てみても、マンションさんの愚かな思考・行動パターンを如実にあらわしていて素晴らしいですね。

マンションさんは一切反論できずに、負け惜しみでダダをこねるのみ。

事実、マンションを購入する意味・目的・メリットが一切マンションさんから語られませんものね。
77361: 匿名さん 
[2018-06-20 17:54:23]
4000万以下のマンションからこんにちは!
77362: 匿名さん 
[2018-06-20 17:54:32]
>>77357 匿名さん
会社に高卒がいる時点で (笑)
77363: 匿名さん 
[2018-06-20 17:54:44]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
77364: 匿名さん 
[2018-06-20 17:55:56]
ここのマンションは全て4000万以下だから、立地も専有面積も仕様もそれなり。
豪華な共用設備なんて望むべくもない。
77365: 匿名さん 
[2018-06-20 17:56:27]
>>77362: 匿名さん 

大卒でも1000万超えない方、いるんでしょ?
77366: 購入経験者さん 
[2018-06-20 17:56:27]
ファッション雑誌の表紙に出てるようなモデルはしょっちゅう見るし、ジャニーズはマンション住み多いね。KinKi KidsやSMAPの木村以外、山田優や小栗旬夫妻もマンションだよね。あと米倉涼子とかも近所でよく見かける。詳細は書けないけど港区内です。
77367: 匿名さん 
[2018-06-20 17:56:48]
マンションなんか買っちゃうと、年収などの属性しか心の拠り所がなくなっちゃうんですね。

マンションなんか買っても、自分がその属性の人間になれるわけじゃないのに、勘違いしてるよね。

とくにこの価格帯の平均以下マンションなんか買ってもね。
77368: 匿名さん 
[2018-06-20 17:57:21]
>>77356 購入経験者さん

また違うスレに書き込んでますよ(笑)
無知なのはしょうがないけど少しは学習しましょうね
77369: 匿名さん 
[2018-06-20 17:57:57]
>>77366 購入経験者さん

賃貸でしょ?
77370: 匿名さん 
[2018-06-20 17:58:22]
ホームパーティーとか、格差大変ね。
子供の誕生日会も?
階層カーストで鍛えられたかな。
77371: 匿名さん 
[2018-06-20 17:59:21]
>SMAPの木村以外

やっぱり戸建てだわ。
77372: 匿名さん 
[2018-06-20 17:59:30]
>マンションなんか買っちゃうと、年収などの属性しか心の拠り所がなくなっちゃうんですね。

マンション購入者の世帯年収が戸建て購入者の世帯年収より高い結果が出ちゃってるんだけどねw
77373: 匿名さん 
[2018-06-20 17:59:45]
マンションさんの愚かな思考・行動パターン

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」
「深く考えないでマンション買っちゃった。」

事実、マンションを購入する意味・目的・メリットが一切マンションさんから語られません。
77374: 購入経験者さん 
[2018-06-20 18:00:16]
>賃貸でしょ?

じゃあ賃貸の戸建てもあるのに、なぜ戸建てに住まないのかね?笑
77375: 匿名さん 
[2018-06-20 18:01:23]
>>77372 匿名さん
> マンション購入者の世帯年収が戸建て購入者の世帯年収より高い結果が出ちゃってるんだけどねw

だからなに?
以下の通りですよね。

マンションさんの愚かな思考・行動パターン

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」
「深く考えないでマンション買っちゃった。」

事実、マンションを購入する意味・目的・メリットが一切マンションさんから語られません。
77376: 匿名さん 
[2018-06-20 18:01:39]
>山田優や小栗旬夫妻もマンションだよね。

子供できて購入したらしいよ。週刊誌情報だけどw
77377: 匿名さん 
[2018-06-20 18:02:26]
>>77373: 匿名さん 

世界中のマンション、メルセデス、エルメス購入者が騙されてるって屁理屈ですね。
77378: 匿名さん 
[2018-06-20 18:03:37]
>>77374 購入経験者さん
> じゃあ賃貸の戸建てもあるのに、なぜ戸建てに住まないのかね?笑

マンションを購入する意味なし。
戸建てを賃借する意味なし。

だからだよ。

マンションなら賃貸、
購入するなら戸建て。
77379: 匿名さん 
[2018-06-20 18:04:54]
因みに、うちの会社、今年成績良かったので、
夏のボーナス200万超えました!
マンションのローンも10年後に一括返済できそうです。
77380: 匿名さん 
[2018-06-20 18:04:54]
小栗旬は目黒の戸建だよ
三茶でよく見る
77381: 匿名さん 
[2018-06-20 18:05:06]
>>77377 匿名さん
> 世界中のマンション、メルセデス、エルメス購入者が騙されてるって屁理屈ですね。

どんなにマンションがへりくつこねようとも、マンションを購入する意味・目的・メリットが一切マンションさんから語られないのが事実。
77382: 匿名さん 
[2018-06-20 18:06:06]
>マンションなら賃貸、
購入するなら戸建て

資産価値が落ちない都心なら購入
将来負動産になる郊外は賃貸

戸建てかマンションかじゃない。
77383: 匿名さん 
[2018-06-20 18:06:42]
マンションなら賃貸、
購入するなら戸建て。

マンション購入する意味・目的・メリットなし。

これが、このスレの結論。
77384: 匿名さん 
[2018-06-20 18:07:17]
>マンションを購入する意味なし。
>戸建てを賃借する意味なし。だからだよ。

単純にセキュリティの問題だろうね。
海外セレブみたいに広大な屋敷に警備員でも雇えればいいけど、都内では無理だから。
セレブはこういうマンションを選ぶんだよ。あなたには全く縁が無いから戸建てでどうぞ。
単純にセキュリティの問題だろうね。海外セ...
77385: 匿名さん 
[2018-06-20 18:07:48]
>>77382 匿名さん
> 資産価値が落ちない都心なら購入

んじゃ、都心には賃貸マンションが無いことになる。
77386: 匿名さん 
[2018-06-20 18:08:13]
>>77384 匿名さん

はい、スレチ。
77387: 匿名さん 
[2018-06-20 18:08:35]
>これが、このスレの結論。

違うよ。あなたの独りよがりな脳内結論ね。誰も賛同してないので悪しからず。
77388: 匿名さん 
[2018-06-20 18:08:48]
やっぱり、

マンションなら賃貸、
購入するなら戸建て。

マンション購入する意味・目的・メリットなし。

これが、このスレの結論。
77389: 匿名さん 
[2018-06-20 18:10:01]
オートロック内での事件怖いわあ。
77390: 匿名さん 
[2018-06-20 18:10:03]
>>77387 匿名さん
> 誰も賛同してないので悪しからず。

反論できないのをただダダこねてぐずってるだけね。
77391: 匿名さん 
[2018-06-20 18:10:56]
>>77384: 匿名さん 

うちのマンションのセキュリティとほぼ同じ。
あとは警備員の24h巡回とか監視カメラによる24h監視。
緊急ボタンによる警備員呼びだしとか、ドア、窓の防犯センサー。
もちろん何かあれば24h警備員が警備室から飛んでくる。
77392: 匿名さん 
[2018-06-20 18:11:09]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
77393: 匿名さん 
[2018-06-20 18:12:34]
マンションのランニングコストが気になる戸建さんは安い戸建にしておきなさいってこと。
77394: 匿名さん 
[2018-06-20 18:12:55]
因みにうちの会社は社宅が激安(1万以下)なので、
家に興味ない方は、定年まで社宅に住んでます。
77395: 匿名さん 
[2018-06-20 18:13:16]
>>77391 匿名さん
それだけ危険なんだね。

77396: 匿名さん 
[2018-06-20 18:14:15]
田舎の戸建ては鍵かけてないもんね。
77397: 匿名さん 
[2018-06-20 18:16:44]
コピペは戸建さん苦境を表すバロメーター
77398: 匿名さん 
[2018-06-20 18:17:39]
>>77397 匿名さん

コピペは誰も読んでない。
77399: 匿名さん 
[2018-06-20 18:17:59]
>>77391 匿名さん

なんともしょぼいセキュリティですね。

警備員一人で一体何世帯を警備していると言うのでしょうか。

所詮、集合住宅。
集合住宅ごときが、身の程をわきまえて欲しいものです。

戸建てのセキュリティについてお話しします。
この予算帯では、なかなか難しいかも知れませんが、良い条件の不動産やサービスに巡り合うのは運も含まれますから、頑張れば可能ですね。

3メートルの外壁で侵入者を遮断。
門には24時間門番がアポイントをチェック。
4万平米の敷地内には常に50人の警備員が巡回警備。
部屋の鍵、玄関ドア、窓に防犯センサー。何かあれば警備員室から24h警備員が駆けつける。
敷地内・屋敷内の至るところに防犯カメラ。
部屋などに緊急ボタン。押せば、警備員が24h駆けつける。

嫁が気に入っている。
女性はセキュリティ気にする人多いよね。
うちの嫁は玄関ドア一歩でもでたら共有部なマンションなんて怖くて絶対住めないって言ってる。
77400: 匿名さん 
[2018-06-20 18:18:45]
田舎の戸建を狙う中◯人の犯罪者集団がいるらしい。110番かけても最寄りの交番が何十分も離れてるから、やりたい放題とのこと。
77401: 匿名さん 
[2018-06-20 18:19:23]
>>77397 匿名さん
> コピペは戸建さん苦境を表すバロメーター

マンションが指摘事項全く反論できずに無視して同じことばっかり言ってるからね。

コピペで十分。
77402: 匿名さん 
[2018-06-20 18:22:33]
>>77398 匿名さん

ですね。
77403: 匿名さん 
[2018-06-20 18:22:50]
>>77399 匿名さん

ゲーテッドコミュニティですね。
どこにお住まいなのか知らないけど。
77404: 匿名さん 
[2018-06-20 18:23:53]
>>77401 匿名さん

キミか!コピペばっかり貼り付けるアホはw
by戸建
77405: 匿名さん 
[2018-06-20 18:25:30]
>>77404 匿名さん

その人、戸建の人からも嫌われてるから。
77406: 匿名さん 
[2018-06-20 18:28:07]
というか戸建派呆れて彼以外、このスレからいなくなっちゃった。
77407: 匿名さん 
[2018-06-20 18:32:51]
>>77401 匿名さん

同じコピペを何百回も貼り付けるのは異常ですよ。
77408: 匿名さん 
[2018-06-20 18:33:52]
>>77406 匿名さん

本人以外、全員呆れてます。
77409: 匿名さん 
[2018-06-20 18:36:42]
年収1700万の戸建さん、
ローンは何パーセントで借りたのか、今朝お聞きしたんですが、まだご回答いただけておりませんね。
77410: 匿名さん 
[2018-06-20 18:37:36]
戸建派最後の希望、年収1700万さん。
77411: 匿名さん 
[2018-06-20 18:38:57]
最近見かけなくなった夢戸建さんとは別人か?
77412: 匿名さん 
[2018-06-20 18:39:50]
>>77411 匿名さん

一緒ですよ、それ
77413: 匿名さん 
[2018-06-20 18:58:04]
>>77412 匿名さん

例のマンションさんは1人しかいないよね。
77414: 匿名さん 
[2018-06-20 19:00:05]
>>77407 匿名さん
> 同じコピペを何百回も貼り付けるのは異常ですよ。

その回数以上にマンションが指摘事項全く反論できずに無視して同じことばっかり言ってると言う痛烈な事実にお気づきであろうか。

コピペで十分。
77415: 匿名さん 
[2018-06-20 19:00:40]
例のマンションさん?
おたく以外は全員マンションさんじゃないの?w
77416: 匿名さん 
[2018-06-20 19:01:16]
何役でもこなすから、例えば4000万以下マンションに価値無しと例のマンションさんが断言しても.マンション派からは異論は出ないw
77417: 匿名さん 
[2018-06-20 19:07:29]
まんさんは頭悪い書き込みで、すぐわかる(笑)
77418: 匿名さん 
[2018-06-20 19:08:12]
スレチで4000万以上のマンションを例に出しても、スレチを指摘するマンション派も1人もいない。
なぜならマンションさんは何役もこなしているから。
77419: 匿名さん 
[2018-06-20 19:13:36]
コピペ=粘着戸建=オバちゃんw
77420: 匿名さん 
[2018-06-20 19:15:07]
戸建さんはマンションさんが何役もこなしてるって思ってるみたいw
77421: 匿名さん 
[2018-06-20 19:17:00]
ではスレタイを逸脱してるマンションさんは底辺という扱いがマンション派、戸建て派の総意ということでよろしいですね。
77422: 匿名さん 
[2018-06-20 19:17:02]
>>77419 匿名さん

=スレ主
77423: 匿名さん 
[2018-06-20 19:17:48]
>>77420 匿名さん
さすが、自白ですね?

77424: 匿名さん 
[2018-06-20 19:18:00]
>>77421 匿名さん

はてさて?
77425: 匿名さん 
[2018-06-20 19:19:06]
金や土地持ってたら邸宅建てるわ。
77426: 匿名さん 
[2018-06-20 19:19:07]
>>77423 匿名さん

あなた以外の皆さんは分かってます。
77427: 匿名さん 
[2018-06-20 19:20:34]
>>77425 匿名さん

たらればですねw
要するに「持ってない」ということ。
77428: 匿名さん 
[2018-06-20 19:21:51]
スレ主旨逸脱してる時点で最下層だよw
マンションさんは頑として認めないけど、そこがまた底辺らしくてね。
77429: 匿名さん 
[2018-06-20 19:36:45]
>>77428 匿名さん
少なくとも裕福な人はマンション買わない、賃貸で住むよ。
77430: 匿名さん 
[2018-06-20 19:43:43]
ファミリーが住める広いマンション買えない方は、郊外戸建に妥協するしかないでしょw
77431: 匿名さん 
[2018-06-20 19:45:10]
なんで戸建さんが富裕層の代弁者を気取っているのでしょう?
77432: 匿名さん 
[2018-06-20 19:47:11]
>>77429 匿名さん

その裕福な方はランニングコストを踏まえた戸建とか、セコいこと考えるかな?
77433: 匿名さん 
[2018-06-20 19:48:46]
>>77431 匿名さん

虎の威を借る狐ですね。
77434: 匿名さん 
[2018-06-20 19:50:57]
このスレのマンションさんって金持ちが戸建買ったら貧乏人って罵るのかな?
それとも見えない仮想敵と戦ってるだけ?
77435: 匿名さん 
[2018-06-20 19:51:39]
>>77431 匿名さん

何とかしてマンションさんの上に立ちたいのでしょう。ドングリの背比べですね。見苦しい
77436: 匿名さん 
[2018-06-20 19:52:55]
>>77434 匿名さん

マンションさんという架空の設定に向かって吠える戸建さん。
77437: 匿名さん 
[2018-06-20 19:54:19]
>>77434 匿名さん
一般論として戸建は所得が少ないってだけで全て断定するものではないよ。
77438: 匿名さん 
[2018-06-20 19:55:17]
>>77435 匿名さん

上だの下だの気にしてるのはマンションさんだけですよw
これだから階で値段の異なる共同住宅は嫌なんですよね
上の階の方が偉いなんて誰が決めたのでしょうか
管理費多く払ってるとか知らんがなですよ

戸建はオンリーワンなのでそこらへん気楽です
77439: 匿名さん 
[2018-06-20 19:56:43]
>>77434 匿名さん

金持ちが戸建買ってもマンション買っても、金持ちだね。
77440: 匿名さん 
[2018-06-20 19:58:20]
>>77439 匿名さん

じゃあお金がある人もない人も戸建を買いましょうでいいよね
77441: 匿名さん 
[2018-06-20 19:58:22]
4000万以下のマンションしか買えない人が金持ち?
77442: 匿名さん 
[2018-06-20 19:58:41]
>>77438 匿名さん
上だの下だのと、あなたがすごい気にしてるから、戸建だとホッとするんでしょうw

77443: 匿名さん 
[2018-06-20 19:59:18]
>>77441 匿名さん

金持ちは何を買っても金持ち。
77444: 匿名さん 
[2018-06-20 20:00:59]
>>77442 匿名さん

戸建だとほっとする
非常に良いことだと思います
77445: 匿名さん 
[2018-06-20 20:01:09]
>>77442 匿名さん

まさにコレ。
戸建さんは自分で墓穴掘ってるの気付かないのかね?
77446: 匿名さん 
[2018-06-20 20:02:50]
>>77445 匿名さん

気づいてないから平然としてられるんですよ。
77447: 匿名さん 
[2018-06-20 20:03:44]
戸建に住んだ時点で上だの下だのの議論はどうでもよくなるということでしょう
マンションさんは延々と上下議論を楽しんで下さいw
77448: 匿名さん 
[2018-06-20 20:06:43]
問題は上下(2フロア離れても届く)左右の騒音と日常生活での配慮でしょう。
77449: 匿名さん 
[2018-06-20 20:06:59]
>>77447 匿名さん

楽しんでって思うこと自体、おたくが上下を気にする性格だってこと。
77450: 匿名さん 
[2018-06-20 20:08:09]
>>77447 匿名さん

戸建に住んでるの?
77451: ご近所さん 
[2018-06-20 20:08:34]
>スレ主旨逸脱してる時点で最下層だよw
>マンションさんは頑として認めないけど、そこがまた底辺らしくてね。

以下の書き込みが戸建て派によるスレチの代表例。首相官邸が4000万で買えるかボケw

> 3メートルの外壁で侵入者を遮断。
>門には24時間門番がアポイントをチェック。
> 4万平米の敷地内には常に50人の警備員が巡回警備。
77452: 匿名さん 
[2018-06-20 20:09:46]
集合住宅が邸宅に嫉妬しても、無意味だから。
77453: 匿名さん 
[2018-06-20 20:10:01]
>>77447 匿名さん

自分は戸建だが、マンションの上下とか全く興味がない。なんでそんなにマンションが気になるのかね?
77454: 匿名さん 
[2018-06-20 20:12:10]
4000万以下の共同住宅をエルメスやベンツに例えるマンション民の思考レベル。
77455: 匿名さん 
[2018-06-20 20:12:23]
戸建だけど、マンションから嫉妬されるなんて考えたことないなぁw
もしかして、おたくがマンションで戸建に嫉妬してるんじゃないか?
77456: 匿名さん 
[2018-06-20 20:12:54]
うちは戸建てだが、マンションやアパートなど目にも入らないよ。
77457: 匿名さん 
[2018-06-20 20:13:11]
>>77454 匿名さん
メルセデスの良さを知ったかの戸建さん。
77458: 匿名さん 
[2018-06-20 20:14:14]
>所詮、集合住宅。なんともしょぼいセキュリティですね。集合住宅ごときが、身の程をわきまえて欲しいものです。

はあ?おたくこれ以上のセキュリティなの?
4,000万の部屋もある億ションメインのマンションでも、これぐらいデフォだけど。
スケールメリットのあるマンションに、戸建てごときが敵うわけ無い。
身の程をわきまえろよw
はあ?おたくこれ以上のセキュリティなの?...
77459: 匿名さん 
[2018-06-20 20:14:24]
仮住まいのマンションをワザワザ買うなんて、ボランティア精神だね。
77460: 匿名さん 
[2018-06-20 20:14:25]
マンション購入者の方が戸建購入者より、平均所得が上。
マンションの方が戸建より高額

もちろん例外はあるだろうが、これが一般的な結果であり評価。
戸建さんは収入上げて、高い戸建建ててから大きな顔してください。

77461: 匿名さん 
[2018-06-20 20:14:31]
>>77456 匿名さん

逆に怪しいねw
興味がないっていうのは気にしてる証拠。
77462: 匿名さん 
[2018-06-20 20:15:05]
マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
77463: 匿名さん 
[2018-06-20 20:15:33]
>>77459 匿名さん

戸建を建ててから言えばカッコいいのだが、、、
77464: 匿名さん 
[2018-06-20 20:16:37]
>>77462 匿名さん
おたく分譲マンションに住んでたんでしょ?よほど悲惨な目に遭ったようだねw
77465: 匿名さん 
[2018-06-20 20:17:39]
注文で家を建てると我が家が頂点になる
ある意味上下を気にしているのかもしれないが他といくら比較されても頂点は揺るぎない
マンションは所詮コピペの間取りだから自分の家への愛着が薄く他者比較でしか生きられないかも知れないね
だってほとんどの部屋の間取りが一緒で個性なんてないもの
77466: 匿名さん 
[2018-06-20 20:17:44]
マンションのランニングコストを踏まえた戸建とやらを見てみたい。
77467: 匿名さん 
[2018-06-20 20:18:55]
>>77465 匿名さん

家が全てなんですねw
77468: 匿名さん 
[2018-06-20 20:19:37]
>>77460 匿名さん

収入が高くても今は戸建を選択するのが利口
これがこのスレの結論
77469: 匿名さん 
[2018-06-20 20:20:01]
>>77465 匿名さん

まー、本人の思い込みほど他人は興味ないからね。自意識過剰なこだてさんでしたw
77470: 匿名さん 
[2018-06-20 20:20:32]
77458: 匿名さん

いくらセキュリティ連呼しても最後は玄関ドアでればすぐ他人がいるんでしょ?爆笑
77471: 匿名さん 
[2018-06-20 20:20:40]
>>77468 匿名さん

こだてさん、利口とかいいだしちゃったねw
77472: 匿名さん 
[2018-06-20 20:21:55]
>所詮、集合住宅。なんともしょぼいセキュリティですね。集合住宅ごときが、身の程をわきまえて欲しいものです。

この価格の戸建てのセキュリティなんぞ無いも同然。
外溝も無くて窓越しにリビング見えちゃうような戸建ても多い。
住むなら最低でも三階以上のマンションを勧める。
特にセレブやリッチ層向けのセカンドハウスだとしても。
77473: 匿名さん 
[2018-06-20 20:22:03]
こだてさん壊れてきたなw
ヤバイからさよなら〜
77474: マンション比較中さん 
[2018-06-20 20:25:12]
>>77458 匿名さん 

独身なんでワンルームですけど、うちのマンション、まさにそれと同じ感じの警備態勢です。他に独身女性も多いみたいですが、カメラなど時々鬱陶しくも感じますが、安心して日々過ごせてますよ快適です。
独身なんでワンルームですけど、うちのマン...
77475: 匿名さん 
[2018-06-20 20:27:49]
>>77468 匿名さん
このオレの結論、が正しいですね。
77476: マンション比較中さん 
[2018-06-20 20:31:00]
>この価格の戸建てのセキュリティなんぞ無いも同然。
>外溝も無くて窓越しにリビング見えちゃうような戸建ても多い。

そういう郊外の戸建てありますよね。テレビ画面まで見えるような・・怖い・・
77477: 匿名さん 
[2018-06-20 20:31:52]
>>77476 マンション比較中さん
プライバシー気にしてたら戸建なんて住めませんよw
77478: 匿名さん 
[2018-06-20 20:32:51]
4000万マンション<5000万戸建
5000万マンション<6000万戸建
6000万マンション<7000万戸建

管理費がそのままローンに充てられるので毎月支払う金額はマンションも戸建も同じ
つまりどんな収入帯であろうと価値の高い建物を買いたいなら戸建
77479: 匿名さん 
[2018-06-20 20:33:08]
低収入=郊外戸建て=オープン外構w
77480: 匿名さん 
[2018-06-20 20:36:38]
注文住宅ってオーダースーツと同じだから単なる自己満w
コスパ悪いよ。まあ、1000万は損してるなw
77481: 匿名さん 
[2018-06-20 20:39:45]
住居をコスパでしか語れないマンションw
77482: 匿名さん 
[2018-06-20 20:41:15]
建売しかないマンションには注文住宅の良さは分からないかと
77483: 匿名さん 
[2018-06-20 20:41:17]
狭くてうるさいけどわが子達、耐えるんだぞ!
77484: 匿名さん 
[2018-06-20 20:43:57]
狭いし騒音辛いけどここが我が家(部屋)です!
77485: 匿名さん 
[2018-06-20 20:44:33]
住所の最後に○○号室って付くwww
77486: 匿名さん 
[2018-06-20 20:45:18]
ローコストのなんちゃって注文には興味なしw
77487: 匿名さん 
[2018-06-20 20:45:34]
人に聞かれて「マンションです」と答えるときは必ず「買ったんです」と付け加えないと気がすまない
77488: 匿名さん 
[2018-06-20 20:46:59]
さーて、ご自慢の戸建てはいくらの査定がつくかな?
すでに4000万きってるんじゃない?w
77489: 匿名さん 
[2018-06-20 20:48:44]
同じマンションの住人の広くて高い部屋が気にくわないwww
77490: 匿名さん 
[2018-06-20 20:49:29]
>>77474 マンション比較中さん

ま、こんなこの価格帯のマンションでは望み薄なセキュリティより、現実的な戸建てのセキュリティをどうぞ。

この価格帯のマンションは、日勤管理人&共連れずぶずぶオートロック&防犯カメラと言う気持ち程度のセキュリティ。

戸建てのセキュリティは、

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

これで、

・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人

のみのマンションのセキュリティを凌駕できる。
設置費用はランニングコストの差異を物件価格に上乗せで。

敢えてランニングコストのかかるホームセキュリティ契約をする必要もないと思うが、そこはお好みで。
77491: 匿名さん 
[2018-06-20 20:49:38]
エレベーターで低い階のボタンを押すとき気が引ける
77492: 匿名さん 
[2018-06-20 20:49:51]
はい。セキュリティは戸建ての圧勝ですね。
77493: 匿名さん 
[2018-06-20 20:50:50]
マンションの駐車場で自分の車の横に高級車が停まるようになると辛い
77494: 匿名さん 
[2018-06-20 20:51:42]
現実は、泥棒の被害とか戸建てばっかりだよw
77495: 匿名さん 
[2018-06-20 20:52:33]
>>77494 匿名さん
> 現実は、泥棒の被害とか戸建てばっかりだよw

以下のセキュリティ対策を施した戸建てでですか?

この価格帯のマンションは、日勤管理人&共連れずぶずぶオートロック&防犯カメラと言う気持ち程度のセキュリティ。

戸建てのセキュリティは、

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

これで、

・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人

のみのマンションのセキュリティを凌駕できる。
設置費用はランニングコストの差異を物件価格に上乗せで。

敢えてランニングコストのかかるホームセキュリティ契約をする必要もないと思うが、そこはお好みで。
77496: 匿名さん 
[2018-06-20 20:53:01]
はい。セキュリティは戸建ての圧勝ですね。
77497: 匿名さん 
[2018-06-20 20:54:44]
性被害(13歳以下)はマンションの圧勝ですね!
性被害(13歳以下)はマンションの圧勝で...
77498: 匿名さん 
[2018-06-20 20:56:57]
立地も戸建てが圧勝でしたね。
77499: 匿名さん 
[2018-06-20 20:57:16]
広さも戸建てが圧勝ですね。
77500: 匿名さん 
[2018-06-20 20:57:44]
こういう記事もあります

オートロック機能は無いよりあった方がいいですが決して万全ではありません。その道のプロからすれば余裕で突破できちゃいます!

例えば、住人の出入りに合わせて一緒に紛れ込んだり、配送や出前など外部業者が通常の仕事を済ませたついでに他の家を物色する等(実際に良くあるそうです)マンションの中に侵入することなど超簡単なのです!

それに対してマンションの住人は「マンションは安全!」という意識が強すぎるのか、とにかく油断しすぎなのです。平気で鍵を開けっ放しにして、1Fのゴミ置場までゴミ捨てに行ったりします。

そんな家がたくさんあるから、泥棒からしてみたら短時間に連続して犯行に及ぶことが出来て効率的に荒稼ぎするチャンスなのです。スーパーマリオならコインが並んでいるボーナスステージみたいなもんです。天国ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる