別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
77001:
匿名さん
[2018-06-19 21:57:26]
|
77002:
匿名さん
[2018-06-19 21:58:59]
|
77003:
匿名さん
[2018-06-19 22:01:08]
マンションの購入=乗合バスの定期購入
戸建の購入=自家用車の購入 わかりやすい。 |
77004:
匿名さん
[2018-06-19 22:03:01]
|
77005:
匿名さん
[2018-06-19 22:05:46]
このスレのマンション派の意見を見てると、あながち間違ってないよね。
無駄に高いマンション買って尻尾振ってる。 |
77006:
匿名さん
[2018-06-19 22:07:36]
住居がそもそも無駄に高いからね〜。
かつかつでローンとか底辺だよw |
77007:
匿名さん
[2018-06-19 22:08:54]
住宅ローン返済のために、共働きとかも底辺だわなw
|
77008:
匿名さん
[2018-06-19 22:13:32]
マンション購入者のほうが世帯年収、戸建て購入者より高いんでしょ。
それがすべてじゃないかな。 |
77009:
匿名さん
[2018-06-19 22:17:30]
高所得者がお金使わないと、低所得者にお金まわらない。
|
77010:
匿名さん
[2018-06-19 22:27:09]
|
|
77011:
匿名さん
[2018-06-19 22:29:54]
ランニングコストはメルセデスも高いよ。
マンション同様、高額だしね。 |
77012:
匿名さん
[2018-06-19 22:35:25]
|
77013:
匿名さん
[2018-06-19 22:37:38]
よくわかんないけど、同立地、同じ広さだとマンションが高額です。
|
77014:
匿名さん
[2018-06-19 22:44:47]
|
77015:
匿名さん
[2018-06-19 22:45:05]
だってマンションは狭いのを我慢して上階の人達のために無駄に高い建築費を負担してますからw
|
77016:
匿名さん
[2018-06-19 22:46:16]
ランニングコストはメルセデスも高いよ。
マンション同様、高額だしね。 |
77017:
匿名さん
[2018-06-19 22:51:45]
メルセデスのランニングコストは自分の車のためだけど、マンションのランニングコストは無駄な共有施設のためにもたんまりと使われているから、同列には語れないな。
|
77018:
匿名さん
[2018-06-19 22:52:30]
生活ギリギリの方がマンション買うの見ると、涙が溢れます。
|
77019:
匿名さん
[2018-06-19 22:52:59]
高いものになんくせつけて買えない理由を正当化するのは、メルセデスでもエルメスでもマンションでも同じってことだね。
|
77020:
匿名さん
[2018-06-19 22:55:23]
|
77021:
匿名さん
[2018-06-19 22:57:16]
マンション購入者より戸建て購入者のほうが世帯年収低いんだけどね。
不都合な事実はすぐ忘れちゃうのかな。 |
77022:
匿名さん
[2018-06-19 22:59:06]
高いものに難癖をつけているわけではなく、あくまで「無駄に高いもの」に難癖つけているだけでしょうね。
その無駄に高いものを有難がる奇特な方もいるもんだ、と皆さん唖然としていますね。 |
77023:
匿名さん
[2018-06-19 22:59:38]
ああ、エルメスも無駄に高いって話ですよね。
|
77024:
匿名さん
[2018-06-19 23:01:21]
マンション購入とは?
住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 |
77025:
匿名さん
[2018-06-19 23:02:24]
4000万以下マンションにエルメスみたいな価値があれば、マンション派からも価値無し認定なんかされないのにねw
|
77026:
匿名さん
[2018-06-19 23:02:36]
マンションさん、高層階で病気にならないでね。
|
77027:
匿名さん
[2018-06-19 23:02:50]
苦しくなると長文重複投稿。
|
77028:
匿名さん
[2018-06-19 23:04:49]
|
77029:
匿名さん
[2018-06-19 23:04:56]
結局ところ4000万円以下マンションのメリットって何なの?
|
77031:
匿名さん
[2018-06-19 23:06:01]
結局のところ4000万円以下マンションのメリットって何なの?
|
77032:
匿名さん
[2018-06-19 23:08:33]
マンションにメリットがないから、まったく関係のない車に例えたりして議論を濁してるだけでしょ。
|
77033:
匿名さん
[2018-06-19 23:09:35]
|
77034:
匿名さん
[2018-06-19 23:10:11]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
77035:
匿名さん
[2018-06-19 23:12:52]
4000万円以下マンションのどのあたりにエルメスみたいな価値があるわけ?
なんかとっても不思議なスレだなw |
77036:
匿名さん
[2018-06-19 23:13:19]
メルセデスの良さは分かりますが、やっぱり、集合住宅の良さ、購入する意味・目的・メリットはわかりません。
マンションは所詮集合住宅、乗り合いバスですよね。 マンション購入は、戸建より高い乗り合いバスの指定席定期券を買うようなもの。 自分のものになるには座席上の空間のみで、座席すら自分好みのものに変更できない。 |
77037:
匿名さん
[2018-06-19 23:15:52]
洗車は管理費でやってくれるが、座席の掃除は自分でしないといけない。
マンション購入って、ほんっとに無意味。 |
77038:
匿名さん
[2018-06-19 23:17:47]
|
77039:
匿名さん
[2018-06-19 23:18:36]
マンションの良さを語れない典型w
|
77040:
匿名さん
[2018-06-19 23:19:05]
|
77041:
匿名さん
[2018-06-19 23:19:47]
|
77042:
匿名さん
[2018-06-19 23:21:04]
>戸建て購入者はマンション購入者より世帯年収低いんだから可哀そうだと思う。金持ちケンカせず。
4000万のマンション購入者と6000万の戸建て購入者で何でマンションのほうが年収高いの?www |
77043:
匿名さん
[2018-06-19 23:22:01]
さすがにベンツはバスを製造しませんが、ダイムラーグループのエボバスはバスを製造してますよ。
従ってマンションでベンツの例えは誤りですねw |
77044:
匿名さん
[2018-06-19 23:23:40]
同じ年収でもマンションだと4000万以下、戸建てだと5000万の物件が購入できるけど、この5000万の戸建てすらマンションさんは議論をすり替えるためにあの手この手を繰り出して逃げ続けてる。
|
77045:
匿名さん
[2018-06-19 23:55:52]
4000万円以下でもカツカツだからでしょ。
ここのマンションさん達w |
77046:
匿名さん
[2018-06-20 00:10:06]
ランニングコストぶっこんだ無駄に高い戸建て買っちゃったもんだから、後悔してんのかな?www
郊外戸建てだと、買った瞬間に1000万は目減りしてんだろw |
77047:
匿名さん
[2018-06-20 00:27:47]
マンションのランニングコストは永続的にかかり続けるが、戸建てのローンに含めた場合は、ローンが終わればコスト分の支払いも終わる。
マンションが貧しくなっていくのも仕方がない。 |
77048:
匿名さん
[2018-06-20 00:36:13]
>>77047 匿名さん
いやぁ、永続的に自主管理の方が拷問だよw |
77049:
匿名さん
[2018-06-20 01:08:34]
管理されているほど良いなら、刑務所も悪くないと言いそうだな
まあマンションとなら作りも似てるし、あまり違和感も無いのかも知れないけど。 周りが煩くて眠れない時とか、苦情を出せば直ぐ管理者が対応してくれそうだから 下手なマンションよりホスピタリティが高そうだ。 |
77050:
匿名さん
[2018-06-20 01:25:37]
|
東京でも賃貸を除く持ち家はマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。