住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

76901: 匿名さん 
[2018-06-19 14:18:22]
4000万以下のマンションの狭さと不便さは、いくら安くても羨ましくない。
76902: 匿名さん 
[2018-06-19 14:29:46]
家族構成から広さが必要だけど、
予算のない方は戸建に妥協するしかない。
76903: 匿名さん 
[2018-06-19 14:30:44]
4000万しか予算のない方はマンションに妥協するしかない。
76904: 匿名さん 
[2018-06-19 14:31:35]
メルセデスの良さは分かりますが、やっぱり、集合住宅の良さ、購入する意味・目的・メリットはわかりません。

マンションは所詮集合住宅、乗り合いバスですよね。
76905: 匿名さん 
[2018-06-19 14:35:13]
住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。
76906: 匿名さん 
[2018-06-19 14:53:54]
>>76904 匿名さん

メルセデス、マンションのように高額でランニングコストもかかりますよ。
76907: 匿名さん 
[2018-06-19 15:21:54]
海外のバスはベンツやボルボが多いから高級でもなんでもない。
ブランドならバスでも有り難がるマンション思考。
76908: 匿名さん 
[2018-06-19 15:49:21]
マンションさんが乗り物に例えるとすると、マンションは「瑞風」ですね。
76909: 匿名さん 
[2018-06-19 15:53:43]
マンションは決まった線路の上しか走れない運行も他人任せの乗り合い列車。
戸建てはいつでも自由に走れる自家用車。
76910: 匿名さん 
[2018-06-19 16:03:57]
>>76908 匿名さん
> マンションさんが乗り物に例えるとすると、マンションは「瑞風」ですね。

残念ながらこの価格帯のマンションは、そこら辺の乗合バス。

ぷぷぷっ。
76911: 匿名さん 
[2018-06-19 16:29:13]
乗り合い共同住宅の本質的なデメリットをブランドや価格で糊塗するマンション。

76912: 匿名さん 
[2018-06-19 16:32:42]
結局、戸建さんはメルセデス、エルメスの価値、理解できるの?できないの?
76913: 匿名さん 
[2018-06-19 16:35:31]
高級な物件ならバスガイドがつけられます
76914: 匿名さん 
[2018-06-19 16:38:02]
価値を言わせたがるマンションさん。
誰も相手にしてないw
76915: 匿名さん 
[2018-06-19 16:45:54]
結局、マンションさんは乗り合いバスの価値、説明できるの?できないの?
76916: マンション掲示板さん 
[2018-06-19 16:49:40]
>>76912 匿名さん

ベンツは日本人にだけ高く売りつけるボッタク車。高いだけでありがたがる貧乏長屋さんにはお似合いですねwww
76917: 匿名さん 
[2018-06-19 17:09:46]
戸建さんはメルセデス同様、高級でランニングコストのかかるマンションがお嫌いってことで。
76918: 匿名さん 
[2018-06-19 17:15:07]
NSX 所有期間:1.5年 購入300 売却290
F355 所有期間:3年 購入700 売却720
F430 所有期間:2年 購入1020 売却980

価値あるものは下がりません
(ただ車は消耗品なので新車で買うと当たり前ですが下がります)
戸建てはクラウンってイメージかな
 
76919: 匿名さん 
[2018-06-19 17:21:55]
戸建さんは安価でもランニングコストのかかる乗合マンションがお嫌いってこと。
76920: 匿名さん 
[2018-06-19 17:25:41]
嫌いと言うより、購入する意味・目的・メリットがマンションには全くない。

自家用車よりも金のかかる乗合バス定期券を買うようなもの。
76921: 匿名さん 
[2018-06-19 17:27:20]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
76922: 匿名さん 
[2018-06-19 17:28:47]
マンション=会員制乗合バス
76923: 匿名さん 
[2018-06-19 17:36:05]
メルセデスの良さが分かると豪語していた知ったかの戸建さんはどこに行かれたのかしらね?
76924: 匿名さん 
[2018-06-19 17:37:01]
>>76920 匿名さん

マンション同様にメルセデスもね。
76925: 匿名さん 
[2018-06-19 17:37:28]
共同購入して組合が運行と管理をする座席指定のバスがマンション。
管理人(運転手)の人件費も費用は全て割り勘。
76926: 匿名さん 
[2018-06-19 17:37:40]
スレチの乗り物の話題はイヤだと逃げ回っていたのに、結局は乗り物の話題で1日を過ごしてしまったこだてさん
76927: 匿名さん 
[2018-06-19 17:40:42]
戸建が一台100万の軽だとすると、マンションは1〜2億の豪華バスだね。しかも添乗員さん運転手さん付きで車検等のメンテナンスもお任せ。
76928: 匿名さん 
[2018-06-19 17:41:45]
4000万以下のマンションじゃ車も持てない。
76929: 匿名さん 
[2018-06-19 17:49:21]
カスタムカーに殆ど価値がないのと同じく
不動産も汎用性が大事かと
76930: 匿名さん 
[2018-06-19 17:50:56]
>スレチの乗り物の話題はイヤだと逃げ回っていたのに、結局は乗り物の話題で1日を過ごしてしまったこだてさん

お前ホント暇だよなw
76931: 匿名さん 
[2018-06-19 17:57:59]
>戸建が一台100万の軽だとすると、マンションは1〜2億の豪華バスだね。しかも添乗員さん運転手さん付きで車検等のメンテナンスもお任せ。

乗り合い共同住宅の本質的なデメリットをブランドや価格で糊塗するのがマンション。
76932: 匿名さん 
[2018-06-19 18:01:24]
>>76931 匿名さん

メルセデスのブランド価値を理解できない戸建さんは100万の軽にしておきなさい。
76933: 匿名さん 
[2018-06-19 18:02:40]
>>76930 匿名さん

今日の戸建さんは、マンションは乗り合いバスだ、と叫んで終わり。
76934: 匿名さん 
[2018-06-19 18:05:39]
>>76931 匿名さん

本質的にここの戸建が志向するのは軽自動車一択ですね。
にも関わらずメルセデスの良さがわかるとか知ったかしちゃうから墓穴掘っちゃうんだよ。
76935: 匿名さん 
[2018-06-19 18:06:02]
乗り合いバスは認めたの。
76936: 匿名さん 
[2018-06-19 18:06:02]
戸建の墓穴が深すぎて失笑w
76937: 匿名さん 
[2018-06-19 18:06:51]
>>76935 匿名さん

マンションを乗り物に例えるなら、瑞風とかメルセデスだね。
76938: 匿名さん 
[2018-06-19 18:09:07]
>>76935 匿名さん

乗り合いバスとか一日中わめいてるのは戸建さんですよね。
まあ、バスに例えるなら1〜2億の豪華バスで、添乗員さん運転手さん付きで車検等のメンテナンスフリーって感じです。
76939: 匿名さん 
[2018-06-19 18:17:06]
乗り合い共同住宅の本質的なデメリットをブランドや価格で糊塗するのがマンション。
76940: 匿名さん 
[2018-06-19 18:21:04]
バスより自家用車がいいね。
76941: 匿名さん 
[2018-06-19 18:36:54]
4000万マンションがメルセデスに見えるのは病気
マンションさん=病気
76942: 匿名さん 
[2018-06-19 18:39:31]
いや、むしろ元気に販促してるだけ。
76943: 匿名さん 
[2018-06-19 18:40:09]
マンションはタイタニック
戸建はクルーザー
好きな方に乗ってくれ
未来は分かるよな
76944: 匿名さん 
[2018-06-19 18:41:06]
>>76938 匿名さん 
エルメスとかメルセデスとか瑞風とか、一日中わめいてるのはマンションさんですよね。
76945: 匿名さん 
[2018-06-19 18:51:38]
メルセデスに例えられると、戸建さん、相当苦しいみたい。
76946: 匿名さん 
[2018-06-19 18:53:28]
戸建はダイハツミラ
76947: 匿名さん 
[2018-06-19 18:55:27]
そもそも、メルセデスの良さを知ってるとか言い出した戸建さんがことの発端ですね。
76948: 匿名さん 
[2018-06-19 18:57:47]
そしたら急に一日中乗り合いバスとかわめきだしたって感じだね。
76949: 匿名さん 
[2018-06-19 19:03:05]
乗り合いバスに活路を見出した戸建さんの奮闘記
76950: 匿名さん 
[2018-06-19 19:07:17]
4000万マンションが乗り合いバスに見えるのは正常な思考
76951: 匿名さん 
[2018-06-19 19:10:27]
メルセデスの墓穴を隠しきれない戸建さんの闘いは続く
76952: 匿名さん 
[2018-06-19 19:30:05]
マンションの良さはまったく語れないマンションさんw
76953: 匿名さん 
[2018-06-19 19:36:41]
挙句の果てにマンションをメルセデスなんて意味不明なことを書き出し始め、そして異常に固執してるw
76954: 匿名さん 
[2018-06-19 19:38:23]
メルセデス出されると、支離滅裂になる戸建さん。
エルメスの時も同じでしたね。
76955: 匿名さん 
[2018-06-19 19:40:07]
>>76953 匿名さん

メルセデスの良さを知ってるとか言い出した戸建さんは、知ったかを謝罪するところから始めた方が良さそうですね。
76956: 匿名さん 
[2018-06-19 19:44:08]
スレと関係ないことで熱くなるなよw
マンションの良さが1つも出てないぞ?
76957: 匿名さん 
[2018-06-19 19:55:40]
ここのマンションさんは車所有が前提らしいのでランニングコストの差は2万×12ヶ月×50年=1200万が加わり
マンション4000万と戸建て6500万の比較になりますね
76958: 匿名さん 
[2018-06-19 19:58:49]
どのみち5000万の戸建てとの比較でさえ出来ないんだから、マンションは購入するなってことだよ。
76959: 匿名さん 
[2018-06-19 20:00:21]
駐車場代・・・ほんと無駄だよなw
76960: 匿名さん 
[2018-06-19 20:00:39]
メルセデスの良さは分かりますが、やっぱり、集合住宅の良さ、購入する意味・目的・メリットはわかりません。

マンションは所詮集合住宅、乗り合いバスですよね。

マンション購入は、戸建より高い乗り合いバスの指定席定期券を買うようなもの。

自分のものになるには座席上の空間のみで、座席すら自分好みのものに変更できない。
76961: 匿名さん 
[2018-06-19 20:01:34]
>>76956: 匿名さん

エルメスも否定された方ですよね!

以下、参照。

74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。


76962: 匿名さん 
[2018-06-19 20:05:59]
>76961の続き

続いて、「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の珍回答。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

「深く考えないでマンション買っちゃった。」
76963: 匿名さん 
[2018-06-19 20:12:18]
>76962の続き

続いてメルセデスへの評価

>億ションとメルセデスはまさに同じだと思う
所詮見栄でしかない
コストかかり過ぎですわ
76964: 匿名さん 
[2018-06-19 20:16:15]
戸建さんの主張はシンプルで、お金がかかるものは受け入れられないってことでしょ。
76965: 匿名さん 
[2018-06-19 20:17:37]
スマホも格安SIMかな。
76966: 匿名さん 
[2018-06-19 20:32:43]
詳しいですね!
76967: 匿名さん 
[2018-06-19 20:33:38]
ここの戸建てさん、金ないからしょうがないでしょw
76968: 匿名さん 
[2018-06-19 20:34:24]
解約不可のオプション盛り盛り契約がマンション
オプションゼロで後で好きなサービスを選ぶのが戸建
76969: 匿名さん 
[2018-06-19 20:35:52]
>>76964 匿名さん 
ここのマンションさんの主張はシンプルで、4000万以上お金がかかるものは受け入れられないってことでしょ。
76970: 匿名さん 
[2018-06-19 20:37:00]
メルセデスも標準で何でもついてるからね。
日本車はオプション盛りだくさん。
76971: 匿名さん 
[2018-06-19 20:37:48]
5000万戸建に国産車、堅実に生活したいですね。
76972: 匿名さん 
[2018-06-19 20:39:13]
戸建、安くて羨ましい。
76973: 匿名さん 
[2018-06-19 20:40:45]
4000万以下の最安価格帯のマンションをメルセデスに例えるのがマンション思考。
76974: 匿名さん 
[2018-06-19 20:41:44]
広いマンション買えないファミリーは戸建てでよいよ。妥協といわれるかもしれんが。。。
76975: 匿名さん 
[2018-06-19 20:46:48]
>広いマンション買えないファミリーは戸建てでよいよ。妥協といわれるかもしれんが。。。

戸建て並に広い占有100㎡以上のマンションは新築の1%以下。
4000万以下のマンションには皆無。
予算のない人は不便で狭いマンションで我慢。
76976: 匿名さん 
[2018-06-19 20:53:40]
>>76975 匿名さん

そらそうだ。
メルセデスSクラスがプリウスみたいに売れるわけない。
76977: 匿名さん 
[2018-06-19 20:55:27]
家族構成から広さが必要だけど予算のない方は戸建に妥協。
76978: 匿名さん 
[2018-06-19 20:58:54]
家族構成から広さが必要だけど4000万しか予算のない方はマンションに妥協。
76979: 匿名さん 
[2018-06-19 21:00:48]
狭いマンションで我慢するくらいなら、妥協して戸建てだろw
76980: 匿名さん 
[2018-06-19 21:02:29]
ファミリー向けの広さ必要なら、木造戸建てに妥協だよ。しょうがないですよw
76981: 匿名さん 
[2018-06-19 21:07:09]
>>76978 匿名さん

考え方がよくわかりません。
広さが必要なんですよね。
でも、予算ないんでしょ。
安普請戸建に妥協して広さ確保するしかありませんよね。
ロジカルにいきましょう。
76982: 匿名さん 
[2018-06-19 21:07:32]
メルセデスの良さは分かりますが、やっぱり、集合住宅の良さ、購入する意味・目的・メリットはわかりません。

マンションは所詮集合住宅、乗り合いバスですよね。

マンション購入は、戸建より高い乗り合いバスの指定席定期券を買うようなもの。

自分のものになるには座席上の空間のみで、座席すら自分好みのものに変更できない。
76983: 匿名さん 
[2018-06-19 21:09:27]
住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。
76984: 匿名さん 
[2018-06-19 21:13:58]
マンションを検討する時点で広さは諦めるしかない。
76985: 匿名さん 
[2018-06-19 21:15:14]
>>76983 匿名さん

ロジカルに答えられませんよね。

で、私の提案した以下を真似したんですよね。

予算に限りがある場合、どれを妥協しますか。
1.立地
2.広さ
3.マンション
76986: 匿名さん 
[2018-06-19 21:17:33]
価格を別にしてもマンションの広さは戸建てと比べようがない。
そもそもマンションは共同住宅だから狭いものです。
https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2012_08.html
76987: 匿名さん 
[2018-06-19 21:21:22]
>>76986 匿名さん

そらそうでしょ。
マンションは1人暮らしの方もいますから。
76988: 匿名さん 
[2018-06-19 21:23:24]
4000万以下のマンションは買うことなし。
狭いマンションは賃貸で住むもの。
76989: 匿名さん 
[2018-06-19 21:23:46]
>>76985 匿名さん

彼にロジカルな回答を求めるのは酷かと。
長文、繰り返し重複投稿するだけですから。
76990: 匿名さん 
[2018-06-19 21:27:04]
>>76985 匿名さん

本質で語りましょう。
マンション購入とは?

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。
76991: 匿名さん 
[2018-06-19 21:28:02]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
76992: 匿名さん 
[2018-06-19 21:36:05]
>>76990 匿名さん

真似したのは過去スレ見れば分かること。
76993: 匿名さん 
[2018-06-19 21:38:39]
>>76992 匿名さん

でも、より本質をついているのはこちら。

マンション購入とは?

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。
76994: 匿名さん 
[2018-06-19 21:39:06]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
76995: 匿名さん 
[2018-06-19 21:44:14]
>76993: 匿名さん

この珍回答したかたですね!

「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の珍回答。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

「深く考えないでマンション買っちゃった。」
76996: 匿名さん 
[2018-06-19 21:45:58]
格好つけてないでホレ、さっさと割り勘マンションにしとけw
76997: 匿名さん 
[2018-06-19 21:54:09]
>>76995 匿名さん

毎回見ますが、見事にマンションさんの浅はかな思考・行動パターンを如実に表していますね。

素晴らしいです!
76998: 匿名さん 
[2018-06-19 21:55:21]
>>76995 匿名さん

その方と議論するのは無理だと思います。
所詮、匿名の掲示板なので、都合の悪いことは無視して、
好き勝手に長文重複投稿するだけですから。
76999: 匿名さん 
[2018-06-19 21:56:08]
>>76995 匿名さん
>「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

マンション・戸建双方の共通合意事項ですね。
77000: 匿名さん 
[2018-06-19 21:57:21]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる