住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 21:30:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

76651: 匿名さん 
[2018-06-17 19:29:56]
>76650: 匿名

ちゃんと資料が読めるようになるといいねw
76652: マンション比較中さん 
[2018-06-17 19:40:50]
こんなゲートのあるマンション、狭くても4000万以下じゃ買えないですかね。
電線や隣の塀ビューの戸建てなんかより遥かに魅力的なんですが、やっぱお高いでしょうね・・
こんなゲートのあるマンション、狭くても4...
76653: 匿名さん 
[2018-06-17 20:45:34]
マンションさんは本当に現実逃避で夢見がちですねぇ
76654: 匿名さん 
[2018-06-17 21:13:17]
>それでもマンションのほうが平均800万も高いから、

4000万以下のマンションのほうが4000万超の戸建てより高い?
76655: 匿名さん 
[2018-06-17 21:31:29]
忍耐の限度を超えて4000万以上のマンションという逸脱行為を始めるマンションさんw
76656: 匿名さん 
[2018-06-17 21:58:52]
マンションさんには買えない物件ばかり出てきますねw
マンションさんが可哀想だからイジるのやめればいいのに。
76657: 匿名さん 
[2018-06-17 22:00:12]
いや、だからこの予算では郊外戸建て妥協するしかないでしょw
家族が住めるような広いマンションは高いのだから
76658: 匿名さん 
[2018-06-17 22:01:10]
低年収 ✕ ファミリー ✕ 広さ必要  =郊外戸建て(木造)w
76659: 匿名さん 
[2018-06-17 22:03:10]
>>76657 匿名さん
戸建は安いですからね。

その安さとランニングコストの差を踏まえて、マンションより便利な場所の戸建にしました。
76660: 匿名さん 
[2018-06-17 22:06:27]
妥協して郊外戸建てのイメージをどーぞwww

オープン外構
隣の壁、電柱、電線を眺める生活
シャッター生活w

https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160120/biz/00m/010/010...
76661: 匿名さん 
[2018-06-17 22:07:29]
低年収 ✕ ファミリー ✕ 広さ必要  =郊外マンション(中古)w
76662: マンション比較中さん 
[2018-06-17 22:08:26]
>マンションより便利な場所の戸建にしました。

ほう、マンションより便利な場所ですか?
でも場所は書けないでしょうね。いつもの妄想だからw
76663: 匿名さん 
[2018-06-17 22:09:39]
>76660: 匿名さん 

2年以上前の記事にすがりたいのですね
分かりますwww
76664: 匿名さん 
[2018-06-17 22:10:52]
戸建てさん、ほんと読解力ないね
大丈夫?
76665: 匿名さん 
[2018-06-17 22:14:01]
>>76662 マンション比較中さん
例えば、能見台ですね。

マンションだと4000万円の中古物件が駅から徒歩5分以上離れた場所になりますが、
戸建なら徒歩2~3分のエリアも視野に入ってきます。
76666: 匿名さん 
[2018-06-17 22:14:42]
マンションの価格がどんどん落ちてますね。
無駄に高かったマンションも落ち着きを見せ始めてますが、ここ5年以内にマンション買った人は売る時の損失が大きくなるので考えものです。
76667: 匿名さん 
[2018-06-17 22:14:47]
>>76659 匿名さん 
>マンションより便利な場所の戸建にしました。

やっぱり立地書けないね。いつもの口から出まかせですね。ダサw
76668: マンション比較中さん 
[2018-06-17 22:15:59]
>低年収 ✕ ファミリー ✕ 広さ必要  =郊外マンション(中古)w

違いますね。広さが必要なら戸建てでしょ。以下具体例です。
いい加減学んでくださいな。苦笑

中古マンション 西川口駅徒歩5分
東京 新宿まで40分内アクセス
3,780万円 70.03m² (壁心)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1161840046370/

同条件の中古戸建
3,490万円 100.59m²
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1319830000052/

同じ場所の戸建ては安いんだね。
しかも近所の少し上の価格帯のマンションはすぐ売れたのに、この戸建ては安くても売れない。
予算が低い人は戸建てしか買えないから、マンションは管理費も払える余裕のある家庭向け。
76669: 匿名さん 
[2018-06-17 22:17:49]
>マンションだと4000万円の中古物件が駅から徒歩5分以上離れた場所になりますが、

うちは駅横だけど?都合いい決めつけはイカンよw
76670: 購入経験者さん 
[2018-06-17 22:21:46]
>ここ5年以内にマンション買った人は売る時の損失が大きくなるので考えものです。

下がるか上がるかは立地次第よね。うちは築3年で約4割上がってますけど、希少立地でサービスも気に入っているし売る気はないので正直どうでもいいのですが、やはり都心好立地は高額でも需要が高いなあと改めて実感してます。三年前でもすでに高いと言われていましたが、今思うと買っておいて良かったです。
下がるか上がるかは立地次第よね。うちは築...
76671: 匿名さん 
[2018-06-17 22:22:55]
田舎だと駅近?
76672: 匿名さん 
[2018-06-17 22:25:33]
もう目がかすみ思考はぼやけ そのスレ題すら何だったのか思い出せず振り返ることもない・・・

うちのじっちゃんも晩年はそんな感じだったよ
76673: 匿名さん 
[2018-06-17 22:38:20]
所詮は4000万のマンションから億ションの妄想を語っているだけですから。
76674: 匿名さん 
[2018-06-17 23:07:25]
粘着マンションさんが心療内科に通っていたのは、認知症治療のためだったんですね。
76675: 匿名さん 
[2018-06-17 23:10:22]
>同じ場所の戸建ては安いんだね

どちらも物件が見当たりませんよ
古い情報のコピペしか脳がないのね、マンションってwwww
76676: 匿名さん 
[2018-06-17 23:12:00]
マピペさん情報確認後アップしてね!w
76677: 匿名さん 
[2018-06-17 23:22:46]
はい!今日もムダな1日を過ごしてしまいましたねwではさようならw
76678: 匿名さん 
[2018-06-17 23:28:15]
>はい!今日もムダな1日を過ごしてしまいましたねwではさようならw

毎日これを書き込んでるコイツが一番粘着だろうなwww
76679: 匿名さん 
[2018-06-17 23:42:07]
マンションは、売れ行き悪いんですか。
76680: 匿名さん 
[2018-06-17 23:45:26]
粘着マンションと粘着戸建って同一人物だろw
76681: 匿名さん 
[2018-06-17 23:50:16]
このレベルの平均戸建てだと相手にならんなw
まあ、せいぜい築古の田の字マンションさん相手に今後も頑張ってくださいw

https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160120/biz/00m/010/010...
76682: 匿名さん 
[2018-06-17 23:54:54]
マピペさん、がんば!
76683: 匿名さん 
[2018-06-18 00:13:04]
>>76681
低年収さんファミリーは、このような郊外戸建てに妥協するしかないということですね(涙)
76684: 匿名さん 
[2018-06-18 00:41:14]
>>76681 匿名さん
記事古っ!(笑)
76685: 匿名さん 
[2018-06-18 02:41:26]
そうですよ、稼げない低収入ファミリー庶民にとっては、郊外戸建てがベストの選択って結論です


庶民ファミリーですが住居は何がいい? その回答に、家族を捨てて都心マンションにしましょう
などという考えは、有り得るとしても決して一般的なものではありません。
76686: 匿名さん 
[2018-06-18 05:05:05]
稼げない低収入ファミリー庶民にとっては、田舎の4000万以下マンションがベストの選択って結論です


庶民ファミリーですが住居は何がいい? その回答に、4000万超の郊外戸建てにしましょうなどという考えは、決してありえません。


76687: 匿名さん 
[2018-06-18 05:59:28]
>稼げない低収入ファミリー庶民にとっては、田舎の4000万以下マンションがベストの選択って結論です

低収入庶民には管理費などのコスト負担は辛いだろう。またその分をローンに上乗せするなど実に愚かな考えである。低年収庶民にはマンションは贅沢。追加負担のない安い戸建てで妥協がベストであろう。
76688: 通りがかりさん 
[2018-06-18 06:25:20]
>>76687 匿名さん

結論出ましたね。それ正論で当たり前のことだと思う。粘着戸建ても納得でしょう。
76689: 匿名さん 
[2018-06-18 06:26:02]
ランニングコストが気になる庶民は安い戸建にしておきなさい。
76690: 匿名さん 
[2018-06-18 06:27:34]
>>76688 通りがかりさん

で、また長文コピペでリセットして、一からやり直しw
76691: 匿名さん 
[2018-06-18 06:32:29]
要するにマンションなんて買うなってことを書いてるよな。
76692: 匿名さん 
[2018-06-18 06:40:48]
低収入メインのこのスレでは、安い戸建て一択でいい。以上。
76693: 匿名さん 
[2018-06-18 06:52:13]
ですね。

戸建にすれば、その安さ、ランニングコストの差も踏まえるとマンションより便利で広い家に住めます。
マンションを買うのはマンデベに騙された可哀想な人だけですね。
76694: 匿名さん 
[2018-06-18 06:55:00]
>>76692 匿名さん

安い戸建て一択っても、マンションより高い戸建てを購入できるから、マンションは買う価値がないって書いてるのと同じだよね。
76695: 匿名さん 
[2018-06-18 07:14:04]
>>76693 匿名さん

可哀想かどうかは別にして、ランニングコストが気になる庶民は安い戸建にしておきなさいってこと。
76696: 匿名さん 
[2018-06-18 07:15:17]
>>76694 匿名さん

そのとおり。
物件の価格帯が異なるものは最初から比較になりませんからね。
76697: 匿名さん 
[2018-06-18 07:16:35]
>>13 匿名さん

慧眼ですね。
この時点で既に喝破されておられます。
76698: 匿名さん 
[2018-06-18 07:17:57]
7.6万レス、、、全てがムダw
76699: 匿名さん 
[2018-06-18 07:22:57]
結論が出たようです。

4000万円のマンションを買う理由は一つもなく、
4000万円+ランニングコストの戸建をかいましょう。
76700: 匿名さん 
[2018-06-18 07:27:52]
低収入だろうが高収入だろうが、マンションのランニングコストを踏まえると高い戸建てが購入できるので
マンションさんの言葉を借りるとマンションは購入する意味がないってことにしかならないよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる