別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
7651:
匿名さん
[2017-07-14 09:23:45]
このスレではファミリー向けのマンションは買えないから語ることもできないね。
|
7652:
匿名さん
[2017-07-14 09:24:59]
|
7653:
匿名さん
[2017-07-14 09:32:05]
マンションでは性被害が圧倒的に多い
これは事実。 構造的欠陥だからいくらセキュリティにお金をかけても無駄 マンションの営業に戸建てと比べて安全か聞いてみれば? 戸建てとの比較ではなく、安いセキュリティのないマンションとの比較にすり替えて説明するから |
7654:
匿名さん
[2017-07-14 09:33:46]
無駄な共有部の管理なのに、お金まで払って組合の役員という名の奉仕活動がある地獄
|
7655:
匿名さん
[2017-07-14 09:39:00]
自分の家(部屋)なのに規約という名のめんどくさいルールあるよね。
ベランダ禁煙、ペットやピアノの規制なんて笑っちゃう。 そもそも子供の遊具とかスキーやゴルフ、アウトドアの用具って一体どこに置くの?? |
7656:
匿名さん
[2017-07-14 09:43:06]
>>不審者には番犬が鳴く
ミニ戸じゃ番犬なんて飼えないでしょ |
7657:
匿名さん
[2017-07-14 09:56:08]
>>7655 匿名さん
この価格帯で都心に通勤可能な距離の戸建だと収納スペースに大きな差はないですよ 3LDKで70m2のマンションと4LDKで90m2の戸建って感じですね 戸建のリビングを広くとると収納スペースなんてカースペースくらいしかないですが車置いたらそこにも置けない |
7658:
匿名さん
[2017-07-14 09:57:32]
|
7659:
匿名さん
[2017-07-14 10:00:24]
|
7660:
匿名さん
[2017-07-14 10:00:40]
> 自分の家(部屋)なのに規約という名のめんどくさいルールあるよね。
> ベランダ禁煙、ペットやピアノの規制なんて笑っちゃう。 こういう戸建でもマナーとして守るべきルールを規制なんて言っている人が住んでる戸建の地域は住みたいないですね > そもそも子供の遊具とかスキーやゴルフ、アウトドアの用具って一体どこに置くの?? うちは、普通にポーチにトランクルーム(2畳くらい)ついているので、そこに置いてるよ まぁ物がが多いなら、戸建のほうがいいんじゃない?別に否定はしてないよ 同じ予算でも個別に検討すればよいと思うけど、なぜか一部人は、他を完全否定しているおかしな人がいるけどね 例えば「無駄な共有部…」これとか、どんな共有部かも指定せず、無駄と決めつけてる、非論理的な思考回路の人とかね |
|
7661:
匿名さん
[2017-07-14 10:01:49]
|
7662:
匿名さん
[2017-07-14 10:10:42]
4000万の予算を上げられないなら、狭いマンションでいいじゃない。
マンションのランニングコストが無駄金だと思うなら、予算を上げて都内市部に広い戸建て。 西東京、小平、町田、東久留米あたりの平均地価は坪100万円未満だから、利便性と広さのバランスを考えて購入して上物を建てればいい。 |
7663:
匿名さん
[2017-07-14 10:12:06]
>>7660 匿名さん
> こういう戸建でもマナーとして守るべきルールを規制なんて言っている人が住んでる戸建の地域は住みたいないですね 自分ちの敷地でタバコ吸ったり、ピアノ弾いたりペット飼うのってマナー違反なの? 初めて聞きましたよ そりゃ獣医師も要らなくなるわけだ(笑) |
7664:
匿名さん
[2017-07-14 10:20:46]
数百単位の氏素性のわからない馬の骨含めて
一つ屋根の下、セキュリティに囲まれて暮らすのって 命がけじゃないですか? |
7665:
匿名さん
[2017-07-14 10:29:43]
|
7666:
匿名さん
[2017-07-14 10:31:24]
|
7667:
匿名さん
[2017-07-14 10:34:31]
>>7663 匿名さん
ピアノも夜とかはダメですよね。犬が吠えてうるさいのも迷惑。タバコは言うに及ばず、庭の花火やBBQや焚き火も時と場合を考える必要あり。敷地の樹木が隣家に伸びるのもマナー違反。 こんな当たり前のことをワザワザ言われないと分からないとは情けない話ですね。 |
7668:
匿名さん
[2017-07-14 10:36:31]
子供部屋が一番安心だよ。
|
7669:
e戸建てファンさん
[2017-07-14 10:48:59]
|
7670:
匿名さん
[2017-07-14 11:00:18]
マンション民は管理規約を理由に極端なんだよ。
|
7671:
匿名さん
[2017-07-14 11:06:36]
ああああ、戸建て住まいはめんどくせ〜
いろいろめんどくせ〜 |
7672:
匿名さん
[2017-07-14 11:06:47]
マンション住みは規約とマナーの区別も出来ないレベルなんだね。
|
7673:
匿名さん
[2017-07-14 11:12:47]
|
7674:
匿名さん
[2017-07-14 11:13:16]
>規約とマナーの区別
一緒だよ 管理規約なんてマナーと普通が書いてあるだけだよ |
7675:
匿名さん
[2017-07-14 11:15:30]
規約に縛られるマンションって嫌だね。
戸建てとマンションのマナーが違いがよくわかる。 |
7676:
匿名さん
[2017-07-14 11:21:15]
モラルに欠ける方には苦痛だが、普通の人が嫌だと思う規約はないですよ。もし、気に入らない規約があれば、ここに書いてくださいね。
|
7677:
匿名さん
[2017-07-14 11:25:38]
その時点でマナーは当然として、+規約が付いて回るわけだ。
マンションって教室と同じ生活みたい。 |
7678:
匿名さん
[2017-07-14 11:26:43]
マナーや普通を嫌な人が戸建を選んで住んでくれるから
ありがたいね。 だから町内会とか子供会とか地域のものが無くなってるらしい… |
7679:
匿名さん
[2017-07-14 11:32:52]
マンションの規約なんてのはあたりまえのことを書いてるだけだから、それすら窮屈という人はまともな社会生活を送ることは困難と思います。
と言っても、受け止め方は人それぞれですから、具体的にどの規約が気に入らないのか、書いて頂ければよろしいかと。 |
7680:
匿名さん
[2017-07-14 11:36:49]
でもマンションの住民トラブルって多いよね
|
7681:
匿名さん
[2017-07-14 11:40:27]
>マンションの規約なんてのはあたりまえのことを書いてるだけだから
なら規約の存在意義は? 民法と社会常識に準ずるってことでいいはずですよね? |
7682:
匿名さん
[2017-07-14 11:44:08]
>なら規約の存在意義は?
気がつかない? あなたと他の人との普通の違いが… 普通って基準が異なるので書いてあるんだよ。 |
7683:
匿名さん
[2017-07-14 11:54:19]
マンションめんどくせ〜
|
7684:
匿名さん
[2017-07-14 11:55:02]
普通は法律と条令で十分でしょ
規約の存在意義は、それがないと秩序や最低限の生活が守れないほど密接した空間に大勢の住人が住んでるから |
7685:
匿名さん
[2017-07-14 11:55:51]
最近マンションを購入したのですが、少しずつ嫌な事が出てきて、今は大後悔しています。
まず隣人。 自分の玄関前に、たくさん荷物を置いています。 自転車、上木鉢(使用していない)子供用の大型オモチャや、パラソルなど…。 安い賃貸住宅じゃないんだからさぁ…とため息。 次に、管理人が次々変わります。 管理人によっては掃除が雑です。 ホールが薄汚れていたら、ハ~とため息。 後、私より上の階の人が、エレベータに乗った時に上から目線。 ハ~高いの怖くて、下を買っただけだよ…とため息。 駐車場に行くまでにも、変な服を着て降りれないし…。 足音を気にしたりで嫌だし、最近は一戸建てに憧れます。 何で買ったかなぁ… |
7686:
匿名さん
[2017-07-14 11:58:34]
|
7687:
匿名さん
[2017-07-14 12:27:37]
|
7688:
匿名さん
[2017-07-14 12:29:45]
|
7689:
匿名さん
[2017-07-14 12:31:51]
|
7690:
匿名さん
[2017-07-14 12:41:27]
>>7689 匿名さん
戸建でもおなじ。外で電車やバスに乗っても同じ。社会生活をする上での最低限のマナーについて文句を言うようなレベだと話にならない。子育てしたことない人には分からないと思いますがね。 |
7691:
匿名さん
[2017-07-14 12:54:24]
>>7690
日本語理解出来ますか? お話になりませんね。 赤ちゃんは泣いたらなかなか泣き止まないなんてしょっちゅうだし 子供騒いだりバタバタ走るのもゼロには出来ない。 夜中に洗濯しないといけないこともある。 日常生活の上で最低限のマナーって具体的に何か考えてごらん。 例えば集合住宅で夜中に洗濯機をまわすのはは非常識と考える 人もいるでしょう。子供がいなければ何で静かにさせないんだ と思う人もいるでしょう。 戸建てでは集合住宅で必要な日常レベルの気づかいから開放されます。 |
7692:
匿名さん
[2017-07-14 13:42:20]
>>7691 匿名さん
解放されてる気になってるだけですよ。 ここの戸建さんレベルのミニ戸だと赤ちゃんの泣き声や洗濯機、ピアノの音、クーラーの室外機の音などダダ漏れです。 かえって普通のファミリー向けマンションの方が静かな環境ですね。フローリングなんかはコルクマットなど敷けば子供の足音や椅子を引く音も響きませんし。その程度の努力は普通でしょう。 |
7693:
匿名さん
[2017-07-14 13:45:16]
それまんまマンションの話じゃないの。
|
7694:
匿名さん
[2017-07-14 13:46:17]
|
7695:
匿名さん
[2017-07-14 13:48:33]
|
7696:
匿名さん
[2017-07-14 13:51:40]
4000万でファミリー向けのマンションは郊外にしかないよ。
|
7697:
匿名さん
[2017-07-14 13:56:01]
> 赤ちゃんは泣いたらなかなか泣き止まないなんてしょっちゅうだし
> 子供騒いだりバタバタ走るのもゼロには出来ない。 > 夜中に洗濯しないといけないこともある。 結局、戸建さんって、一人暮らしレベルの安アパート前提にするから話が通じないのだと思います 少なくとも赤ちゃんと洗濯機に関しては、今の分譲レベルで音が漏れることはほぼないですよ さすがに子供が走りまわれば、下に聞こえるけど、躾の話ですね 0にはできなくてもほとんどなくすことは普通ですよ。たとえ戸建でも部屋の中で走りまわらない躾はしますからね |
7698:
匿名さん
[2017-07-14 14:12:57]
|
7699:
匿名さん
[2017-07-14 14:39:36]
戸建を建てる際のハウスメーカー/工務店への苦情や失望スレよりも圧倒的に少ないですよ(笑
|
7700:
匿名さん
[2017-07-14 14:40:53]
>じゃなんでマンションコミュニティに騒音のスレたくさんあるのかな??
アンチマンションの戸建さんの荒らし このスレ読んでればわかると思うけど、完全に間違った知識の戸建さん多いからね 6000万円君とか |
7701:
匿名さん
[2017-07-14 14:40:55]
騒音はマンションの圧勝です。
|
7702:
匿名さん
[2017-07-14 14:59:51]
いやいや、ママ友のマンション愚痴話しは凄いよ(笑)
|
7703:
匿名さん
[2017-07-14 15:13:18]
階層カーストとか虐めとかね
テレビ番組になる程度なのに戸建ての荒らしとか 妄想強すぎですよ |
7704:
匿名さん
[2017-07-14 15:30:54]
マンションの現実逃避なんでしょう
狭くてうるさくて高ランニングコストで庭も駐車場も無いから(笑) |
7705:
匿名さん
[2017-07-14 15:43:46]
> テレビ番組になる程度なのに戸建ての荒らしとか
> 妄想強すぎですよ 良く見ますね。戸建で騒音やごみで近所ともめて、10年以上かけて裁判になっている例とか 戸建の場合、騒音問題になると精神疾患や難聴くらいにならないと裁判で勝てないから大変ですよね マンションの場合、管理組合での対処方法を議論できるからスレが立つのでしょうね |
7706:
匿名さん
[2017-07-14 15:58:17]
>じゃなんでマンションコミュニティに騒音のスレたくさんあるのかな??
ここの戸建さんたちみたいな マンション買えなかった症候群の人たちが書いてるみたいだよ |
7707:
匿名さん
[2017-07-14 16:34:53]
スレを見てると特定の人が真夜中の2時3時にまでマンションのことをあれこれ書いててキモチわるい。
|
7708:
匿名さん
[2017-07-14 17:14:27]
>スレを見てると特定の人が真夜中の2時3時にまでマンションのことをあれこれ書いててキモチわるい。
その人たちがマンションの契約者スレにも書き込んでるんですね 涙が出る… |
7709:
匿名さん
[2017-07-14 17:21:41]
>>7705
ワイドショーで受けの良いレアケースを一般化したり管理組合で 議論できるからスレが建つなどとアホな事を考えるのはあなた くらいでしょう。 認めたくないのでしょうが、マンションに騒音問題はつきものです。 |
7710:
匿名さん
[2017-07-14 17:58:09]
|
7711:
匿名さん
[2017-07-14 19:14:25]
>>7667 匿名さん
マンション全部とは言いませんが、こんなのあります。 ・ピアノ全面禁止 ・自走できるペット全面禁止 ・タバコは換気扇の下も禁止 → 規約にはなってないけど「ダイエット中なのでカレーの匂いも迷惑。換気扇回さないで調理して欲しい」なんて意見も ・バルコニーでの花火やBBQや焚き火も全面禁止 → これは分かるけど、ビニールプール禁止なんてのもある。洗濯物干せないのはもう常識か。 ・和室をフローリングにする際は、管理組合承認が必要。 → 窓の無い中和室を撤去して、すべてリビングにしようとして問題に。 もう、賃貸でいいよね…。 |
7712:
匿名さん
[2017-07-14 19:24:21]
>その人たちがマンションの契約者スレにも書き込んでるんですね
涙が出る… 近隣に住んでて自分の家より格段に便利で快適そうなマンションが建ったら妬む気持ちもあるでしょう |
7713:
匿名さん
[2017-07-14 19:30:41]
>>7711
戸建の場合管理組合がないから「住民vs住民」になるからご近所さんが迷惑な場合注意するのが大変ですね ・夜中に鳴り響くピアノやバンドの音 ・庭に放し飼いにされた犬 ・洗濯物に染み付く他所のうちのタバコやBBQの臭い 周りに配慮出来ない方はどうぞ戸建に住んで下さい |
7714:
匿名さん
[2017-07-14 19:56:55]
|
7715:
匿名さん
[2017-07-14 20:01:12]
|
7716:
匿名さん
[2017-07-14 20:04:43]
>近隣に住んでて自分の家より格段に便利で快適そうなマンションが建ったら妬む気持ちもあるでしょう
戸建に住んでると近隣にマンションが建つと心が病むんですね 親の家から出て自分で建てればいいのに |
7717:
匿名さん
[2017-07-14 20:10:46]
>近隣に住んでて自分の家より格段に便利で快適そうなマンションが建ったら妬む気持ちもあるでしょう
部屋からエントランスまで遠いから便利で快適ではないな あとマンション住まいなんて恥ずかしくて人に言えないよ 説明する時、イチイチ賃貸じゃなく分譲って言う感じ?(笑) |
7718:
匿名さん
[2017-07-14 20:57:14]
マンションはアパートみたいな住居だし狭いからナシだな。
|
7719:
匿名さん
[2017-07-14 21:10:13]
ここの戸建さんにぴったりのアパートですね。
|
7720:
匿名さん
[2017-07-14 21:11:56]
ここの戸建さんはマンションを基準にしないと何もできないんでしょ?
|
7721:
匿名さん
[2017-07-14 21:29:15]
マンションみたいに共用部や管理組合のある狭い戸建てはない。
管理費や修繕積立金の強制徴収ナシ。 |
7722:
匿名さん
[2017-07-14 22:37:41]
マンションは車から降りて玄関まで遠い
|
7723:
匿名さん
[2017-07-14 22:44:46]
戸建ては道路から玄関や窓が近いから、犯罪者が様子を伺ったり侵入や逃走するのが楽。
|
7724:
匿名さん
[2017-07-14 22:45:57]
その話しはマンションが犯罪には弱いで決着済み
|
7725:
匿名さん
[2017-07-14 22:48:27]
|
7726:
匿名さん
[2017-07-14 22:50:47]
|
7727:
匿名さん
[2017-07-14 23:24:07]
おまけ程度のセキュリティにずいぶんと信頼を置いている様がなんともマンションらしい。
妥協の産物だな。 |
7728:
匿名さん
[2017-07-15 00:04:10]
ここの戸建はそんなマンションを基準にしないと予算組みもできないのか。。。
情けないにも程がある。 いつまでもウジウジとマンションのランニングコストにばかり執着しないで、与えられた4000万でビシッと戸建を建てればいいんだよ。 |
7729:
匿名さん
[2017-07-15 03:30:35]
|
7730:
匿名さん
[2017-07-15 07:57:07]
連日の深夜の徘徊ですが大丈夫かな
|
7731:
匿名さん
[2017-07-15 08:02:15]
|
7732:
匿名さん
[2017-07-15 09:34:11]
>結局マンションを基準にしないと何もできないんでしょ?
マンションしか買ったことがない人は戸建てを知らないからね。 集合住宅は賃貸で住むものだよ。 |
7733:
匿名さん
[2017-07-15 09:36:27]
狭いマンションが好きでも、ランニングコストを払い続けるぐらいなら賃貸でいいだろ
|
7734:
匿名さん
[2017-07-15 10:36:12]
>>7732 匿名さん
アパートや団地しか住んだことないんだね。 普通のファミリー向けマンションや戸建を買うのは自分が万一の時に家族に家を残す保険的な意味合いもあるからいい歳して所帯も持たず賃貸でいいと公言して憚らないというのは恥ずかしいね。まあ、誰も本人には言わないで心の中で思ってるだけですがw |
7735:
匿名さん
[2017-07-15 10:40:23]
|
7736:
匿名さん
[2017-07-15 12:36:26]
もし4000万以下のマンション買っても一生住み続けないと思うから、仮の住居なら賃貸でいい。
購入するなら戸建て。 |
7737:
匿名さん
[2017-07-15 12:37:33]
同じ支払いでも購入した方が格段にグレードも立地もいいのが購入
賃貸のメリットは手軽さ |
7738:
匿名さん
[2017-07-15 13:18:46]
|
7739:
匿名さん
[2017-07-15 13:21:17]
|
7740:
匿名さん
[2017-07-15 13:22:07]
|
7741:
匿名
[2017-07-15 15:42:17]
玄人さんの独り言はMRの便所で言ってね(^-^)
|
7742:
匿名さん
[2017-07-15 19:14:50]
>ワンルームは買って賃貸にしたあと高く売ればいいんだよ。
売れない中古ワンルームマンションが大量に在庫になってるのに、電話のマンション投資セールス並みの稚拙さ。 |
7743:
匿名さん
[2017-07-15 19:26:28]
またマンションの売れ行きが戻ってきたみたいですよ。
|
7744:
匿名さん
[2017-07-15 20:10:31]
それはない
|
7745:
匿名さん
[2017-07-15 20:37:44]
>売れない中古ワンルームマンションが大量に在庫になってるのに
つまり「ワンルーム」マンションでなければ普通に売れているわけですね。 |
7746:
匿名さん
[2017-07-15 21:18:29]
>つまり「ワンルーム」マンションでなければ普通に売れているわけですね。
マンションは新築も中古も売れてないの知らないの? 新築マンションはコストアップで売価が上昇したので、販売数を絞り込んでも契約率は7割がやっと。 昨年から売れない中古マンション在庫が急増して都内だけで2万5000件。 中古戸建ての在庫5000件弱と比べても異常に多い。 |
7747:
匿名さん
[2017-07-15 21:20:10]
マンションに住むなら賃貸でいい。
今は借り手市場だよ。 |
7748:
購入経験者さん
[2017-07-15 21:36:33]
マンション派がどうして4000万以下のマンションを自ら卑下するのかフシギに思っていました。
実際に4000万以下のマンション購入された方がその生活に不満を抱いていて、その率直な事実を書かれているってことなんですよね。 納得。 |
7749:
匿名さん
[2017-07-15 22:25:07]
4000万で普通のファミリー向けマンションは買えません。ここの戸建さんとはターゲットがズレてますね。
|
7750:
匿名さん
[2017-07-15 22:28:08]
私のマンション生活は以下の通りです。
成り済ましと言う意見もありますが、これも実体験です。 うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。 うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。 また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。 収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。 また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。 特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。 管理人がいて掃除をしてくれますが、掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。 過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。 今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。 とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。 生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。 また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。 3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。 このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。 ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。 こんな物件でも、 「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」 と言う励ましのお言葉待っています。 何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、 「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」 と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。 |