別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
76451:
匿名さん
[2018-06-16 21:59:17]
|
76452:
匿名さん
[2018-06-16 22:05:17]
|
76453:
匿名さん
[2018-06-16 22:05:19]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
76454:
匿名さん
[2018-06-16 22:09:23]
ザ・ヒルトップタワー高輪台 14階/-8,400万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1183960062531/ |
76455:
購入経験者さん
[2018-06-16 22:10:02]
>まったく信用できません。以上。
まあ、いいんじゃないですか。所詮は匿名板ですから。 何ら期待もしていないし匿名板で何で熱くなってるのって感じ。 特に粘着してる人。リアルな社会に出たら?って思うだけです。 |
76456:
匿名さん
[2018-06-16 22:14:58]
>まあ、いいんじゃないですか。所詮は匿名板ですから。
といいつつ粘着中ですか?w |
76457:
匿名さん
[2018-06-16 22:15:58]
|
76458:
匿名さん
[2018-06-16 22:21:09]
専有面積56㎡の狭小中古マンションが8400万円。
4000万以下のマンションの画像はマンデべも出せないらしい。 |
76459:
匿名さん
[2018-06-16 22:22:32]
8400万で北向きw
|
76460:
匿名さん
[2018-06-16 22:26:30]
その物件、中国語担当もいるんですねw
|
|
76461:
匿名さん
[2018-06-16 22:29:50]
>専有面積56㎡の狭小中古マンションが8400万円。
確かにマンションは高いよ。戸建ては安くて本当うらやましい。 でも壁ビューとか電線ビューはイヤだから、 やっぱり高くてもマンション一択。 |
76462:
匿名さん
[2018-06-16 22:31:14]
マンションは高くても人気ですね。
|
76463:
匿名さん
[2018-06-16 22:31:46]
|
76464:
匿名さん
[2018-06-16 22:34:35]
>専有面積56㎡の狭小中古マンションが8400万円。
坪単価500万欠けるぐらいだから、高輪にしては割安かと。 立地としてはそこより郊外格下の目黒駅前のブリリアタワーなんて、 平均坪単価600万超えで、8割以上が億ションなのに全950戸が三ヶ月で完売したそう。 目黒でもそうだから、都心エリアは高くても安泰ですね。郊外はダメダメでしょうが。 |
76465:
匿名さん
[2018-06-16 22:35:34]
>無意味なマンションを無意味に高い金額で買って後悔されているんですね。
いえいえ、壁ビューとか電線ビューはイヤだから満足してますよ! |
76466:
匿名さん
[2018-06-16 22:37:01]
>>76465 匿名さん
> いえいえ、壁ビューとか電線ビューはイヤだから満足してますよ! うちの戸建ては壁ビューでもなければ電線ビューでもありませんよ。 無意味なマンションを無意味に高い金額で買ってしまって、ご愁傷さまです。 物件探しが甘かったご自分を恨んでくださいね! |
76467:
匿名さん
[2018-06-16 22:38:25]
富士山ビューならこっちでしょ。白金台物件。
|
76468:
匿名さん
[2018-06-16 22:40:03]
マンションさんは、お隣さんと密着しているので、
「窓の外壁ビュー」じゃなく、「自分の壁ビュー」ですね!(大爆笑) |
76469:
匿名さん
[2018-06-16 22:41:52]
>うちの戸建ては壁ビューでもなければ電線ビューでもありませんよ。
ソースも画像もないと信用できません。 4000万マンションと同クラスの戸建て立地・眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、戸建てさん、是非ともお願いいたします。 |
76470:
匿名さん
[2018-06-16 22:44:51]
では、どちらも立証できないと言うことで、壁ビュー・電線ビューは戸建て・マンションともに主張しないということといたします。
以上。 |
76471:
匿名さん
[2018-06-16 22:50:54]
自宅戸建てをこんな劣悪なスレに曝すバカがどこにいる
|
76472:
匿名さん
[2018-06-16 22:50:59]
景色自慢なら千葉とか埼玉の景色も出してよw
|
76473:
匿名さん
[2018-06-16 22:51:54]
競艇場の景色は出たことあるよwww
|
76474:
匿名さん
[2018-06-16 22:59:23]
あったよ!埼玉の景色
素敵だわ~w ルイシャトレ浦和グレースガーデン |
76475:
匿名さん
[2018-06-16 23:00:30]
電線ビュー・・・。
|
76476:
匿名さん
[2018-06-16 23:05:08]
>>76470 匿名さん
まんま壁ビューな人の物言いで吹いたww |
76477:
匿名さん
[2018-06-16 23:08:37]
千葉のマンションの景色も素敵だね!
|
76478:
匿名さん
[2018-06-16 23:21:16]
>まんま壁ビューな人の物言いで吹いたww
ですね。壁ビューじゃないなら証拠出せばいいだけなのにw 浅はかなんだよねー、粘着戸建てさんは。壁ビュー決定w |
76479:
匿名さん
[2018-06-16 23:25:05]
|
76480:
匿名さん
[2018-06-16 23:27:35]
戸建てはリビングからの庭が綺麗ですよ
|
76481:
匿名さん
[2018-06-16 23:32:23]
>戸建てはリビングからの庭が綺麗ですよ
こっちのほうが雄大だし綺麗かと。だから周囲の戸建てより高いけどね。 |
76482:
匿名さん
[2018-06-16 23:32:41]
素敵な庭ですね
|
76483:
匿名さん
[2018-06-16 23:34:25]
この庭も素敵です
|
76484:
匿名さん
[2018-06-16 23:39:24]
|
76485:
匿名さん
[2018-06-16 23:40:56]
>素敵な庭ですね
>この庭も素敵です 狭いけど?それが戸建てクオリティかw |
76486:
匿名さん
[2018-06-16 23:40:57]
虫アレルギー
|
76487:
匿名さん
[2018-06-16 23:48:11]
高所恐怖症
|
76488:
匿名さん
[2018-06-16 23:50:24]
高層階病
|
76489:
匿名さん
[2018-06-16 23:58:44]
|
76490:
匿名さん
[2018-06-17 00:00:28]
別アングルから。
|
76491:
匿名さん
[2018-06-17 00:09:03]
テラスからの夜景も素晴らしい!
|
76492:
匿名
[2018-06-17 00:11:58]
|
76493:
匿名さん
[2018-06-17 00:13:58]
|
76494:
匿名さん
[2018-06-17 00:18:13]
4000万ではないし君のマンションでもないけどねw
|
76495:
匿名さん
[2018-06-17 00:19:32]
>高所恐怖症
>高層階病 私もそうなので、こういう緑に囲まれた低層レジデンスが好みです。@赤坂 |
76496:
匿名さん
[2018-06-17 00:22:35]
こういう環境もマンションのメリットですね。@南麻布
|
76497:
匿名さん
[2018-06-17 00:25:50]
約3000坪の広大な緑に囲まれた都心マンション。
こういう物件は、買いたくても空きがなかなか出ません。@代官山 |
76498:
匿名さん
[2018-06-17 00:28:15]
ルーフバルコニーからの眺望も、マンション固有のメリットですね。@自由が丘
|
76499:
匿名
[2018-06-17 00:33:37]
いつから4億円のスレになったの?
歯磨いて寝なさい |
76500:
購入経験者さん
[2018-06-17 00:39:21]
ん?ここは億ション住まいの人たちが、眼下に広がる地べたに這いつくばった戸建てを見下ろし、早く数千万程度の安い家でも買えるといいねと、生温かく応援しているスレですよね?電線や壁ビューの粘着戸建て、粘着アパートさん、早く家建てられたらいいですな。陰ながら応援しておりますよ。では御機嫌よう!
|
76501:
匿名
[2018-06-17 00:50:53]
誇大妄想って治療しなくていいの?
|
76502:
匿名さん
[2018-06-17 01:01:24]
治療?これらのマンション写真は、誇大でも妄想でもないリアル物件のですよね?
まあ、戸建てさんには到底手が出ないでしょうから、誇大妄想に見えるのかもですが。 貧乏は哀れですね。ここに粘着してる暇があったら働くべきだと思いますが… |
76503:
匿名さん
[2018-06-17 01:13:14]
何でもいいけどスレ題の意味すら理解出来ない様では、とても社会に出て働く事もままならないことだろう
それでも君の生きる理由はきっと何処かにある、挫けず頑張って欲しいと願う。 |
76504:
匿名さん
[2018-06-17 01:21:05]
|
76505:
匿名さん
[2018-06-17 01:49:09]
えーと
ここはネットで拾ってきた画像で妄想する場所ですか? |
76506:
匿名
[2018-06-17 02:26:33]
ちょっとスレの趣旨が変わってますねw
|
76507:
匿名さん
[2018-06-17 04:22:57]
いくら高額でもマンションはしょせん共同住宅。
|
76508:
匿名さん
[2018-06-17 06:55:42]
|
76509:
匿名さん
[2018-06-17 07:12:59]
|
76510:
匿名さん
[2018-06-17 07:43:51]
ん?ここは億ション住まいの人たちが、4000万以下の下級マンションを見下ろし、早く4000万超の安いマンションでも買えるといいねと、生温かく応援しているスレですよね?電線や壁ビューのマンション、粘着アパートさん、早くマンション買えたら良いですな。陰ながら応援しておりますよ。では御機嫌よう!
|
76511:
匿名さん
[2018-06-17 07:46:53]
悲しいことに、約1名のマンション民のせいで、もはや4000万マンションで「立地」「眺望」をメリットとして謳えなくなった。
それが「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」である。 本当にひどい事件でした。 これは、マンションさんに検証可能で不可逆的な再発防止策を策定していただかないと、国会のように議論が空転しかねません。 特に4000万マンションの立地・眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、マンションさん、是非ともお願いいたします。 |
76512:
匿名さん
[2018-06-17 08:05:54]
そのマンションを踏まえたい戸建さんに聞こう。
|
76513:
匿名さん
[2018-06-17 08:06:48]
|
76514:
匿名さん
[2018-06-17 08:06:54]
>>76512 匿名さん
誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
76515:
匿名さん
[2018-06-17 08:07:57]
4000万超のマンションが4000万以下のマンションを卑下してる構図にしかなってないw
|
76516:
匿名さん
[2018-06-17 08:09:40]
|
76517:
匿名さん
[2018-06-17 08:10:40]
マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)
つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 |
76518:
匿名さん
[2018-06-17 08:11:07]
(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。
以下、エビデンス。 ↓ >>75222 匿名さん > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ? > そんなこと出来るのは年収の高い人。 > マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。 に対し、 >>75232 匿名さん > ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。 > マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 > お疲れ様でした! にて、これに合意。 結果、 >>75236 匿名さん > と言うことは、 > マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。 > に納得してただけたと言う事ですね。 となり、 「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」 が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 お疲れ様でした。 |
76519:
匿名さん
[2018-06-17 08:29:38]
なるほど、戸ピペさんは今日もムダな1日を過ごす決意を固められたようです。
|
76520:
匿名さん
[2018-06-17 08:40:36]
|
76521:
匿名さん
[2018-06-17 08:44:24]
>>76516 匿名さん
戸建の眺望?? |
76522:
匿名さん
[2018-06-17 08:46:02]
>>76519 匿名さん
> なるほど、戸ピペさんは今日もムダな1日を過ごす決意を固められたようです。 スマホと言うのをご存知ですか? あなたの様に部屋に引きこもることなく、外出してもネットができます。 便利ですので、ぜひともオススメです。 と言っても、外出なさらないあなたにとっては不要でしたか。 余計なお世話でしたね。 |
76523:
匿名さん
[2018-06-17 08:52:20]
|
76524:
匿名さん
[2018-06-17 08:54:38]
|
76525:
匿名さん
[2018-06-17 09:11:48]
>>76523 匿名さん
> 引きこもってるから勝手に引きこもり扱いされてると勘違いしちゃうのかな? ってことは、あなたは、今日もムダな1日を過ごす決意を固めたから、他の人もそうだと勘違いしちゃったんですね? |
76526:
匿名さん
[2018-06-17 09:11:49]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
76527:
匿名さん
[2018-06-17 09:45:15]
貧乏ファミリーは郊外戸建て一択ですw
|
76528:
匿名さん
[2018-06-17 09:46:01]
|
76529:
匿名さん
[2018-06-17 09:48:44]
マンションのことで頭一杯の粘着戸建てさん、
休日はマンションのモデルルーム見学とかいってそうw あ、年中休日なんだっけ~(爆) |
76530:
匿名さん
[2018-06-17 09:50:34]
マンション民の負け惜しみ発言を引き続きお楽しみください。
|
76531:
匿名さん
[2018-06-17 09:54:47]
今日も1日マンションのことが気になってしょうがない~w
|
76532:
匿名さん
[2018-06-17 09:55:46]
マンション民の負け惜しみ発言を引き続きお楽しみください。
|
76533:
匿名さん
[2018-06-17 10:00:48]
負けてるのは郊外の木造戸建てだよんw
|
76534:
匿名さん
[2018-06-17 10:01:09]
マンション民の負け惜しみ発言を引き続きお楽しみください。
|
76535:
匿名さん
[2018-06-17 10:01:33]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 許してね。 |
76536:
匿名さん
[2018-06-17 10:06:28]
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。 § ランニングコストを踏まえた検討とは? 1. 全体概要 経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた検討とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。 2. ランニングコストを踏まえた検討 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 2-1. マンションのランニングコストの例 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格 マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。 なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 3. 留意点 物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 4. さいごに ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
76537:
匿名さん
[2018-06-17 10:06:28]
★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?
考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。 以下はあくまでも例です。 ・敷地外に出るまでの時間差 2.5分(マンションが余計にかかる) ・往復 5.0分(マンションが余計にかかる) ・一日平均3往復として、 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間 ・3人家族で、 共働き時給2,000円×2=4,000円 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円 計 5,000円 5,000円×3,194時間=1,597万円 行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。 同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。 駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。 繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。 重要なのは、戸建てに比べてマンションは、 ・敷地に出るまでに時間がかかること ・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること を認識しなければならないと言うことです。 |
76538:
匿名さん
[2018-06-17 10:06:30]
★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物
マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。 (マンション・戸建て双方の合意事項) > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。 つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。 (マンション・戸建て双方の合意事項) > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1) つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。 以下、エビデンス。 ↓ >>75222 匿名さん > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ? > そんなこと出来るのは年収の高い人。 > マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。 に対し、 >>75232 匿名さん > ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。 > マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 > お疲れ様でした! にて、これに合意。 結果、 >>75236 匿名さん > と言うことは、 > マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。 > に納得してただけたと言う事ですね。 となり、 「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」 が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 お疲れ様でした。 |
76539:
匿名さん
[2018-06-17 10:14:23]
怒涛のコピペ5連発!
圧巻ですね。 |
76540:
匿名さん
[2018-06-17 10:15:52]
マンション気になってしょうがないのですw
郊外戸建て買って後悔してんのかな〜?w |
76541:
匿名さん
[2018-06-17 10:16:55]
集合住宅など購入するものにあらず。
戸建て買って良かったです。 |
76542:
匿名さん
[2018-06-17 10:40:06]
リビング狭くて隣の家の壁、電柱、電線眺めた生活なのに〜?
|
76543:
匿名さん
[2018-06-17 10:42:00]
>>76542 匿名さん
> リビング狭くて隣の家の壁、電柱、電線眺めた生活なのに〜? それ、前の分譲マンションの時はそうでした。 マンションは最悪ですね。 今の戸建てだと、リビングも少なくとも前のマンションより広く、隣の家の壁・電柱・電線が見えることもありません。 戸建てにして良かったです。 |
76544:
匿名さん
[2018-06-17 10:42:42]
|
76545:
匿名さん
[2018-06-17 10:49:15]
>>76543
カーテン、シャッター閉じた生活でしょw |
76546:
匿名さん
[2018-06-17 11:02:29]
>>76545 匿名さん
> カーテン、シャッター閉じた生活でしょw それ、前の分譲マンションの時はそうでした。 マンションは最悪ですね。 今の戸建てだと、シャッターは外出時ぐらい、カーテンはめったに閉じないです。 戸建てにして良かったです。 |
76547:
匿名さん
[2018-06-17 11:05:23]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
76548:
匿名さん
[2018-06-17 11:19:45]
無駄な時間だね〜w
庭の雑草とりでもやれば〜? |
76549:
匿名さん
[2018-06-17 11:21:13]
マンション民の負け惜しみ発言を引き続きお楽しみください。
|
76550:
匿名さん
[2018-06-17 11:22:46]
一番の無駄はマンションのランニングコスト
1000万高い戸建が買える |
> 都内4000万以下マンションです。
> 眺望は大事ですよ〜
悲しいことに、約1名のマンション民のせいで、もはや4000万マンションで「立地」「眺望」をメリットとして謳えなくなった。
それが「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」である。
本当にひどい事件でした。
これは、マンションさんに検証可能で不可逆的な再発防止策を策定していただかないと、国会のように議論が空転しかねません。
特に4000万マンションの立地・眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、マンションさん、是非ともお願いいたします。