別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
76417:
匿名さん
[2018-06-16 19:09:30]
マンションさん、でっかいブーメランが帰ってきましたねw
|
76418:
匿名さん
[2018-06-16 19:37:55]
マンション民、一気に意気消沈w
戸建て一択。 戸建て圧倒的勝利。 |
76419:
匿名さん
[2018-06-16 19:41:50]
>変電設備だけではこうはならない。
>電力会社に協力を仰ぎ、引き続き調査した結果・・・ >電力を供給するための6600ボルトの高圧ケーブルが、購入したマンションの部屋の床下に7本も入っていることが発覚。 爆笑 |
76420:
匿名さん
[2018-06-16 19:58:42]
戸建がより心配したほうが良いですね
http://www.omichikahori.com/2017/04/30/electromagneticwave-3/ |
76421:
匿名さん
[2018-06-16 20:05:43]
|
76422:
匿名さん
[2018-06-16 20:09:06]
>76420 匿名さん
URLだけ貼り付ける場合って、大抵貼り付けた本人が理解できない場合が多い。 理解できていれば、反論になっていないことが分かる。 電柱の電線から宅内配線に話題を移したってことは、電柱の電磁波についてマンション民は「ゴメンナサイ」したってことだよね。 ほんとマンション民っていきあたりばったり。 |
76423:
匿名さん
[2018-06-16 20:24:48]
変圧器をどう配置しているかという個別問題と
木よりコンクリの方が遮蔽効果高いという事実があるのみ それをどうにも捻じ曲げて難癖連発の戸建ては異常者 |
76424:
匿名さん
[2018-06-16 20:33:20]
電磁波の強さは、距離の二乗に反比例します。
仮に電柱上のトランス=600Vとすれば、600/9≒66.7となり、携帯を耳に付ければ、電子回路は5Vが普通だから、耳から5ミリとして、5/(0.0005^2)=2千万となる。 どちらが大きいかおわかり? |
76425:
匿名さん
[2018-06-16 20:35:04]
|
76426:
匿名さん
[2018-06-16 20:38:51]
>マンションは数百世帯の電流が流れている。
部屋が他の部屋と四方八方くっついちゃってるしねwww |
|
76427:
匿名さん
[2018-06-16 20:42:46]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
76428:
匿名さん
[2018-06-16 20:43:33]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 許してね。 |
76429:
匿名さん
[2018-06-16 20:43:45]
電磁波云々もだけど、そもそも窓の外に電線って貧乏くさくてあり得ない、って話でしょ?
見た目にも健康にも良くない。やっぱり電線とか存在しないマンションの3階以上に住みたいね。 できれば緑の多いアプローチや専用庭があればより好ましい。狭い電線ビューの戸建ては勘弁。 |
76430:
匿名さん
[2018-06-16 20:49:29]
|
76431:
匿名さん
[2018-06-16 20:50:31]
|
76432:
匿名さん
[2018-06-16 20:50:35]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
76433:
匿名さん
[2018-06-16 20:51:28]
あ、こっちだった。
|
76434:
匿名さん
[2018-06-16 20:53:47]
理想と現実の画像ですねwww
|
76435:
匿名さん
[2018-06-16 21:05:37]
だから、マンションに住むなら3階以上と言われてるのに的外れな画像を連投w
粘着戸建てさんは、やっぱり日本語が理解できない低能だということはよく分かった。 |
76436:
匿名さん
[2018-06-16 21:06:25]
よかった〜うちは高級マンションでw
|
76437:
匿名さん
[2018-06-16 21:13:25]
|
76438:
匿名さん
[2018-06-16 21:14:44]
|
76439:
匿名さん
[2018-06-16 21:15:28]
戸建さんが検討しているマンションは相変わらず…てか賃貸アパート?
|
76440:
匿名さん
[2018-06-16 21:17:09]
|
76441:
匿名さん
[2018-06-16 21:17:29]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 許してね。 |
76442:
通りがかりさん
[2018-06-16 21:20:07]
電線がイヤなら、単純にマンションの3階より上に住めばいいだけ。
でも戸建ては背が低いから電線から逃れられない。住居形態の差。 そんな戸建てには割安でも住みたくない。 |
76443:
匿名さん
[2018-06-16 21:22:56]
うちの戸建ては、部屋からは電線見えませんね。
物件次第ですね。 |
76444:
匿名さん
[2018-06-16 21:23:30]
電柱の無い住宅地もあるのよ~
|
76445:
匿名さん
[2018-06-16 21:24:30]
何気にマンションの購入理由が「電線がいや」と言う、とてもしょぼいものになってるんですね。
マンション民は相当追い込まれちゃったんですね。 |
76446:
匿名さん
[2018-06-16 21:27:30]
電線?笑
周囲に高い建物がないので富士山まで見えます。 都内4000万以下マンションです。 眺望は大事ですよ〜 |
76447:
匿名さん
[2018-06-16 21:29:58]
ボロマンションとの比較がお似合いですなw
さすが郊外戸建だな |
76448:
匿名さん
[2018-06-16 21:37:28]
|
76449:
匿名さん
[2018-06-16 21:38:54]
妊婦の流産、子供の喘息、高齢者心疾患
精神疾患、怖いわぁ。 |
76450:
匿名さん
[2018-06-16 21:41:30]
マンションでこれから民泊トラブルが多発する。
|
76451:
匿名さん
[2018-06-16 21:59:17]
>>76446 匿名さん
> 都内4000万以下マンションです。 > 眺望は大事ですよ〜 悲しいことに、約1名のマンション民のせいで、もはや4000万マンションで「立地」「眺望」をメリットとして謳えなくなった。 それが「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」である。 本当にひどい事件でした。 これは、マンションさんに検証可能で不可逆的な再発防止策を策定していただかないと、国会のように議論が空転しかねません。 特に4000万マンションの立地・眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、マンションさん、是非ともお願いいたします。 |
76452:
匿名さん
[2018-06-16 22:05:17]
|
76453:
匿名さん
[2018-06-16 22:05:19]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
76454:
匿名さん
[2018-06-16 22:09:23]
ザ・ヒルトップタワー高輪台 14階/-8,400万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1183960062531/ |
76455:
購入経験者さん
[2018-06-16 22:10:02]
>まったく信用できません。以上。
まあ、いいんじゃないですか。所詮は匿名板ですから。 何ら期待もしていないし匿名板で何で熱くなってるのって感じ。 特に粘着してる人。リアルな社会に出たら?って思うだけです。 |
76456:
匿名さん
[2018-06-16 22:14:58]
>まあ、いいんじゃないですか。所詮は匿名板ですから。
といいつつ粘着中ですか?w |
76457:
匿名さん
[2018-06-16 22:15:58]
|
76458:
匿名さん
[2018-06-16 22:21:09]
専有面積56㎡の狭小中古マンションが8400万円。
4000万以下のマンションの画像はマンデべも出せないらしい。 |
76459:
匿名さん
[2018-06-16 22:22:32]
8400万で北向きw
|
76460:
匿名さん
[2018-06-16 22:26:30]
その物件、中国語担当もいるんですねw
|
76461:
匿名さん
[2018-06-16 22:29:50]
>専有面積56㎡の狭小中古マンションが8400万円。
確かにマンションは高いよ。戸建ては安くて本当うらやましい。 でも壁ビューとか電線ビューはイヤだから、 やっぱり高くてもマンション一択。 |
76462:
匿名さん
[2018-06-16 22:31:14]
マンションは高くても人気ですね。
|
76463:
匿名さん
[2018-06-16 22:31:46]
|
76464:
匿名さん
[2018-06-16 22:34:35]
>専有面積56㎡の狭小中古マンションが8400万円。
坪単価500万欠けるぐらいだから、高輪にしては割安かと。 立地としてはそこより郊外格下の目黒駅前のブリリアタワーなんて、 平均坪単価600万超えで、8割以上が億ションなのに全950戸が三ヶ月で完売したそう。 目黒でもそうだから、都心エリアは高くても安泰ですね。郊外はダメダメでしょうが。 |
76465:
匿名さん
[2018-06-16 22:35:34]
>無意味なマンションを無意味に高い金額で買って後悔されているんですね。
いえいえ、壁ビューとか電線ビューはイヤだから満足してますよ! |
76466:
匿名さん
[2018-06-16 22:37:01]
>>76465 匿名さん
> いえいえ、壁ビューとか電線ビューはイヤだから満足してますよ! うちの戸建ては壁ビューでもなければ電線ビューでもありませんよ。 無意味なマンションを無意味に高い金額で買ってしまって、ご愁傷さまです。 物件探しが甘かったご自分を恨んでくださいね! |