別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
7639:
匿名さん
[2017-07-14 08:56:36]
|
7640:
匿名さん
[2017-07-14 08:57:14]
そうマンション派の見解ってことですね。やはりこの価格帯ではマンションに価値になし。
|
7641:
匿名さん
[2017-07-14 08:57:38]
不審者には番犬が鳴く
|
7642:
匿名さん
[2017-07-14 09:00:20]
流れを見てても、購入するなら戸建てにしかなってないよね。
|
7643:
匿名さん
[2017-07-14 09:00:48]
|
7644:
匿名さん
[2017-07-14 09:02:04]
マンションのランニングコストは、ほとんど共用部の維持管理費。
戸建てなら共用部なんて必要ありません。 |
7645:
匿名さん
[2017-07-14 09:02:49]
|
7646:
匿名さん
[2017-07-14 09:03:09]
>>7642 匿名さん
そもそもワンルームとかアパートなんか探してないし。4000万だと普通のファミリー向けマンションは買えないからな。 アパートに興味があるのはここの戸建さん達だけ。だからじっくり検討して下さいな。 |
7647:
匿名さん
[2017-07-14 09:04:31]
4000万の物件で検討してる人が、
マンション側からはファミリーで買える物件はない。 戸建て側からはマンションのランニングコストを踏まえるともっと高い戸建てが買えてファミリーで住める。 この見解なんだから、購入するなら戸建てになるのは当たり前の話でしょ。 |
7648:
匿名さん
[2017-07-14 09:11:19]
|
|
7649:
匿名さん
[2017-07-14 09:12:50]
|
7650:
匿名さん
[2017-07-14 09:16:45]
>>7648 匿名さん
どうせ繁華街のワンルームだよ。しかも犯罪の発生場所だからね。未成年の連れ込み犯罪もカウントされてる。何度も指摘されてるがアタマに入らないらしい。 いずれにせよ、普通のファミリー向けマンションとは同一に語れませんね。 |
7651:
匿名さん
[2017-07-14 09:23:45]
このスレではファミリー向けのマンションは買えないから語ることもできないね。
|
7652:
匿名さん
[2017-07-14 09:24:59]
|
7653:
匿名さん
[2017-07-14 09:32:05]
マンションでは性被害が圧倒的に多い
これは事実。 構造的欠陥だからいくらセキュリティにお金をかけても無駄 マンションの営業に戸建てと比べて安全か聞いてみれば? 戸建てとの比較ではなく、安いセキュリティのないマンションとの比較にすり替えて説明するから |
7654:
匿名さん
[2017-07-14 09:33:46]
無駄な共有部の管理なのに、お金まで払って組合の役員という名の奉仕活動がある地獄
|
7655:
匿名さん
[2017-07-14 09:39:00]
自分の家(部屋)なのに規約という名のめんどくさいルールあるよね。
ベランダ禁煙、ペットやピアノの規制なんて笑っちゃう。 そもそも子供の遊具とかスキーやゴルフ、アウトドアの用具って一体どこに置くの?? |
7656:
匿名さん
[2017-07-14 09:43:06]
>>不審者には番犬が鳴く
ミニ戸じゃ番犬なんて飼えないでしょ |
7657:
匿名さん
[2017-07-14 09:56:08]
>>7655 匿名さん
この価格帯で都心に通勤可能な距離の戸建だと収納スペースに大きな差はないですよ 3LDKで70m2のマンションと4LDKで90m2の戸建って感じですね 戸建のリビングを広くとると収納スペースなんてカースペースくらいしかないですが車置いたらそこにも置けない |
7658:
匿名さん
[2017-07-14 09:57:32]
|
7659:
匿名さん
[2017-07-14 10:00:24]
|
7660:
匿名さん
[2017-07-14 10:00:40]
> 自分の家(部屋)なのに規約という名のめんどくさいルールあるよね。
> ベランダ禁煙、ペットやピアノの規制なんて笑っちゃう。 こういう戸建でもマナーとして守るべきルールを規制なんて言っている人が住んでる戸建の地域は住みたいないですね > そもそも子供の遊具とかスキーやゴルフ、アウトドアの用具って一体どこに置くの?? うちは、普通にポーチにトランクルーム(2畳くらい)ついているので、そこに置いてるよ まぁ物がが多いなら、戸建のほうがいいんじゃない?別に否定はしてないよ 同じ予算でも個別に検討すればよいと思うけど、なぜか一部人は、他を完全否定しているおかしな人がいるけどね 例えば「無駄な共有部…」これとか、どんな共有部かも指定せず、無駄と決めつけてる、非論理的な思考回路の人とかね |
7661:
匿名さん
[2017-07-14 10:01:49]
|
7662:
匿名さん
[2017-07-14 10:10:42]
4000万の予算を上げられないなら、狭いマンションでいいじゃない。
マンションのランニングコストが無駄金だと思うなら、予算を上げて都内市部に広い戸建て。 西東京、小平、町田、東久留米あたりの平均地価は坪100万円未満だから、利便性と広さのバランスを考えて購入して上物を建てればいい。 |
7663:
匿名さん
[2017-07-14 10:12:06]
>>7660 匿名さん
> こういう戸建でもマナーとして守るべきルールを規制なんて言っている人が住んでる戸建の地域は住みたいないですね 自分ちの敷地でタバコ吸ったり、ピアノ弾いたりペット飼うのってマナー違反なの? 初めて聞きましたよ そりゃ獣医師も要らなくなるわけだ(笑) |
7664:
匿名さん
[2017-07-14 10:20:46]
数百単位の氏素性のわからない馬の骨含めて
一つ屋根の下、セキュリティに囲まれて暮らすのって 命がけじゃないですか? |
7665:
匿名さん
[2017-07-14 10:29:43]
|
7666:
匿名さん
[2017-07-14 10:31:24]
|
7667:
匿名さん
[2017-07-14 10:34:31]
>>7663 匿名さん
ピアノも夜とかはダメですよね。犬が吠えてうるさいのも迷惑。タバコは言うに及ばず、庭の花火やBBQや焚き火も時と場合を考える必要あり。敷地の樹木が隣家に伸びるのもマナー違反。 こんな当たり前のことをワザワザ言われないと分からないとは情けない話ですね。 |
7668:
匿名さん
[2017-07-14 10:36:31]
子供部屋が一番安心だよ。
|
7669:
e戸建てファンさん
[2017-07-14 10:48:59]
|
7670:
匿名さん
[2017-07-14 11:00:18]
マンション民は管理規約を理由に極端なんだよ。
|
7671:
匿名さん
[2017-07-14 11:06:36]
ああああ、戸建て住まいはめんどくせ〜
いろいろめんどくせ〜 |
7672:
匿名さん
[2017-07-14 11:06:47]
マンション住みは規約とマナーの区別も出来ないレベルなんだね。
|
7673:
匿名さん
[2017-07-14 11:12:47]
|
7674:
匿名さん
[2017-07-14 11:13:16]
>規約とマナーの区別
一緒だよ 管理規約なんてマナーと普通が書いてあるだけだよ |
7675:
匿名さん
[2017-07-14 11:15:30]
規約に縛られるマンションって嫌だね。
戸建てとマンションのマナーが違いがよくわかる。 |
7676:
匿名さん
[2017-07-14 11:21:15]
モラルに欠ける方には苦痛だが、普通の人が嫌だと思う規約はないですよ。もし、気に入らない規約があれば、ここに書いてくださいね。
|
7677:
匿名さん
[2017-07-14 11:25:38]
その時点でマナーは当然として、+規約が付いて回るわけだ。
マンションって教室と同じ生活みたい。 |
7678:
匿名さん
[2017-07-14 11:26:43]
マナーや普通を嫌な人が戸建を選んで住んでくれるから
ありがたいね。 だから町内会とか子供会とか地域のものが無くなってるらしい… |
7679:
匿名さん
[2017-07-14 11:32:52]
マンションの規約なんてのはあたりまえのことを書いてるだけだから、それすら窮屈という人はまともな社会生活を送ることは困難と思います。
と言っても、受け止め方は人それぞれですから、具体的にどの規約が気に入らないのか、書いて頂ければよろしいかと。 |
7680:
匿名さん
[2017-07-14 11:36:49]
でもマンションの住民トラブルって多いよね
|
7681:
匿名さん
[2017-07-14 11:40:27]
>マンションの規約なんてのはあたりまえのことを書いてるだけだから
なら規約の存在意義は? 民法と社会常識に準ずるってことでいいはずですよね? |
7682:
匿名さん
[2017-07-14 11:44:08]
>なら規約の存在意義は?
気がつかない? あなたと他の人との普通の違いが… 普通って基準が異なるので書いてあるんだよ。 |
7683:
匿名さん
[2017-07-14 11:54:19]
マンションめんどくせ〜
|
7684:
匿名さん
[2017-07-14 11:55:02]
普通は法律と条令で十分でしょ
規約の存在意義は、それがないと秩序や最低限の生活が守れないほど密接した空間に大勢の住人が住んでるから |
7685:
匿名さん
[2017-07-14 11:55:51]
最近マンションを購入したのですが、少しずつ嫌な事が出てきて、今は大後悔しています。
まず隣人。 自分の玄関前に、たくさん荷物を置いています。 自転車、上木鉢(使用していない)子供用の大型オモチャや、パラソルなど…。 安い賃貸住宅じゃないんだからさぁ…とため息。 次に、管理人が次々変わります。 管理人によっては掃除が雑です。 ホールが薄汚れていたら、ハ~とため息。 後、私より上の階の人が、エレベータに乗った時に上から目線。 ハ~高いの怖くて、下を買っただけだよ…とため息。 駐車場に行くまでにも、変な服を着て降りれないし…。 足音を気にしたりで嫌だし、最近は一戸建てに憧れます。 何で買ったかなぁ… |
7686:
匿名さん
[2017-07-14 11:58:34]
|
7687:
匿名さん
[2017-07-14 12:27:37]
|
7688:
匿名さん
[2017-07-14 12:29:45]
|
ここの戸建さん達にふさわしいアパートってことで構わないんじゃないですか?自分達でそう表現してるんだし。じっくり検討して下さいね。