住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

76351: 匿名さん 
[2018-06-16 10:38:25]
マンションはジメッとしていますね。
そして例外なくカビ臭いです。

空き中古マンションを内見すると、例外なくかび臭いですよね。
営業さんがマンションの内見に先立って、先に物件に入り、マンションの窓を全開にしてました。
営業さんもマンションはカビ臭いということを意識されているのでしょう。

戸建てを内見してもかび臭いことはなかったです。
北側も含めて。
76352: 匿名さん 
[2018-06-16 10:38:46]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
76353: 匿名さん 
[2018-06-16 11:25:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
76354: 匿名さん 
[2018-06-16 11:49:06]
高額マンション買えないファミリーは郊外戸建てどーぞw
76355: 匿名さん 
[2018-06-16 11:54:59]
我が家を中古マンションと比較して喜ぶ戸建さん。
76356: 匿名さん 
[2018-06-16 11:56:12]
考えもつかないような汚い言葉が出てしまうマンションさん
育ちが悪いのでしょうね
76357: 匿名さん 
[2018-06-16 11:57:55]
無意味なマンションを無意味に高く買って後悔しているマンションさんの負け惜しみ・断末魔の叫びをお聞きください。

>>76353 匿名さん
> 粘着戸建ての人生負けっぷりが悲惨wwww
> クズ

>>76354 匿名さん
> 高額マンション買えないファミリーは郊外戸建てどーぞw

>>76355 匿名さん
> 我が家を中古マンションと比較して喜ぶ戸建さん。

みなさん、こうはなりたくないですよね?

そう、つまり、戸建て一択です。
76358: 匿名さん 
[2018-06-16 11:58:38]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
76359: 匿名さん 
[2018-06-16 12:31:53]
>高額マンション買えないファミリーは郊外戸建てどーぞw

4000万超の広い戸建てを買えないファミリーは、4000万以下の狭小マンションで我慢。
76360: 匿名さん 
[2018-06-16 12:33:46]
マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (マンション・戸建て双方の共通合意事項)

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくはを妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。
76361: 匿名さん 
[2018-06-16 12:34:01]
>>76359 匿名さん
普通に4000万円以下の戸建いくでしょ。
76362: 匿名さん 
[2018-06-16 12:58:41]
>>76360 匿名さん
戸建ってそんなに安いんですねw
76363: 匿名さん 
[2018-06-16 13:07:48]
>戸建ってそんなに安いんですねw

100億でも4000万でも施主の予算と希望に合わせて建てられます
76364: 匿名さん 
[2018-06-16 13:20:44]
>普通に4000万円以下の戸建いくでしょ。

マンションのランニングコストを払えないような人だけが4000万以下の戸建。
でも東京でその価格だと土地代にも足りない。
76365: 匿名さん 
[2018-06-16 13:31:21]
高額マンション買えないファミリーさんは、ランニングコスト踏まえた戸建てで我慢ってことですなw
76366: 匿名さん 
[2018-06-16 13:31:30]
>でも東京でその価格だと土地代にも足りない。

駅からだいぶ遠ければ可能かと
76367: 匿名さん 
[2018-06-16 13:32:20]
>>76365 匿名さん
> 高額マンション買えないファミリーさんは、ランニングコスト踏まえた戸建てで我慢ってことですなw

時代遅れですね。

「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。
76368: 匿名さん 
[2018-06-16 13:34:10]
マンションさんって、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る為だけにマンション買うんですね。

ぷぷぷっ。

マンションさんって面白ーい!
76369: 匿名さん 
[2018-06-16 13:38:48]
まあ、高額マンション買えない言い訳してるだけでしょうwww
76370: 匿名さん 
[2018-06-16 13:45:44]
豪邸を建てられない言い訳とかならまだしも、
いくら高額でも集合住宅はちょっとねぇw
76371: 匿名さん 
[2018-06-16 13:45:59]
無意味なマンションを無意味に高い価格で買ってしまったことに気づき、後悔しているマンションさんの断末魔の叫びをお聞き下さい。

>>76369 匿名さん
> まあ、高額マンション買えない言い訳してるだけでしょうwww
76372: 匿名さん 
[2018-06-16 13:46:52]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
76373: 匿名さん 
[2018-06-16 14:16:11]
>高額マンション買えないファミリーさんは、ランニングコスト踏まえた戸建てで我慢ってことですなw

4000万以下の安価マンションを買わないファミリーさんは、ランニングコスト踏まえた4000万超の戸建てw
76374: 匿名さん 
[2018-06-16 14:17:32]
憧れの高級集合住宅だもの。
何でも我慢できるわ。
76375: 匿名さん 
[2018-06-16 14:24:39]
我慢なんかないよ。
あ、高額マンションの話ですw
76376: 匿名さん 
[2018-06-16 14:45:37]
あ、新しく立った高級団地の話です。誤解させました?
76377: 匿名さん 
[2018-06-16 15:46:27]
>まあ、高額マンション買えない言い訳してるだけでしょうwww

4000万以下の物件を高額だと感じる所得層が買うのがマンション。
76378: 匿名さん 
[2018-06-16 15:52:56]
>>76375 匿名さん

四千万円で高額www
76379: 匿名さん 
[2018-06-16 16:34:29]
静かですね。
良いことです。
もともとこのスレは、マンション民の駄々こね・負け惜しみ・屁理屈・空想・妄想でもっていたもんですからね。

「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」

が、マンション・戸建て双方の共通合意事項となった今、戸建て一択が結論。

戸建て圧倒的勝利で終了ですね。
76380: 匿名さん 
[2018-06-16 16:44:05]
勝利?
広いマンション高くて買えないから、選択肢は郊外戸建しかないんだよw
妥協ということだよ
76381: 匿名さん 
[2018-06-16 16:44:56]
>>76380 匿名さん
> 広いマンション高くて買えないから、選択肢は郊外戸建しかないんだよw
> 妥協ということだよ

時代遅れですね。

「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。
76382: 匿名さん 
[2018-06-16 16:46:12]
マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (マンション・戸建て双方の共通合意事項)

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくはを妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。
76383: 匿名さん 
[2018-06-16 16:46:35]
マンションは、立地・広さを妥協して購入する妥協の産物。
76384: 匿名さん 
[2018-06-16 16:46:52]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
76385: 匿名さん 
[2018-06-16 16:54:48]
>マンションは、購入する意味・目的・メリット
>はなく、無意味なものを無意味に高い価格で
>買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の
>購入理由

マンションにメリットがあるのか判りませんが、将来的に賃貸を追い出されるかもしれないとご心配な方を救済する、駆け込み寺的な意味はあるのではないでしょうか。
76386: 匿名さん 
[2018-06-16 16:57:00]
マンションをそこまで叩かないと自我を保てない戸建さんの余裕のなさは世相の現れ?
76387: 匿名さん 
[2018-06-16 16:58:26]
>>76386 匿名さん

投稿者を揶揄するのは、本質論で議論できないから。

もう一度言おう。

投稿者を揶揄するのは、本質論で議論できないから。
76388: 匿名さん 
[2018-06-16 17:07:11]
>>76386 匿名さん 
>マンションをそこまで叩かないと自我を保てない戸建さんの余裕のなさは世相の現れ?

4000万以下のマンションがここまで叩かれても狭い共同住宅に固執するの?
76389: 通りがかりさん 
[2018-06-16 17:08:57]
>マンションをそこまで叩かないと自我を保てない戸建さんの余裕のなさは世相の現れ?

世相というより、長文戸ピペと揶揄されている24時間粘着さんが、誰からも支持されていない自論をコピペしていだけのスレなので、マンション派は誰も呼応しないのです。恐らく高圧鉄塔のそばで育ってしまい、精神に異常をきたした残念さんです。その証拠に、本日の書き込みのほとんどが一人による自演です。誰にも構ってもらえず悲惨ですね。

住むなら電線から影響の少ない三階以上がいいでしょう。必然的に2階以下の部屋や一軒家は避けるべきです。電柱から離れた広い庭のあるような一軒家はこの予算では無理ですから。
世相というより、長文戸ピペと揶揄されてい...
76390: 匿名さん 
[2018-06-16 17:13:28]
>>76389 通りがかりさん

負け惜しみも甚だしいですね。
マンションに住むと、こんなことしか言えなくなってしまうんですね。

マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

納得です。

76391: 匿名さん 
[2018-06-16 17:15:08]
>>76389 通りがかりさん
高圧?
携帯電話は使わないんですか?(爆笑)

76392: 匿名さん 
[2018-06-16 17:20:15]
電柱、電線もイヤだけど、鉄塔は論外。
視界に入るのもイヤだし、
半径1キロ以内にあると資産価値としてもアウトだな
76393: 匿名さん 
[2018-06-16 17:23:05]
>>76392 匿名さん

こんなマンションですか?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446659/res/361/
76394: 匿名さん 
[2018-06-16 17:23:30]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
76395: 匿名さん 
[2018-06-16 17:24:56]
優良な住宅地の近隣に鉄塔はありませんよ(^^)
76396: 匿名さん 
[2018-06-16 17:30:20]
>長文戸ピペと揶揄されている24時間粘着さんが、誰からも支持されていない自論をコピペしていだけのスレなので、マンション派は誰も呼応しないのです。

以下のレスも同一人物さんですよね。いつも同じ反応なので分かりやすいです。
単細胞?低能、低学歴と言われてしまうのも仕方ないですね。もう飽きた感じですw

>戸建て圧倒的勝利で終了ですね。
>今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
>今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
76397: 匿名さん 
[2018-06-16 17:33:40]
>>76396 匿名さん

負け惜しみも甚だしいですね。
マンションに住むと、こんなことしか言えなくなってしまうんですね。

マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

納得です。
76398: 匿名さん 
[2018-06-16 17:38:23]
両方持ちの感想
戸建ての方が安く経費も抑えられ利回りがいい
マンションは高く貸せ需要も高い
76399: 匿名さん 
[2018-06-16 17:44:57]
>住むなら電線から影響の少ない三階以上がいいでしょう。必然的に2階以下の部屋や一軒家は避けるべきです。電柱から離れた広い庭のあるような一軒家はこの予算では無理ですから。

それ大事なポイントですね。マンションは3階以上に住めばいいですが(1〜2階スペースは吹き抜けだったりという物件もありますし)、戸建ての住居は3階以下ですから。また携帯と高圧鉄塔の影響を同じだと思い込んでいる低能さんも、また長文コピペさんですよね。本当に無知で哀れです。マンションさんからは無反応、スルーですね。
76400: 匿名さん 
[2018-06-16 17:47:23]
>戸建ての方が安く経費も抑えられ利回りがいい

利回りいいですかね?私も世田谷の戸建て貸してますけど、
都心ワンルームに毛が生えた程度と同じぐらいの家賃でしか貸せません。
戸建ては不人気なのと、やはり立地ですかね。
76401: 匿名さん 
[2018-06-16 17:48:51]
>>76399 匿名さん
> マンションは3階以上に住めばいいですが

このマンションだと3階以上でもだめですね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446659/res/361/

って言うか、そもそも高圧鉄塔は3階以上でもだめでしょう。

マンションさん大丈夫?
76402: 匿名さん 
[2018-06-16 17:48:55]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
76403: 匿名さん 
[2018-06-16 17:53:21]
両方持ちの凍死家w目線では今は戸建ての方が勝機あると思う
マンション高い!

ただこの掲示板では24時間粘着野郎のせいで無駄に戸建の価値を下げてるね
76404: 匿名さん 
[2018-06-16 17:53:39]
ある一戸建てリスティングの事例をご紹介させていただきます。物件の概要は以下の通りです。
・最寄り駅:都内ターミナル駅から1駅
・駅から徒歩:4分
・収容人数:13人
・間取り:4LDK
・分譲価格:5000万円
こちらのホストは物件を購入して運営しています。このリスティングの宿泊料は4万円弱で、人数問わず一律の設定となっています。この設定が好評で、家族連れから、サークルの合宿など、さまざまな目的の申し込みがあるそうです。ちなみに、気になる売上ですが、昨年は、約1000万円もの売上を上げたそうです。代行手数料や光熱費などの諸経費が、年間200万前後かかるそうなので、純利益は約800万円となります。5000万円で購入した物件ですから、約6年で購入金額が回収できる計算となります。利回りに換算すると、約16%。

76405: 匿名さん 
[2018-06-16 17:54:16]
>って言うか、そもそも高圧鉄塔は3階以上でもだめでしょう。

電線の話でしょ。大抵一軒家の2階の窓の外って電線だよね。健康に悪い。
76406: 匿名さん 
[2018-06-16 17:54:41]
>>76402 匿名さん
芸術的な連打ですね。笑笑
76407: 匿名さん 
[2018-06-16 18:03:13]
>>76400
世田谷は確かにだめだと思う
郊外なので賃料とれないのに
高齢者世帯?からの競合多くそのくせ安くない
76408: 匿名さん 
[2018-06-16 18:03:53]
>電線の話でしょ。大抵一軒家の2階の窓の外って電線だよね。健康に悪い。

君はレンジ、携帯使って無いかな?www
あとマンションには高圧電気設備が付いてるよwww
76409: 匿名さん 
[2018-06-16 18:05:27]
>世田谷は確かにだめだと思う

民泊で年利16%でしょ
儲かりまっせ!
76410: 匿名さん 
[2018-06-16 18:09:09]
>>76405 匿名さん
> 電線の話でしょ。大抵一軒家の2階の窓の外って電線だよね。健康に悪い。

へ?
6600Vの電柱の話しているの?

電磁波の強さは電圧x電流。
戸建てそばの6600Vの電柱は数世帯分の電力しか送電しないので、電流は少なく電磁波の影響は少ない。

むしろ、マンションのそばの電柱や構内配線はマンションの数百世帯分の電力を送電しているので、そちらの電磁波の影響の方が深刻。
76411: 匿名さん 
[2018-06-16 18:09:11]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
76412: 匿名さん 
[2018-06-16 18:13:35]
>むしろ、マンションのそばの電柱や構内配線はマンションの数百世帯分の電力を送電しているので、そちらの電磁波の影響の方が深刻。

たぶんマンションに高圧電気設備があるの知らないんじゃないかな?
76413: 匿名さん 
[2018-06-16 18:16:55]
>>76409
これは投資というより事業ね
景勝地の別荘で同じこと考えだけど色々手間かかるし
私には無理と思ったよ
76414: 匿名さん 
[2018-06-16 18:21:01]
新築マンションを購入したご家族。
入居3日後、奥様に原因不明の頭痛と突然の鼻血が・・・
それも、頻繁に出るようになってしまう。
調査会社に依頼し、室内・共用部分・廊下・駐車場などを調査しても理由がわからない。
夕方の一定時間に強烈な頭痛が起こるという。
ワンフロア下に変電設備があり、その関係性を怪しんでいたところ・・・
夕方、共用廊下の外灯が付いた瞬間、居室内で計測していた電磁波測定器の数値が、一気に10倍まで跳ね上がった。

変電設備だけではこうはならない。
電力会社に協力を仰ぎ、引き続き調査した結果・・・
電力を供給するための6600ボルトの高圧ケーブルが、購入したマンションの部屋の床下に7本も入っていることが発覚。

測定士の素晴らしい懸命なフォローにより・・・
電力会社、マンションデベロッパー、管理組合に理解を求めて・・・
最終的に不動産会社が、ほぼ購入価格にて買い戻して解決。
76415: 匿名さん 
[2018-06-16 18:29:37]
>>76414 匿名さん
戸建には床下に高圧ケーブルは通って無いからね(笑)
76416: 匿名さん 
[2018-06-16 19:08:59]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
76417: 匿名さん 
[2018-06-16 19:09:30]
マンションさん、でっかいブーメランが帰ってきましたねw
76418: 匿名さん 
[2018-06-16 19:37:55]
マンション民、一気に意気消沈w

戸建て一択。

戸建て圧倒的勝利。
76419: 匿名さん 
[2018-06-16 19:41:50]
>変電設備だけではこうはならない。
>電力会社に協力を仰ぎ、引き続き調査した結果・・・
>電力を供給するための6600ボルトの高圧ケーブルが、購入したマンションの部屋の床下に7本も入っていることが発覚。


爆笑
76420: 匿名さん 
[2018-06-16 19:58:42]
戸建がより心配したほうが良いですね
http://www.omichikahori.com/2017/04/30/electromagneticwave-3/
76421: 匿名さん 
[2018-06-16 20:05:43]
>76420: 匿名

反論が個人のブログですか?www
76422: 匿名さん 
[2018-06-16 20:09:06]
>76420 匿名さん

URLだけ貼り付ける場合って、大抵貼り付けた本人が理解できない場合が多い。
理解できていれば、反論になっていないことが分かる。

電柱の電線から宅内配線に話題を移したってことは、電柱の電磁波についてマンション民は「ゴメンナサイ」したってことだよね。
ほんとマンション民っていきあたりばったり。
76423: 匿名さん 
[2018-06-16 20:24:48]
変圧器をどう配置しているかという個別問題と
木よりコンクリの方が遮蔽効果高いという事実があるのみ

それをどうにも捻じ曲げて難癖連発の戸建ては異常者
76424: 匿名さん 
[2018-06-16 20:33:20]
電磁波の強さは、距離の二乗に反比例します。
仮に電柱上のトランス=600Vとすれば、600/9≒66.7となり、携帯を耳に付ければ、電子回路は5Vが普通だから、耳から5ミリとして、5/(0.0005^2)=2千万となる。
どちらが大きいかおわかり?
76425: 匿名さん 
[2018-06-16 20:35:04]
>>76423 匿名さん
> 木よりコンクリの方が遮蔽効果高いという事実

戸建て内の電流は1世帯分しか流れない。
マンションは数百世帯の電流が流れている。

これもまた事実。
76426: 匿名さん 
[2018-06-16 20:38:51]
>マンションは数百世帯の電流が流れている。

部屋が他の部屋と四方八方くっついちゃってるしねwww
76427: 匿名さん 
[2018-06-16 20:42:46]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
76428: 匿名さん 
[2018-06-16 20:43:33]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
76429: 匿名さん 
[2018-06-16 20:43:45]
電磁波云々もだけど、そもそも窓の外に電線って貧乏くさくてあり得ない、って話でしょ?
見た目にも健康にも良くない。やっぱり電線とか存在しないマンションの3階以上に住みたいね。
できれば緑の多いアプローチや専用庭があればより好ましい。狭い電線ビューの戸建ては勘弁。
電磁波云々もだけど、そもそも窓の外に電線...
76430: 匿名さん 
[2018-06-16 20:49:29]
>>76429 匿名さん
> 電磁波云々もだけど、そもそも窓の外に電線って貧乏くさくてあり得ない、って話でしょ?

こういうことですね?
こういうことですね?
76431: 匿名さん 
[2018-06-16 20:50:31]
>>76429 匿名さん
> 電磁波云々もだけど、そもそも窓の外に電線って貧乏くさくてあり得ない、って話でしょ?

それとも、こういうことですか?
それとも、こういうことですか?
76432: 匿名さん 
[2018-06-16 20:50:35]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボ...
76433: 匿名さん 
[2018-06-16 20:51:28]
あ、こっちだった。

あ、こっちだった。
76434: 匿名さん 
[2018-06-16 20:53:47]
理想と現実の画像ですねwww
76435: 匿名さん 
[2018-06-16 21:05:37]
だから、マンションに住むなら3階以上と言われてるのに的外れな画像を連投w
粘着戸建てさんは、やっぱり日本語が理解できない低能だということはよく分かった。
76436: 匿名さん 
[2018-06-16 21:06:25]
よかった〜うちは高級マンションでw
76437: 匿名さん 
[2018-06-16 21:13:25]
>>76436 匿名さん

四千万円で高級とはかわいそうwww
76438: 匿名さん 
[2018-06-16 21:14:44]
>>76435 匿名さん

貧乏長屋は現実と理想の乖離に絶望して、3階以上のマンションも分からなくなったようだwww
76439: 匿名さん 
[2018-06-16 21:15:28]
戸建さんが検討しているマンションは相変わらず…てか賃貸アパート?
76440: 匿名さん 
[2018-06-16 21:17:09]
>>76435 匿名さん
> だから、マンションに住むなら3階以上と言われてるのに的外れな画像を連投w

マンションさん、3階以下のマンションも仲間に入れて上げて下さい!
76441: 匿名さん 
[2018-06-16 21:17:29]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
76442: 通りがかりさん 
[2018-06-16 21:20:07]
電線がイヤなら、単純にマンションの3階より上に住めばいいだけ。
でも戸建ては背が低いから電線から逃れられない。住居形態の差。
そんな戸建てには割安でも住みたくない。
76443: 匿名さん 
[2018-06-16 21:22:56]
うちの戸建ては、部屋からは電線見えませんね。
物件次第ですね。
76444: 匿名さん 
[2018-06-16 21:23:30]
電柱の無い住宅地もあるのよ~
76445: 匿名さん 
[2018-06-16 21:24:30]
何気にマンションの購入理由が「電線がいや」と言う、とてもしょぼいものになってるんですね。

マンション民は相当追い込まれちゃったんですね。
76446: 匿名さん 
[2018-06-16 21:27:30]
電線?笑
周囲に高い建物がないので富士山まで見えます。
都内4000万以下マンションです。
眺望は大事ですよ〜
電線?笑周囲に高い建物がないので富士山ま...
76447: 匿名さん 
[2018-06-16 21:29:58]
ボロマンションとの比較がお似合いですなw
さすが郊外戸建だな
76448: 匿名さん 
[2018-06-16 21:37:28]
>>76446 匿名さん
また画像盗用
76449: 匿名さん 
[2018-06-16 21:38:54]
妊婦の流産、子供の喘息、高齢者心疾患
精神疾患、怖いわぁ。
76450: 匿名さん 
[2018-06-16 21:41:30]
マンションでこれから民泊トラブルが多発する。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる