別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
76285:
匿名さん
[2018-06-15 19:29:09]
独身の底辺マンションさんだけが、都心のワンルームマンションに拘るってことだね。
|
76286:
匿名さん
[2018-06-15 19:34:56]
そう、車もいらない、欲もない
籠れるスペースがあれば幸せ。 |
76287:
匿名さん
[2018-06-15 20:06:27]
日がな一日スレしてる戸建さんは何者なんだろうね。
|
76288:
匿名さん
[2018-06-15 20:08:52]
ほとんど毎日毎時間同じ戸建さんが投稿してるよね
|
76289:
匿名さん
[2018-06-15 20:11:09]
なぜか重い荷物を持っちゃう人達は戸建がオススメ
|
76290:
匿名さん
[2018-06-15 20:16:11]
|
76291:
匿名さん
[2018-06-15 20:34:34]
>>76287 匿名さん
戸建ての心配より立地が悪くて狭い4000万マンションから引っ越すことを考えたほうがいい。 |
76292:
匿名さん
[2018-06-15 21:14:15]
引っ越せないのよ。
|
76293:
匿名さん
[2018-06-15 21:18:31]
|
76294:
匿名さん
[2018-06-15 21:31:47]
この予算なら郊外戸建て一択ですよ
ファミリー用の広いマンションは高くて買えませんw |
|
76295:
匿名さん
[2018-06-15 21:34:43]
お馬鹿さんは買います(笑)
|
76296:
匿名さん
[2018-06-15 21:36:15]
>ファミリー用の広いマンションは高くて買えませんw
戸建てからみると広いマンションなんてありません。 |
76297:
匿名さん
[2018-06-15 21:42:50]
マンション、、、団地より素敵ならOK
戸建て、、、郊外狭小住宅以外許さん なんです! |
76298:
匿名さん
[2018-06-15 22:14:07]
安さで戸建に妥協
|
76299:
匿名さん
[2018-06-15 22:15:43]
戸建てにこだわる人って、
地方出身の人多いよね。 |
76300:
匿名さん
[2018-06-15 22:15:52]
戸建て同等なら90〜100平米あれば充分だよ
まあ、4000万じゃ無理だけど |
76301:
匿名さん
[2018-06-15 22:21:23]
戸建だと
LD…12畳 個室…5.5畳 くらいで小窓が少々 |
76302:
匿名さん
[2018-06-15 22:21:28]
立地を妥協してマンションにするしかないですね
|
76303:
匿名さん
[2018-06-15 22:22:31]
同じ価格帯なら、
断然、マンションの方がかっこいい |
76304:
匿名さん
[2018-06-15 22:35:33]
マンション所有すると分かるけど
温度変化が激しい日々でも体に優しいよね |
76305:
匿名さん
[2018-06-15 22:48:46]
戸建のほうが断熱性能が高い上に全館空調もあるから温度変化は少ないよ。
今日も半袖で家を出てしまって寒くてビックリした。 |
76306:
匿名さん
[2018-06-15 22:56:03]
マンションのほうが湿気を逃さないからエアコンで冷やさないとジメジメするよね。
|
76307:
匿名さん
[2018-06-15 23:05:37]
戸建てってもうジメジメしてんの?
|
76308:
匿名さん
[2018-06-15 23:07:30]
戸建ですが、室温25.5℃、湿度51%ですね。
空調が常時動いているので梅雨時期でも室内は快適そのものです。 断熱性能がいいので、付けっぱなしでも電気代はほとんど掛かりませんし。 |
76309:
匿名さん
[2018-06-15 23:18:53]
マンションの冬はぐっしょりカーテンが風物詩
|
76310:
匿名さん
[2018-06-15 23:20:03]
|
76311:
匿名さん
[2018-06-15 23:21:18]
戸建に引っ越す前はマンションでしたが、窓際は本当に寒かったですね。
窓からのコールドドラフトに加え、吸気口から冷気がガンガン入ってきましたし。 今は戸建で本当に快適です。 |
76312:
匿名さん
[2018-06-15 23:37:56]
|
76313:
匿名さん
[2018-06-15 23:49:41]
病気怖いから、マンションは無いな。
|
76314:
匿名さん
[2018-06-15 23:51:41]
これじゃ病気になるから子供はマンション禁止!!
![]() ![]() |
76315:
匿名さん
[2018-06-15 23:56:29]
どこの廃墟ですか?
|
76316:
匿名さん
[2018-06-16 00:06:03]
普通のマンションの北側の部屋ですよ
|
76317:
匿名さん
[2018-06-16 00:13:49]
北→日当たり悪い
1階→湿度高い つまり、戸建1階北部屋は例外なくかび臭い。 |
76318:
匿名
[2018-06-16 00:53:18]
この価格帯だとやっぱり田の字マンションが多いの?
|
76319:
匿名さん
[2018-06-16 00:55:43]
76317がお住みのマンションは日照で室内の壁の温度が大きく変化するのだろうね。
経験則から導かれたオモシロイ仮説でした。 |
76320:
匿名
[2018-06-16 01:09:25]
田の字の間取りと外廊下はセットってイメージ。
|
76321:
匿名さん
[2018-06-16 02:59:51]
この価格なら狭くて田の字マンションだろ
ファミリーなら郊外戸建てに妥協するしかないだろw |
76322:
匿名さん
[2018-06-16 03:55:32]
4000万以下のマンションより4000万超の戸建てだよ。
|
76323:
匿名さん
[2018-06-16 04:31:25]
この鉄格子の外に他人が闊歩してんだろ?
おりの中みたいだなあ。 |
76324:
匿名さん
[2018-06-16 05:07:58]
>>76317 匿名さん
1階北側には、和室、玄関、トイレがありますが、 今の時期でも湿度60%以下にはキープできていますよ。 昔の家と違って気密性能も高いですし、常時空調を動かして全館を除湿してますからね。 |
76325:
匿名さん
[2018-06-16 07:18:17]
>>76324 匿名さん
なんか戸建の全館って言葉に失笑しちゃうのは私だけかな?笑 |
76326:
匿名さん
[2018-06-16 07:38:30]
田舎なら土地も安いし、広い家を建てればいいんじゃない?
都市部は土地が高いから狭くても高性能で快適な家がいいんだけどね。 |
76327:
匿名さん
[2018-06-16 07:43:24]
|
76328:
匿名
[2018-06-16 07:48:09]
都市部に高性能で快適な家が建てられるの?って話なわけで。
どうもこのスレの人達は現実逃避ばかりしている。郊外戸建&郊外マンションでしか語れないんだよ。 |
76329:
匿名
[2018-06-16 07:59:03]
|
76330:
匿名さん
[2018-06-16 08:09:34]
|
76331:
匿名さん
[2018-06-16 08:32:53]
さぁ、今日も無意味に高額なマンションを買っちゃって後悔しているマンションさんの悲痛な断末魔を聞いて差し上げましょう~。
|
76332:
匿名さん
[2018-06-16 08:42:57]
|
76333:
匿名さん
[2018-06-16 09:07:54]
|
76334:
匿名さん
[2018-06-16 09:28:05]
|