別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
76066:
匿名さん
[2018-06-13 22:48:58]
|
76067:
匿名さん
[2018-06-13 22:49:27]
|
76068:
匿名さん
[2018-06-13 23:03:14]
|
76069:
匿名さん
[2018-06-13 23:05:23]
>コンビニなんて徒歩1分だから、マンションの共用部を移動する時間で着いちゃうよ。
コンビニ便利なの理解してるんだ。 |
76070:
匿名さん
[2018-06-13 23:06:36]
|
76071:
匿名さん
[2018-06-13 23:07:30]
この予算なら戸建てしかないから。
都内は無理だし、妥協して郊外戸建てしかないね |
76072:
匿名さん
[2018-06-13 23:07:53]
>コンビニ便利なの理解してるんだ。
コンビニは便利だよ。 マンションは不便だと思わない? 共用部の移動が面倒すぎるよ。 |
76073:
匿名さん
[2018-06-13 23:08:38]
じゃあ次は自習室。
これ、意外に利用します。 なぜなら部屋だとTVなどの誘惑が多いから。 自習室に行けば集中できるよ。 図書館の自習室が敷地内にある感じ。 |
76074:
匿名さん
[2018-06-13 23:10:20]
>マンションは不便だと思わない?
共用部の移動が面倒すぎるよ。 個人差あるのかな。まったく面倒じゃないです。 雨に濡れないのも大きいのかも。 夏も冬も快適だし。 |
76075:
匿名さん
[2018-06-13 23:11:15]
>徒歩1分のコンビニ便利でしょ!
>それと同じですよ。 玄関を出て1分でコンビニは便利だけど、別にマンションだけの特権じゃないよね。 駅近の戸建なら、あらゆる店が徒歩1~2分にあるよ。 うちは郵便局、クリーニング、学習塾、美容院あたりは徒歩20秒だし。 |
|
76076:
匿名さん
[2018-06-13 23:14:02]
>じゃあ次は自習室。
自宅に勉強部屋とリビングにスタディコーナーあるし 徒歩圏に図書館あるし、塾にもあるね。講師にアドバイスももらえるし |
76077:
匿名さん
[2018-06-13 23:14:19]
|
76078:
匿名さん
[2018-06-13 23:15:28]
|
76079:
匿名さん
[2018-06-13 23:16:00]
>じゃあ次は自習室。
無駄な設備の代表だねw |
76080:
匿名さん
[2018-06-13 23:16:26]
|
76081:
匿名さん
[2018-06-13 23:16:29]
>自宅に勉強部屋とリビングにスタディコーナーあるし
そこじゃないの。自宅はTVなど誘惑多いでしょ。 あなたは誘惑に強いかもしれないけど。 私はダメ。敷地内の自習室最高です! |
76082:
匿名さん
[2018-06-13 23:17:29]
|
76083:
匿名さん
[2018-06-13 23:17:43]
マンションにカフェもあるよ
|
76084:
匿名さん
[2018-06-13 23:19:08]
>マンションにカフェもあるよ
赤字は住人負担ですか?w |
76085:
匿名さん
[2018-06-13 23:19:23]
じゃあ、次はスパ!
これも、よく使います。 部屋の風呂でも良いんだけど、 やっぱり浴槽大きいのがスパの良いところ。 |
76086:
匿名さん
[2018-06-13 23:21:34]
|
76087:
匿名さん
[2018-06-13 23:21:44]
今までありそうでなかった?!『カフェ付きマンション』が世田谷区砧に新登場!
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00566/ あんま無さそうだね、カフェ付マンション |
76088:
匿名さん
[2018-06-13 23:25:10]
>>76082: 匿名さん
それはそうだと思う。 でも、そういう方のために、共有施設を抑えているマンションもある。 もちろん管理費安くなるよね。 その人の生活スタイルに合ったマンション選ぶことは大事かも。 我が家は共有施設充実してないと困る。 外の施設で同じような生活したら、かなり生活費かかっちゃう。 |
76089:
匿名さん
[2018-06-13 23:27:26]
|
76090:
匿名さん
[2018-06-13 23:28:05]
|
76091:
匿名さん
[2018-06-13 23:30:44]
>>76090 匿名さん
人それぞれで好みだよ |
76092:
匿名さん
[2018-06-13 23:31:16]
じゃあ、次はゴルフレンジ
これは良いよ! 特に翌日ゴルフなんて日は便利。 仕事帰ってから、外の練習場に行くのは億劫だよね。 |
76093:
匿名さん
[2018-06-13 23:31:50]
こちらのマンションさんはセキュリティ、スパにカフェ等共有設備てんこ盛りの様ですので、
管理費修繕費の差額50年で3000万は出そうですね。 4000万マンションVS7000万戸建てで比較しましょうか |
76094:
匿名さん
[2018-06-13 23:33:10]
|
76095:
匿名さん
[2018-06-13 23:34:21]
7000万戸建てでも1億の戸建てでも
うちのマンションの共有施設実現は厳しいと思いますよ。 |
76096:
匿名さん
[2018-06-13 23:36:02]
うちのマンション庭に小川あるよ
コレ最高 植栽も季節感出してくれるし |
76097:
匿名さん
[2018-06-13 23:37:18]
|
76098:
匿名さん
[2018-06-13 23:37:19]
うちのマンションは植栽管理に年間1千万かけてるので、
なかなか良いよ! |
76099:
匿名さん
[2018-06-13 23:38:18]
|
76100:
匿名さん
[2018-06-13 23:40:31]
もやしも白菜も庶民的食材で同類だと思うぞ。
マンション購入は今年の冬の白菜みたいなもんだな。 150円の価値しかないのに600円で売られてたあれと同じ。 ちなみに、量でいうと、白菜1玉はもやし数袋分の量で同じようなもんだから 価値も同等かと。 |
76101:
匿名さん
[2018-06-13 23:41:55]
|
76102:
匿名さん
[2018-06-13 23:45:36]
昭和のころと比べてライフスタイル変わってるんだから、
戸建ては時代遅れなんだよね。夏でも冬でも安いよ。 |
76103:
匿名さん
[2018-06-13 23:46:05]
|
76104:
匿名さん
[2018-06-13 23:47:37]
|
76105:
匿名さん
[2018-06-13 23:53:06]
>戸建は供給を絞っても安い
安い=同じ値段でより好立地で豪華な家に住めるってことだね マンションを買うメリットが思い浮かばない。 |
76106:
匿名さん
[2018-06-13 23:53:36]
|
76107:
匿名さん
[2018-06-13 23:55:20]
|
76108:
匿名さん
[2018-06-13 23:56:14]
|
76109:
匿名さん
[2018-06-13 23:56:28]
|
76110:
匿名さん
[2018-06-13 23:58:08]
|
76111:
匿名さん
[2018-06-13 23:58:36]
|
76112:
匿名さん
[2018-06-14 00:01:52]
|
76113:
匿名さん
[2018-06-14 00:04:00]
|
76114:
匿名さん
[2018-06-14 00:05:37]
|
76115:
匿名さん
[2018-06-14 00:07:20]
|
まさかコンビニは無いでしょ(笑)