住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 19:16:57
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

76051: 匿名さん 
[2018-06-13 22:12:27]
>76050

鋼の心ですね。
76052: 匿名さん 
[2018-06-13 22:19:08]
というか妬みって気持ちいいよ。

うちのマンション紹介して良いかなあ。

76053: 匿名さん 
[2018-06-13 22:20:23]
>時代はタワマン

爆笑✖2


76054: 匿名さん 
[2018-06-13 22:24:18]
>76052

 紹介してください。

 たぶんわかってもらえないと思うけど、まったくうらやましくない。
76055: 匿名さん 
[2018-06-13 22:33:00]
じゃあ、まずはセキュリティから
1.エントランスオートロック
2.エントランス入ると警備員の警備(24h)
3.コンシェルジュによる来客確認
4.エレベーターエントランスのオートロック
5.エレベーターは鍵がないと動かない。
6.部屋の鍵
7.扉および窓の防犯センサー。異常があれば警備員が警備室から飛んでくる(24h)
8.部屋内の緊急ボタン。押せば警備員が飛んでくる(24h)
9.敷地内、建物内の防犯カメラ多数。警備員室で監視(24h)
10.敷地内、敷地周辺、建物内の警備員によるパトロール(24h)
その他のシステムはセキュリティ上、教えられない。

嫁さん、マンションのセキュリティに満足していて、
絶対戸建てには住めないって言ってる。
76056: 匿名さん 
[2018-06-13 22:34:47]
>>76055 匿名さん

なんともしょぼいセキュリティですね。

警備員一人あたり一体何世帯を警備していると言うのでしょうか。

所詮、集合住宅。
集合住宅ごときが、身の程をわきまえて欲しいものです。

戸建てのセキュリティについてお話しします。
この予算帯では、なかなか難しいかも知れませんが、良い条件の不動産やサービスに巡り合うのは運も含まれますから、頑張れば可能ですね。

3メートルの外壁で侵入者を遮断。
門には24時間門番がアポイントをチェック。
4万平米の敷地内には常に50人の警備員が巡回警備。
部屋の鍵、玄関ドア、窓に防犯センサー。何かあれば警備員室から24h警備員が駆けつける。
敷地内・屋敷内の至るところに防犯カメラ。
部屋などに緊急ボタン。押せば、警備員が24h駆けつける。

嫁が気に入っている。
女性はセキュリティ気にする人多いよね。
うちの嫁は玄関ドア一歩でもでたら共有部なマンションなんて怖くて絶対住めないって言ってる。
76057: 匿名さん 
[2018-06-13 22:36:42]
>>76056 匿名さん

マンションでは不可能な完璧なセキュリティですね。
76058: 匿名さん 
[2018-06-13 22:38:40]
じゃあ、次は共有施設!
1.フィットネス
2.プール
3.コンビニ
4.自習室
5.スパ
6.ゴルフレンジ
7.カフェ
8.バー
9.パーティールーム
10.来客者用宿泊ルーム
11.図書室
12.会議室
13.シアタールーム
等々。
76059: 匿名さん 
[2018-06-13 22:41:22]
>>76055 匿名さん
何をしようが一歩玄関を出たら他人が歩く共有部(笑)
76060: 匿名さん 
[2018-06-13 22:41:53]
面白いけど、その自分好みじゃないマンション押し付けのサービス向上も見込めない
施設をつぶさないために維持費を払っているなんてぞっとするわ。
76061: 匿名さん 
[2018-06-13 22:42:21]
>>76058 匿名さん

全部共有設備なんでしょ?

我が家には全てありますね。
もちろん我が家専用の設備ね。

この予算帯では、なかなか難しいかも知れませんが、良い条件の不動産やサービスに巡り合うのは運も含まれますから、頑張れば可能ですね。

所詮、集合住宅。
集合住宅ごときが、身の程をわきまえて欲しいものです。


76062: 匿名さん 
[2018-06-13 22:44:22]
フィットネス良いよ。
会員制のジム通ってた頃は、億劫で続かなかったけど、
マンション内なら、好きな時にいけるので、
続いてます。
76063: 匿名さん 
[2018-06-13 22:45:10]
>>76061: 匿名さん

投稿してて、むなしくならない? 
76064: 匿名さん 
[2018-06-13 22:47:57]
>>76063 匿名さん
> 投稿してて、むなしくならない?

いいえ。マンションなんて所詮「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」に過ぎない。

戸別住宅と一緒にされては困るからね。
76065: 匿名さん 
[2018-06-13 22:48:28]
>>76060: 匿名さん 

わが家族の生活スタイルには、ぴったりなんですよ。
全部、外の施設使ってたら、毎月の費用、飛んでもないことになってしまいます。
76066: 匿名さん 
[2018-06-13 22:48:58]
>>76061 匿名さん

まさかコンビニは無いでしょ(笑)
76067: 匿名さん 
[2018-06-13 22:49:27]
>>76064: 匿名さん

またまた~。
羨ましいくせに!
76068: 匿名さん 
[2018-06-13 23:03:14]
>>76066 匿名さん
コンビニが敷地内にあるメリットは?

コンビニなんて徒歩1分だから、マンションの共用部を移動する時間で着いちゃうよ。
76069: 匿名さん 
[2018-06-13 23:05:23]
>コンビニなんて徒歩1分だから、マンションの共用部を移動する時間で着いちゃうよ。

コンビニ便利なの理解してるんだ。
76070: 匿名さん 
[2018-06-13 23:06:36]
>>76068: 匿名さん 

徒歩1分のコンビニ便利でしょ!
それと同じですよ。
76071: 匿名さん 
[2018-06-13 23:07:30]
この予算なら戸建てしかないから。
都内は無理だし、妥協して郊外戸建てしかないね
76072: 匿名さん 
[2018-06-13 23:07:53]
>コンビニ便利なの理解してるんだ。
コンビニは便利だよ。

マンションは不便だと思わない?
共用部の移動が面倒すぎるよ。
76073: 匿名さん 
[2018-06-13 23:08:38]
じゃあ次は自習室。

これ、意外に利用します。
なぜなら部屋だとTVなどの誘惑が多いから。
自習室に行けば集中できるよ。
図書館の自習室が敷地内にある感じ。
76074: 匿名さん 
[2018-06-13 23:10:20]
>マンションは不便だと思わない?
共用部の移動が面倒すぎるよ。

個人差あるのかな。まったく面倒じゃないです。
雨に濡れないのも大きいのかも。
夏も冬も快適だし。
76075: 匿名さん 
[2018-06-13 23:11:15]
>徒歩1分のコンビニ便利でしょ!
>それと同じですよ。
玄関を出て1分でコンビニは便利だけど、別にマンションだけの特権じゃないよね。

駅近の戸建なら、あらゆる店が徒歩1~2分にあるよ。
うちは郵便局、クリーニング、学習塾、美容院あたりは徒歩20秒だし。
76076: 匿名さん 
[2018-06-13 23:14:02]
>じゃあ次は自習室。

自宅に勉強部屋とリビングにスタディコーナーあるし
徒歩圏に図書館あるし、塾にもあるね。講師にアドバイスももらえるし
76077: 匿名さん 
[2018-06-13 23:14:19]
>>76075: 匿名さん

もちろんマンションの特権じゃないです。

でも、マンションの場合、コンビニだけじゃないんだよ!
フィットネス
カフェ
ゴルフレンジ
しあたるーむ
パーティールーム等々。
76078: 匿名さん 
[2018-06-13 23:15:28]
>>76077 匿名さん

マンションの共有設備が抱える問題の記事を探すのは容易いよね。
76079: 匿名さん 
[2018-06-13 23:16:00]
>じゃあ次は自習室。

無駄な設備の代表だねw
76080: 匿名さん 
[2018-06-13 23:16:26]
>>76077 匿名さん
えーっと、それは具体的にどんな物件で具体的、定量的に管理費はいくらですか?
76081: 匿名さん 
[2018-06-13 23:16:29]
>自宅に勉強部屋とリビングにスタディコーナーあるし

そこじゃないの。自宅はTVなど誘惑多いでしょ。
あなたは誘惑に強いかもしれないけど。
私はダメ。敷地内の自習室最高です!
76082: 匿名さん 
[2018-06-13 23:17:29]
>>76077 匿名さん

使わない人は無駄だよね・・お金
76083: 匿名さん 
[2018-06-13 23:17:43]
マンションにカフェもあるよ
76084: 匿名さん 
[2018-06-13 23:19:08]
>マンションにカフェもあるよ

赤字は住人負担ですか?w
76085: 匿名さん 
[2018-06-13 23:19:23]
じゃあ、次はスパ!

これも、よく使います。
部屋の風呂でも良いんだけど、
やっぱり浴槽大きいのがスパの良いところ。
76086: 匿名さん 
[2018-06-13 23:21:34]
>>76084 匿名さん

利用者が多いので黒字
76087: 匿名さん 
[2018-06-13 23:21:44]
今までありそうでなかった?!『カフェ付きマンション』が世田谷区砧に新登場!

https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00566/

あんま無さそうだね、カフェ付マンション
76088: 匿名さん 
[2018-06-13 23:25:10]
>>76082: 匿名さん

それはそうだと思う。
でも、そういう方のために、共有施設を抑えているマンションもある。
もちろん管理費安くなるよね。
その人の生活スタイルに合ったマンション選ぶことは大事かも。
我が家は共有施設充実してないと困る。
外の施設で同じような生活したら、かなり生活費かかっちゃう。
76089: 匿名さん 
[2018-06-13 23:27:26]
>>76087 匿名さん
うちはカフェ付きだよ
スイーツもデリもあるよ〜
敷地内でほぼ完結
76090: 匿名さん 
[2018-06-13 23:28:05]
https://1manken.hatenablog.com/entry/20041009 

絶対にマンションにスパなんてダメだよね(笑)
76091: 匿名さん 
[2018-06-13 23:30:44]
>>76090 匿名さん
人それぞれで好みだよ
76092: 匿名さん 
[2018-06-13 23:31:16]
じゃあ、次はゴルフレンジ

これは良いよ!
特に翌日ゴルフなんて日は便利。
仕事帰ってから、外の練習場に行くのは億劫だよね。
76093: 匿名さん 
[2018-06-13 23:31:50]
こちらのマンションさんはセキュリティ、スパにカフェ等共有設備てんこ盛りの様ですので、
管理費修繕費の差額50年で3000万は出そうですね。

4000万マンションVS7000万戸建てで比較しましょうか
76094: 匿名さん 
[2018-06-13 23:33:10]
>>76093 匿名さん

管理費は大規模だと高く無いよ
76095: 匿名さん 
[2018-06-13 23:34:21]
7000万戸建てでも1億の戸建てでも
うちのマンションの共有施設実現は厳しいと思いますよ。
76096: 匿名さん 
[2018-06-13 23:36:02]
うちのマンション庭に小川あるよ
コレ最高
植栽も季節感出してくれるし
76097: 匿名さん 
[2018-06-13 23:37:18]
>>76092 匿名さん
我が家は敷地内にゴルフ練習スペースつくりました
屋内と屋外で練習し放題です
76098: 匿名さん 
[2018-06-13 23:37:19]
うちのマンションは植栽管理に年間1千万かけてるので、
なかなか良いよ!
76099: 匿名さん 
[2018-06-13 23:38:18]
>>76097: 匿名さん

自宅でゴルフの練習できると便利ですよね!
76100: 匿名さん 
[2018-06-13 23:40:31]
もやしも白菜も庶民的食材で同類だと思うぞ。
マンション購入は今年の冬の白菜みたいなもんだな。
150円の価値しかないのに600円で売られてたあれと同じ。

ちなみに、量でいうと、白菜1玉はもやし数袋分の量で同じようなもんだから
価値も同等かと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる