住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 00:20:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

75923: 匿名さん 
[2018-06-12 17:57:58]
外資系?
4000万以下のマンション住民は戯言ばかり。

75924: 匿名さん 
[2018-06-12 18:11:54]
ロンドンと比べて東京は〜とかいうのは完全ににわか
不動産の価値は中古市場で決まる
中古に価値を見出すロンドンと新築至上主義の東京じゃ話が違う
東京では中古マンションのババ抜きが既にスタートしてる
75925: 匿名さん 
[2018-06-12 18:17:36]
>>75914 匿名さん
愛知のマンションと
東京の戸建て

或いは

愛知の戸建てと
東京のマンション

も争点になります
75926: 匿名さん 
[2018-06-12 18:19:14]
4000万稼げるなら東京でいいっしょ
論点は年収1000万以下の人
その程度なら愛知の方がいいですね
75927: 匿名さん 
[2018-06-12 18:20:33]
>>75925 匿名さん

なりません
転職して生涯年収が変わる方がリスクです
75928: 匿名さん 
[2018-06-12 18:21:12]
>>75925 匿名さん

なりません
転職して生涯年収が変わる方がリスクです
75929: 匿名さん 
[2018-06-12 18:24:29]
マンション売れないのかね。
必死感が凄い。
75930: 匿名さん 
[2018-06-12 18:31:38]
マンション転売ヤー ⊂(・∀・⊂*)

には気をつけよう
75931: 匿名さん 
[2018-06-12 18:32:14]
4000万以下のマンションさんが、なんかおかしな事になってるね。
75932: 匿名さん 
[2018-06-12 18:35:39]
愛知でいいなら仙台でも他の地方都市でも東京近郊の中核的な市部でも同じ。
75933: 匿名さん 
[2018-06-12 18:51:36]
首都圏で外資勤務でよいだろw
わざわざ愛知までいかなくても。
75934: 匿名さん 
[2018-06-12 19:10:30]
ここの人は4000万以下ということをすぐ忘れる
75935: 匿名さん 
[2018-06-12 19:54:40]
いつものマンションさんのことですからw
認知機能に難ありですね。
75936: 匿名さん 
[2018-06-12 19:59:22]
住まいが欲しくなる頃に精々年収が700万~
そうすると自動的に4千万程度の住居購入が目安になる。

4千万で購入できるのは、これまた自動的に郊外のマンションか戸建てになる。
(単身世帯は別で)
従って郊外のマンションと戸建ての勝負で選択だ。
(後は同じ郊外でも駅近かどうかってところ)


まあこの選択に夢は感じられないのかもしれないけど、確かに現実はそこにある。
もし『4000万』って数字と意味が理解できない人は
僕は理解できませんって、恥ずかしがらずにレスに添えて貰えるといいですね。
75937: 匿名さん 
[2018-06-12 20:05:39]
スレ題どころか数字の桁も理解できない残念レベルの人が集まって、戯言投げ合うのが唯一の楽しみですから
75938: 匿名さん 
[2018-06-12 20:12:49]
4000万では、ファミリーで生活できるマンションは栃木県でも買えません
郊外戸建てに妥協するしかないですね〜

75939: 匿名さん 
[2018-06-12 20:32:27]
>75938: 匿名さん

郊外の狭い70㎡のマンションで4人家族で住んでる人いるけど?
75940: マンション掲示板さん 
[2018-06-12 21:09:27]
戸建に妥協もしくは分譲賃貸マンション…
75941: 匿名さん 
[2018-06-12 21:15:52]
郊外のマンションは妥協しても選ばれない代物なんだねwww
75942: 匿名さん 
[2018-06-12 21:15:57]
分賃で稼ごう
75943: 匿名さん 
[2018-06-12 21:21:22]
スレタイに問題あり
75944: 匿名さん 
[2018-06-12 21:27:58]
>郊外のマンションは妥協しても選ばれない代物なんだねwww

狭くてうるさい最下層民の住まいだからね
75945: 匿名さん 
[2018-06-12 22:32:08]
4000万ではファミリー用のマンション買えないから。
不本意ながら、ランニングコスト踏まえた郊外戸建てってことだな。
75946: マンション掲示板さん 
[2018-06-12 22:33:35]
>>75944 匿名さん
お住いの分譲賃貸マンションはうるさいの?
75947: 匿名さん 
[2018-06-12 23:18:45]
>>75946 マンション掲示板さん
うるさいですね?
もしかしてあなたが上に住んでません?

75948: 匿名さん 
[2018-06-12 23:36:44]
>>75939 匿名さん

戸建にだけは妥協したくなかったんでしょ。

マンション諦める。
広さ諦める。
立地諦める。
予算なければどれか諦めるしかない。
どれを諦めるかはその人の価値観次第。
75949: 匿名さん 
[2018-06-12 23:58:44]
今日も広いリビングのスタディコーナーで息子が期末のテスト勉強頑張ってます。
広い戸建てでよかったです。
75950: 匿名さん 
[2018-06-13 00:01:00]
マンション諦めて、広さを優先したってことかな。
もちろん、それも選択肢の1つです。
価値観の違い。
75951: 匿名さん 
[2018-06-13 00:09:44]
>マンション諦めて、広さを優先したってことかな。

近隣のマンションより広いし価格も相当高いですけど快適な生活をするにはしょうがないですね。
75952: 匿名さん 
[2018-06-13 00:33:11]
同じ広さ、同じ立地でマンションだと更に高額になってしまいますね。
75953: 匿名さん 
[2018-06-13 06:09:51]
>>75952 匿名さん

コンクリートとろくに使うことができない共用部の代金がねwww
75954: 匿名さん 
[2018-06-13 06:27:13]
収入が低いとケチりたくなりますよねw
75955: 匿名さん 
[2018-06-13 06:29:13]
ファミリーで4000万以下のマンションしか買えない戸建さんの年収って言ったら精々1000万でしょ?
ローンは3000万ってとこだから、総予算は4000万ぐらいだね。
75956: 匿名さん 
[2018-06-13 07:22:03]
ま、手取り40万でローンの返済10万ぐらいでしょ。残り30万が生活費で、ボーナスは貯金だね。
75957: 匿名さん 
[2018-06-13 07:34:58]
>>75956 匿名さん
マンションさんはそんな低年収なんですか?
うちは手取り200万超です

75958: 匿名さん 
[2018-06-13 07:35:20]
まぁ、マンション高騰は今だけですからね。
マンションの価値が上がってるというよりも材料の一部と職人の価値が
上がってるだけだから。
冬に白菜が高騰したけど白菜が高級食材になったわけではないというのと一緒ですね。
75959: 匿名さん 
[2018-06-13 07:41:44]
>>75957 匿名さん

戸建です。
ここのスレがターゲットにしている年収1千万の標準モデルですよ。
75960: 匿名さん 
[2018-06-13 07:42:15]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
75961: 匿名さん 
[2018-06-13 07:44:14]
>>75958 匿名さん

そうですね。
なので高くなった白菜を買えずに、もやしばっかり食べてるのが郊外の戸建さん、というわけ。
75962: 匿名さん 
[2018-06-13 07:45:51]
まさにこれ。
まさにこれ。
75963: 匿名さん 
[2018-06-13 07:50:39]
>>75958 匿名さん

郊外戸建の団欒のひと時
「ママ〜、なんでうちの晩ごはんはもやしばっかりなの?」
「フゥ、白菜は高いのよ、、、我慢しなさい!」
「イヤだよ!もやしばっかり!」
75964: 匿名さん 
[2018-06-13 08:05:39]
>>75963 匿名さん
いつか白菜が買える子供になると良いですが、遺伝的にはもやしの子はもやしでしょうかね。
75965: 匿名さん 
[2018-06-13 08:24:18]
低年収マンションさんの性格はひねくれてますね。
月に200あるとローンも教育費も全然気になりません
高収入世帯で良かったです。
75966: 匿名さん 
[2018-06-13 08:28:59]
> 75965

たった月200万なんて大変じゃないですか?
うちは月500万です
200万くらいじゃ、教育費くらいでなくならないですか?
高収入世帯で良かったです

と、匿名掲示板のスレなら、なんともいえるよ。本当にその収入ある人なら、ならむしろ言ってて恥ずかしくない?

75967: 匿名さん 
[2018-06-13 08:39:51]
マンションは白菜ということで良いですか?
75968: 匿名さん 
[2018-06-13 08:41:12]
マンションは立ち食いソバ屋です
75969: 匿名さん 
[2018-06-13 08:42:30]
> 75966

何が恥ずかしいんですか?本当のことを書いているだけです
マンションさんと違って匿名掲示板だからと言って嘘は書きません

75970: 匿名さん 
[2018-06-13 08:44:19]
>>75967 匿名さん
白菜の例えはとてもわかりやすいですね、
秋に買った白菜が冬に高騰して、売れば利ざやが取れますが、結局白菜自体が高騰しているため売ったお金で白菜を買っても得してない、というね。
75971: 匿名さん 
[2018-06-13 08:59:11]
>>75962 匿名さん

新築売りのデベだけ儲かって中古になった時点で高値掴み確定じゃないかw
75972: 匿名さん 
[2018-06-13 09:13:25]
>>75970 匿名さん

白菜は生ものだから、秋に買っても冬まで置いておけませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる