別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
75851:
匿名さん
[2018-06-12 08:34:35]
なんだヒマなおばちゃんか
|
75852:
匿名さん
[2018-06-12 08:42:52]
>なんだヒマなおばちゃんか
ニートさんですか?w |
75853:
匿名さん
[2018-06-12 09:01:34]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
75854:
匿名さん
[2018-06-12 09:46:27]
> マンション民がなぜ、マンションの良いところをアピールしないのかと不思議に思っていたが、そういうことか。
? 単純にスレチだからです。マンションのメリットが理解できない人は、マンションを検討していない人なので、マンションのランニングコストが存在しないからです むしろなぜそんな人がこのスレに来ているかが疑問ですが、そういうことか。ただの荒らしですね |
75855:
匿名さん
[2018-06-12 11:57:22]
|
75856:
匿名さん
[2018-06-12 12:00:18]
|
75857:
匿名さん
[2018-06-12 12:02:04]
|
75858:
匿名さん
[2018-06-12 12:03:47]
|
75859:
匿名さん
[2018-06-12 12:05:20]
教育コスト差1500万!!!
東京はオール私立でしょ? 大丈夫? 公立王国愛知なら 住宅は広くて安いし 教育費も安いよ 通勤通学時間も短いし 【参考】 オール公立vs私立 教育費の差は1500万(PRESIDENT 2017年2月13日号) http://president.jp/articles/-/25038?page=2 |
75860:
匿名さん
[2018-06-12 12:07:38]
|
|
75861:
匿名さん
[2018-06-12 12:09:46]
|
75862:
匿名さん
[2018-06-12 12:11:16]
>>75860 匿名さん
東大は1人らしいよ 日本人13人中6人 名古屋大学「ノーベル賞」突出の理由 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/154060 |
75863:
匿名さん
[2018-06-12 12:12:40]
|
75864:
匿名さん
[2018-06-12 12:14:50]
|
75865:
匿名さん
[2018-06-12 12:15:55]
|
75866:
匿名さん
[2018-06-12 12:17:24]
東京民が名古屋大学を目指すようになればホンモノだね。
|
75867:
匿名さん
[2018-06-12 12:19:57]
|
75868:
匿名さん
[2018-06-12 12:22:59]
教育コスト差も考慮したら
年収1千万そこそこなら 愛知は魅力的ですね |
75869:
匿名さん
[2018-06-12 12:23:13]
はー、愛知はすごいですね〜
なんでパッとしないんだろw |
75870:
匿名さん
[2018-06-12 12:23:49]
すまん
愛知行ったことないんだ ほんと、すまん |
75871:
匿名さん
[2018-06-12 12:24:09]
ちなみに、私立ですが、愛知の名城大学もノーベル賞とってます
|
75872:
匿名さん
[2018-06-12 12:24:57]
愛知は交通事故での死亡者数が全国ワースト1って習ったけど、ホント?
|
75873:
匿名さん
[2018-06-12 12:26:03]
愛知県民は愛知が大好き。井の中の蛙文化が発達しています。
|
75874:
匿名さん
[2018-06-12 12:27:07]
名古屋の味噌カツ、手羽先、きしめん、、、ぐらいしか知らん。あとは、熱田神宮のひつまぶしは美味かった。
|
75875:
匿名さん
[2018-06-12 12:28:43]
名古屋は駅前にデッカいタワマンも立ってるけど、基本的に戸建街だよね。
|
75876:
匿名さん
[2018-06-12 12:30:07]
|
75877:
匿名さん
[2018-06-12 12:30:07]
公立の旭丘高校や岡崎高校に入学させるために
他県から引っ越してくる親もいますよ |
75878:
匿名さん
[2018-06-12 12:31:06]
|
75879:
匿名さん
[2018-06-12 12:36:05]
愛知、、、実力はあるんだがアピール力に欠けるね。
|
75880:
匿名さん
[2018-06-12 12:41:35]
愛知県岡崎市の新築マンションは最上階4000万以下です
コンシェルジュ、24時間管理人、キッズルーム、自習室、カフェラウンジ、ライブラリー、ゲストルーム、パーティールーム、ジョイルーム・・・ 設備も充実してますよ 教育コスト差1500万ですからね、愛知はイイと思いますよ グリーンゲートレジデンス http://www.okazaki623.com/ |
75881:
匿名さん
[2018-06-12 12:42:53]
他で仕事している人がわざわざ名古屋に引っ越すなんてあり得ない。
自分の職場の周りで探すだけ。 岡崎は分子研もあるので市単位でみれば他よりアカデミックで教育面 でプラスかもしれないが、全体としては工場が主体なのかな。 |
75882:
匿名さん
[2018-06-12 12:43:04]
|
75883:
匿名さん
[2018-06-12 12:44:33]
|
75884:
匿名さん
[2018-06-12 12:46:14]
岡崎でマンションとか、ありえんでしょ。邸宅街が広がっているとゆうのに。
|
75885:
匿名さん
[2018-06-12 12:47:56]
いくらマンションが安くても濃尾平野の真っ赤な夕焼けが嫌いな人も多いよ。
|
75886:
匿名さん
[2018-06-12 13:17:57]
|
75887:
匿名さん
[2018-06-12 13:28:30]
工員がお偉いさん?
|
75888:
匿名さん
[2018-06-12 13:28:42]
東京 マンション 4000万
東京 戸建て 4000万+ランニングコスト差(500万~)=4500万~ 愛知 マンション 4000万+教育コスト差(1500万)=5500万 愛知 戸建て 4000万+ランニングコスト差(500万~)+教育コスト差(1500万)=6000万~ |
75889:
匿名さん
[2018-06-12 13:29:54]
|
75890:
匿名さん
[2018-06-12 13:39:02]
会社名称だけで、お偉いさんとか。
メーカーは大部分がブルーカラー。 知らないの? |
75891:
匿名さん
[2018-06-12 13:41:22]
ここの戸建さん達の夢はトヨタの工場の正社員…
孫請けの契約社員はヤダ… |
75892:
匿名さん
[2018-06-12 13:46:08]
>トヨタやデンソーのお偉いさんの子供が多く通ってますよ
お偉いさんって主任クラスかな? |
75893:
匿名さん
[2018-06-12 13:47:52]
週刊ポスト2011年4月29日号
東大合格者公立1位の岡崎高校では… https://www.news-postseven.com/archives/20110421_17971.html?PAGE=1 「岡崎市をはじめ近隣の豊田市、安城市などには、トヨタを中心にアイシン精機、デンソーといった自動車関連の世界企業が集まっています。本校にはそういった会社の中堅幹部のお子さんが多い。この階層の親御さんは、ご自身が高学歴であり、学力を高めることの意義をご存じですから、当然ながら教育にも力を注ぎます」 |
75894:
匿名さん
[2018-06-12 13:48:48]
もう苛めないであげて。
まんさんは戸建てや大企業名に 憧れてんの。 |
75895:
匿名さん
[2018-06-12 13:50:50]
岡崎は徳川家康の生誕地
歴史もある |
75896:
匿名さん
[2018-06-12 13:51:32]
|
75897:
匿名さん
[2018-06-12 13:57:43]
ランニングコスト差
教育コスト差 通勤通学時間コスト差 愛知はコスパがイイ! |
75898:
匿名さん
[2018-06-12 14:40:15]
愛知も地域によって文化や風土が違う。
東京育ちは日常生活になじみにくい。 |
75899:
匿名さん
[2018-06-12 14:42:37]
>東京育ちは日常生活になじみにくい
トヨタのお偉いさんとかでしょ |
75900:
匿名さん
[2018-06-12 15:20:00]
>>75898 匿名さん
教育コスト差を踏まえると 愛知の4000万以下マンションの比較物件は 東京の2500万以下マンションとなります しかも、愛知の4000万以下マンションは90m2前後ありますから 東京の90m2前後の2500万以下マンションとなります 更に、愛知の平均通勤時間は約28分ですから http://statresearch.jp/house/commute_pref_ranking.html 東京に住むなら、通勤時間28分で90m2前後の2500万以下マンションとなります |
75901:
マンション比較中さん
[2018-06-12 15:24:59]
>トヨタやデンソーのお偉いさんの子供が多く通ってますよ
社長の息子さんは慶應でしょ?ご本人はアメリカの大学卒。 首都の東京出すまでもなく、愛知は郊外のいち地方都市に過ぎない。苦笑 何なら名古屋市や岡崎市?の平均所得出せばいいよ。ちなみに東京は以下の通り。 東京都の2017年のデータ。 https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=... https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=13103... ・1位 港区 1115万755円 ・2位 千代田区 944万5294円 ・3位 渋谷区 801万1136円 ・ ・ ・ ・23位 足立区 338万9533円 |
75902:
匿名さん
[2018-06-12 15:27:41]
>>75901 マンション比較中さん
港区で4000万以下ね・・・ |
75903:
匿名さん
[2018-06-12 15:30:48]
都道府県別年収ランキング
1位 東京都 615万5600円 2位 愛知県 539万8600円 https://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php |
75904:
マンション比較中さん
[2018-06-12 15:32:43]
>港区で4000万以下ね・・・
港区は会社の数、慶應大学三田キャンパスはじめ大学の数も圧倒的。 学生や新入社員向けのワンルーム、コンパクトな間取りのマンション需要も高い。 そんなの常識だけど?あなたカッペさん?愛知の人?苦笑 |
75905:
匿名さん
[2018-06-12 15:34:42]
|
75906:
匿名さん
[2018-06-12 15:34:53]
>>75904 マンション比較中さん
ワンルーム??苦笑 |
75907:
匿名さん
[2018-06-12 15:38:41]
>何なら名古屋市や岡崎市?の平均所得出せばいいよ。
愛知県のトップ5は以下の通り。 名古屋市以外聞いたことない町だけど、長久手市ってどんな町? 26位 長久手市 愛知県 427万1681円 29位 みよし市 愛知県 424万3402円 34位 日進市 愛知県 417万519円 50位 刈谷市 愛知県 396万5653円 54位 名古屋市 愛知県 393万9302円 |
75908:
匿名さん
[2018-06-12 16:20:07]
新築1戸建て平均価格(2018年5月)
東京 4524万(土地135.2m2 床面積96.8m2) 愛知 3227万(土地144.9m2 床面積103.5m2) https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/462 教育費 東京 オール私立 2446万6000円 愛知 オール公立 984万8000円 http://president.jp/articles/-/25038?page=2 平均通勤時間 東京 43.8分 愛知 27.9分 http://statresearch.jp/house/commute_pref_ranking.html 都道府県別年収ランキング 1位 東京都 615万5600円 2位 愛知県 539万8600円 https://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php 東京 vs 愛知(子供2人) ①戸建て価格差…1297万×1.07(土地面積比)=1387万 ②教育コスト差…約1500万×2人=3000万 ③通勤時間差…往復約30分×時給2000円×20日×12ヶ月×30年=720万 ④年収差…年間約75万×30年=2250万 ①+②+③ー④=2857万 東京と愛知のランニングコスト差2857万 年収差を加味しても愛知の方がお得ですね |
75909:
匿名さん
[2018-06-12 16:53:35]
地方を馬鹿にしてた
人生設計見直そう |
75910:
匿名さん
[2018-06-12 16:55:02]
|
75911:
マンション比較中さん
[2018-06-12 17:05:47]
>年収差を加味しても愛知の方がお得ですね
・東京本社の外資コンサル年間給与:4000万円 ・愛知本社の自動車メーカー年間給与:900万円 その差は歴然。愛知に住むメリットはありません、子供私立でも全く問題ありませんし。 更に文化的格差はその年収差以上でしょう。例:美術館・博物館、ミシュラン星付きレストラン数、帝劇、歌舞伎座、国立劇場、ホール会場数、銀座、日比谷、新宿、池袋、渋谷、六本木などショッピングエリア、高級輸入車、服飾、ジュエリーブランド、高層ビル群、タワーマンションetc... |
75912:
匿名さん
[2018-06-12 17:09:05]
>東京本社の外資コンサル年間給与:4000万円
定年まで4000万ですか? |
75913:
マンション比較中さん
[2018-06-12 17:13:50]
ピンキリですが、弊社の場合シニアパートナー(共同経営者)以上になると億超えて、インセンティブやストックオプションにもよりますが、年間報酬10億以上の役員もゴロゴロいます。グローバル企業ですから本社のCEOは恐らく、日本円で50億円程度もらってると思います。
|
75914:
匿名さん
[2018-06-12 17:18:52]
争点は愛知で戸建を買うかマンションを買うかであって
愛知に住むか東京に住むかじゃありませんよ |
75915:
匿名さん
[2018-06-12 17:19:03]
>>75912 匿名さん
このあたりが参考になるかと、 http://外資系企業転職.jp/%E5%B9%B4%E5%8F%8E/%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C/ 「外資系投資銀行で働くといくら貰えるのか」 フロント部門(バック・ミドルオフィスを除く)の報酬水準は、年による変動があるものの他の外資系金融機関同様基本的に米国水準、若しくは世界水準である。 一般にアナリスト(新卒~3年目)で1500~2000万前半、アソシエイト(4年~7、8年目)で1000万後半~4000万、VP(8年目以降~)で3000万~1億円程度、MDで5,6000万~10数億円程度とされる。(括弧内の年数は社会人としての実務経験年数。MDでもグローバルレベルでの経営層やトップトレーダは50億円を超えることもある) https://gaishishukatsu.com/archives/2182 ゴールドマンサックス、メリルリンチ、モルスタ、ボスコン、マッキンゼーとか軒並みそんなだよ。勿論ほぼ全員東大、一橋or京大卒で海外MBAほか有資格者だらけ。 |
75916:
匿名さん
[2018-06-12 17:23:08]
「外資系投資銀行の中でも特に給与が高いことで有名なのが、ゴールドマン・サックスです。
ゴールドマン・サックスでは、新卒の初任給でも実際に800万~900万+賞与を出しており、1年目から年収1,000万円を超えるような給与体系となっています。 2009年のリーマン・ショックが起こる直前、過去最高の業績を叩き出していたゴールドマン・サックスが社員の平均ボーナス支給額を7,300万円と公表し、世間を驚かせたことを覚えている方もいらっしゃるのではないかと思います。」 安月給のトヨタとか相手にもならんよ。 |
75917:
匿名さん
[2018-06-12 17:23:20]
そんな人たちが4000万以下のマンションに住むんだw
|
75918:
匿名さん
[2018-06-12 17:29:49]
|
75919:
匿名さん
[2018-06-12 17:35:27]
ゴールドマンの知り合いはずっと賃貸だな
|
75920:
マンション比較中さん
[2018-06-12 17:42:32]
>そんな人たちが4000万以下のマンションに住むんだw
私も含めてですが、都心好立地の賃貸用のマンションは常にウォッチしています。 アジアの中でも東京はまだまだ割安ですからね。今シンガポールが話題ですが、 同じ広さだとシンガポールの半分で買えますし、あとロンドンは不動産高くて、 東京の3倍ぐらいの感覚ですね。欧州担当役員が来日されると、 東京は家賃も物価も安くて住みやすそうだ、とよく言われますし。 |
75921:
匿名さん
[2018-06-12 17:47:42]
外資さん、仕事しな~w
|
75922:
匿名さん
[2018-06-12 17:57:52]
|
75923:
匿名さん
[2018-06-12 17:57:58]
外資系?
4000万以下のマンション住民は戯言ばかり。 |
75924:
匿名さん
[2018-06-12 18:11:54]
ロンドンと比べて東京は〜とかいうのは完全ににわか
不動産の価値は中古市場で決まる 中古に価値を見出すロンドンと新築至上主義の東京じゃ話が違う 東京では中古マンションのババ抜きが既にスタートしてる |
75925:
匿名さん
[2018-06-12 18:17:36]
|
75926:
匿名さん
[2018-06-12 18:19:14]
4000万稼げるなら東京でいいっしょ
論点は年収1000万以下の人 その程度なら愛知の方がいいですね |
75927:
匿名さん
[2018-06-12 18:20:33]
|
75928:
匿名さん
[2018-06-12 18:21:12]
|
75929:
匿名さん
[2018-06-12 18:24:29]
マンション売れないのかね。
必死感が凄い。 |
75930:
匿名さん
[2018-06-12 18:31:38]
マンション転売ヤー ⊂(・∀・⊂*)
には気をつけよう |
75931:
匿名さん
[2018-06-12 18:32:14]
4000万以下のマンションさんが、なんかおかしな事になってるね。
|
75932:
匿名さん
[2018-06-12 18:35:39]
愛知でいいなら仙台でも他の地方都市でも東京近郊の中核的な市部でも同じ。
|
75933:
匿名さん
[2018-06-12 18:51:36]
首都圏で外資勤務でよいだろw
わざわざ愛知までいかなくても。 |
75934:
匿名さん
[2018-06-12 19:10:30]
ここの人は4000万以下ということをすぐ忘れる
|
75935:
匿名さん
[2018-06-12 19:54:40]
いつものマンションさんのことですからw
認知機能に難ありですね。 |
75936:
匿名さん
[2018-06-12 19:59:22]
住まいが欲しくなる頃に精々年収が700万~
そうすると自動的に4千万程度の住居購入が目安になる。 4千万で購入できるのは、これまた自動的に郊外のマンションか戸建てになる。 (単身世帯は別で) 従って郊外のマンションと戸建ての勝負で選択だ。 (後は同じ郊外でも駅近かどうかってところ) まあこの選択に夢は感じられないのかもしれないけど、確かに現実はそこにある。 もし『4000万』って数字と意味が理解できない人は 僕は理解できませんって、恥ずかしがらずにレスに添えて貰えるといいですね。 |
75937:
匿名さん
[2018-06-12 20:05:39]
スレ題どころか数字の桁も理解できない残念レベルの人が集まって、戯言投げ合うのが唯一の楽しみですから
|
75938:
匿名さん
[2018-06-12 20:12:49]
4000万では、ファミリーで生活できるマンションは栃木県でも買えません
郊外戸建てに妥協するしかないですね〜 |
75939:
匿名さん
[2018-06-12 20:32:27]
|
75940:
マンション掲示板さん
[2018-06-12 21:09:27]
戸建に妥協もしくは分譲賃貸マンション…
|
75941:
匿名さん
[2018-06-12 21:15:52]
郊外のマンションは妥協しても選ばれない代物なんだねwww
|
75942:
匿名さん
[2018-06-12 21:15:57]
分賃で稼ごう
|
75943:
匿名さん
[2018-06-12 21:21:22]
スレタイに問題あり
|
75944:
匿名さん
[2018-06-12 21:27:58]
>郊外のマンションは妥協しても選ばれない代物なんだねwww
狭くてうるさい最下層民の住まいだからね |
75945:
匿名さん
[2018-06-12 22:32:08]
4000万ではファミリー用のマンション買えないから。
不本意ながら、ランニングコスト踏まえた郊外戸建てってことだな。 |
75946:
マンション掲示板さん
[2018-06-12 22:33:35]
|
75947:
匿名さん
[2018-06-12 23:18:45]
|
75948:
匿名さん
[2018-06-12 23:36:44]
|
75949:
匿名さん
[2018-06-12 23:58:44]
今日も広いリビングのスタディコーナーで息子が期末のテスト勉強頑張ってます。
広い戸建てでよかったです。 |
75950:
匿名さん
[2018-06-13 00:01:00]
マンション諦めて、広さを優先したってことかな。
もちろん、それも選択肢の1つです。 価値観の違い。 |