住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 20:35:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

75840: 匿名さん 
[2018-06-12 07:32:29]
ヨーロッパなんかは石造りの家が多いから建て直さずに中古をリフォームして住むのが普通らしいよね。

日本人は新築好む傾向にあるから中古市場そのものが小さい気がするよね。

築50年とか、100年とかの石造りのマンションを買ってリフォームが今後増えるといいねぇ。
75841: 匿名さん 
[2018-06-12 07:33:52]
>>75839 匿名さん

そういうあなたはバイトリーダー
75842: 匿名さん 
[2018-06-12 07:34:08]
地震大国でそれはないでしょ。
住まいは木造でスクラップビルドするのが古来からの伝統。
75843: 匿名さん 
[2018-06-12 07:34:43]
>>75841 匿名さん

年収1千万のバイトリーダーなら大したもんだw
75844: 匿名さん 
[2018-06-12 07:36:05]
年収1千万もあれば、郊外の安い戸建は十分買えますね。
75845: 匿名さん 
[2018-06-12 07:38:08]
住宅購入適齢期の35〜40才で年収1千万なら相当いいセンいってるでしょ
75846: 匿名さん 
[2018-06-12 07:39:32]
それでも子ども2人ぐらいいたらローン3000万でもキツイね
75847: 匿名さん 
[2018-06-12 07:39:44]
>>75843 匿名さん

それならバイト社長ですね。
75848: 匿名さん 
[2018-06-12 07:44:32]
>>75845 匿名さん

都内のマンションなら、プラス奥さんはフルタイムじゃないとムリですね。
75849: 匿名さん 
[2018-06-12 07:45:37]
こんなスレで昼間っから遊んでるヒマはないでしょう
75850: 匿名さん 
[2018-06-12 08:30:52]
>都内のマンションなら、プラス奥さんはフルタイムじゃないとムリですね。

月の手取りが200万超のわが家は専業主婦です。
主人に感謝

75851: 匿名さん 
[2018-06-12 08:34:35]
なんだヒマなおばちゃんか
75852: 匿名さん 
[2018-06-12 08:42:52]
>なんだヒマなおばちゃんか

ニートさんですか?w
75853: 匿名さん 
[2018-06-12 09:01:34]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
75854: 匿名さん 
[2018-06-12 09:46:27]
> マンション民がなぜ、マンションの良いところをアピールしないのかと不思議に思っていたが、そういうことか。


単純にスレチだからです。マンションのメリットが理解できない人は、マンションを検討していない人なので、マンションのランニングコストが存在しないからです

むしろなぜそんな人がこのスレに来ているかが疑問ですが、そういうことか。ただの荒らしですね
75855: 匿名さん 
[2018-06-12 11:57:22]
>>75853 匿名さん

それにひきかえ、ここの戸建さんは7.5万レスを経た今も正体不明。キモすぎる、、、
75856: 匿名さん 
[2018-06-12 12:00:18]
>>75855 匿名さん
ここの戸建さんもヒマなおばちゃんですよ。おばちゃん同士の確執って根が深いですね。
75857: 匿名さん 
[2018-06-12 12:02:04]
>>75854 匿名さん

>なぜそんな人がこのスレに来ているかが疑問です

スレ主だからですよ
75858: 匿名さん 
[2018-06-12 12:03:47]
>>75856 匿名さん

もう10年もやり合ってるんでしょ?粘り強さだけは世界基準。
75859: 匿名さん 
[2018-06-12 12:05:20]
教育コスト差1500万!!!

東京はオール私立でしょ?
大丈夫?

公立王国愛知なら
住宅は広くて安いし
教育費も安いよ
通勤通学時間も短いし

【参考】
オール公立vs私立 教育費の差は1500万(PRESIDENT 2017年2月13日号)
http://president.jp/articles/-/25038?page=2
75860: 匿名さん 
[2018-06-12 12:07:38]
>>75859 匿名さん

愛知ねぇ、、、
まともな大学は愛知にありますか?
75861: 匿名さん 
[2018-06-12 12:09:46]
>>75859 匿名さん

東大の合格率を誇ってましたけど、なんで大学だけ東京に出てくるの?愛知にはロクな大学がないってことだよね。
75862: 匿名さん 
[2018-06-12 12:11:16]
>>75860 匿名さん
東大は1人らしいよ

日本人13人中6人 名古屋大学「ノーベル賞」突出の理由
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/154060
75863: 匿名さん 
[2018-06-12 12:12:40]
>>75859 匿名さん

大学をみても分かるとおり、愛知は文化的に後進国なんでしょ、そんなとこ住みたくないね。
75864: 匿名さん 
[2018-06-12 12:14:50]
>>75862 匿名さん

名古屋大学すごいやんw
ここの愛知推しはなんで名古屋大学をアピールしないの?東京コンプですか?
75865: 匿名さん 
[2018-06-12 12:15:55]
>>75862 匿名さん
突出の理由、、、
カネがないから死に物狂いになるってこと?
75866: 匿名さん 
[2018-06-12 12:17:24]
東京民が名古屋大学を目指すようになればホンモノだね。
75867: 匿名さん 
[2018-06-12 12:19:57]
>>75864 匿名さん
名古屋大学アピールしてますよ


>>73716を見てね
>旭丘高校 大学合格実績2018
>※卒業生381名
>●国公立大
>東大25名 京大37名 名大44名 大阪大9名 一橋大6名 北大10名 東北大6名 九大3名 東工大4名

>>73717も見てね
>岡崎高校 大学合格実績2018
>※卒業生393名
>●国公立大
>東大26名 京大20名 名大71名 大阪大10名 一橋大1名 東工大2名 北大8名 東北大3名 九大5名 神戸大3名他
75868: 匿名さん 
[2018-06-12 12:22:59]
教育コスト差も考慮したら
年収1千万そこそこなら
愛知は魅力的ですね
75869: 匿名さん 
[2018-06-12 12:23:13]
はー、愛知はすごいですね〜
なんでパッとしないんだろw
75870: 匿名さん 
[2018-06-12 12:23:49]
すまん
愛知行ったことないんだ

ほんと、すまん
75871: 匿名さん 
[2018-06-12 12:24:09]
ちなみに、私立ですが、愛知の名城大学もノーベル賞とってます
75872: 匿名さん 
[2018-06-12 12:24:57]
愛知は交通事故での死亡者数が全国ワースト1って習ったけど、ホント?
75873: 匿名さん 
[2018-06-12 12:26:03]
愛知県民は愛知が大好き。井の中の蛙文化が発達しています。
75874: 匿名さん 
[2018-06-12 12:27:07]
名古屋の味噌カツ、手羽先、きしめん、、、ぐらいしか知らん。あとは、熱田神宮のひつまぶしは美味かった。
75875: 匿名さん 
[2018-06-12 12:28:43]
名古屋は駅前にデッカいタワマンも立ってるけど、基本的に戸建街だよね。
75876: 匿名さん 
[2018-06-12 12:30:07]
>>75874 匿名さん

エビフリャーを忘れてるよ。あとモーニングの量がすごいやつ。
75877: 匿名さん 
[2018-06-12 12:30:07]
公立の旭丘高校や岡崎高校に入学させるために
他県から引っ越してくる親もいますよ

75878: 匿名さん 
[2018-06-12 12:31:06]
>>75876 匿名さん
そうです、モーニング文化がすごいので
マンション内にカフェは必要ありません
75879: 匿名さん 
[2018-06-12 12:36:05]
愛知、、、実力はあるんだがアピール力に欠けるね。
75880: 匿名さん 
[2018-06-12 12:41:35]
愛知県岡崎市の新築マンションは最上階4000万以下です
コンシェルジュ、24時間管理人、キッズルーム、自習室、カフェラウンジ、ライブラリー、ゲストルーム、パーティールーム、ジョイルーム・・・
設備も充実してますよ

教育コスト差1500万ですからね、愛知はイイと思いますよ

グリーンゲートレジデンス
http://www.okazaki623.com/
75881: 匿名さん 
[2018-06-12 12:42:53]
他で仕事している人がわざわざ名古屋に引っ越すなんてあり得ない。
自分の職場の周りで探すだけ。

岡崎は分子研もあるので市単位でみれば他よりアカデミックで教育面
でプラスかもしれないが、全体としては工場が主体なのかな。
75882: 匿名さん 
[2018-06-12 12:43:04]
>>75879 匿名さん

転勤でもない限り住むことはないと思う。
75883: 匿名さん 
[2018-06-12 12:44:33]
>>75836 匿名さん

郊外は将来土地がただになる可能性があるので前者。
最近の鉄筋コンクリートは100年余裕だし。
75884: 匿名さん 
[2018-06-12 12:46:14]
岡崎でマンションとか、ありえんでしょ。邸宅街が広がっているとゆうのに。
75885: 匿名さん 
[2018-06-12 12:47:56]
いくらマンションが安くても濃尾平野の真っ赤な夕焼けが嫌いな人も多いよ。
75886: 匿名さん 
[2018-06-12 13:17:57]
>>75881 匿名さん
工場も多いですが、
トヨタやデンソーのお偉いさんの子供が多く通ってますよ
75887: 匿名さん 
[2018-06-12 13:28:30]
工員がお偉いさん?
75888: 匿名さん 
[2018-06-12 13:28:42]
東京 マンション 4000万

東京 戸建て 4000万+ランニングコスト差(500万~)=4500万~

愛知 マンション 4000万+教育コスト差(1500万)=5500万

愛知 戸建て 4000万+ランニングコスト差(500万~)+教育コスト差(1500万)=6000万~
75889: 匿名さん 
[2018-06-12 13:29:54]
>>75887 匿名さん
違うよ
本社勤務のお偉いさん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる