住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

75819: 匿名さん 
[2018-06-12 05:02:11]
このスレ、床面積の縛りが無い。
なのでマンションなら都内で買える現実を、気が付かない人もいるんだね。

だがそれを理解出来ない残念さんは、スレ内から絶える事がない。
75820: 匿名さん 
[2018-06-12 05:02:18]
戸建は安いからね。そのぶん、立地や広さにお金が使える。羨ましい。
75821: 匿名さん 
[2018-06-12 05:04:58]
>>75818 匿名さん 

スレ題すら理解出来ない残念さん
75822: 匿名さん 
[2018-06-12 05:07:38]
>戸建は安いからね

安かろう悪かろう
75823: 匿名さん 
[2018-06-12 06:09:31]
>>75815 匿名さん

我慢なんかしてねえよwww
貧乏長屋www
75824: 匿名さん 
[2018-06-12 06:16:50]
>>75823 匿名さん
駅前戸建のある駅力www
75825: 匿名さん 
[2018-06-12 06:27:51]
えーと、何か具体的な進展はありましたか?
75826: 匿名さん 
[2018-06-12 06:31:22]
議論をまとめる役割の人が居ないからダメですね。本来はスレ主がやるべきなんだが、プレーヤーになって喜んじゃってる、、、アホだなw
75827: 匿名さん 
[2018-06-12 06:58:39]
高いものは高いからいいんだ!
安いものを買うのは妥協だ!

と繰り返していますが違和感しかないです。

週に一回は100円で買える玉子を今日食べたくてストックがないから199円で玉子かっている人が100円の玉子は今日たべられないから妥協だ。といっているように聞こえます。

75828: 匿名さん 
[2018-06-12 07:03:54]
よーわからんw
75829: 匿名さん 
[2018-06-12 07:06:32]
7万レスで一つも進展なし
グルグル回って喜ぶハムスターみたいw
75830: 匿名さん 
[2018-06-12 07:10:04]
マンションってコンクリートで作ってるから材料費が高いんだって。

コンクリートが好きか嫌いかの話じゃない?
75831: マンション比較中さん 
[2018-06-12 07:10:44]
>えーと、何か具体的な進展はありましたか?
>貧乏長屋www

そうですねぇ、4000万マンションとランニングコストをプラスした戸建ては同じ価値なのに、
>貧乏長屋www

と揶揄する愚かな戸建てさんがまだ存在しているということでしょうか。
自分の住まいが、その「貧乏長屋」と同レベルなのに、それを自ら貶めている発言がどれだけ愚かなことか、いつか気付く日が来るのか。マンション派と同じ土俵に、人間的にも成長して上がって来れるよう、しっかり実社会で揉まれて精進して欲しいですね。
75832: 匿名さん 
[2018-06-12 07:12:36]
戸建です。
勘違いさんw
75833: 匿名さん 
[2018-06-12 07:14:24]
>>75829 匿名さん

ハムスターはグルグル回らないでしょw
75834: 匿名さん 
[2018-06-12 07:16:06]
まあ、4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。比較になるという戸建さんは4000万のマンションがかなり気に入ってるようだけど。
75835: 匿名さん 
[2018-06-12 07:17:11]
>>75833 匿名さん

失礼しました。
グルグル回るのは自分の尻尾を追いかけまわすワンちゃんですねw
75836: 匿名さん 
[2018-06-12 07:17:43]
土地代200万 上物3800万
土地代 2000万 上物2000万

どっちがいいか?
75837: 匿名さん 
[2018-06-12 07:18:21]
ここの戸建さんを見ていると、アパートだけはやめておいた方がいいと思いました。
ありがとう
75838: 匿名さん 
[2018-06-12 07:21:23]
ああ、古い戸建て壊してアパート経営をもくろんで
失敗する例が郊外で増えてるみたいね。
75839: 匿名さん 
[2018-06-12 07:21:52]
ここの戸建は4000万以下のマンションしか買えないんだから、年収は精々1千万てとこでしょ。なのでローンの適正額は3千万。頭金入れて4000万ぐらいの予算しかないと思うけどね。
75840: 匿名さん 
[2018-06-12 07:32:29]
ヨーロッパなんかは石造りの家が多いから建て直さずに中古をリフォームして住むのが普通らしいよね。

日本人は新築好む傾向にあるから中古市場そのものが小さい気がするよね。

築50年とか、100年とかの石造りのマンションを買ってリフォームが今後増えるといいねぇ。
75841: 匿名さん 
[2018-06-12 07:33:52]
>>75839 匿名さん

そういうあなたはバイトリーダー
75842: 匿名さん 
[2018-06-12 07:34:08]
地震大国でそれはないでしょ。
住まいは木造でスクラップビルドするのが古来からの伝統。
75843: 匿名さん 
[2018-06-12 07:34:43]
>>75841 匿名さん

年収1千万のバイトリーダーなら大したもんだw
75844: 匿名さん 
[2018-06-12 07:36:05]
年収1千万もあれば、郊外の安い戸建は十分買えますね。
75845: 匿名さん 
[2018-06-12 07:38:08]
住宅購入適齢期の35〜40才で年収1千万なら相当いいセンいってるでしょ
75846: 匿名さん 
[2018-06-12 07:39:32]
それでも子ども2人ぐらいいたらローン3000万でもキツイね
75847: 匿名さん 
[2018-06-12 07:39:44]
>>75843 匿名さん

それならバイト社長ですね。
75848: 匿名さん 
[2018-06-12 07:44:32]
>>75845 匿名さん

都内のマンションなら、プラス奥さんはフルタイムじゃないとムリですね。
75849: 匿名さん 
[2018-06-12 07:45:37]
こんなスレで昼間っから遊んでるヒマはないでしょう
75850: 匿名さん 
[2018-06-12 08:30:52]
>都内のマンションなら、プラス奥さんはフルタイムじゃないとムリですね。

月の手取りが200万超のわが家は専業主婦です。
主人に感謝

75851: 匿名さん 
[2018-06-12 08:34:35]
なんだヒマなおばちゃんか
75852: 匿名さん 
[2018-06-12 08:42:52]
>なんだヒマなおばちゃんか

ニートさんですか?w
75853: 匿名さん 
[2018-06-12 09:01:34]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
75854: 匿名さん 
[2018-06-12 09:46:27]
> マンション民がなぜ、マンションの良いところをアピールしないのかと不思議に思っていたが、そういうことか。


単純にスレチだからです。マンションのメリットが理解できない人は、マンションを検討していない人なので、マンションのランニングコストが存在しないからです

むしろなぜそんな人がこのスレに来ているかが疑問ですが、そういうことか。ただの荒らしですね
75855: 匿名さん 
[2018-06-12 11:57:22]
>>75853 匿名さん

それにひきかえ、ここの戸建さんは7.5万レスを経た今も正体不明。キモすぎる、、、
75856: 匿名さん 
[2018-06-12 12:00:18]
>>75855 匿名さん
ここの戸建さんもヒマなおばちゃんですよ。おばちゃん同士の確執って根が深いですね。
75857: 匿名さん 
[2018-06-12 12:02:04]
>>75854 匿名さん

>なぜそんな人がこのスレに来ているかが疑問です

スレ主だからですよ
75858: 匿名さん 
[2018-06-12 12:03:47]
>>75856 匿名さん

もう10年もやり合ってるんでしょ?粘り強さだけは世界基準。
75859: 匿名さん 
[2018-06-12 12:05:20]
教育コスト差1500万!!!

東京はオール私立でしょ?
大丈夫?

公立王国愛知なら
住宅は広くて安いし
教育費も安いよ
通勤通学時間も短いし

【参考】
オール公立vs私立 教育費の差は1500万(PRESIDENT 2017年2月13日号)
http://president.jp/articles/-/25038?page=2
75860: 匿名さん 
[2018-06-12 12:07:38]
>>75859 匿名さん

愛知ねぇ、、、
まともな大学は愛知にありますか?
75861: 匿名さん 
[2018-06-12 12:09:46]
>>75859 匿名さん

東大の合格率を誇ってましたけど、なんで大学だけ東京に出てくるの?愛知にはロクな大学がないってことだよね。
75862: 匿名さん 
[2018-06-12 12:11:16]
>>75860 匿名さん
東大は1人らしいよ

日本人13人中6人 名古屋大学「ノーベル賞」突出の理由
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/154060
75863: 匿名さん 
[2018-06-12 12:12:40]
>>75859 匿名さん

大学をみても分かるとおり、愛知は文化的に後進国なんでしょ、そんなとこ住みたくないね。
75864: 匿名さん 
[2018-06-12 12:14:50]
>>75862 匿名さん

名古屋大学すごいやんw
ここの愛知推しはなんで名古屋大学をアピールしないの?東京コンプですか?
75865: 匿名さん 
[2018-06-12 12:15:55]
>>75862 匿名さん
突出の理由、、、
カネがないから死に物狂いになるってこと?
75866: 匿名さん 
[2018-06-12 12:17:24]
東京民が名古屋大学を目指すようになればホンモノだね。
75867: 匿名さん 
[2018-06-12 12:19:57]
>>75864 匿名さん
名古屋大学アピールしてますよ


>>73716を見てね
>旭丘高校 大学合格実績2018
>※卒業生381名
>●国公立大
>東大25名 京大37名 名大44名 大阪大9名 一橋大6名 北大10名 東北大6名 九大3名 東工大4名

>>73717も見てね
>岡崎高校 大学合格実績2018
>※卒業生393名
>●国公立大
>東大26名 京大20名 名大71名 大阪大10名 一橋大1名 東工大2名 北大8名 東北大3名 九大5名 神戸大3名他
75868: 匿名さん 
[2018-06-12 12:22:59]
教育コスト差も考慮したら
年収1千万そこそこなら
愛知は魅力的ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる