住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

75485: 匿名さん 
[2018-06-10 19:22:12]
>>75483 匿名さん

それを言うなら、管理もへったくれも自分じゃ出来無いから、管理費払ってお任せなんだろw
75486: 匿名さん 
[2018-06-10 19:24:38]
>>75484 匿名さん
ここのマンションより狭いだろw
あなたよような田舎住まいだと広い土地が買えるのだろうがw

75487: 匿名さん 
[2018-06-10 19:27:03]
>>75484 匿名さん

騒ぐって、どうされましたか?
療養中ならここは見ない方がいいですよ。
75488: 匿名さん 
[2018-06-10 19:29:32]
そうですね
4000万マンションの話題に戻りましょう
立地も眺望も資産価値もダメ
買う価値はゼロです
75489: 匿名さん 
[2018-06-10 19:31:05]
今日の一番恥ずかしい発言(rev1)

「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

「深く考えないでマンション買っちゃった。」

この恥ずかしい回答もスレ主さんですよね。
75490: 匿名さん 
[2018-06-10 19:37:08]
生涯何度もマンション買い換えて、
先々賃貸にだすとか、玄人さんだから。
75491: マンション比較中さん 
[2018-06-10 19:38:12]
> 4000万マンションの話題に戻りましょう
>立地も眺望も資産価値もダメ買う価値はゼロです

そんなことないですよ。中古なら都内の好立地の50平米ぐらい買えます。
賃貸は新築中古そんな変わらないので、月20万ぐらいで貸せます。
今は高くなりましたが、20年ほど前に、東京タワーの見える地下鉄駅徒歩2分ほどの、
ちょうど4000万で70㎡の中古マンション買って、月25万で貸してました。
結局15年ぐらいで元値より高く売れて、15年間の家賃は合計4500万、
管理費やクリーニング代など引いても、ほぼ丸々利益になりました。
4000万の中古マンション買って15年で5000万の儲けです。
もし自分で住んでいたら15年間家賃タダだってこと。
やはり好立地マンションですね。
75492: 匿名さん 
[2018-06-10 19:43:23]
この予算で家族持ちだと、妥協して郊外戸建てになっちゃうな〜(涙)w
広いマンションは高くて買えないよ〜
75493: 匿名さん 
[2018-06-10 19:45:25]
>>75490 匿名さん

都内マンション月30万で貸してる普通のサラリーマンですが、
東京に戻るときは、もう1件、買おうかと思ってます。
75494: 匿名さん 
[2018-06-10 19:46:26]
この予算だと200㎡超の広い戸建てなんて夢のまた夢だね
75495: 匿名さん 
[2018-06-10 19:46:51]
>>75492 匿名さん

もし万一、本当にマンションが好きなら地方に広いマンション買って通えばいいじゃん。
75496: 匿名さん 
[2018-06-10 19:49:40]
>>75492 匿名さん

あり得ないとは思うけど、もし万一、本当にマンションに住みたいなら、地方に広いマンションを買って通えばいいんじゃないの。
75497: 匿名さん 
[2018-06-10 19:49:46]
オフィスが東京ですので地方は無理っす
75498: 匿名さん 
[2018-06-10 19:53:03]
うちの会社は新幹線通勤okだから、軽井沢に住んでる人もいるよ。
75499: 匿名さん 
[2018-06-10 19:53:34]
この予算だと200㎡超の広い戸建てなんて夢のまた夢だね

マンションさん達はうちみたいな都内の広い戸建ては無理だよね
75500: 匿名さん 
[2018-06-10 19:54:39]
>>75497 匿名さん

マンションを買いたい訳ではなく、通勤に便利なよい立地の住まいが欲しいだけだよね。
75501: 匿名さん 
[2018-06-10 19:54:50]
>オフィスが東京ですので地方は無理っす

でもマンションが好きなら妥協する順は通勤時間でしょ?
75502: 匿名さん 
[2018-06-10 20:00:34]
因みに新幹線通勤も認められていますが、
普通に仕事してたら高卒でも年収1000万越えます。
75503: 高級官僚さん 
[2018-06-10 20:13:08]
ここはそもそも、都内のワンルームマンションすら高くて買えない戸建てさんが、
戸建ての安さをコスパがいいと必死にアピールする、自虐ネタを繰り広げるサイトですよ。
優しく見守ってあげましょう。
ちなみに私は都内ファミリー向けマンションですので、買った当時一億以上でしたけど、
貧乏人の生活感を知る為、ここの戸建てさんを見に時々覗いてます。
75504: 匿名さん 
[2018-06-10 20:17:37]
ワンルームとか、発想が貧しいわね。
75505: 匿名さん 
[2018-06-10 20:18:40]
>>75486 匿名さん
新築で4000万円のマンションが買えるエリアなら
60坪以上の土地に40坪クラスの広い注文戸建が建てられますよ。

中古で4000万円のマンションが買えるエリアなら
土地40坪、建物30坪くらいですね。
75506: 匿名さん 
[2018-06-10 20:25:44]
4000万以下マンションの実態をごまかそうとする万民。
75507: 匿名さん 
[2018-06-10 20:28:29]
>>75505 匿名さん

住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションだと予算オーバー。
戸建に妥協と言われてるのがよくわかるでしょ。
75508: 匿名さん 
[2018-06-10 20:33:13]
>>75505 匿名さん
例えばどこ?
75509: 匿名さん 
[2018-06-10 20:34:16]
>>75507 匿名さん
妥協??

共用部の無駄な移動をしたくない。
騒音トラブルに巻き込まれたくない。
だから高くても戸建なんですよ。
75510: 匿名さん 
[2018-06-10 20:35:13]
>>75508 匿名さん
例えば、新築4000万円のほうは千葉ニュータウン、
中古4000万円のほうは能見台ですね。
75511: 匿名さん 
[2018-06-10 20:35:25]
>>75507 匿名さん

郊外マンションは絶対嫌だから戸建って言えばいいのに
75512: 匿名さん 
[2018-06-10 20:36:43]
マンション諦める
広さ諦める
立地諦める

予算ない人はどれか諦めるしかない
75513: 匿名さん 
[2018-06-10 20:41:46]
>>75510 匿名さん
千葉ニュータウンのどこに注文住宅建てられるのかな?
75514: 匿名さん 
[2018-06-10 20:47:14]
千葉ニュータウンなら2000万もあれば土地買えるんじゃ
75515: 匿名さん 
[2018-06-10 20:47:51]

この予算だとファミリーに必要な広いマンションは買えないから。
マンションが嫌とかいってる場合じゃないでしょう。
実際、栃木とかでも無理なんだから。。。
75516: 匿名さん 
[2018-06-10 20:49:31]
貧相な話は、マンションの集会所、
いやバーティールームで
どうぞ。
75517: 匿名さん 
[2018-06-10 20:51:47]
マンション高いよね。
贅沢品になってしまった。
75518: 匿名さん 
[2018-06-10 20:53:20]
千葉ニュータウンって、大阪で言う千里ニュータウンみたいな感じ?

あそこのタワマンは億超えだよね。
75519: 匿名さん 
[2018-06-10 20:54:34]
マンション高騰は中国人の相続税対策と建築費の急激な値上がりが主な原因
つまり一過性の値上がり
75520: 匿名さん 
[2018-06-10 20:56:20]
私がマンション買ったときも高掴みって言われたけどね。
75521: 匿名さん 
[2018-06-10 20:57:34]
どうせ、マンションより立地悪いだろ
75522: 匿名さん 
[2018-06-10 20:58:46]
>>75519 匿名さん
戸建の不人気は世帯構成の変化によるもの。つまり一過性ではない。
75523: 匿名さん 
[2018-06-10 21:00:30]
千葉ニュータウン中央駅徒歩5分以内に注文住宅建てられる土地無いね
75524: 匿名さん 
[2018-06-10 21:01:58]
同じ駅ならマンションの方が駅近にある確率が高いよ
75525: 匿名さん 
[2018-06-10 21:02:13]
>マンション高いよね。
>贅沢品になってしまった。

4000万以下のマンションが高い?
マンション派も無視するような価格なので贅沢品ではない。
75526: 匿名さん 
[2018-06-10 21:03:22]
>>75505 匿名さん
千葉ニュータウンで60坪ってどこ?
はやくー
75527: 匿名さん 
[2018-06-10 21:06:08]
>>75522 匿名さん

同感。若い方の車離れ進んでるし。
75528: 匿名さん 
[2018-06-10 21:06:10]
マンションは部屋からマンション出るまで5分
なので戸建が駅からさらに5分遠くでもさほど差はない
75529: 匿名さん 
[2018-06-10 21:07:20]
>同じ駅ならマンションの方が駅近にある確率が高いよ

東京じゃ駅の近くはワンルーム賃貸マンション。
徒歩数分から低層戸建て住宅街になる。
徒歩15分以上かバス便エリア、河川敷にマンションがある確率が高い。
駅近にマンションがあるのは不便な田舎の新設駅。
75530: 匿名さん 
[2018-06-10 21:07:28]
>>75525
読解力つけましょう!
75531: 匿名さん 
[2018-06-10 21:07:57]
>>75527 匿名さん

これから戸建て買うなんてお金どぶに捨てるようなもの
75532: 匿名さん 
[2018-06-10 21:10:07]
>>75528 匿名さん

マンション出るまでの時間なんかどうでもいい
75533: 匿名さん 
[2018-06-10 21:11:09]
>>75529 匿名さん
なことない
品川とか見てみーよ
75534: 匿名さん 
[2018-06-10 21:11:56]
千葉県印西市武西学園台1丁目の南側は戸建が立ち並んでいます。
路線価が6万円弱/m2なので、1500~2000万円で60坪の土地が手に入ります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる