別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
75201:
匿名さん
[2018-06-10 13:58:44]
|
75202:
匿名さん
[2018-06-10 13:59:05]
|
75203:
匿名さん
[2018-06-10 13:59:52]
>>75201 匿名さん
長い。 簡単に言えば言い。 天然ダイヤモンド製のダイヤモンドカッターを欲しがるのがマンション派。 ダイヤモンドカッターを装飾品として欲しがっている。 人工ダイヤモンド製のダイヤモンドカッターで良いと言っているのが戸建派。 ダイヤモンドカッターを実用品として欲しがっている。 どうだ、分かりやすいだろ? |
75204:
匿名さん
[2018-06-10 14:00:43]
|
75205:
匿名さん
[2018-06-10 14:01:10]
この予算では結論出てますハイw
低年収 x ファミリー x 広さが必要 =4000万超の郊外戸建てw |
75206:
匿名さん
[2018-06-10 14:01:28]
>「はい。それでは」の意味の「はい」です。
辞書で、どの意味になるか教えて。 文脈上、「yes」しかないでしょ。 両者で合意できる結論がでましたね。 って問いかけに対して「はい」って答えてるんだから。 |
75207:
匿名さん
[2018-06-10 14:01:58]
>>75203 匿名さん
>どうだ、分かりやすいだろ? 人工ダイヤなど全く意味不明ですので再掲します。 私はマンション住みですが、戸建てさんの書かれている、 >「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感」 という感覚は全く理解できせん。言い出したのは戸建てさんのようですが、 貴殿独特の特殊な価値観に感じました。 他に書かれている方はいないようなので。 そもそも、購入する意味・目的・メリットのが無いものに何千万もの大金出しますか? 私はブランド品には興味ないのでエルメスなどの喩えは理解できませんが、 クルマ、中でもスポーツカーの類は大好きです。金食い虫と妻からは揶揄されますが、苦笑。 室内は狭くて二人しか乗れず、エコではなくガソリン食いで、 そのくせポルシェ、フェラーリなど2000万、3000万と高額なのですが、 それは一見「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えるかもしれませんが、 所有されたことがないと分からないでしょうが、ポルシェやフェラーリでないと味わえない、 加速感、エンジン音やフィーリング、ステアリングに伝わってくる路面情報、 金属の塊からくり抜いたような堅牢性、無駄のない美しいインテリア等々、 それらに金額に見合う価値を見出す人が世界中にいるので、それだけの高価格を維持できるのです。 中には見栄?で買う人もいるかもしれませんが、それはほんの極少数でしょう。 その点、戸建てに比べて割高なマンションに関しても同じであると思うのですが、 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、 なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? 皆さん見栄で住んでいるとも思えませんし。 貴殿は恐らく、クルマなど走れば十分で安いに越したことはない、軽自動車でいい、 家に関しても必要最低限のレベルで住めればいい、コスパが最優先、 そんな考えの持ち主のように見受けられますが、世の中価値観は様々です。 一見高額なモノも、欲しいと思う人がいて、実際に買えるだけの所得があれば、 それが貴殿からすると「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えても、 実際に数千万戸売れているという客観的な事実は何ら変わりません。 そういう異なる価値観を認められる余裕というのも、人としての器量かと思いますが。 取り留めの無い長文、失礼致しました。 |
75208:
匿名さん
[2018-06-10 14:02:26]
|
75209:
匿名さん
[2018-06-10 14:02:48]
|
75210:
匿名さん
[2018-06-10 14:02:52]
>>75207 匿名さん
長い。 簡単に言えば言い。 天然ダイヤモンド製のダイヤモンドカッターを欲しがるのがマンション派。 ダイヤモンドカッターを装飾品として欲しがっている。 人工ダイヤモンド製のダイヤモンドカッターで良いと言っているのが戸建派。 ダイヤモンドカッターを実用品として欲しがっている。 どうだ、分かりやすいだろ? |
|
75211:
匿名さん
[2018-06-10 14:03:47]
|
75212:
匿名さん
[2018-06-10 14:05:05]
>>75210 匿名さん
>どうだ、分かりやすいだろ? ああ、本質論で反論できない方でしたか。やはり器の小さい方で時間の無駄でした。 私はマンション住みですが、戸建てさんの書かれている、 >「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感」 という感覚は全く理解できせん。言い出したのは戸建てさんのようですが、 貴殿独特の特殊な価値観に感じました。 他に書かれている方はいないようなので。 そもそも、購入する意味・目的・メリットのが無いものに何千万もの大金出しますか? 私はブランド品には興味ないのでエルメスなどの喩えは理解できませんが、 クルマ、中でもスポーツカーの類は大好きです。金食い虫と妻からは揶揄されますが、苦笑。 室内は狭くて二人しか乗れず、エコではなくガソリン食いで、 そのくせポルシェ、フェラーリなど2000万、3000万と高額なのですが、 それは一見「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えるかもしれませんが、 所有されたことがないと分からないでしょうが、ポルシェやフェラーリでないと味わえない、 加速感、エンジン音やフィーリング、ステアリングに伝わってくる路面情報、 金属の塊からくり抜いたような堅牢性、無駄のない美しいインテリア等々、 それらに金額に見合う価値を見出す人が世界中にいるので、それだけの高価格を維持できるのです。 中には見栄?で買う人もいるかもしれませんが、それはほんの極少数でしょう。 その点、戸建てに比べて割高なマンションに関しても同じであると思うのですが、 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、 なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? 皆さん見栄で住んでいるとも思えませんし。 貴殿は恐らく、クルマなど走れば十分で安いに越したことはない、軽自動車でいい、 家に関しても必要最低限のレベルで住めればいい、コスパが最優先、 そんな考えの持ち主のように見受けられますが、世の中価値観は様々です。 一見高額なモノも、欲しいと思う人がいて、実際に買えるだけの所得があれば、 それが貴殿からすると「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えても、 実際に数千万戸売れているという客観的な事実は何ら変わりません。 そういう異なる価値観を認められる余裕というのも、人としての器量かと思いますが。 取り留めの無い長文、失礼致しました。 |
75213:
匿名さん
[2018-06-10 14:05:27]
エルメスのバッグに価値を感じないのが戸建て派。
以下参照。 4674: 匿名さん [2018-06-09 19:21:15] >>74672 匿名さん > エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか? そう。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。 随分前に私が書いた主張です。 同意いただけて嬉しいです。 |
75214:
匿名さん
[2018-06-10 14:05:28]
結局マンションさんが一人で誤解し、一人で騒いで、一人で赤っ恥かいただけか。
まぁ、いつものことですね。 |
75215:
匿名さん
[2018-06-10 14:06:20]
|
75216:
匿名さん
[2018-06-10 14:07:22]
|
75217:
匿名さん
[2018-06-10 14:07:36]
75213: 匿名さん
恥ずかしい感性だなあ。 |
75218:
匿名さん
[2018-06-10 14:07:38]
>「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか?
要はこれだね。 これに対し、戸建て派は反論できない。客観的事実なのにw |
75219:
匿名さん
[2018-06-10 14:08:15]
この予算では栃木でもファミリーさん用のマンションは買えません〜
郊外の戸建てに妥協する以外、選択肢はありません〜(泣)w |
75220:
匿名さん
[2018-06-10 14:09:07]
|
75221:
匿名さん
[2018-06-10 14:09:54]
>一見高額なモノも、欲しいと思う人がいて、実際に買えるだけの所得があれば、
>それが貴殿からすると「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えても、 >実際に数千万戸売れているという客観的な事実は何ら変わりません。 その通り!戸建て派は反論できずw |
75222:
匿名さん
[2018-06-10 14:10:04]
>>75218 匿名さん
> >「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? > 要はこれだね。 > これに対し、戸建て派は反論できない。客観的事実なのにw あらそうですか? 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ? そんなこと出来るのは年収の高い人。 マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。 |
75223:
匿名さん
[2018-06-10 14:10:33]
|
75224:
匿名さん
[2018-06-10 14:10:37]
>エルメスのバッグに価値を感じないのが戸建て派。
4000万以下のマンションがエルメスのバッグ? 安物のたとえにブランドを出すのがマンション発想。 |
75225:
匿名さん
[2018-06-10 14:10:55]
|
75226:
匿名さん
[2018-06-10 14:11:14]
|
75227:
匿名さん
[2018-06-10 14:13:03]
|
75228:
匿名さん
[2018-06-10 14:13:15]
以下に異論があるのなら、マンションを購入する意味・目的・メリットを語ればいいだけ。 価値観だーで済ますなら、このスレに来いで一人で勝手に自己満足していればいい。 ↓ ★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物 マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。 (マンション・戸建て双方の合意事項) > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。 つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。 (マンション・戸建て双方の合意事項) > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 |
75229:
匿名さん
[2018-06-10 14:13:40]
|
75230:
匿名さん
[2018-06-10 14:13:51]
>>75227 匿名さん
> マンション民全てがそうだと思ってるの? > バカなの? であれば、マンションを購入する意味・目的・メリットを語ればいいだけ。 価値観だーで済ますなら、このスレに来いで一人で勝手に自己満足していればいい。 |
75231:
匿名さん
[2018-06-10 14:13:55]
|
75232:
匿名さん
[2018-06-10 14:14:26]
>そんなこと出来るのは年収の高い人。マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。
ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。 長らくありがとうございます。 「年収の高い人がマンションを買い、買えない人は諦めて戸建て」 こちらが、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 お疲れ様でした! |
75233:
匿名さん
[2018-06-10 14:14:48]
|
75234:
匿名さん
[2018-06-10 14:16:49]
|
75235:
匿名さん
[2018-06-10 14:18:49]
|
75236:
匿名さん
[2018-06-10 14:19:04]
>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。 と言うことは、 マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。 に納得してただけたと言う事ですね。 長らくありがとうございます。 「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」 こちらが、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 お疲れ様でした! |
75237:
匿名さん
[2018-06-10 14:20:28]
メンテしました。
↓ ★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物 マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。 (マンション・戸建て双方の合意事項) > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。 つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。 (マンション・戸建て双方の合意事項) > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 (マンション・戸建て双方の合意事項) しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 |
75238:
匿名さん
[2018-06-10 14:20:56]
下品で粘り強いなあ。
一度邸宅建ててから 言おうよ。 |
75239:
匿名さん
[2018-06-10 14:21:01]
色んな人の色んな価値観を見聞きすることで、
自分にとって何が重要で、 どのような選択をすべきか学ぶことができる。 答えが1つだと何の参考にもならない。 |
75240:
匿名さん
[2018-06-10 14:21:30]
以下への回答はいつくれるの??
>「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? 都合の悪い質問は無視ですか? |
75241:
匿名さん
[2018-06-10 14:22:37]
同じ場所に、マンションと戸建てがあって両方とも4000万円
マンションの専有部 100㎡ 共有設備 それなり。 戸建ての敷地面積 100㎡ 2階建て 建蔽率50% とかだとするとどっち買う? |
75242:
匿名さん
[2018-06-10 14:23:01]
|
75243:
匿名さん
[2018-06-10 14:24:13]
エルメスのバッグに価値を感じないのが戸建て派。
以下参照。 4674: 匿名さん [2018-06-09 19:21:15] >>74672 匿名さん > エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか? そう。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。 随分前に私が書いた主張です。 同意いただけて嬉しいです。 |
75244:
匿名さん
[2018-06-10 14:24:17]
|
75245:
匿名さん
[2018-06-10 14:26:10]
うるせーな戸建て住みの貧乏人。もう両派の合意が出たんだよ。
貧乏人は戸建てにすっこんでろw >「年収の高い人がマンションを買い、買えない人は諦めて戸建て」 >こちらが、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 |
75246:
匿名さん
[2018-06-10 14:26:36]
戸建てさん一押し、土地135㎡能見台の夢発電の建ぺい率は40%
狭すぎ(笑) |
75247:
匿名さん
[2018-06-10 14:26:36]
戸建てさん一押し、土地135㎡能見台の夢発電の建ぺい率は40%
狭すぎ(笑) |
75248:
匿名さん
[2018-06-10 14:27:16]
|
75249:
匿名さん
[2018-06-10 14:28:01]
これね。
エルメスのバッグに価値を感じないのが戸建て派。 以下参照。 4674: 匿名さん [2018-06-09 19:21:15] >>74672 匿名さん > エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか? そう。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。 随分前に私が書いた主張です。 同意いただけて嬉しいです。 |
75250:
匿名さん
[2018-06-10 14:28:36]
|
私はマンション住みですが、戸建てさんの書かれている、
>「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感」
という感覚は全く理解できせん。言い出したのは戸建てさんのようですが、
貴殿独特の特殊な価値観に感じました。 他に書かれている方はいないようなので。
そもそも、購入する意味・目的・メリットのが無いものに何千万もの大金出しますか?
私はブランド品には興味ないのでエルメスなどの喩えは理解できませんが、
クルマ、中でもスポーツカーの類は大好きです。金食い虫と妻からは揶揄されますが、苦笑。
室内は狭くて二人しか乗れず、エコではなくガソリン食いで、
そのくせポルシェ、フェラーリなど2000万、3000万と高額なのですが、
それは一見「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えるかもしれませんが、
所有されたことがないと分からないでしょうが、ポルシェやフェラーリでないと味わえない、
加速感、エンジン音やフィーリング、ステアリングに伝わってくる路面情報、
金属の塊からくり抜いたような堅牢性、無駄のない美しいインテリア等々、
それらに金額に見合う価値を見出す人が世界中にいるので、それだけの高価格を維持できるのです。
中には見栄?で買う人もいるかもしれませんが、それはほんの極少数でしょう。
その点、戸建てに比べて割高なマンションに関しても同じであると思うのですが、
「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、
なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか?
皆さん見栄で住んでいるとも思えませんし。
貴殿は恐らく、クルマなど走れば十分で安いに越したことはない、軽自動車でいい、
家に関しても必要最低限のレベルで住めればいい、コスパが最優先、
そんな考えの持ち主のように見受けられますが、世の中価値観は様々です。
一見高額なモノも、欲しいと思う人がいて、実際に買えるだけの所得があれば、
それが貴殿からすると「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えても、
実際に数千万戸売れているという客観的な事実は何ら変わりません。
そういう異なる価値観を認められる余裕というのも、人としての器量かと思いますが。
取り留めの無い長文、失礼致しました。