別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
75033:
匿名さん
[2018-06-10 10:14:53]
|
75034:
匿名さん
[2018-06-10 10:16:39]
マンションさんって自身で立てたスレ(富裕層スレ)が過疎ってるから、結局こっちのスレで頑張ってるよね。
マンションさんはスルーできない性格。 他の人たちはマンションのスレを簡単にスルーしてるからw |
75035:
匿名さん
[2018-06-10 10:18:00]
|
75036:
匿名さん
[2018-06-10 10:19:12]
|
75037:
匿名さん
[2018-06-10 10:20:09]
妄想ばっかりで戸建ての例が出てこないよね
|
75038:
匿名さん
[2018-06-10 10:22:20]
次に共有施設。
よく使うのは次。 ○フィットネス ○プール ○ゴルフレンジ ○スパ ○マンション内コンビニ ○マンション内カフェ ○ポーターサービス ○自習室 その他 ○マンション内バー ○パーティールーム ○キッズルーム ○会議室 ○来客用宿泊ルーム等々 |
75039:
匿名さん
[2018-06-10 10:25:23]
>>75038 匿名さん
管理費、修繕積立金はいくらですか? |
75040:
匿名さん
[2018-06-10 10:27:39]
自習室が意外に使えるんだよね。
部屋だと、ついつい誘惑に負けてTV見ちゃったり。 自習室なら集中できる。 |
75041:
匿名さん
[2018-06-10 10:32:51]
|
75042:
匿名さん
[2018-06-10 10:35:17]
|
|
75043:
匿名さん
[2018-06-10 10:35:25]
マンションさんの粘着性格を知り尽くしてるから、戸建て派は高みの見物で構って遊べますねw
|
75044:
匿名さん
[2018-06-10 10:36:27]
>>75040 匿名さん
> 自習室が意外に使えるんだよね。 > 部屋だと、ついつい誘惑に負けてTV見ちゃったり。 > 自習室なら集中できる。 所詮、集合住宅の共用の自習室。 1億円の戸建ての自習室に敵うはずもなく。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
75045:
匿名さん
[2018-06-10 10:38:41]
ポーターサービスも良いよ。
重たい荷物も部屋まで運んでくれる~。 ホテルライク! |
75046:
匿名さん
[2018-06-10 10:39:28]
>所詮、集合住宅の共用の自習室。
席が確保されない共有www |
75047:
匿名さん
[2018-06-10 10:40:06]
4000万では家族向けのマンションは買えないな〜
広いマンションはどこも高いな〜 都落ちの郊外でも広いマンションは高いな〜 妥協して郊外の戸建てにするしかないな〜w |
75048:
匿名さん
[2018-06-10 10:40:56]
>>75045 匿名さん
> ポーターサービスも良いよ。 ポーター一人あたり、何人の世帯の相手をしていると言うのか。 所詮は集合住宅のポーター。 戸建ての専任ポーターに敵うはずもなく。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
75049:
匿名さん
[2018-06-10 10:42:41]
|
75050:
匿名さん
[2018-06-10 10:42:54]
みんな、安心して!
戸建てさん基準以上のマンションなら戸建てよりイイってことだよ。 戸建てさんは中古の築古マンション基準だから(笑) |
75051:
匿名さん
[2018-06-10 10:45:18]
> ポーターサービスも良いよ。
マンションのデメリットを隠すための無駄なコストでしょw 戸建てはなが~い共有廊下&エレベーターもないし宅配は玄関前まで届くから |
75052:
匿名さん
[2018-06-10 10:45:39]
マンション内カフェも好き。
ふらっと行って、ふらっと帰ってくる。 まったりできるんですよね。 もちろんWiHiも使えるよん! |
75053:
匿名さん
[2018-06-10 10:46:34]
どうやらバカ高いランニングコストの中古マンションに住んでる人がいるようだ。
|
75054:
匿名さん
[2018-06-10 10:47:42]
|
75055:
匿名さん
[2018-06-10 10:47:49]
>>75052 匿名さん
> マンション内カフェも好き。 > ふらっと行って、ふらっと帰ってくる。 > まったりできるんですよね。 > もちろんWiHiも使えるよん! 所詮は集合住宅の設備。 共有・共同。 他人が騒がしく、使いたい時に使えない。 玄関ドアを開けて専有部から出ないと行けない。 戸建てに敵うはずもなく。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
75056:
匿名さん
[2018-06-10 10:49:58]
>>75051 匿名さん
> マンションのデメリットを隠すための無駄なコストでしょw > 戸建てはなが~い共有廊下&エレベーターもないし宅配は玄関前まで届くから 言い得て妙。 集合住宅であるデメリットをわざわざお金を払って解決。 そして、それを喜ぶマンション民。 完全に、マンション教宣教師マンデーベ・エイギョウに洗礼を受け、洗脳をされている発想ですね。 |
75057:
匿名さん
[2018-06-10 10:50:04]
|
75058:
匿名さん
[2018-06-10 10:50:13]
|
75059:
匿名さん
[2018-06-10 10:51:55]
スパも良いよ。
浴槽が広くて最高。 泳ぎたくなる。さすがにやらないけど。 |
75060:
匿名さん
[2018-06-10 10:52:40]
>>75059 匿名さん
> スパも良いよ。 所詮は集合住宅の設備。 共有・共同。 他人が騒がしく、使いたい時に使えない。 玄関ドアを開けて専有部から出ないと行けない。 戸建てに敵うはずもなく。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
75061:
匿名さん
[2018-06-10 10:53:43]
戸建ですが、玄関を出て徒歩25~30秒でスパですよ。
マンションで共用部を移動するよりも早く着けますね。 |
75062:
匿名さん
[2018-06-10 10:54:12]
>マンション内カフェも好き
不味そう |
75063:
匿名さん
[2018-06-10 10:54:13]
>>75059 匿名さん
> スパも良いよ。 > 浴槽が広くて最高。 > 泳ぎたくなる。さすがにやらないけど。 うちのマンションのスパは、子供が騒いで、全くリラックスできません。 まだ、専有部の窓のないカビ臭い真っ暗な狭い風呂の方がリラックスできます。 ショボーンです。 |
75064:
匿名さん
[2018-06-10 10:54:47]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
75065:
匿名さん
[2018-06-10 10:55:11]
大浴場はサルモネラ菌で不衛生で嫌
|
75066:
匿名さん
[2018-06-10 10:55:48]
フィットネスは毎日使ってる。
継続は力なり。 外部のジムだと、めんどくさがりなので、続かなかったと思う。 |
75067:
匿名さん
[2018-06-10 10:56:21]
スパで子供がおしっこしちゃうんじゃないwww
|
75068:
匿名さん
[2018-06-10 10:56:54]
>>75059 匿名さん
供用設備が豪華な物件は特に築年数が経ってくると維持費が高くなりますよ。 温水プール、ジム等のある越後湯沢のリゾートマンションでは、管理費が5万円くらいまであがっています。 https://www.himawari.com/yuzawa/room/27699.html 負動産化まっしぐらですね。 |
75069:
匿名さん
[2018-06-10 10:57:24]
マンションのジムは設備が古くて使えないし
維持費が無駄 |
75070:
匿名さん
[2018-06-10 10:57:54]
>>75066 匿名さん
> フィットネスは毎日使ってる。 うちのマンションのフィットネスは、子供が騒いで、全くトレーニングに集中できません。 それに、近々廃止になるそうです。 ショボーンです。 あーあ。戸建てにしておけば良かったです。 |
75071:
匿名さん
[2018-06-10 10:58:16]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
75072:
匿名さん
[2018-06-10 10:59:26]
設備は古くなると維持やリニューアル費が半端ないが、やめたくても住人の合意がないとできない
よって負動産設備になる |
75073:
匿名さん
[2018-06-10 10:59:45]
そういえばシアタールームもあった。
好きな人はよく使ってるみたい。 |
75074:
匿名さん
[2018-06-10 11:00:28]
使えないし有料のゲストルーム
しかも不衛生www |
75075:
匿名さん
[2018-06-10 11:00:52]
>>75073 匿名さん
> そういえばシアタールームもあった。 > 好きな人はよく使ってるみたい。 うちのシアタールームは使うおらず、廃止になりました。 ショボーンです。 あーあ、戸建てにしておけばよかったです。 |
75076:
匿名さん
[2018-06-10 11:01:25]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
75077:
匿名さん
[2018-06-10 11:02:00]
ここのマンション派の立場を悪くしていることにすら気付かない共有設備てんこ盛りマンションアピールの空気読めないさんw
|
75078:
匿名さん
[2018-06-10 11:02:39]
>>75073 匿名さん
> そういえばシアタールームもあった。 うちのマンションのシアタールームは32インチで2.1chですよ。 腐ってます・・・。 ショボーンです。 あーあ、戸建てにしておけばよかったです。 |
75079:
匿名さん
[2018-06-10 11:03:20]
マンション民に成りすましまでして、なんでそんなに否定したいのかなあ~。
戸建ての長所説明したほうが、いいんじゃない? もしかしたらマンション派が戸建派になるかもよ。 |
75080:
匿名さん
[2018-06-10 11:04:17]
因みにシアタールームは防音なので、楽器好きな人は、楽器演奏もしてるみたいです。
|
75081:
匿名さん
[2018-06-10 11:04:44]
>>75079 匿名さん
> 戸建ての長所説明したほうが、いいんじゃない? マンションサイドがおよそ1年に渡って論破できずにいる、鉄壁で難攻不落なテンプレをどうぞ。 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
75082:
匿名さん
[2018-06-10 11:05:45]
|
> もちろん警備員は1名じゃありませんよ。
失礼。
警備員一人あたりで何世帯警備しているのか?
って言いたかったんだよ。
所詮は集合住宅。
集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。