別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
74867:
匿名さん
[2018-06-09 22:37:30]
4000万以下のマンションしか買えない戸建さんの遠吠えがつづく...
|
74868:
匿名さん
[2018-06-09 22:39:56]
|
74869:
匿名さん
[2018-06-09 22:40:45]
ま、4000万<6000万なので、価格イコール価値という点からマンションのメリットがないというのはその通りの話ですねw
要するに最初から比較になってない、ということ。 |
74870:
匿名さん
[2018-06-09 22:42:11]
いい加減比較にならないさんは、スルーされていると言うことに気づいたほうが良いね。
6000万って言っているのこの人だけだし。 |
74871:
匿名さん
[2018-06-09 22:42:41]
難攻不落の意見だねw
というのも、価格イコール価値というのは他ならぬここの戸建さんの価値観なのだからw 自分で自分に噛み付くしかないから辛いんだよw |
74872:
匿名さん
[2018-06-09 22:42:58]
|
74873:
匿名さん
[2018-06-09 22:44:47]
|
74874:
匿名さん
[2018-06-09 22:45:09]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンション民の遠吠えが続きます。
|
74875:
匿名さん
[2018-06-09 22:45:38]
マンション派はマンション、戸建それぞれに長所短所があり、どちらを選ぶかは価値観の違いだと言う。
戸建派はマンションの長所は一切認めない。 |
74876:
匿名さん
[2018-06-09 22:46:03]
|
|
74877:
匿名さん
[2018-06-09 22:46:27]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンション民の遠吠えが続きます。
|
74878:
匿名さん
[2018-06-09 22:46:35]
耐震等級1の安普請マンションは買ってはいけない。
|
74879:
匿名さん
[2018-06-09 22:47:04]
|
74880:
匿名さん
[2018-06-09 22:47:58]
>>74876 匿名さん
> マンションは高いので、ケチるなら安い戸建にしておきなさい。 購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由であるマンションを買う必要はありませんので、安い戸建てにしておきなさい。 |
74881:
匿名さん
[2018-06-09 22:48:41]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンション民の遠吠えが続きます。
|
74882:
匿名さん
[2018-06-09 22:48:55]
|
74883:
匿名さん
[2018-06-09 22:50:05]
>>74877 匿名さん
>マンションを購入する意味・目的・メリットを語れない それはすなわち、4000<6000だからである。価格イコール価値という価値観においては、物件価格が違うから、という答えが既にでております。 そのことに気づかないフリをしてとぼける戸建さん。 |
74884:
匿名さん
[2018-06-09 22:51:15]
|
74885:
匿名さん
[2018-06-09 22:51:46]
|
74886:
匿名さん
[2018-06-09 22:52:13]
>>74876 匿名さん
隣のビル壁ビューや日当たりの悪いマンションなんかよりはましかもな。 |
74887:
匿名さん
[2018-06-09 22:53:45]
|
74888:
匿名さん
[2018-06-09 22:54:38]
|
74889:
匿名さん
[2018-06-09 22:54:56]
|
74890:
匿名さん
[2018-06-09 22:55:55]
|
74891:
匿名さん
[2018-06-09 22:57:07]
|
74892:
匿名さん
[2018-06-09 22:57:13]
|
74893:
匿名さん
[2018-06-09 22:57:43]
現実はこうですね
低年収 ✕ ファミリー x 広さ必要 = 郊外戸建てw |
74894:
匿名さん
[2018-06-09 22:58:56]
|
74895:
匿名さん
[2018-06-09 22:59:21]
|
74896:
匿名さん
[2018-06-09 23:00:08]
住みたいエリアがある→都内
マンションを買える→都内に住める ———超えられない壁——— マンションを買えない→郊外戸建さん |
74897:
匿名さん
[2018-06-09 23:00:33]
低年収 ✕ ファミリー x 広さ必要 = バス便マンションで雑魚寝w
|
74898:
匿名さん
[2018-06-09 23:01:10]
|
74899:
匿名さん
[2018-06-09 23:01:14]
|
74900:
匿名さん
[2018-06-09 23:01:49]
|
74901:
匿名さん
[2018-06-09 23:02:41]
戸建は今のライフスタイルにマッチしてないからね。
|
74902:
匿名さん
[2018-06-09 23:02:46]
ここの戸建さんはマンションが高いから戸建にするんでしょ?
|
74903:
匿名さん
[2018-06-09 23:03:05]
郊外マンションがいることもわすれんな!!
|
74904:
匿名さん
[2018-06-09 23:03:25]
住みたいエリアがある→都内
マンションを買える→都内に住める ———超えられない壁——— マンションを買えない→郊外戸建さん |
74905:
匿名さん
[2018-06-09 23:04:25]
|
74906:
匿名さん
[2018-06-09 23:04:46]
最早マンションさんがマンションを購入できない、という事態になってるのなw
|
74907:
匿名さん
[2018-06-09 23:05:11]
ふつう、物件を比較するなら価格帯は同じにするけどね。
|
74908:
匿名さん
[2018-06-09 23:05:11]
やはり、家族持ちだと広さがないとね〜
でも、この予算では、広いマンションは無理なんですよ〜 妥協して郊外戸建てしか選択肢はないですね〜 |
74909:
匿名さん
[2018-06-09 23:06:01]
都内って4000万以下でマンション住めるの?
|
74910:
匿名さん
[2018-06-09 23:06:26]
|
74911:
匿名さん
[2018-06-09 23:06:28]
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場だね。プラスランニングコストがきになる戸建さんは、郊外6000万の夢戸建で我慢するしかない。
|
74912:
匿名さん
[2018-06-09 23:07:21]
|
74913:
匿名さん
[2018-06-09 23:08:39]
|
74914:
匿名さん
[2018-06-09 23:08:46]
郊外でも駅近なら4000万じゃファミリーは無理だよw
|
74915:
匿名さん
[2018-06-09 23:09:21]
マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 |
74916:
匿名さん
[2018-06-09 23:09:32]
|
74917:
匿名さん
[2018-06-09 23:10:02]
反省する必要を感じない!! |
74918:
匿名さん
[2018-06-09 23:10:17]
うわ。また、あの人戻ってきた。
避難しよ。 |
74919:
匿名さん
[2018-06-09 23:11:12]
この予算では広いマンションは無理だよw
ファミリーさんの現実解 低年収 ✕ ファミリー x 広さ必要 = 郊外戸建てw |
74920:
匿名さん
[2018-06-09 23:11:41]
|
74921:
匿名さん
[2018-06-09 23:11:48]
つまりは、
住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 |
74922:
匿名さん
[2018-06-09 23:12:18]
>戸建と違って資産価値が上がる可能性があるから。過去10年戸建を買った人は反省するべき。
![]() ![]() |
74923:
匿名さん
[2018-06-09 23:12:53]
いや、地方都市なら普通な感じだけど。 |
74924:
匿名さん
[2018-06-09 23:13:09]
購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を諦めて、戸建てで妥協すれば、立地・広さを妥協する必要が無いんですよね。
戸建てにして良かったです。 |
74925:
匿名さん
[2018-06-09 23:13:26]
|
74926:
匿名さん
[2018-06-09 23:13:31]
ボロマン降臨
![]() ![]() |
74927:
匿名さん
[2018-06-09 23:14:37]
ランニングコストが無駄だからな~
![]() ![]() |
74928:
匿名さん
[2018-06-09 23:14:40]
広いマンションは買えないのだから、郊外戸建てに妥協するしかないよな〜
|
74929:
匿名さん
[2018-06-09 23:15:26]
>>74928 匿名さん
> 広いマンションは買えないのだから、郊外戸建てに妥協するしかないよな〜 購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を諦めて、戸建てに妥協すれば、立地・広さを妥協する必要が無いんですよね。 戸建てにして良かったです。 |
74930:
匿名さん
[2018-06-09 23:16:50]
>広いマンションは買えないのだから、郊外戸建てに妥協するしかないよな〜
広いマンション? そんなのあるのwww |
74931:
匿名さん
[2018-06-09 23:17:22]
>>74928 匿名さん
> 広いマンションは買えないのだから、郊外戸建てに妥協するしかないよな〜 で、マンションさんは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感なので、 ・広さ ・立地 のどちらかを妥協すると言う事ですね。 どちらを妥協するのですか? |
74932:
匿名さん
[2018-06-09 23:17:36]
ここの粘着戸建てさん、今日も1日無駄に過ごしてますな〜
|
74933:
匿名さん
[2018-06-09 23:19:07]
|
74934:
匿名さん
[2018-06-09 23:20:03]
ファミリーが快適に過ごせる広いマンションは高いから、この予算では買えないよ〜
郊外戸建てで妥協するしかないな〜 |
74935:
匿名さん
[2018-06-09 23:20:28]
|
74936:
匿名さん
[2018-06-09 23:21:15]
>>74934 匿名さん
> ファミリーが快適に過ごせる広いマンションは高いから、この予算では買えないよ〜 > 郊外戸建てで妥協するしかないな〜 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を諦めて、戸建てに妥協すれば、立地・広さを妥協する必要が無いんですよね。 戸建てにして良かったです。 |
74937:
匿名さん
[2018-06-09 23:22:48]
マンション派が論破出来ない難攻不落のテンプレがまた一つ。
|
74938:
匿名さん
[2018-06-09 23:22:51]
|
74939:
匿名さん
[2018-06-09 23:24:39]
|
74940:
匿名さん
[2018-06-09 23:26:57]
このスレが粘着マンションさんの生き甲斐だからねw
|
74941:
匿名さん
[2018-06-09 23:29:18]
て言うか、販促活動でしょ。
|
74942:
匿名さん
[2018-06-09 23:30:12]
戸建てにとっては無駄な時間なんだけどねw
暇つぶしにはいいかな。 |
74943:
匿名さん
[2018-06-09 23:31:12]
今はマンション購入はなしですね
10年後に暴落した中古の良マンション買うならありかもね |
74944:
匿名さん
[2018-06-09 23:31:49]
|
74945:
匿名さん
[2018-06-09 23:34:03]
粘着マンションさんは毎回やり込められているのにめげないし、なんか楽しそうw
|
74946:
匿名さん
[2018-06-09 23:36:39]
マンションさんが黙り込む魔法の呪文。
>>74934 匿名さん > ファミリーが快適に過ごせる広いマンションは高いから、この予算では買えないよ〜 > 郊外戸建てで妥協するしかないな〜 で、マンションさんは、 > 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 を妥協することが出来ないので、 > 1.立地 > 2.広さ どちらを妥協するのですか? |
74947:
匿名さん
[2018-06-09 23:39:26]
マンションのメリットは立地だね。
|
74948:
匿名さん
[2018-06-09 23:42:03]
|
74949:
匿名さん
[2018-06-09 23:43:01]
うちのマンション価値上がったから勝ち組
戸建てにしなくて良かった |
74950:
匿名さん
[2018-06-09 23:44:08]
|
74951:
匿名さん
[2018-06-09 23:44:49]
|
74952:
匿名さん
[2018-06-09 23:45:10]
当スレで、粘着マンションというフレーズを使うのは粘着戸建と呼ばれている人のみ。
|
74953:
匿名さん
[2018-06-09 23:47:15]
>>74950 匿名さん
> 粘着マンションのマンションを戸建に変えるとあらビックリ、とってもしっくりきますw 戸建は全然やり込められていないですよ。 マンションサイドが全く持って論破できない鉄壁な難攻不落のテンプレをどうぞ。 ↓ 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
74954:
匿名さん
[2018-06-09 23:47:29]
|
74955:
匿名さん
[2018-06-09 23:48:03]
4000万以下で購入するならマンションかな。
そんなはした金で戸建て買えないし。残念だ。 |
74956:
匿名さん
[2018-06-09 23:51:09]
えぇ、上がるほうが少ないよねぇ…
こんだけマンション供給されているのに… |
74957:
匿名さん
[2018-06-09 23:52:48]
|
74958:
匿名さん
[2018-06-09 23:57:07]
むしろ買ったマンションが値上がったと言う方が信憑性低いよね。
だって、4000万マンションですよ。 |
74959:
匿名さん
[2018-06-09 23:57:21]
うちの戸建が価値上がったから勝ち組
マンションてにしなくて良かった |
74960:
匿名さん
[2018-06-09 23:57:31]
マンションが値上がりしていいことはないですよ
せいぜい税金が上がるだけです 今すぐマンションを売って戸建に移るなら別ですが |
74961:
匿名さん
[2018-06-09 23:58:30]
|
74962:
匿名さん
[2018-06-10 00:01:00]
なんか値上がり目当てでマンションか戸建てか?と考えると戸建てのほうが土地がある分ギャンブル感が減るかなぁ。
マンションと土地ってどっちが値上がる確率高いんだろ? |
74963:
匿名さん
[2018-06-10 00:02:41]
>集合住宅はどこまで言っても集合住宅なんだよ。
>戸建てに対する優位性などない。 優位性かどうか分かりませんが、まず20階以上の高さから見る東京の夜景は綺麗です。 そして、戸建だと窓の前に電線があったり、そういう目障りさがなく開放的なのも良いです。 また、管理人がいるので、長期の旅行などに行って家を空けても不安ではないです。 絶対的な高さもあるので、外敵の侵入など犯罪に対しての抑止力も高いです。 あとは、都心でも敷地が広いのでゆったりと植樹がされ、いつでも綺麗に保たれ、 気持ちがいいです。もちろん時間があれば自分で手入れをすれば良いのでしょうが、 若い家族には到底無理です。時間を管理費というお金でアウトソースして、 プロの方に管理してもらっている感じですかね。とても快適ですので戸建ては全く考えません。 定年になって暇になったら少し考えても良いかも、ですが。 |
74964:
匿名さん
[2018-06-10 00:07:05]
でも上階には頭が上がらないんですよね・・・
|
74965:
匿名さん
[2018-06-10 00:07:51]
そこ 4000万で住めるの?
どこ? 教えて? |
74966:
匿名さん
[2018-06-10 00:08:31]
|