住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 16:32:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

7461: 匿名さん 
[2017-07-11 17:38:58]
懸命に同じものを付けた場合のコストは~と書いてるマンション民がいるけど、共有部のコストと専有部のコストがそもそも違うでしょ。と何度も反論されてるのに、一向に理解できないんだな。
7462: 匿名さん 
[2017-07-11 17:53:42]
マンションのスケールメリット、に対抗できない戸建てさんの、いらないいらない言い訳。
7463: 匿名さん 
[2017-07-11 17:56:35]
マンションは管理費と修繕費の過小見積もりの多いこと。
7464: 匿名さん 
[2017-07-11 17:59:46]
共有部特有のコストをスケールメリットだと納得するしかないよね。マンションにはコストを払わないという選択がないからさ。
自由がないよ。
7465: 匿名さん 
[2017-07-11 18:28:06]
横並び的な社会主義
現代にはマッチしない
7466: 匿名さん 
[2017-07-11 18:33:36]
マンションに
スケメリあると
言うけれど
要らないもの
積もり積もって
五万円

 詠人不知

7467: 匿名さん 
[2017-07-11 18:35:34]
>>7462 匿名さん
>マンションのスケールメリット、に対抗できない戸建てさんの、いらないいらない言い訳。

戸建ては敷地内すべて占有部で共用部や管理組合は存在しないから、無駄な管理費や修繕積立金、駐車場料金などかからない。
当然スケールメリットも考えなくていい。
戸建てを建てたことがないマンション脳は発想がおかしい。
7468: 匿名さん 
[2017-07-11 19:06:15]
じゃあこんな戸建ならマンションにするメリットは皆無だね

ディスポーザーを設置できる
24時間ごみ捨てができる
駅に近い
フラットアプローチの平屋
スーパーやコンビニが近い
防犯カメラとオートロック
近隣から距離があり開放感がある

7469: 匿名さん 
[2017-07-11 20:29:52]
>>7462
>マンションのスケールメリット

具体的にはどんなもの。
それは戸建てに必要あるの?
7470: 匿名さん 
[2017-07-11 20:44:02]
1人辺り、8坪の面積が必要と言われてるんだけどマンションだと確保できないからね。
その影響で性格が歪んでしまうのでしょう。
7471: 匿名さん 
[2017-07-11 21:21:53]
子供3人とか狭そうですね。
異性の兄妹が同じ部屋とか?
親とずっと一緒に寝るとか
教育上よくなさそう
7472: 匿名さん 
[2017-07-11 21:46:18]
>その影響で性格が歪んでしまうのでしょう。

>>7470の人の現在のお住まいが狭い公営の団地だとの事で、成る程と納得してしまいました。皆が皆そうかは別として、当のご本人がまさに実感しているところなのでしょう。
7473: 匿名さん 
[2017-07-11 22:03:48]
さすが集合住宅住まいは心持も狭いですね。
7474: 匿名さん 
[2017-07-11 22:07:09]
>7472
まさにあなたの様な実例があるので実感してる所ですね。
相手をそう妄想しないといけないお気持ち、さぞお辛かったことでしょう。
7475: 匿名さん 
[2017-07-11 22:21:45]
来世で戸建て建ててみたらいい!
幸せになれよ!あばよ
7476: 匿名さん 
[2017-07-11 23:14:15]
結局、マンション側の
「戸建てのランニングコストにホームセキュリティの費用を追加する必要がある」
と言う指摘は、却下で良いんだよね。

あと何かあるかな?

指摘を戸建てがスルーしてるんじゃなくて、指摘の反論をマンションがスルー(多分意図的に)しているだけなんだよね。

まさに、印象操作だよね。
7477: 匿名さん 
[2017-07-11 23:16:27]
戸建ての、セキュリティは、
・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
これで、
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
のみのマンションのセキュリティを凌駕できる。

ランニングコストを投じる必要は無い。
7478: 匿名さん 
[2017-07-11 23:41:09]
>>7470

性格歪んでるね〜
可哀想に
来世には良いことあるよ!(?)
7479: 購入経験者さん 
[2017-07-12 00:14:11]
戸建ては「なんちゃってディスポーザ」も以外とオススメ。
構造がシンプルな分、故障率が低く、自治体への確認も不要。

処理された生ごみは燃えるゴミとして捨てても良し。
庭に肥料として撒くも良し。

ただ、大抵の場合、戸建ては、マンションさんがエレベーターにつく頃にはゴミ置き場に到着するので、必須でもなく、無くても特に困るものではない。
7480: 匿名さん 
[2017-07-12 05:13:52]
23区内のうちの地域は戸別回収なので、ゴミステーションなし。
各戸が自己責任で管理・清掃するので、出し方の悪い家はすぐわかる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる