別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
74601:
匿名さん
[2018-06-09 17:24:12]
年収1000万あれば、7000万借りれるよ。5000前後は楽勝だろw
|
74602:
匿名さん
[2018-06-09 17:24:26]
|
74603:
匿名さん
[2018-06-09 17:24:51]
|
74604:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:13]
苦労人マンションさんに、
話し合わせた憐れみよ。 お礼は? |
74605:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:17]
|
74606:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:30]
そもそもディスポーザーのない生活なんて無理。
衛生的でない。 戸建はいまだにキッチンシンクに三角コーナーがあるんでしょ。 低層で無視も入ってくるから食卓にハエ飛んでそう。 照明に虫の死骸が貯まってたり。 戸建の生活って、私のイメージは昭和の生活。 |
74607:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:52]
|
74608:
匿名さん
[2018-06-09 17:27:30]
|
74609:
匿名さん
[2018-06-09 17:27:54]
|
74610:
匿名さん
[2018-06-09 17:28:46]
|
|
74611:
匿名さん
[2018-06-09 17:28:52]
|
74612:
匿名さん
[2018-06-09 17:29:15]
ローン借りたもん勝ちだろw
属性高いといくらでも借りれるよ |
74613:
匿名さん
[2018-06-09 17:30:14]
|
74614:
匿名さん
[2018-06-09 17:32:15]
|
74615:
匿名さん
[2018-06-09 17:33:27]
低年収ファミリーさんは郊外戸建で妥協するしかないでしょ。
この予算では広いマンションは買えないからw |
74616:
匿名さん
[2018-06-09 17:35:35]
>>74615 匿名さん
> 低年収ファミリーさんは郊外戸建で妥協するしかないでしょ。 この予算では広いマンションは買えないからw 郊外戸建てを買う人が諦めるのは、都内戸建てであって、購入する意味・目的・メリットが無いマンションなんかでは決してありませんよ。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74617:
匿名さん
[2018-06-09 17:37:02]
>集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい
でもなんでこんなにマンションに コンプレックスを持ってるの? |
74618:
匿名さん
[2018-06-09 17:37:05]
|
74619:
匿名さん
[2018-06-09 17:37:34]
立地を諦める。
広さを諦める。 マンション諦める。 悩ましい選択だよね。 |
74620:
匿名さん
[2018-06-09 17:38:29]
|
74621:
匿名さん
[2018-06-09 17:39:30]
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買ってしまい、戸建てにコンプレックスを持ち続けるマンションさんの断末魔の叫びをお聞き下さい。
↓ >>74617 匿名さん > でもなんでこんなにマンションに > コンプレックスを持ってるの? |
74622:
匿名さん
[2018-06-09 17:41:33]
購入する意味・目的・メリットの無いマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
で結論のようですね。 |
74623:
匿名さん
[2018-06-09 17:45:58]
集合住宅ごとき?
集合住宅といってもマンション高いから。 この予算で広いマンションは買えないよ〜 よって、郊外戸建に妥協するしかないw これが現実だよね〜 |
74624:
匿名さん
[2018-06-09 17:46:40]
固定資産税は実は戸建の方が安い
一番高いのはタワマン高層階 計算方法見直されて徴収額も上がったし |
74625:
匿名さん
[2018-06-09 17:47:19]
|
74626:
匿名さん
[2018-06-09 17:47:39]
>>74623 匿名さん
> この予算で広いマンションは買えないよ〜 購入する意味・目的・メリットのないマンションを購入することはありませんから、「買えない」と言うことばは当てはまりません。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74627:
匿名さん
[2018-06-09 17:48:48]
|
74628:
匿名さん
[2018-06-09 17:49:21]
>>74623 匿名さん
> この予算で広いマンションは買えないよ〜 > よって、郊外戸建に妥協するしかないw 都内マンション買えなくて、妥協するのは、郊外戸建てでなく、郊外マンションでしょ? 郊外戸建てで妥協すると言うことは、そもそもは、都内戸建てを買いたかったってこと。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74629:
匿名さん
[2018-06-09 17:50:36]
|
74630:
匿名さん
[2018-06-09 17:52:00]
うーむ。
逆立ちしても、この予算ではファミリーが生活できる広いマンションは買えないからね〜 妥協して郊外戸建を選ぶしかないでしょw |
74631:
匿名さん
[2018-06-09 17:52:13]
>>74629 匿名さん
> 世間一般の評価はうマンションの方が上。 購入する意味・目的・メリットのマンションを買えるのは、年収が高い人。 年収が高い人向けの物件だから、価格が高いだけ。 価格が高い=購入する意味・目的・メリットがある という事ではない。 誤解なきよう。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74632:
匿名さん
[2018-06-09 17:52:48]
>>74630 匿名さん
> 逆立ちしても、この予算ではファミリーが生活できる広いマンションは買えないからね〜 > 妥協して郊外戸建を選ぶしかないでしょw 都内マンション買えなくて、妥協するのは、郊外戸建てでなく、郊外マンションでしょ? 郊外戸建てで妥協すると言うことは、そもそもは、都内戸建てを買いたかったってこと。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74633:
匿名さん
[2018-06-09 17:54:01]
4000万のマンションを月30万で貸してるなんて大風呂敷広げちゃってるからな〜w
|
74634:
匿名さん
[2018-06-09 17:54:07]
|
74635:
匿名さん
[2018-06-09 17:54:09]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74636:
匿名さん
[2018-06-09 17:58:19]
|
74637:
匿名さん
[2018-06-09 17:59:33]
> 戸建てを選ぶってことは、都内のマンションを選ぶ前に、都内戸建てを選んでいたってことだね。
そうなりますねw |
74638:
匿名さん
[2018-06-09 17:59:40]
そもそもこの予算で都内買えるわけないでしょw
読解力つけましょうw |
74639:
匿名さん
[2018-06-09 17:59:51]
マンション諦めますか。
立地諦めますか。 広さ諦めますか。 単純な話なんだけどね。 |
74640:
匿名さん
[2018-06-09 18:00:18]
逆立ちしても、この予算ではファミリーが生活できる広いマンションは買えないからね〜 妥協して郊外戸建を選ぶしかないでしょw |
74641:
匿名さん
[2018-06-09 18:00:55]
都心戸建は高いから郊外戸建に妥協
↑わかる 都心マンションは高いから郊外マンションに妥協 ↑*** |
74642:
匿名さん
[2018-06-09 18:05:05]
>逆立ちしても、この予算ではファミリーが生活できる広いマンションは買えないからね〜
予算は別にして、逆立ちしてもファミリーが生活できる戸建て並に広い100㎡超マンションは99%ない。 |
74643:
匿名さん
[2018-06-09 18:05:39]
郊外戸建は広いし子供のことを考えると良いのではって思えるのに
郊外マンションには苦笑いしかでないのは何故? やはりマンションそのものの価値は薄くマンションは立地だけで存在してると言えるから? |
74644:
匿名さん
[2018-06-09 18:10:31]
郊外マンションが議論に上がることもないって時点でマンションはないってことなんだよな〜。
|
74645:
匿名さん
[2018-06-09 18:11:00]
そうそう、不便なところに分譲マンションが無いのは住居としての価値が皆無ってことの証明
|
74646:
匿名さん
[2018-06-09 18:13:47]
>>74636 匿名さん
> 不動産は価格なり。 > 残念ながらあなたの意見は屁理屈でしかない 購入する意味・目的・メリットのマンションを買えるのは、年収が高い人。 年収が高い人向けの物件だから、価格が高いだけ。 価格が高い=購入する意味・目的・メリットがある という事ではない。 誤解なきよう。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74647:
匿名さん
[2018-06-09 18:15:07]
>>74639 匿名さん
> マンション諦めますか。 > 立地諦めますか。 > 広さ諦めますか。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションは選択肢に入らないので、そもそも「諦める」と言う事象が発生しません。 |
74648:
匿名さん
[2018-06-09 18:16:14]
今や地方転勤ローテが馬鹿らしい制度と言われる時代
在宅勤務やテレワークが当たり前になればマンションは産廃ですね |
74649:
匿名さん
[2018-06-09 18:16:37]
>>74640 匿名さん
> 逆立ちしても、この予算ではファミリーが生活できる広いマンションは買えないからね〜 > 妥協して郊外戸建を選ぶしかないでしょw 都内のマンションを買えない人がそれを諦めて、妥協するのは郊外のマンションですよね。 郊外の戸建てを選ぶってことは、その前に都内の戸建てを探していたってことだよね。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74650:
匿名さん
[2018-06-09 18:17:52]
ドローンによる宅配、ドローンを大型化した空飛ぶ自動車、車の自動運転など、革新的に発達した物流・移動手段の実現は目前に迫っている。
しかしながら、居住空間以外の専有を放棄し、自動車の所有も放棄したマンションでは、その恩恵を受けることは出来ないであろう。 すなわち、マンションの将来は廃墟である。 |