別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
74581:
匿名さん
[2018-06-09 17:03:45]
|
74582:
匿名さん
[2018-06-09 17:04:41]
|
74583:
匿名さん
[2018-06-09 17:05:31]
|
74584:
匿名さん
[2018-06-09 17:05:39]
|
74585:
匿名さん
[2018-06-09 17:06:30]
|
74586:
匿名さん
[2018-06-09 17:07:06]
|
74587:
匿名さん
[2018-06-09 17:07:50]
毎月のランニングコストを合わせると、マンションより物件価格の高い戸建てが購入できるね。
それこそスレタイの議論。 マンションさんは劣勢なのか、この議論に応じようとしない。 ランニングコスト差が1000万であってもね。 |
74588:
匿名さん
[2018-06-09 17:11:15]
|
74589:
匿名さん
[2018-06-09 17:11:22]
|
74590:
匿名さん
[2018-06-09 17:13:52]
|
|
74591:
匿名さん
[2018-06-09 17:14:57]
|
74592:
匿名さん
[2018-06-09 17:15:23]
|
74593:
匿名さん
[2018-06-09 17:16:44]
ランニングコストなんてライフスタイルでまったく異なる。うちの場合、先にも述べましたがマンションの方が断然お得です。
都心通勤に時間掛けるのも嫌だし、雨に濡れる通勤なんて絶対したくない。雨の日はタクシー通勤。 タクシーが気軽に使えない郊外物件なんて絶対いや! |
74594:
匿名さん
[2018-06-09 17:16:47]
|
74595:
匿名さん
[2018-06-09 17:18:49]
地方住み
お金はあるけど最上階が4000万以下のマンションしか建たない ある意味妥協して買った 戸建てはもうあるし |
74596:
匿名さん
[2018-06-09 17:19:56]
そもそもここの戸建さんは4000万以下のマンションしか買えないんだから、年収は精々1千万てとこでしょう。なのでローンの適正額は3000万ぐらいだね。5000万も借りるって話がおかしい。
|
74597:
匿名さん
[2018-06-09 17:21:04]
|
74598:
匿名さん
[2018-06-09 17:21:24]
|
74599:
匿名さん
[2018-06-09 17:21:51]
|
74600:
匿名さん
[2018-06-09 17:22:49]
|
74601:
匿名さん
[2018-06-09 17:24:12]
年収1000万あれば、7000万借りれるよ。5000前後は楽勝だろw
|
74602:
匿名さん
[2018-06-09 17:24:26]
|
74603:
匿名さん
[2018-06-09 17:24:51]
|
74604:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:13]
苦労人マンションさんに、
話し合わせた憐れみよ。 お礼は? |
74605:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:17]
|
74606:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:30]
そもそもディスポーザーのない生活なんて無理。
衛生的でない。 戸建はいまだにキッチンシンクに三角コーナーがあるんでしょ。 低層で無視も入ってくるから食卓にハエ飛んでそう。 照明に虫の死骸が貯まってたり。 戸建の生活って、私のイメージは昭和の生活。 |
74607:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:52]
|
74608:
匿名さん
[2018-06-09 17:27:30]
|
74609:
匿名さん
[2018-06-09 17:27:54]
|
74610:
匿名さん
[2018-06-09 17:28:46]
|
74611:
匿名さん
[2018-06-09 17:28:52]
|
74612:
匿名さん
[2018-06-09 17:29:15]
ローン借りたもん勝ちだろw
属性高いといくらでも借りれるよ |
74613:
匿名さん
[2018-06-09 17:30:14]
|
74614:
匿名さん
[2018-06-09 17:32:15]
|
74615:
匿名さん
[2018-06-09 17:33:27]
低年収ファミリーさんは郊外戸建で妥協するしかないでしょ。
この予算では広いマンションは買えないからw |
74616:
匿名さん
[2018-06-09 17:35:35]
>>74615 匿名さん
> 低年収ファミリーさんは郊外戸建で妥協するしかないでしょ。 この予算では広いマンションは買えないからw 郊外戸建てを買う人が諦めるのは、都内戸建てであって、購入する意味・目的・メリットが無いマンションなんかでは決してありませんよ。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74617:
匿名さん
[2018-06-09 17:37:02]
>集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい
でもなんでこんなにマンションに コンプレックスを持ってるの? |
74618:
匿名さん
[2018-06-09 17:37:05]
|
74619:
匿名さん
[2018-06-09 17:37:34]
立地を諦める。
広さを諦める。 マンション諦める。 悩ましい選択だよね。 |
74620:
匿名さん
[2018-06-09 17:38:29]
|
74621:
匿名さん
[2018-06-09 17:39:30]
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買ってしまい、戸建てにコンプレックスを持ち続けるマンションさんの断末魔の叫びをお聞き下さい。
↓ >>74617 匿名さん > でもなんでこんなにマンションに > コンプレックスを持ってるの? |
74622:
匿名さん
[2018-06-09 17:41:33]
購入する意味・目的・メリットの無いマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
で結論のようですね。 |
74623:
匿名さん
[2018-06-09 17:45:58]
集合住宅ごとき?
集合住宅といってもマンション高いから。 この予算で広いマンションは買えないよ〜 よって、郊外戸建に妥協するしかないw これが現実だよね〜 |
74624:
匿名さん
[2018-06-09 17:46:40]
固定資産税は実は戸建の方が安い
一番高いのはタワマン高層階 計算方法見直されて徴収額も上がったし |
74625:
匿名さん
[2018-06-09 17:47:19]
|
74626:
匿名さん
[2018-06-09 17:47:39]
>>74623 匿名さん
> この予算で広いマンションは買えないよ〜 購入する意味・目的・メリットのないマンションを購入することはありませんから、「買えない」と言うことばは当てはまりません。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74627:
匿名さん
[2018-06-09 17:48:48]
|
74628:
匿名さん
[2018-06-09 17:49:21]
>>74623 匿名さん
> この予算で広いマンションは買えないよ〜 > よって、郊外戸建に妥協するしかないw 都内マンション買えなくて、妥協するのは、郊外戸建てでなく、郊外マンションでしょ? 郊外戸建てで妥協すると言うことは、そもそもは、都内戸建てを買いたかったってこと。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74629:
匿名さん
[2018-06-09 17:50:36]
|
74630:
匿名さん
[2018-06-09 17:52:00]
うーむ。
逆立ちしても、この予算ではファミリーが生活できる広いマンションは買えないからね〜 妥協して郊外戸建を選ぶしかないでしょw |
ニートっていうより、パートのおばちゃんだね。