別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
74539:
匿名さん
[2018-06-09 16:27:29]
|
74540:
匿名さん
[2018-06-09 16:27:56]
>>74538 匿名さん
> 都心回帰。人口減。車離れ。 > 結局、今の生活スタイルに戸建は合わないんだよね。 > 今後も資産価値の差は拡がる一方じゃないかな。 ん? それは、都心に住むか郊外に住むかの話であって、 戸建てに住むかマンションに住むかは関係ないですね。 マンションさんは論点を捻じ曲げるのがお得意なようで。 |
74541:
匿名さん
[2018-06-09 16:32:55]
|
74542:
匿名さん
[2018-06-09 16:33:47]
都心の戸建ても空き家が溢れてるから、土地の価格下落はすぐそこまできてる。
これはマンションか戸建てか、という問題ではなく、不動産に資産価値なんて求めること自体が博打なんだよね。 しかも4000万程度の物件なんて博打も大博打でしょ。 |
74543:
匿名さん
[2018-06-09 16:36:06]
|
74544:
匿名さん
[2018-06-09 16:37:24]
>>74543 匿名さん
うちのマンションは逆ザヤでした。 ショボーン。 住宅ローン軽減できると思って賃貸するも、ボロボロになった部屋をみて愕然となりました。 一般的生活における劣化、一般損耗分は敷金から請求出来ませんからね。 ホントにショボーン。 |
74545:
匿名さん
[2018-06-09 16:40:08]
手垢まみれになった中古マンション。
賃貸することにより手垢まみれになる新築マンション。 同じ手垢まみれでも、中古マンションだけを嫌がるここのマンションさん。 フシギ。 |
74546:
匿名さん
[2018-06-09 16:40:50]
|
74547:
匿名さん
[2018-06-09 16:41:11]
|
74548:
匿名さん
[2018-06-09 16:41:48]
>>74544 匿名さん
最低節税分ぐらいは儲かるっしょ |
|
74549:
匿名さん
[2018-06-09 16:43:10]
>>74543 匿名さん
> 実際、都内の自宅マンションで毎月家賃収入30万あるので、 > 博打と言われてもピンとこないけど、 > まあ、今は勝ちまくってるってとこかな。 貸したら住宅ローン減税ないからね。 もうちょっと勉強しよ。 |
74550:
匿名さん
[2018-06-09 16:43:26]
|
74551:
匿名さん
[2018-06-09 16:44:34]
|
74552:
匿名さん
[2018-06-09 16:44:39]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74553:
匿名さん
[2018-06-09 16:44:50]
|
74554:
匿名さん
[2018-06-09 16:46:35]
能見台の135㎡夢発電の土地わかったけど、10Kwの太陽光パネル乗りそうにない
建ぺい率容積率40/80だし http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeDetailsServlet?ID=1... |
74555:
匿名さん
[2018-06-09 16:46:40]
今日も戸建のブーメラン自爆が悲惨。
|
74556:
匿名さん
[2018-06-09 16:46:44]
不動産は相続税対策には良いが投資には不向き
特にこれからは見通しが悪すぎる |
74557:
匿名さん
[2018-06-09 16:46:45]
|
74558:
匿名さん
[2018-06-09 16:47:14]
だから4000万以下のマンションを月30万で貸せるのか?ってことだよw
|
74559:
匿名さん
[2018-06-09 16:48:40]
|
74560:
匿名さん
[2018-06-09 16:49:34]
マンションさんはちょっと頭があれなので4000万ルールを無視した妄想のタワマン自慢しかしない
|
74561:
匿名さん
[2018-06-09 16:49:48]
|
74562:
匿名さん
[2018-06-09 16:51:22]
マンションさん以外が、毎月30万の家賃収入が嘘だと思っている。
マンションさんのホラ吹きは今に始まったことではないが。 |
74563:
匿名さん
[2018-06-09 16:51:31]
|
74564:
匿名さん
[2018-06-09 16:51:47]
因みに来月の収入はボーナス200万
給与100万(残業代込み) 自宅都内マンション家賃30万。 ちょっと贅沢できそうです。 |
74565:
匿名さん
[2018-06-09 16:52:33]
|
74566:
匿名さん
[2018-06-09 16:53:40]
|
74567:
匿名さん
[2018-06-09 16:54:26]
ホラ吹くなら、もっと気前よくホラ吹くよ。
|
74568:
匿名さん
[2018-06-09 16:55:06]
>ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか買えないんですか?
このスレは4000万以下のマンションを予算の問題で諦めた人の集いですよ |
74569:
匿名さん
[2018-06-09 16:55:50]
|
74570:
匿名さん
[2018-06-09 16:56:54]
|
74571:
匿名さん
[2018-06-09 16:56:58]
|
74572:
匿名さん
[2018-06-09 16:58:11]
|
74573:
匿名さん
[2018-06-09 16:58:33]
|
74574:
匿名さん
[2018-06-09 16:59:07]
スレタイが4000万以下のマンションって前提がついてるにも関わらず、それ以上のマンション価格を出したい人は
予算が4000万すら満たない、という断定で問題ない。 |
74575:
匿名さん
[2018-06-09 16:59:33]
|
74576:
匿名さん
[2018-06-09 16:59:47]
|
74577:
匿名さん
[2018-06-09 17:01:29]
|
74578:
匿名さん
[2018-06-09 17:01:40]
|
74579:
匿名さん
[2018-06-09 17:02:06]
|
74580:
匿名さん
[2018-06-09 17:02:58]
|
74581:
匿名さん
[2018-06-09 17:03:45]
|
74582:
匿名さん
[2018-06-09 17:04:41]
|
74583:
匿名さん
[2018-06-09 17:05:31]
|
74584:
匿名さん
[2018-06-09 17:05:39]
|
74585:
匿名さん
[2018-06-09 17:06:30]
|
74586:
匿名さん
[2018-06-09 17:07:06]
|
74587:
匿名さん
[2018-06-09 17:07:50]
毎月のランニングコストを合わせると、マンションより物件価格の高い戸建てが購入できるね。
それこそスレタイの議論。 マンションさんは劣勢なのか、この議論に応じようとしない。 ランニングコスト差が1000万であってもね。 |
74588:
匿名さん
[2018-06-09 17:11:15]
|
74589:
匿名さん
[2018-06-09 17:11:22]
|
74590:
匿名さん
[2018-06-09 17:13:52]
|
74591:
匿名さん
[2018-06-09 17:14:57]
|
74592:
匿名さん
[2018-06-09 17:15:23]
|
74593:
匿名さん
[2018-06-09 17:16:44]
ランニングコストなんてライフスタイルでまったく異なる。うちの場合、先にも述べましたがマンションの方が断然お得です。
都心通勤に時間掛けるのも嫌だし、雨に濡れる通勤なんて絶対したくない。雨の日はタクシー通勤。 タクシーが気軽に使えない郊外物件なんて絶対いや! |
74594:
匿名さん
[2018-06-09 17:16:47]
|
74595:
匿名さん
[2018-06-09 17:18:49]
地方住み
お金はあるけど最上階が4000万以下のマンションしか建たない ある意味妥協して買った 戸建てはもうあるし |
74596:
匿名さん
[2018-06-09 17:19:56]
そもそもここの戸建さんは4000万以下のマンションしか買えないんだから、年収は精々1千万てとこでしょう。なのでローンの適正額は3000万ぐらいだね。5000万も借りるって話がおかしい。
|
74597:
匿名さん
[2018-06-09 17:21:04]
|
74598:
匿名さん
[2018-06-09 17:21:24]
|
74599:
匿名さん
[2018-06-09 17:21:51]
|
74600:
匿名さん
[2018-06-09 17:22:49]
|
74601:
匿名さん
[2018-06-09 17:24:12]
年収1000万あれば、7000万借りれるよ。5000前後は楽勝だろw
|
74602:
匿名さん
[2018-06-09 17:24:26]
|
74603:
匿名さん
[2018-06-09 17:24:51]
|
74604:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:13]
苦労人マンションさんに、
話し合わせた憐れみよ。 お礼は? |
74605:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:17]
|
74606:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:30]
そもそもディスポーザーのない生活なんて無理。
衛生的でない。 戸建はいまだにキッチンシンクに三角コーナーがあるんでしょ。 低層で無視も入ってくるから食卓にハエ飛んでそう。 照明に虫の死骸が貯まってたり。 戸建の生活って、私のイメージは昭和の生活。 |
74607:
匿名さん
[2018-06-09 17:26:52]
|
74608:
匿名さん
[2018-06-09 17:27:30]
|
74609:
匿名さん
[2018-06-09 17:27:54]
|
74610:
匿名さん
[2018-06-09 17:28:46]
|
74611:
匿名さん
[2018-06-09 17:28:52]
|
74612:
匿名さん
[2018-06-09 17:29:15]
ローン借りたもん勝ちだろw
属性高いといくらでも借りれるよ |
74613:
匿名さん
[2018-06-09 17:30:14]
|
74614:
匿名さん
[2018-06-09 17:32:15]
|
74615:
匿名さん
[2018-06-09 17:33:27]
低年収ファミリーさんは郊外戸建で妥協するしかないでしょ。
この予算では広いマンションは買えないからw |
74616:
匿名さん
[2018-06-09 17:35:35]
>>74615 匿名さん
> 低年収ファミリーさんは郊外戸建で妥協するしかないでしょ。 この予算では広いマンションは買えないからw 郊外戸建てを買う人が諦めるのは、都内戸建てであって、購入する意味・目的・メリットが無いマンションなんかでは決してありませんよ。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74617:
匿名さん
[2018-06-09 17:37:02]
>集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい
でもなんでこんなにマンションに コンプレックスを持ってるの? |
74618:
匿名さん
[2018-06-09 17:37:05]
|
74619:
匿名さん
[2018-06-09 17:37:34]
立地を諦める。
広さを諦める。 マンション諦める。 悩ましい選択だよね。 |
74620:
匿名さん
[2018-06-09 17:38:29]
|
74621:
匿名さん
[2018-06-09 17:39:30]
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買ってしまい、戸建てにコンプレックスを持ち続けるマンションさんの断末魔の叫びをお聞き下さい。
↓ >>74617 匿名さん > でもなんでこんなにマンションに > コンプレックスを持ってるの? |
74622:
匿名さん
[2018-06-09 17:41:33]
購入する意味・目的・メリットの無いマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
で結論のようですね。 |
74623:
匿名さん
[2018-06-09 17:45:58]
集合住宅ごとき?
集合住宅といってもマンション高いから。 この予算で広いマンションは買えないよ〜 よって、郊外戸建に妥協するしかないw これが現実だよね〜 |
74624:
匿名さん
[2018-06-09 17:46:40]
固定資産税は実は戸建の方が安い
一番高いのはタワマン高層階 計算方法見直されて徴収額も上がったし |
74625:
匿名さん
[2018-06-09 17:47:19]
|
74626:
匿名さん
[2018-06-09 17:47:39]
>>74623 匿名さん
> この予算で広いマンションは買えないよ〜 購入する意味・目的・メリットのないマンションを購入することはありませんから、「買えない」と言うことばは当てはまりません。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74627:
匿名さん
[2018-06-09 17:48:48]
|
74628:
匿名さん
[2018-06-09 17:49:21]
>>74623 匿名さん
> この予算で広いマンションは買えないよ〜 > よって、郊外戸建に妥協するしかないw 都内マンション買えなくて、妥協するのは、郊外戸建てでなく、郊外マンションでしょ? 郊外戸建てで妥協すると言うことは、そもそもは、都内戸建てを買いたかったってこと。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74629:
匿名さん
[2018-06-09 17:50:36]
|
74630:
匿名さん
[2018-06-09 17:52:00]
うーむ。
逆立ちしても、この予算ではファミリーが生活できる広いマンションは買えないからね〜 妥協して郊外戸建を選ぶしかないでしょw |
74631:
匿名さん
[2018-06-09 17:52:13]
>>74629 匿名さん
> 世間一般の評価はうマンションの方が上。 購入する意味・目的・メリットのマンションを買えるのは、年収が高い人。 年収が高い人向けの物件だから、価格が高いだけ。 価格が高い=購入する意味・目的・メリットがある という事ではない。 誤解なきよう。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74632:
匿名さん
[2018-06-09 17:52:48]
>>74630 匿名さん
> 逆立ちしても、この予算ではファミリーが生活できる広いマンションは買えないからね〜 > 妥協して郊外戸建を選ぶしかないでしょw 都内マンション買えなくて、妥協するのは、郊外戸建てでなく、郊外マンションでしょ? 郊外戸建てで妥協すると言うことは、そもそもは、都内戸建てを買いたかったってこと。 集合住宅ごときが、身の程をわきまえなさい。 |
74633:
匿名さん
[2018-06-09 17:54:01]
4000万のマンションを月30万で貸してるなんて大風呂敷広げちゃってるからな〜w
|
74634:
匿名さん
[2018-06-09 17:54:07]
|
74635:
匿名さん
[2018-06-09 17:54:09]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74636:
匿名さん
[2018-06-09 17:58:19]
|
74637:
匿名さん
[2018-06-09 17:59:33]
> 戸建てを選ぶってことは、都内のマンションを選ぶ前に、都内戸建てを選んでいたってことだね。
そうなりますねw |
74638:
匿名さん
[2018-06-09 17:59:40]
そもそもこの予算で都内買えるわけないでしょw
読解力つけましょうw |
戸建さん、おつむは大丈夫?