住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 18:44:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

7441: 匿名さん 
[2017-07-11 12:27:20]
>マンションのデメリットやランニングコストばかりを大げさに強調
>全ては仲介手数料を得るため

7432のこんな悪意ある決付けこそ問題。
マンションのランニングコストは事実で決して大げさではない。
7442: 匿名さん 
[2017-07-11 12:34:58]
>>7432
戸建てのデメリットって何?

あまり話題に上がらないというのはほとんどの人にとって
大したデメリットが無いからでしょう。
7443: 匿名さん 
[2017-07-11 12:44:33]
例えばセキュリティ問題、戸建てもマンション同様に警備会社と契約するコスト。過去に指摘があったがスルーされた。
7444: 匿名さん 
[2017-07-11 12:49:26]
>それとも、「自分では指摘事項」と思っていても他の人たちからは、たわごとにしか見えないものなのかも知れませんね。

そうかもしれませんね
7418さんの記載自体が、たわごとにしか見えないですしね

というかあの計算真面目に信じてる人いるの?
確かに指摘している人もいますが、指摘する必要すらないレベルだと思うけど、失笑して終わりでしょ
7445: 匿名さん 
[2017-07-11 12:49:29]
戸建ては、金額安いと駅から遠いかあるいはミニ戸。
7446: 住民 
[2017-07-11 12:50:52]
>>7443 匿名さん

この価格帯の戸建で警備会社と契約なんてしないでしょうね!
7447: 匿名さん 
[2017-07-11 13:03:53]
戸建固有のコスト「仲介手数料」が抜けてる
購入価格の(3%+6万円)×消費税

6000万円の戸建の場合200万円を不動産屋に支払う
7448: 匿名さん 
[2017-07-11 13:08:46]
>>7443
それはあまり重要と考えられていないからでしょう。
顔も名前も分からない多数の住人が共用部を利用するのですから
何の対策も無いというのは不安ですよね。
戸建ての場合はご近所さんは顔見知りで他所者は見分けがつくし、
非常に目立ちます。
戸建てとマンションでは状況が異なりますから単純に比較できません。

マンションだろうと戸建てだろうとほとんどのセキュリティサービスは
抑止効果程度で本気で侵入しようとするものを排除することは難しい
でしょう。
7449: 匿名さん 
[2017-07-11 13:12:37]
戸建はゴミ捨てが大変だよね
うちが住んでる区では燃えるゴミが週に2回しか捨てられない
生ゴミを玄関に置いているとこの時期は臭いだろうね
外に置いたら虫が湧くし
ゴミ置場のゴミはカラスが突いて荒らしてるし

その点マンションは快適だね
24時間いつでも捨てに行けるし
ディスポーザーのお陰で生ゴミは発生しないからゴミ置場も全然汚くならない
管理費払ってるからお金はかかるけど、快適に生活するための必要経費かな
7450: 匿名さん 
[2017-07-11 13:28:21]
>>7449
特に大変と感じたことは無いな。
うちは家の裏(勝手口側)にフタ付きの大きな箱を置いてその中に置いている。
蓋付きなので虫も入らないし、匂いも無い。
不燃ごみやカン、ビンも一時的にそこに保管。

今時のゴミステーションはカラスに荒らされることも無いし、みんな当日の
朝に捨てるからきれい。
7451: 匿名さん 
[2017-07-11 13:31:23]
玄関前にポイ捨てのマンションよりきれいだよ。
戸建ての人は近隣も綺麗にしようという心使いがある。
マンションは共用部は関係ないって人多いから汚い。
7452: 名無しさん 
[2017-07-11 14:05:36]
ディスポーザー、ディスポーザーってマンションさんは鬼の首取ったみたいにいうけど『生ごみ処理機』ってしらないのかな?
パナソニックとか東芝から出てて便利だよ。自治体によって補助金も出るし。
ディスポーザーみたいに老朽化問題もないからね。
7453: 匿名さん 
[2017-07-11 15:11:46]
>>7443 匿名さん
> 例えばセキュリティ問題、戸建てもマンション同様に警備会社と契約するコスト。過去に指摘があったがスルーされた。

スルーしているのはそちら。

共有部に対する警備なので戸建では不要。
マンション・戸建てともに専有部に対する警備は別料金が必要と抗弁済みのハズ。
7454: 匿名さん 
[2017-07-11 15:55:54]
7453さん
防犯カメラやホームセキュリティすらケチっている戸建ではないの?

というか一般的なセキュリティについて勉強してからのほうがよいよ
共有部、専有部なんて言っているうちは、何も理解していないから
7455: 名無しさん 
[2017-07-11 16:09:11]
>>7447 匿名さん
建売の仲介の場合?
注文住宅にはかからないし、建売でも売り主物件ではかからないよ。

7456: 匿名さん 
[2017-07-11 16:29:22]
>>7454 匿名さん
> 共有部、専有部なんて言っているうちは、何も理解していないから

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。

不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

戸建てだったらこのようなことにならなかったかと思うと、悔やんでも悔みきれません。
7457: 匿名さん 
[2017-07-11 16:30:21]
>>7454 匿名さん
> 共有部、専有部なんて言っているうちは、何も理解していないから

夜中にオープン外構の家に帰ってきたら、敷地内に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。

「そこで何をしているのですか?立ち去りなさい!」

言っても無視しています。しかしながら、程なくして周りの戸建ての窓に明かりが灯り、窓を開けてこちらの様子を伺う人が現れ始めました。

普段から親しくしているお向かいの旦那さんが

「どうかされましたか?」

と声をかけてくれたところ、その不信者はそそくさと立ち去りました。

戸建てにしてよかったと思います。
7458: 匿名さん 
[2017-07-11 16:31:35]
>>7454 匿名さん
> 共有部、専有部なんて言っているうちは、何も理解していないから

マンションの心の拠り所のオートロック。
それは侵入犯の

「伴連れで入ったら、やばいかな。」

と言う「ためらい」に期待している。
しかも、戸建ての所有地に居続ける限り感じ続ける「ためらい」と違い、マンションのそれはオートロックの通過時のみ。
最大の山場を越した侵入犯は、その達成感と高揚感から嬉々として犯行に及ぶことであろう。

外部からの見通しが悪い共有部への侵入を許したマンションほど、セキュリティに脆弱なものはない。

7459: 匿名さん 
[2017-07-11 16:40:28]
>>7454 匿名さん
>防犯カメラやホームセキュリティすらケチっている戸建ではないの?

マンションの共用部では年少者の性犯罪被害が多いようだけど、セキュリティで外部からの進入だけ防御しても、住民による犯罪は防げないらしい。
それにマンション住民は、みんな占有部に防犯カメラやホームセキュリティ入れてるの?
戸建ての敷地内は全部が占有部だよ。
7460: 匿名さん 
[2017-07-11 17:18:49]
戸建てでも地域の条例に従ってディスポーザーを設置できる。
でも戸建てのゴミは、マンションのように廊下やエレベーターなど共用部を長距離移動させないので、ディスポーザーはいらないでしょう。
共用部はマンションの弱点。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる