別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
74142:
匿名さん
[2018-06-09 10:06:00]
|
74143:
匿名さん
[2018-06-09 10:06:26]
この予算では、広いマンションをゲットできないから
妥協して木造の戸建てを選択するというのが必然の流れですw |
74144:
eマンションさん
[2018-06-09 10:08:40]
|
74145:
匿名さん
[2018-06-09 10:08:46]
|
74146:
匿名さん
[2018-06-09 10:09:51]
|
74147:
匿名さん
[2018-06-09 10:10:11]
|
74148:
匿名さん
[2018-06-09 10:11:30]
> 「そのマンションを買った理由はなんですか?」
新人マンションさんが、迂闊に手を出すとやけどするよ。 |
74149:
eマンションさん
[2018-06-09 10:12:14]
|
74150:
匿名さん
[2018-06-09 10:12:29]
低年収 × ファミリー × 広さ必要 =郊外 木造戸建てw
|
74151:
匿名さん
[2018-06-09 10:13:02]
|
|
74152:
匿名さん
[2018-06-09 10:13:22]
だから言ったのに・・・。
|
74153:
eマンションさん
[2018-06-09 10:15:45]
|
74154:
匿名さん
[2018-06-09 10:18:51]
|
74155:
匿名さん
[2018-06-09 10:18:52]
>あぁ、戸建てを購入できずにそれを諦め、マンションで妥協したと言う事ですね。
了解です。 それはないんじゃないでしょうか。 一般的に同立地、同じ広さならマンションのほうが高額です。 住宅探し本気でやったことなるなら常識だと思いますが。 |
74156:
匿名さん
[2018-06-09 10:18:56]
>>74153 eマンションさん
> 戸建なんて全く考えませんでしたよ。 > 興味もなかったですので。 なぜですか? > だって地下鉄駅横に戸建立ってないしね。 まぁ、建っていないって言うか土地が無かった、買えなかったってことでしょ? つまり、戸建てを買えずにそれを諦めマンションで妥協したんですよね。 > 便利で満足してますよ その立地の戸建てと比べて、その4000万以下マンションはなにが便利なんですか? |
74157:
匿名さん
[2018-06-09 10:19:23]
戸建ては住宅地
マンションは商業地 差は歴然 |
74158:
匿名さん
[2018-06-09 10:19:27]
|
74159:
eマンションさん
[2018-06-09 10:20:28]
|
74160:
匿名さん
[2018-06-09 10:20:41]
>>74155 匿名さん
> 一般的に同立地、同じ広さならマンションのほうが高額です。 ん? 同一立地、同じ広さであればマンションの方が高額と言うのは建物が高いと言う事ですね。 同一立地、同じ広さで、より高い建物の戸建てを建てれば、戸建ての方が高くなりますが? |
74161:
匿名さん
[2018-06-09 10:21:20]
|
74162:
eマンションさん
[2018-06-09 10:22:05]
|
74163:
匿名さん
[2018-06-09 10:22:31]
>>74155 匿名さん
> 一般的に同立地、同じ広さならマンションのほうが高額です。 ん? 同一立地、同じ広さであればマンションの方が高額と言うのは建物が高額と言う事ですね。 同一立地、同じ広さで、より高額の建物の戸建てを建てれば、戸建ての方が高額になりますが? |
74164:
匿名さん
[2018-06-09 10:23:08]
|
74165:
匿名さん
[2018-06-09 10:23:26]
|
74166:
匿名さん
[2018-06-09 10:24:34]
|
74167:
匿名さん
[2018-06-09 10:24:42]
>>74164 匿名さん
> 具体例をどうぞ。無いでしょそんなのw 具体例? 戸建ては建てるものですよ? より高額の建物で戸建てを建てれば、同一立地・同一広さのマンションより高額の戸建てになるのは必然なんですが、それが理解出来ないと言うことですか? |
74168:
eマンションさん
[2018-06-09 10:25:54]
|
74169:
匿名さん
[2018-06-09 10:26:51]
|
74170:
匿名さん
[2018-06-09 10:27:25]
|
74171:
匿名さん
[2018-06-09 10:28:04]
|
74172:
匿名さん
[2018-06-09 10:28:11]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
マンション買おうと思ったら予算オーバー。 戸建てに妥協。 |
74173:
eマンションさん
[2018-06-09 10:28:45]
|
74174:
匿名さん
[2018-06-09 10:29:26]
|
74175:
匿名さん
[2018-06-09 10:30:42]
>>74168 eマンションさん
戸建ですが、玄関を出て15秒でクリーニング店と郵便局、 60秒でコンビニ、90秒で駅の敷地ですよ。 玄関から徒歩3分圏内に10件以上のクリニックもありますし。 マンションと違って共用部の移動がないので超便利ですね。 |
74176:
eマンションさん
[2018-06-09 10:30:58]
|
74177:
匿名さん
[2018-06-09 10:30:59]
>>74172 匿名さん
> 住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。 > マンション買おうと思ったら予算オーバー。 > 戸建てに妥協。 マンションを諦める、戸建で妥協という発言をよく見かけますが、マンションさんの負け惜しみこの上ないですね。 だって、マンションにはそもそも購入する意味・目的・メリットがありませんからね。 実際のところは、こうですね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 戸建てを購入しようとしたら予算オーバー。 戸建てを諦め、住環境をも諦め、集合住宅、すなわちマンションに妥協。 |
74178:
匿名さん
[2018-06-09 10:32:12]
|
74179:
匿名さん
[2018-06-09 10:32:20]
限られた予算で何を妥協するかでしょ。
1.好立地 2.広さ 3.マンション どれか諦めれば予算内に入る方もいるだろうし、 全部妥協する方もいるでしょう。 もちろん、まったく妥協せず、例えば都心のタワマンに住んでる方なんかもいる。 |
74180:
eマンションさん
[2018-06-09 10:32:23]
|
74181:
匿名さん
[2018-06-09 10:32:45]
|
74182:
匿名さん
[2018-06-09 10:33:11]
|
74183:
eマンションさん
[2018-06-09 10:33:20]
|
74184:
匿名さん
[2018-06-09 10:33:34]
|
74185:
匿名さん
[2018-06-09 10:34:00]
|
74186:
匿名さん
[2018-06-09 10:34:02]
|
74187:
匿名さん
[2018-06-09 10:34:30]
|
74188:
匿名さん
[2018-06-09 10:34:52]
|
74189:
eマンションさん
[2018-06-09 10:35:06]
|
74190:
匿名さん
[2018-06-09 10:35:17]
|
74191:
匿名さん
[2018-06-09 10:35:45]
|
ん?一億円の生ゴミ買える人は、それより安い5000万の金の延べ棒買えるよね。
一億円の生ゴミ買えなかったって負け惜しみを言う人居る?
それは、一億円の生ゴミ買って後悔している人だけ。