別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
74101:
匿名さん
[2018-06-09 09:08:26]
|
74102:
匿名さん
[2018-06-09 09:11:43]
> 1億円の生ゴミと4000万の純金延べ棒どっちを買いますか?
これを本末転倒という。 価値があるから価格が付くのであって、もし1億円「で買い手の付く」生ゴミがあるなら、 それは1億の価値があるということ。例えばマイケルジャクソンやマドンナが滞在したホテルのゴミとかw しかし、不動産価格、今回の実例では目黒のブリリアタワーのように950戸もの販売実績があるのだから、生ゴミとは到底言えない訳で、それこそそんなことを一般社会で言ったら精神疾患を疑われるでしょう。まあここの戸建てさんは必死すぎて、その辺りも客観的に見えていないのか意固地になっているのかですかねw |
74103:
匿名さん
[2018-06-09 09:14:07]
東京の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。
マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 都市にマンションが多いように見えるのは賃貸戸数が多いだけ。 購入するなら4000万超の戸建て。 |
74104:
匿名さん
[2018-06-09 09:14:08]
>>74102 匿名さん
> 客観的に見えていないのか意固地になっているのかですかねw たしかに、マンションさんは、生ゴミを購入する意味・目的・メリットを示せないのに1億円の価値があるとの主張を続けており、意固地になっていますね。 で、4000万のマンションを購入する意味・目的・メリットは? 単に4000万「円」の価値があると言うだけですか? |
74105:
匿名さん
[2018-06-09 09:16:18]
ここのマンションさんって、ヘボい営業や店員さんと同じですね。
「この商品良いですよー」 「どこが良いの? 「売れているんですよ。この価格で!」 と言って、お客を納得させられていると思っている。 というか、そんなヘボい営業や店員さんが進めるがまま、その商品を買っちゃうのが、ここのマンションさんか! |
74106:
匿名さん
[2018-06-09 09:16:29]
>>74102 匿名さん
意固地なマンションさんだねw つまり、駅ビルとお見合いだから、北西は隣のビル壁ビューの眺望で、低層階なら日照なしのマンションだけど950戸もの販売実績があるから価値があると言いたいわけだね。 |
74107:
周辺住民さん
[2018-06-09 09:16:42]
>東京の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。
中央区は9割以上がマンションを含む集合住宅だが?so what? |
74108:
匿名さん
[2018-06-09 09:19:57]
>中央区は9割以上がマンションを含む集合住宅だが?so what?
賃貸除きの「持ち家」で調べましょ |
74109:
匿名さん
[2018-06-09 09:22:51]
|
74110:
匿名さん
[2018-06-09 09:23:04]
>単に4000万「円」の価値があると言うだけですか?
成約価格だろ。言い値のオークションじゃないんだから違うよw |
|
74111:
匿名さん
[2018-06-09 09:23:51]
>マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。
目黒駅エリアの実際例です。 ・3980万円の戸建て。 ・1億4500万のマンション。 広さは両方とも70平米前後です(過去レス参照) さて、1億4500万の予算がある人は戸建てでもマンションでも買えますが、 3980万の予算しかない人は、マンション高いので戸建て「しか」買えません。 ですから、この場合は、 「戸建ては、マンションを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 となります。価値の違いが価格の違いなので実に単純なのですがね。 |
74112:
匿名さん
[2018-06-09 09:25:45]
|
74113:
匿名さん
[2018-06-09 09:26:02]
>>74111 匿名さん
> 「戸建ては、マンションを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 いいえ。 そもそも、マンションを購入する意味・目的・メリットが示せない以上、そのマンションがどれだけ高かろうと 「この生ゴミ1億円で売ってるんだよー。すごいでしょー。」 と言っているのと同じとなります。 すなわち、 「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 となります。 ありがとうございます、お疲れ様でした。 はい、論破。 |
74114:
匿名さん
[2018-06-09 09:27:36]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74115:
匿名さん
[2018-06-09 09:27:38]
|
74116:
匿名さん
[2018-06-09 09:28:01]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74117:
匿名さん
[2018-06-09 09:28:22]
ここの戸建さんが都内を語るのはおこがましいですね。郊外に妥協したあぶれ者なんだし、身の程をわきまえて欲しいね。
|
74118:
マンション比較中さん
[2018-06-09 09:28:42]
>「この生ゴミ1億円で売ってるんだよー。すごいでしょー。」と言っているのと同じとなります。
何が同じなの?生ゴミでなく住宅・住居でしょ。本気で言ってるならまじでヤバいよ君。 |
74119:
匿名さん
[2018-06-09 09:29:36]
集合住宅・戸別住宅って言うだけで、
「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 ってのが分かりそうなもんだが・・・。 |
74120:
匿名さん
[2018-06-09 09:30:31]
|
74121:
匿名さん
[2018-06-09 09:31:23]
郊外戸建さんの一人相撲が悲惨。
|
74122:
匿名さん
[2018-06-09 09:33:43]
>>74119 匿名さん
価格の違いではないって意味ですね。だって同じ立地ではマンションの方が大抵高額ですから、戸建ての予算の人は同じ広さのマンション買えませんよね高すぎて。それで仕方なく予算的に買うことができる戸建てを「妥協」というのだと思っていましたが、あなたのいう「妥協」とは何なんですか? |
74123:
匿名さん
[2018-06-09 09:33:51]
|
74124:
匿名さん
[2018-06-09 09:34:55]
・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。
2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。 http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/ http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html 「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life |
74125:
匿名さん
[2018-06-09 09:35:40]
>>74123 匿名さん
> それで仕方なく予算的に買うことができる戸建てを「妥協」というのだと思っていましたが、あなたのいう「妥協」とは何なんですか? そもそも、購入する意味の無いマンションなので、仕方なく戸建てを購入と言う話に繋がらない。 はい、論破。 |
74126:
マンション比較中さん
[2018-06-09 09:40:12]
>そもそも、購入する意味の無いマンションなので、仕方なく戸建てを購入と言う話に繋がらない。
そうですか。ではマンションサイドからも同じですね。 「そもそも、購入する意味の無い戸建てなので、戸建てを購入と言う話には全くならない。」 はい、論破w ということで宜しかったでしょうか?話は平行線なままですけど・・ やはり本気で購入する気がない人は他スレに行って下さいよ。邪魔なので。 |
74127:
匿名さん
[2018-06-09 09:42:16]
>>74126 マンション比較中さん
> 「そもそも、購入する意味の無い戸建てなので、戸建てを購入と言う話には全くならない。」 前から主張していますが。 70000レスを持ってしてもマンションサイドが論破できない難攻不落のテンプレをどうぞ。 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 はい、論破。 |
74128:
匿名さん
[2018-06-09 09:42:56]
さぁ、マンションさんのターンです。
4000万マンションを購入する意味・目的・メリットをどうぞー!!! |
74129:
匿名さん
[2018-06-09 09:44:05]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74130:
匿名さん
[2018-06-09 09:46:02]
|
74131:
匿名さん
[2018-06-09 09:48:52]
4000万ではファミリーが生活できる広いマンションは買えません。
狭いマンションでは4人で生活できません 戸建てに妥協するしかありませんなw |
74132:
匿名さん
[2018-06-09 09:50:03]
>>74131 匿名さん
> 4000万ではファミリーが生活できる広いマンションは買えません。 > 狭いマンションでは4人で生活できません > 戸建てに妥協するしかありませんなw そもそも、購入する意味の無いマンションなので、仕方なく戸建てを購入、戸建てで妥協と言う話に繋がらない。 はい、論破。 |
74133:
匿名さん
[2018-06-09 09:56:44]
おいおい、自分の周り見てみろよ
大多数の戸建て族はカツカツ低学歴だろ |
74134:
匿名さん
[2018-06-09 09:57:49]
|
74135:
匿名さん
[2018-06-09 09:59:28]
>>74134 匿名さん
> 広いマンション買えない人の負け惜しみでしかないw そもそも、購入する意味の無いマンションなので、買いたいと思わないので、負け惜しみもへったくれもありません。 逆に、戸建てを買えなかった人の負け惜しみでしかないですね。 はい、論破。 |
74136:
匿名さん
[2018-06-09 10:00:38]
広いマンションが高いことは、爺さん婆さんでも知ってるよw
|
74137:
eマンションさん
[2018-06-09 10:00:44]
|
74138:
匿名さん
[2018-06-09 10:00:45]
マンションのが高学歴高年収
|
74139:
匿名さん
[2018-06-09 10:02:55]
なんか、年収とか学歴の話に変わったので、取り敢えず、
「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 で間違いなさそうですね。 ありがとうございました。 お疲れ様でした。 |
74140:
eマンションさん
[2018-06-09 10:03:18]
>逆に、戸建てを買えなかった人の負け惜しみでしかないですね。
ん?戸建のほうが安いんだからマンション買える人は、それより安い戸建買えるよね。戸建は同じ広さのマンションは高すぎで買えないけどさw |
74141:
匿名さん
[2018-06-09 10:04:37]
|
74142:
匿名さん
[2018-06-09 10:06:00]
>>74140 eマンションさん
ん?一億円の生ゴミ買える人は、それより安い5000万の金の延べ棒買えるよね。 一億円の生ゴミ買えなかったって負け惜しみを言う人居る? それは、一億円の生ゴミ買って後悔している人だけ。 |
74143:
匿名さん
[2018-06-09 10:06:26]
この予算では、広いマンションをゲットできないから
妥協して木造の戸建てを選択するというのが必然の流れですw |
74144:
eマンションさん
[2018-06-09 10:08:40]
|
74145:
匿名さん
[2018-06-09 10:08:46]
|
74146:
匿名さん
[2018-06-09 10:09:51]
|
74147:
匿名さん
[2018-06-09 10:10:11]
|
74148:
匿名さん
[2018-06-09 10:11:30]
> 「そのマンションを買った理由はなんですか?」
新人マンションさんが、迂闊に手を出すとやけどするよ。 |
74149:
eマンションさん
[2018-06-09 10:12:14]
|
74150:
匿名さん
[2018-06-09 10:12:29]
低年収 × ファミリー × 広さ必要 =郊外 木造戸建てw
|
「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」
で間違いなさそうですね。
ありがとうございました。
お疲れ様でした。