別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
74001:
匿名さん
[2018-06-08 21:53:26]
4000万以下のマンションより、4000万以下の戸建にしよう。
|
74002:
匿名さん
[2018-06-08 21:54:50]
そ~ね、4000万マンションさんは安くて狭いマンションか駅からバスの超郊外の建売戸建ての2択ですねw
さーどっち?www |
74003:
匿名さん
[2018-06-08 21:54:51]
今後30年間に南海トラフ巨大地震が発生する可能性は70から80%、首都直下型地震は70%。
4000万のマンションは耐震等級1しかないから、等級3の戸建てがいい。 |
74004:
匿名さん
[2018-06-08 21:58:25]
|
74005:
匿名さん
[2018-06-08 21:58:55]
|
74006:
匿名さん
[2018-06-08 21:59:18]
この予算だとファミリーは選択肢としては、戸建てしかないですねーw
戸建てなら5000万くらいまでなら大丈夫ですよw |
74007:
匿名さん
[2018-06-08 22:00:00]
4000万以下のマンションしか買えない年収なら、どうせ郊外とか地方になるんだから、安い戸建だね。
|
74008:
匿名さん
[2018-06-08 22:01:06]
|
74009:
匿名さん
[2018-06-08 22:03:16]
ファミリーで4000万以下のマンションしか買えない年収って言ったら精々1000万でしょ?
ローンは3000万ってとこだから、総予算は4000万ぐらいだね。 |
74010:
匿名さん
[2018-06-08 22:16:03]
だから、賃貸で良いの。
マンションなんか。 |
|
74011:
匿名さん
[2018-06-08 22:35:04]
>安い戸建にしておきなさい。
そっそっ、高い注文住宅は4000万マンション君には無理だから安いマンションか安い建売戸建てのどっちかだよ! |
74012:
匿名さん
[2018-06-08 22:41:08]
この価格では、広いマンションは無理
となると、ランニングコストつっこんだ戸建て以外選択肢はないなw 戸建てなら5000万前後になるね |
74013:
匿名さん
[2018-06-08 22:42:58]
年収1000万くらいだったら7000万くらい借りれるでしょ
|
74014:
匿名さん
[2018-06-08 22:43:33]
5000くらいなら余裕で借りられるだろw
|
74015:
匿名さん
[2018-06-08 22:52:16]
一生懸命みんなで上の階を支えています(泣)
|
74016:
匿名さん
[2018-06-08 22:55:03]
低年収 ✕ ファミリー = 郊外戸建てw |
74017:
匿名さん
[2018-06-08 23:00:43]
低年収 ✕ ファミリー = 郊外マンションwww
|
74018:
匿名さん
[2018-06-08 23:03:29]
ファミリーでわざわざせまい郊外マンション選ぶマゾはいないよ〜
妥協して郊外戸建てですなw |
74019:
匿名さん
[2018-06-08 23:28:26]
住みたいエリアがある→都内
土地を買える→希望の都内に住める 土地を買えないマンションさん→希望の都内で戸建てに住めなかった 集合住宅住まいは悲惨だね。 |
74020:
匿名さん
[2018-06-08 23:30:31]
マンションさんの自己矛盾。
マンションが良いと言うのであれば、都内ファミリーマンションを諦め、郊外ファミリーマンションとなるはず。 都内マンションを諦め、郊外戸建と言うのは、本当は都内戸建に住みたかったと言うこと。 すなわち、こうですね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 戸別住宅、すなわち戸建てを購入しようとしたら予算オーバー。 戸建を諦め、住環境をも諦め、集合住宅、すなわちマンションに妥協。 |
74021:
匿名さん
[2018-06-08 23:30:45]
せまい郊外マンションは罰ゲームなんですね。
都内マンションでも中低層階だと上層階のけなげなボランティア? |
74022:
匿名さん
[2018-06-08 23:31:43]
マンションさんは勘違いしていますよね。
都内戸建を諦め、郊外戸建で妥協は、あくまでも都内戸建を諦めているのあって、決してマンションを諦めている訳ではないと言うこと。 すなわち、こうですね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 戸別住宅、すなわち戸建てを購入しようとしたら予算オーバー。 戸建を諦め、住環境をも諦め、集合住宅、すなわちマンションに妥協。 |
74023:
匿名さん
[2018-06-08 23:33:21]
マンションを諦める、戸建で妥協という発言をよく見かけますが、マンションさんの負け惜しみこの上ないですね。
だって、マンションにはそもそも購入する意味・目的・メリットがありませんからね。 実際のところは、こうですね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 戸建てを購入しようとしたら予算オーバー。 戸建てを諦め、住環境をも諦め、集合住宅、すなわちマンションに妥協。 |
74024:
匿名さん
[2018-06-08 23:34:43]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
74025:
匿名さん
[2018-06-08 23:35:18]
マンション、それは戸建てを買えなかった人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
|
74026:
匿名さん
[2018-06-09 00:08:24]
共同生活は嫌だわ~(笑)
|
74027:
通りがかりさん
[2018-06-09 00:32:37]
みなさん
たかが自宅ごときに背伸びせず 身の丈にあった物件をチョイスして下さいね 少々不便でも直ぐに慣れますからw |
74028:
匿名さん
[2018-06-09 02:25:02]
広いマンション買えない
↓ 狭いマンションはファミリーでは無理 ↓ 郊外戸建で妥協する これ、必然の流れだよね~w |
74029:
匿名さん
[2018-06-09 05:21:31]
4000万超のいい立地の広い戸建ては買えない
↓ 4000万以下で利便性のいい立地のマンションは狭くてファミリーでは無理 ↓ 不便な郊外の4000万以下マンションで妥協する これ、必然の流れだよね~w |
74030:
匿名さん
[2018-06-09 06:21:24]
日本の7割は戸建て住まいを望み、マンション指向はわずか1割。
4000万超の戸建てを諦めるところからスタートするのが正しい。 |
74031:
通りがかりさん
[2018-06-09 06:25:36]
>日本の7割は戸建て住まいを望み、マンション指向はわずか1割。
うちはこういう門構えの静かなマンションを志向するなぁ。高いから無理だけど・・ |
74032:
匿名さん
[2018-06-09 06:36:12]
戸建は安いけど要らないな。
|
74033:
匿名さん
[2018-06-09 06:37:03]
こんな電線ゴチャゴチャの戸建より、奥の眺望良さそうなマンションの方がはるかに環境いいよね。その分当然高いだろうけど。買えないなら手前の戸建で妥協かね?同じ立地だと。
|
74034:
ご近所さん
[2018-06-09 06:46:08]
>買えないなら手前の戸建で妥協かね?同じ立地だと。
同じ立地ではないですよね。それ目黒・上大崎エリアですよね。 奥のマンションは目黒駅前のブリリアでしょ。 でもその戸建ての辺りは駅まで四、五分でしょうから価格安くなりますし、 ブリリアのエントランス周りは、公園のような広い緑に緑地化されて、 電線ももちろん地下化。でも狭い部屋でも4000万のは無かったかと。 八割がた億ションだったはずです。坪単価で比較したら、 マンションと戸建てでは倍以上、マンションの方が高いはずです。 最近はマンション高くて買えない方が、でも同じエリアに住みたくて、 割安な戸建てを妥協で買われるケース多いみたいです。その差は益々広がっていくかと。 |
74035:
マンション比較中さん
[2018-06-09 06:55:06]
>>4032 匿名さん
目黒駅徒歩圏で72平米が3980万は確かに安いね。 でも日々の通勤もあるし、倍出してでも駅前のマンションがいいなあ。 でも目黒駅前の好立地で高層とくると、72平米で倍の8000万出しても買えないだろうな・・ |
74036:
ご近所さん
[2018-06-09 07:00:47]
>>74035 マンション比較中さん
>目黒駅前の好立地で高層とくると、72平米で倍の8000万出しても買えないだろうな・・ 全然無理ですねw 今ネットで検索したところ、72㎡クラスだと以下の70.13㎡の2LDKが1億4500万です。 https://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz18950110... 目黒がお好みで予算がなければ、>74032の3980万円の戸建てがいいですよ、詳細わかりませんがw |
74037:
匿名さん
[2018-06-09 07:14:16]
|
74038:
マンション比較中さん
[2018-06-09 07:22:10]
>ブリリアのエントランス周りは、公園のような広い緑に緑地化されて、
>目黒がお好みで予算がなければ、>74032の3980万円の戸建てがいいですよ、詳細わかりませんがw HP見てみました。 高いけど、植樹も多く雰囲気いいですね。 電線ビューの戸建てとは大違いです。やはり価格相応ですね。 でも目黒は便利だから住みたい街です。でも戸建てで妥協したくはないけど・・ |
74039:
匿名さん
[2018-06-09 07:25:06]
マンションが億超えるような所だと、戸建は高すぎて買えないよ。
一昔前に六本木の駅近の土地が売りに出ていたが、21坪で3億2000万円だった。 このスレで対象とするようなマンションが4000万円で買える所なら 戸建でも+ランニングコストで十分に買えるけど。 |
74040:
匿名さん
[2018-06-09 07:29:19]
駅ビルとお見合いだから、北西は隣のビル壁ビューの眺望で、低層階なら日照なしだよねw
|
74041:
匿名さん
[2018-06-09 07:31:13]
>>74028 匿名さん
> 広いマンション買えない > ↓ > 狭いマンションはファミリーでは無理 > ↓ > 郊外戸建で妥協する マンションを諦める、戸建で妥協という発言をよく見かけますが、マンションさんの負け惜しみこの上ないですね。 だって、マンションにはそもそも購入する意味・目的・メリットがありませんからね。 実際のところは、こうですね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 戸建てを購入しようとしたら予算オーバー。 戸建てを諦め、住環境をも諦め、集合住宅、すなわちマンションに妥協。 |
74042:
匿名さん
[2018-06-09 07:32:05]
>>74028 匿名さん
> 広いマンション買えない > ↓ > 狭いマンションはファミリーでは無理 > ↓ > 郊外戸建で妥協する マンションさんの自己矛盾。 マンションが良いと言うのであれば、都内ファミリーマンションを諦め、郊外ファミリーマンションとなるはず。 都内マンションを諦め、郊外戸建と言うのは、本当は都内戸建に住みたかったと言うこと。 すなわち、こうですね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 戸別住宅、すなわち戸建てを購入しようとしたら予算オーバー。 戸建を諦め、住環境をも諦め、集合住宅、すなわちマンションに妥協。 |
74043:
匿名さん
[2018-06-09 07:32:42]
>>74028 匿名さん
> 広いマンション買えない > ↓ > 狭いマンションはファミリーでは無理 > ↓ > 郊外戸建で妥協する マンションさんは勘違いしていますよね。 都内戸建を諦め、郊外戸建で妥協は、あくまでも都内戸建を諦めているのあって、決してマンションを諦めている訳ではないと言うこと。 すなわち、こうですね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 戸別住宅、すなわち戸建てを購入しようとしたら予算オーバー。 戸建を諦め、住環境をも諦め、集合住宅、すなわちマンションに妥協。 |
74044:
匿名さん
[2018-06-09 07:33:25]
住みたいエリアがある→都内
土地を買える→希望の都内に住める 土地を買えないマンションさん→希望の都内で戸建てに住めなかった 集合住宅住まいは悲惨だね。 |
74045:
匿名さん
[2018-06-09 07:33:39]
マンション、それは戸建てを買えなかった人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
|
74046:
匿名さん
[2018-06-09 07:33:53]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
74047:
匿名さん
[2018-06-09 07:33:55]
|
74048:
匿名さん
[2018-06-09 07:35:56]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74049:
匿名さん
[2018-06-09 07:37:22]
雰囲気に騙されて、騒音地獄、修繕費地獄に陥る可哀想なマンションさん・・・
騒音地獄に悩む人の声 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45784/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/ 修繕費地獄を警告する記事 http://www.eisen.ne.jp/blog_eisen_1_id_114100.html http://biz-journal.jp/2015/09/post_11514.html https://nikkan-spa.jp/1476697 |
74050:
匿名さん
[2018-06-09 07:37:54]
>>74047 匿名さん
> 戸建ては安いですね。 これ、すなわち、マンションは高いと言いたいらしい。 これ、すなわち、同一価格であればより良い立地となるのは戸建て。 これ、すなわち、マンションに立地のメリットなし。 購入する意味・目的・メリットがまったくないマンションを購入してしまったマンションさんの後悔は止まらない。 |
74051:
匿名さん
[2018-06-09 07:39:21]
|
74052:
匿名さん
[2018-06-09 07:40:40]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74053:
匿名さん
[2018-06-09 07:41:27]
|
74054:
匿名さん
[2018-06-09 07:43:29]
|
74055:
ご近所さん
[2018-06-09 07:50:38]
>マンション、それは戸建てを買えなかった人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
ん?この目黒の例だと、72平米で3980万の戸建ては買えても、同じ70平米のマンションだと1億4500万だから買えないですよね。差額の1億以上どうやって用意するのです?変な屁理屈ばかりで全く説得力がない。それに、 >今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。 >今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。 あなたのほうがよっぽど悲惨かと。誰も同調していないのがその何よりの証拠です。 ご愁傷様です。 |
74056:
匿名さん
[2018-06-09 07:52:38]
>>74055 ご近所さん
> 1億4500万だから買えないですよね。 ん? 1億4500万のマンションが買えないと言うことは、1億4500万の戸建ても買えないという事ですよね。 何を言いたいんだろ、この人?w |
74057:
匿名さん
[2018-06-09 07:53:39]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
74058:
匿名さん
[2018-06-09 07:53:48]
|
74059:
匿名さん
[2018-06-09 07:53:48]
目黒の3980万円って借地権物件で借地料が超高いとか、どうせそんなオチでしょ。
目黒の駅近いだと坪500万円はするから、21坪の土地だけで億は超える。 https://www.homes.co.jp/tochi/b-1163670003324/ |
74060:
匿名さん
[2018-06-09 07:53:53]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74061:
匿名さん
[2018-06-09 07:55:09]
>>74055 ご近所さん
> あなたのほうがよっぽど悲惨かと。誰も同調していないのがその何よりの証拠です。 あまりにも、貴方が悲惨な状況なので、そう思わないとやっていられないんですね。 わかります。 許してあげますw |
74062:
匿名さん
[2018-06-09 08:11:31]
>>74055 ご近所さん
> 72平米で3980万の戸建ては買えても、同じ70平米のマンションだと1億4500万だから買えないですよね。 マンションさんは大きな勘違いをしていますね。 マンションを購入する意味・目的・メリットはありません。 つまり、その1億4500万のマンションが欲しいと思う「前に」数十億の戸建てが欲しいと思っているのです。 そして、それを諦め、その1億4500万のマンションで妥協しようとしているのです。 |
74063:
匿名さん
[2018-06-09 08:11:56]
マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。
|
74064:
匿名さん
[2018-06-09 08:17:27]
>>74038 マンション比較中さん
4000万以下じゃ買えないし、ランニングコストも高額だから戸建てのほうがいい。 |
74065:
匿名さん
[2018-06-09 08:18:10]
>その1億4500万のマンションが欲しいと思う「前に」数十億の戸建てが欲しいと思っているので
す。 誰が?私は目黒が好きなので目黒駅徒歩圏に住居が欲しい。 ここでの情報だと、72平米の戸建てが3980万円との広告があった。 同じ70平米のマンションを探したら1億4500万のブリリアタワーが見付かった。 ただそれだけで、あなたの言う数十億の戸建て?など欲していませんよ。 あなたは妄想の世界で生きているのですか? あなたは大きな勘違いをしていますよ。 依って、あなたの勝手な持論はすべて無効です。 前提を勘違いしているようなので当たり前ですが。 |
74066:
匿名さん
[2018-06-09 08:21:53]
|
74067:
匿名さん
[2018-06-09 08:25:01]
>72平米の戸建てが3980万円
どうせ借地料が月10万円とかする地雷物件だろw |
74068:
匿名さん
[2018-06-09 08:27:07]
>マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。
違います。 目黒駅エリアの実際例です。 ・3980万円の戸建て。 ・1億4500万のマンション。 広さは両方とも70平米前後です(過去レス参照) さて、1億4500万の予算がある人は戸建てでもマンションでも買えますが、 3980万の予算しかない人は、マンション高いので戸建て「しか」買えません。 ですから、この場合は、 「戸建ては、マンションを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 となります。実に単純なのですがね。 |
74069:
匿名さん
[2018-06-09 08:29:32]
>>74068 匿名さん
> 「戸建ては、マンションを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 いいえ、そもそもマンションを購入する意味・目的・メリットがありません。 つまり、 「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。 」 となります。 |
74070:
匿名さん
[2018-06-09 08:29:42]
>どうせ借地料が月10万円とかする地雷物件だろw
ここのマンションさん達はランニングコストを支払うことに違和感無いから、仮にそうだとしても地雷物件とは思わないよw |
74071:
匿名さん
[2018-06-09 08:31:00]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74072:
マンション比較中さん
[2018-06-09 08:33:03]
|
74073:
匿名さん
[2018-06-09 08:37:31]
戸建てさんは健忘症なの?
つい先日に下記の具体例が出て、恥ずかしいツッコミして恥かいたばっかりなのに。 これ1年以上前からの広告ですが、マンションは売れましたが、 戸建ての方は100万以上値引きしても、まだ売れ残っているという実例です。 中古マンション 西川口駅徒歩5分 東京 新宿まで40分内アクセス 3,780万円 70.03m² (壁心) https://www.homes.co.jp/mansion/b-1161840046370/ 同条件の中古戸建 3,490万円 100.59m² https://www.homes.co.jp/kodate/b-1319830000052/ 同じ場所の戸建ては安いんだね。 しかも近所の少し上の価格帯のマンションはすぐ売れたのに、この戸建ては安くても売れない。 予算が低い人は戸建てしか買えないから、マンションは管理費も払える余裕のある家庭向け。 |
74074:
匿名さん
[2018-06-09 08:38:29]
やっぱり、
>「戸建ては、マンションを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 で間違いないようですねw |
74075:
匿名さん
[2018-06-09 08:40:27]
>>74074 匿名さん
>「戸建ては、マンションを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 いいえ、そもそもマンションを購入する意味・目的・メリットがありません。 つまり、 「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。 」 となります。 |
74076:
匿名さん
[2018-06-09 08:41:54]
>>74072 マンション比較中さん
> 「うちのママはブスじゃないよ。そもそもブスじゃ結婚できないよー」 > って意固地に泣きじゃくる幼稚園児みたいでw 全然例えになっていません。 そもそもマンションを購入する意味・目的・メリットがありません。 つまり、 「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。 」 となります。 |
74077:
匿名さん
[2018-06-09 08:43:07]
90m2 平屋orマンション
■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■■■■■ 90m2 戸建(2階建て) ■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■ 90m2 戸建(3階建て) ■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■ 階段と廊下とトイレを配置すると… 2階建て、3階建ては狭いですね〜 同じ床面積では勝負出来ないですね〜 20平米前後プラスしてやっと同じ広さ確保できることが想像できますね〜 |
74078:
匿名さん
[2018-06-09 08:43:40]
>>74072 マンション比較中さん
> 実例をあげなよ。 そもそもマンションを購入する意味・目的・メリットをあげないと。 でなければ、 「この生ゴミ1億円で売ってるんだよー。すごいでしょー。」 って言っているのと同じ。 |
74079:
匿名さん
[2018-06-09 08:46:05]
本質論で反論できないようですので、もう結構です。
ブスは客観的にブスではないという証拠を示せない限りやはりブスです。 ブスな戸建てさんは客観的に例を示せないので、やはり本日の結論は、 >「戸建ては、マンションを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 で間違いありません。ご苦労さまでした。 |
74080:
匿名さん
[2018-06-09 08:48:23]
>「この生ゴミ1億円で売ってるんだよー。すごいでしょー。」って言っているのと同じ。
違いますね。具体例で、目黒駅前のブリリアタワーは、全950戸の八割が億ションという高級物件でしたが、わずか3ヶ月で完売しました。ゴミだったら誰も買いません。戸建てさんいい加減、独りよがりな意見の押し付けは止めてください。客観的な具体例でお願いしますよ。 |
74081:
匿名さん
[2018-06-09 08:50:27]
>>74079 匿名さん
いいえ、本質論は、 「4000万以下のマンション・戸建ての購入する意味・目的・メリットは何か?」 です。 そもそも、マンションを購入する意味・目的・メリットが示せない以上、そのマンションがどれだけ高かろうと 「この生ゴミ1億円で売ってるんだよー。すごいでしょー。」 と言っているのと同じとなります。 すなわち、 「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 となります。 ありがとうございます、お疲れ様でした。 はい、論破。 |
74082:
匿名さん
[2018-06-09 08:51:26]
>>74080 匿名さん
> 具体例で、目黒駅前のブリリアタワーは、全950戸の八割が億ションという高級物件でしたが、わずか3ヶ月で完売しました。 はい。 数十億する戸建てをあきらめ、その億ション妥協したと言うことです。 |
74083:
匿名さん
[2018-06-09 08:53:07]
マンデベの洗脳力の高さは素直に認めよう。
で、具体的にマンションのメリットは何? |
74084:
匿名さん
[2018-06-09 08:54:30]
>>74080 匿名さん
> 億ションという高級物件でしたが、わずか3ヶ月で完売しました。ゴミだったら誰も買いません。 4000万のマンションを購入する意味・目的・メリットを示せず、億ションを出してきたってことは、とりあえず、4000万マンションは生ゴミと一緒ってことで良いよねw |
74085:
匿名さん
[2018-06-09 08:54:32]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74086:
匿名さん
[2018-06-09 08:55:15]
>>74081 匿名さん
だから、あなたの勝手な個人論はもうお腹いっぱいですよ。 それより、具体的を示せばいいです。 同立地、同面積の戸建てとマンション、どっちがより高額か。 高い方が価値が高いということです。 サクッと検索して発表してくださいよ。あなたの勝手な個人論はブスすぎて意味ないので。 客観的な具体例でお願いします。示せないならやはり戸建てさんはブスなまま。 誰も振り向いてくれませんけどw |
74087:
匿名さん
[2018-06-09 08:56:31]
もし高いほうが価値が高いのが真なら、
ランニングコストを踏まえて高い戸建を買ったほうがいいですね。 完全に自爆していませんか? |
74088:
匿名さん
[2018-06-09 08:56:56]
>>74086 匿名さん
> それより、具体的を示せばいいです。 はい。 「4000万以下のマンション・戸建ての購入する意味・目的・メリットは何か?」 の具体例を示せば良いのです。 マンションを購入する意味・目的・メリットが示せない以上、そのマンションがどれだけ高かろうと 「この生ゴミ1億円で売ってるんだよー。すごいでしょー。」 と言っているのと同じとなります。 すなわち、 「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 となります。 ありがとうございます、お疲れ様でした。 はい、論破。 |
74089:
匿名さん
[2018-06-09 08:58:01]
|
74090:
匿名さん
[2018-06-09 08:58:06]
>数十億する戸建てをあきらめ、その億ション妥協したと言うことです。
誰が数十億する戸建てをあきらめたの?家買ったことない人には分からないだろうけど、 1億弱で家探していた人が、ちょっと無理して億ション買う、そんな人が多いと思う。 数億の一軒家をあきらめて億ションとかいないでしょ。 数億の一軒家を検討なら、同じ数億のマンション検討するだけ。 あなたの価値観変わってるね。まじめに不動産の購入検討しろよ、このスレ来るなら。 |
74091:
匿名さん
[2018-06-09 09:00:10]
1億円の生ゴミと4000万の純金延べ棒どっちを買いますか?
マンションさんは1億円の生ゴミを買うそうですw |
74092:
匿名さん
[2018-06-09 09:00:24]
ここの戸建てさんが妄想、家を買ったことも買う気もない貧乏人というのが分かった時点で、
もはや議論する意味もないですね。空論を語りたいなら他スレへどうぞ。ここは購入スレですので。 |
74093:
匿名さん
[2018-06-09 09:00:41]
1億円の生ゴミを購入する・意味・目的・メリットを示さないとねw
|
74094:
匿名さん
[2018-06-09 09:01:43]
>>74092 匿名さん
> ここの戸建てさんが妄想 妄想?印象操作ですね。 私は単純に、「4000万以下のマンション・戸建ての購入する意味・目的・メリットは何か?」 の具体例を示せば良いと言っているのです。 マンションを購入する意味・目的・メリットが示せない以上、そのマンションがどれだけ高かろうと 「この生ゴミ1億円で売ってるんだよー。すごいでしょー。」 と言っているのと同じとなります。 すなわち、 「マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。」 となります。 ありがとうございます、お疲れ様でした。 はい、論破。 |
74095:
匿名さん
[2018-06-09 09:02:53]
|
74096:
匿名さん
[2018-06-09 09:03:37]
|
74097:
匿名さん
[2018-06-09 09:03:54]
|
74098:
匿名さん
[2018-06-09 09:03:56]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
74099:
匿名さん
[2018-06-09 09:04:57]
マンションに住みたい人は日本の1割しかいない。
|
74100:
匿名さん
[2018-06-09 09:05:29]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|