別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
73901:
匿名さん
[2018-06-08 12:41:24]
|
73902:
匿名さん
[2018-06-08 13:17:08]
>>73892
ぱっと見るのは畳数だから、広いという錯覚を与えるように工夫されてるからね。 マンションは収納も廊下もトイレも全部一回り小さくして何とか部屋に回せる 広さを確保していますね。 それに90平米はマンションにしては広いが110平米は戸建にしては狭い。 戸建が眺望でマンションに敵わないのと同様に広さではマンションは戸建とは 勝負にならない。 |
73903:
匿名さん
[2018-06-08 13:28:25]
ついにマンションの投げ売りが始まった模様…
|
73904:
口コミ知りたいさん
[2018-06-08 13:29:55]
|
73905:
匿名さん
[2018-06-08 13:32:20]
そもそも戸建とマンションは別物
立地と都道府県は除きますが、住み方が全く違う 同じ土俵で比較は難しいでしょうね 一長一短ありますが、建坪が一緒でも延べ床面積では 戸建てが圧倒的に広いので、収納面では戸建が勝ってるかな? ※平屋は除く あえて言うなら、自由度が高いのは戸建て、快適なのはマンション ※万人が同じ考えとは思いません。 |
73906:
匿名さん
[2018-06-08 13:35:03]
>幼い頃から一国一城の主人になりたいという願望があったのか、立地はともかく何が何でも戸建!って感じだけど?
23区内の戸建てで生まれ育つと狭い4000万以下のマンションに住みたいと思わない。 東京でも住むならやっぱり戸建て。 |
73907:
匿名さん
[2018-06-08 13:36:41]
|
73908:
匿名さん
[2018-06-08 13:51:02]
駅近戸建を諦め、駅遠戸建で妥協は、立地を諦めているのあって、決してマンションを諦めている訳ではないと言うこと。
すなわち、こうですね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 戸別住宅、すなわち戸建てを購入しようとしたら予算オーバー。 戸建を諦め、住環境をも諦め、集合住宅、すなわちマンションに妥協。 |
73909:
匿名さん
[2018-06-08 13:51:44]
|
73910:
匿名さん
[2018-06-08 13:56:37]
|
|
73911:
匿名さん
[2018-06-08 14:00:30]
110平米の戸建と同等の広さを求めるなら100平米必要。
110平米の戸建は狭いと思うが、床下収納が可能で建ぺい率が 低ければ外にも物を置けるし、何より騒音問題フリーなので それでも戸建だな 建ぺい率が高くてミニ戸だと悩むと思うが |
73912:
匿名さん
[2018-06-08 14:17:38]
マンションはここ5年で上がった分の価格が下がり始めてる。
もう売り逃げパターンが始まってるから、これから売ろうとしてる人は厳しいかもね。 |
73913:
匿名さん
[2018-06-08 14:17:39]
車所有するなら、マンションが楽よ。
固定資産税もないし、雨に濡れずすぐ出発。 |
73914:
匿名さん
[2018-06-08 14:23:22]
いま4000万で売ってるマンションって10年前に3000万で売ってたマンションと同程度の設備仕様だから
値落ちが始まると一気にいきそうだね。 |
73915:
匿名さん
[2018-06-08 14:23:24]
|
73916:
匿名さん
[2018-06-08 14:28:28]
なによりコスバがいいよね。
家族の増減にもフレキシブル対応可能。 |
73917:
匿名さん
[2018-06-08 14:34:19]
マンションって空間をとるためにトイレや風呂が戸建てより狭いのが標準だからねえ。
|
73918:
匿名さん
[2018-06-08 14:44:16]
つーか、戸建ては2段3段にするから無駄な階段や廊下が増える。
上に積み重ねるほど無駄が増えるし建築費も高くなってコスパ悪いんだよ。 やっぱ戸建ては平屋に限る。 |
73919:
匿名さん
[2018-06-08 15:21:59]
|
73920:
匿名さん
[2018-06-08 15:23:01]
|
73921:
匿名さん
[2018-06-08 15:32:21]
|
73922:
匿名さん
[2018-06-08 15:35:08]
|
73923:
匿名さん
[2018-06-08 15:36:12]
|
73924:
匿名さん
[2018-06-08 15:47:21]
20m2差は20m2だよw
マンションはリビングを広くしてる分、他のトイレや風呂が戸建てよりも圧倒的に狭く、なにより収納が少ない。 |
73925:
匿名さん
[2018-06-08 15:57:12]
|
73926:
匿名さん
[2018-06-08 15:57:34]
90平米で4000万のマンションってwww
|
73927:
匿名さん
[2018-06-08 15:59:14]
|
73928:
匿名さん
[2018-06-08 16:03:13]
>他のトイレや風呂が戸建てよりも圧倒的に狭く
うちはトイレも玄関も風呂も広いよ |
73929:
匿名さん
[2018-06-08 16:03:36]
90m2マンション
■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■■■■■ 90m2戸建(2階建て) ■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■ 90m2戸建(3階建て) ■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■ 床平米同じだけど、階段廊下増えたら狭くなるんだよ |
73930:
匿名さん
[2018-06-08 16:07:21]
|
73931:
匿名さん
[2018-06-08 16:08:25]
4000万以下のマンションなら50㎡だろ。
|
73932:
匿名さん
[2018-06-08 16:14:03]
利便性がいいと思われる23区内のマンションは平均価格6000万で専有面積は59㎡。
不便な郊外でも4600万で70㎡がやっとで、安い90㎡なんて存在しない。 4000万以下じゃいい立地に広いマンションなど買えないということ。 |
73933:
匿名さん
[2018-06-08 16:14:23]
公立王国愛知なら
4000万で新築最上階90m2~100m2買えるよ |
73934:
匿名さん
[2018-06-08 16:15:15]
|
73935:
匿名さん
[2018-06-08 16:18:55]
我慢大会だけどね。
|
73936:
匿名さん
[2018-06-08 16:22:51]
>>73893
郊外だからファミリー向けマンションは平均坪単価 130〜160 万くらいで 80〜90平米の様だよ。新築でも4000万あれば駅前高層階でなければ80平米は 十分買える。 戸建分譲だと駅からの距離にもよるが40/80で延床が115〜130平米で 4500〜7000万くらい。 戸建とマンションの差は25〜50平米くらいあるが、都内寄りになっても どちらも狭くなるだけで差はあまり縮まないだろうね。 ほとんど市内勤務なのでマンション住人も戸建住民も特に不便は感じて いないと思う。 |
73937:
匿名さん
[2018-06-08 16:40:13]
不便感じるなんて
口が避けても言わないでしょ。 そもそも、マンション自体が 諸事情で、最大の妥協なんだから。 |
73938:
匿名さん
[2018-06-08 16:41:43]
戸建ては階段、廊下、壁、柱が増えるから、20平米前後は無駄なのさ!
|
73939:
匿名さん
[2018-06-08 16:47:45]
どうあがいてもそんなに無駄になりませんから。
マンションが狭いのは承知でみんな買ってるでしょ。 |
73940:
匿名さん
[2018-06-08 16:52:58]
|
73941:
匿名さん
[2018-06-08 17:03:58]
|
73942:
匿名さん
[2018-06-08 17:08:52]
狭くて、騒音を気にしなければいけない生活のどこが勝組なのか、、、
より遠くを眺めたいといなら最良の選択肢だけど。 |
73943:
匿名さん
[2018-06-08 17:10:11]
90m2 平屋orマンション
■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■■■■■ 90m2 戸建(2階建て) ■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■ 90m2 戸建(3階建て) ■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■ 階段と廊下とトイレを配置すると… 2階建て、3階建ては狭いですね〜 同じ床面積では勝負出来ないですね〜 20平米前後プラスしてやっと同じ広さ確保できることが想像できますね〜 |
73944:
匿名さん
[2018-06-08 17:13:29]
マンションさんの、粘り気には負けますよ。
でも住まいとしては敗北。 |
73945:
匿名さん
[2018-06-08 17:15:16]
いろいろ足りないのは良くわかる
|
73946:
匿名さん
[2018-06-08 17:16:58]
>郊外だからファミリー向けマンションは平均坪単価 130〜160 万くらいで
>80〜90平米の様だよ。新築でも4000万あれば駅前高層階でなければ80平米は >十分買える。 マンションで坪130万から160万なら、土地は坪40万か50万ぐらいの田舎。 4000万にランニングコストを足せば、豪華な広い邸宅が建つ。 ランニングコストが必要な80㎡の集合住宅を買う必要はない。 |
73947:
匿名さん
[2018-06-08 17:18:58]
|
73948:
匿名さん
[2018-06-08 17:19:35]
うち2階建て105㎡だけど、85㎡のマンションモデルルーム広く感じたわー
ってゆうか、戸建てと変わらんなーと思ったわー そーゆうことか |
73949:
匿名さん
[2018-06-08 17:22:57]
>ランニングコストは妄想
>せいぜい500万程度 4000万以下マンションのランニングコストの中身が具体的に何も提示されてない。 |
73950:
匿名さん
[2018-06-08 17:25:03]
>うち2階建て105㎡だけど、85㎡のマンションモデルルーム広く感じたわー
モデルルームだからそう見えるだけだし、2階建て105㎡の戸建ても狭いと思う。 |
73951:
匿名さん
[2018-06-08 17:33:31]
|
73952:
匿名さん
[2018-06-08 17:34:16]
|
73953:
匿名さん
[2018-06-08 17:41:38]
不便な4000万マンションだと車は必需品。
|
73954:
匿名さん
[2018-06-08 17:42:34]
マンションさんは勘違いしていますよね。
平屋戸建を諦め、2階建て戸建・3階建て戸建で妥協は、あくまでも平屋戸建を諦めているのあって、決してマンションを諦めている訳ではないと言うこと。 すなわち、こうですね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 戸別住宅、すなわち戸建てを購入しようとしたら予算オーバー。 戸建を諦め、集合住宅、すなわちマンションに妥協。 |
73955:
匿名さん
[2018-06-08 17:43:50]
平屋戸建てとマンション最上階で悩みますね
妥協ではないんだなー |
73956:
匿名さん
[2018-06-08 18:04:21]
妥協して郊外の戸建にしました。
|
73957:
匿名さん
[2018-06-08 18:05:52]
ここの戸建さんは4000万以下のマンションにしか手が届かないってこと?
|
73958:
匿名さん
[2018-06-08 18:10:31]
ここは4000万以下のマンションしか買えないから戸建に妥協するしかない人の集まり?
|
73959:
匿名さん
[2018-06-08 18:10:51]
>平屋戸建てとマンション最上階で悩みますね
4000万以下のマンションに最上階の部屋はない。 |
73960:
匿名さん
[2018-06-08 18:12:47]
|
73961:
匿名さん
[2018-06-08 18:13:37]
都心回帰に逆らう離岸流の戸建さん。
|
73962:
匿名さん
[2018-06-08 18:15:30]
|
73963:
匿名さん
[2018-06-08 18:16:29]
|
73964:
匿名さん
[2018-06-08 18:19:41]
|
73965:
匿名さん
[2018-06-08 18:21:30]
職場が郊外の場合、高くて狭い場所に家を買って、電車通勤する必要はないから。
5~7千万の戸建分譲が完売していくけど地元で働く人が多数。 |
73966:
匿名さん
[2018-06-08 18:31:24]
郊外のマンションだと駐車場代が0〜5000円/月なので
ランニングコストの差が出ない… |
73967:
匿名さん
[2018-06-08 18:40:01]
郊外なら戸建でいいっしょw
|
73968:
匿名さん
[2018-06-08 18:43:57]
>>73960 匿名さん
> どうあがいても都内のファミリー向けマンションなんかムリだから、郊外の戸建に流れてるだけ。 マンションさんは勘違いしていますよね。 都内戸建を諦め、郊外戸建で妥協は、あくまでも都内戸建を諦めているのあって、決してマンションを諦めている訳ではないと言うこと。 すなわち、こうですね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 戸別住宅、すなわち戸建てを購入しようとしたら予算オーバー。 戸建を諦め、住環境をも諦め、集合住宅、すなわちマンションに妥協。 |
73969:
匿名さん
[2018-06-08 18:48:23]
>>73960 匿名さん
> どうあがいても都内のファミリー向けマンションなんかムリだから、郊外の戸建に流れてるだけ。 マンションさんの自己矛盾。 マンションが良いと言うのであれば、都内ファミリーマンションを諦め、郊外ファミリーマンションとなるはず。 都内マンションを諦め、郊外戸建と言うのは、本当は都内戸建に住みたかったと言うこと。 |
73970:
匿名さん
[2018-06-08 18:48:51]
|
73971:
匿名さん
[2018-06-08 18:52:02]
|
73972:
匿名さん
[2018-06-08 19:17:19]
>なるほど、都内マンションを購入できない人が郊外の戸建に妥協するという訳ですね。
そうそう、で、郊外戸建てが買えない人が郊外マンションに住むのよwww |
73973:
匿名さん
[2018-06-08 19:17:23]
都内、都内、...
哀れ |
73974:
匿名さん
[2018-06-08 19:23:11]
郊外マンションさんが気の毒だと
思わないの? |
73975:
匿名さん
[2018-06-08 19:40:12]
低年収 ✖️ ファミリー = 郊外戸建w
|
73976:
匿名さん
[2018-06-08 19:42:54]
ファミリーで住むための広いマンションを買えない人は郊外戸建で妥協するしかないでしょ〜
|
73977:
匿名さん
[2018-06-08 19:55:53]
独身だと、戸建ては辛いもんね。
ヒソヒソされそう。 |
73978:
匿名さん
[2018-06-08 19:56:01]
建物としてマンションがいいなら、場所は郊外だろうと関係無いですよ
建物は関係なく立地だけでいいなら、きっと新宿中央公園や上野公園も視野に入ることでしょう。 |
73979:
匿名さん
[2018-06-08 20:01:23]
低年収 ✖️ ファミリー = 郊外マンションw
|
73980:
匿名さん
[2018-06-08 20:07:54]
|
73981:
eマンションさん
[2018-06-08 20:08:15]
|
73982:
eマンションさん
[2018-06-08 20:09:11]
|
73983:
匿名さん
[2018-06-08 20:11:22]
|
73984:
匿名さん
[2018-06-08 20:12:12]
|
73985:
匿名さん
[2018-06-08 20:13:11]
|
73986:
匿名さん
[2018-06-08 20:14:58]
住みたいエリアがある→都内
マンションを買える→希望の都内に住める マンションを買えない郊外戸建さん→希望の都内に住めなかった 郊外戸建は悲惨だね |
73987:
匿名さん
[2018-06-08 20:18:06]
都心回帰に逆らう離岸流みたいな戸建さん。
|
73988:
匿名さん
[2018-06-08 20:19:54]
>郊外マンションのランニングコストは安いんですね。
郊外では必要となる駐車場が0〜5000円/月なので安くなりますね |
73989:
匿名さん
[2018-06-08 20:22:45]
4000万マンションでもコンシェルジュやラウンジ、温水プールがあるらしいのでランニングコストは高いでしょう。
高級外車の並ぶ駐車場料金も高額なはず。 |
73990:
匿名さん
[2018-06-08 20:29:05]
郊外のマンションは専有面積が広くなるので、どのみち高いランニングコストは変わらないね。
|
73991:
匿名さん
[2018-06-08 20:29:47]
都心回帰に逆らう離岸流みたいな郊外マンションさん。
|
73992:
匿名さん
[2018-06-08 20:30:49]
>郊外では必要となる駐車場が0〜5000円/月なので安くなりますね
みんなで管理費で割り勘なだけですけどねwww |
73993:
匿名さん
[2018-06-08 21:17:00]
建物まで割り勘するなよwwwwwww
|
73994:
匿名さん
[2018-06-08 21:29:55]
郊外でもファミリーが快適に生活できる広いマンションは高いよ。
この予算では、広いマンションは無理。 妥協して戸建てということになりますなw |
73995:
匿名さん
[2018-06-08 21:34:43]
戸建でも古くなって潰れる様な事は起こらないので
安くても安心だよ きっと |
73996:
匿名さん
[2018-06-08 21:41:44]
>妥協して戸建てということになりますなw
4000万以下のマンションしか買えない世帯が、4000万超の戸建てを買うのは不可能。 |
73997:
匿名さん
[2018-06-08 21:45:01]
狭いマンションよりマシでしょ?
妥協して100平米前後の郊外戸建てしかないよ |
73998:
匿名さん
[2018-06-08 21:46:19]
広いマンションは無理だよ
安い戸建てにしておきなさいw |
73999:
匿名さん
[2018-06-08 21:50:44]
4000万以下の予算しかなければ狭いマンションで妥協。
戸建てを買うなら4000万超の物件しかない。 |
74000:
匿名さん
[2018-06-08 21:52:37]
安い4000万以下の戸建にしておいた方がいい。
|
どちらかというと戸建に固執してるのが戸建さんでは?
幼い頃から一国一城の主人になりたいという願望があったのか、立地はともかく何が何でも戸建!って感じだけど?