別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
73729:
匿名さん
[2018-06-06 14:53:47]
|
73730:
匿名さん
[2018-06-06 14:54:16]
> じゃあ東京の4000万以下住宅で子供育てられるの?
平均購入額理解している? ほとんど家は、戸建、マンションにかかわらず東京でも4000万以下ですよ というか子供何人想定しているの? また、住居よりも教育にお金かけている人も多いだろうし |
73731:
匿名さん
[2018-06-06 14:57:40]
|
73732:
匿名さん
[2018-06-06 15:00:12]
経済観念ゼロの単身者じゃあるまいし
普通に生活してたら子育て可能です。 回りに友達いないのかな? |
73733:
匿名さん
[2018-06-06 15:01:33]
|
73734:
匿名さん
[2018-06-06 15:19:31]
4000万以下のマンション住まいには私立は無理。
短期間私立並みに高い塾の費用をかけて国立狙いしかない。 公立と国立を一括りにしちゃいけない。 |
73735:
匿名さん
[2018-06-06 15:24:54]
|
73736:
匿名さん
[2018-06-06 15:44:00]
平均で4500万くらいだから、まぁほとんど4000万以下は言い過ぎだが、ほとんど4500万以下なのは間違いないでしょうね。不動産はおおむね2極化しているから(高級と一般で)
http://xn--hekm0a443zu0m.xyz/fudosan/fudosankakaku/kakakusuii/ |
73737:
匿名さん
[2018-06-06 15:54:38]
>>73736 匿名さん
ワンルームも含むのね |
73738:
匿名さん
[2018-06-06 15:55:28]
ワンルームで子育てするのが東京民www
|
|
73739:
匿名
[2018-06-06 15:59:30]
水曜日は熱いですね、
あと国立の学校が良いのは 都市部だけ、残念でした。 |
73740:
匿名さん
[2018-06-06 16:03:56]
やっぱり4000万以下なら公立王国の愛知でしょ
|
73741:
匿名さん
[2018-06-06 16:04:13]
マンションさんの方が世帯収入は多いですね。
|
73742:
匿名
[2018-06-06 16:08:03]
団地含むし、そうね。
|
73743:
匿名さん
[2018-06-06 16:09:06]
|
73744:
匿名さん
[2018-06-06 16:16:56]
|
73745:
匿名さん
[2018-06-06 16:18:08]
築古も含むし
子育てに適した4000万以下の住宅は東京じゃ難しいね |
73746:
匿名さん
[2018-06-06 16:24:05]
東京
住宅費 高い 公立高校レベル 低い 教育費 高い 年収 割に合わない 通勤通学時間 長い 愛知 住宅費 安い 公立高校レベル 高い 教育費 安い 年収 割に合う 通勤通学時間 短い 子育てファミリー世帯は愛知最強ですね |
73747:
匿名さん
[2018-06-06 16:27:34]
東京民の大部分が、田舎出だから。
|
73748:
匿名さん
[2018-06-06 16:33:29]
|
73749:
匿名さん
[2018-06-06 16:43:33]
> マンションはワンルーム込みだし、戸建ての価格もミニ戸を含む建売りでしょ
まぁマンションは、ワンルームも含むので、戸建と同じくらいの4500万くらいでしょうかね 建売やミニ戸は、立派な戸建なので、別に否定はしません というかここの戸建さんの前提は、マンションの駐車場代が2万の立地前提だから、建売ミニ戸でしょ? 6000万出してもミニ戸にしかならないと思うけど |
73750:
匿名さん
[2018-06-06 16:46:56]
無理がありあり、もう少し勉強しよう。
|
73751:
匿名さん
[2018-06-06 16:48:51]
>>73749 匿名さん
市部なら2階建総床100㎡の注文もいけるでしょ。 |
73752:
匿名さん
[2018-06-06 17:34:37]
みんな、4000万のせま〜い東京の家買うの?
|
73753:
匿名さん
[2018-06-06 17:49:37]
|
73754:
匿名さん
[2018-06-06 17:55:57]
建てられる敷地は所有している前提で
いくらなんでも、建物代のみでしょ |
73755:
匿名さん
[2018-06-06 18:15:39]
誰でも知ってること書かなくても。
|
73756:
匿名さん
[2018-06-06 18:31:59]
まぁ、年収・学歴の話をし始めたら、マンション派劣勢の証。
なぜなら、本質論で議論できないから。 無一度言おう。 まぁ、年収・学歴の話をし始めたら、マンション派劣勢の証。 なぜなら、本質論で議論できないから。 |
73757:
匿名さん
[2018-06-06 18:33:52]
|
73758:
匿名さん
[2018-06-06 18:39:08]
都内、4000万以下のマンション、子供は私立。
マンションさんの拘り。 |
73759:
匿名さん
[2018-06-06 18:39:16]
そうでもない、嘘八百駄目ね。
|
73760:
匿名さん
[2018-06-06 18:44:44]
>都内、4000万以下のマンション、子供は私立。
都内マンションなのに通学時間結構かかりそうw |
73761:
匿名さん
[2018-06-06 18:45:56]
>>73757 匿名さん
そうそう、公立高校で十分よ ちなみに、東京大学合格数ランキング2018 公立高校トップ5 1位 日比谷高校(東京) 2位 岡崎高校(愛知) 3位 国立高校(東京) 4位 湘南高校(神奈川) 5位 旭丘高校(愛知) トップ5に愛知は2校も入ってる 岡崎周辺だと4000万でコンシェルジュ付きの新築最上階マンションも買える 東京は住む価値ないよね |
73762:
匿名さん
[2018-06-06 18:50:50]
>>73760 匿名さん
都内通勤電車はおしくらまんじゅう状態 通学時間は長いし、車内で勉強もできやしない 愛知は通学時間も短いし、車内で勉強できる 子育て環境は愛知が一番! 親の経済負担が少ない 燃費がいいって感じ |
73763:
匿名さん
[2018-06-06 18:51:46]
せめて情操教育の一環として子供にピアノは弾かせてあげたい
それと水泳も良いそうです。 ただ流石に自宅にプールは無理ですから、ピアノを自由に弾ける環境だけでも 整えた住まいを用意してあげましょう。 未来を支える子供達の可能性の芽を摘まない、これは子を持つ親の責務です。 |
73764:
匿名さん
[2018-06-06 18:59:39]
|
73765:
匿名さん
[2018-06-06 19:10:37]
公立は、色んな人が来るからね。
少数の名門除いて、避けた方が いいよ。 |
73766:
匿名さん
[2018-06-06 19:48:02]
|
73767:
匿名さん
[2018-06-06 19:50:29]
小3だが、、、公文、水泳、習字、そろばん、空手、こどもちゃれんじ、、、大変だなぁ
|
73768:
匿名さん
[2018-06-06 20:16:24]
いつもマンションマンションと張り切ってるのに、子育てのネタになると急に大人しくなるね
|
73769:
匿名さん
[2018-06-06 20:30:00]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンション購入しようとしたら予算オーバー。 戸建てに妥協。 |
73770:
匿名さん
[2018-06-06 21:05:43]
マンションと学費、天秤レベルだから。
|
73771:
匿名さん
[2018-06-06 21:17:23]
マンションあきらめて戸建てにすれば、
学費も捻出できる。 |
73772:
匿名さん
[2018-06-06 21:19:36]
学費のために戸建てw
|
73773:
匿名さん
[2018-06-06 21:29:10]
ここの価格帯なら
戸建てなら私立でも公立でも。 マンションなら公立一択w |
73774:
匿名さん
[2018-06-06 21:42:53]
戸建ての場合マンションのランニングコストを
好きに使えるってことだね。 A初期投資としてワンランク上の戸建てを建てる B教育費または海外旅行などの趣味にあてる Cリフォームや建て替え費用の一部にあてる |
73775:
匿名さん
[2018-06-06 21:58:35]
ランニングコストって妄想ですよw
|
73776:
匿名さん
[2018-06-06 22:02:08]
|
73777:
匿名さん
[2018-06-06 22:09:35]
私立に入れるために戸建てに妥協かあ。
泣ける。 |
73778:
匿名さん
[2018-06-06 22:11:49]
マンションは高く成ったから、この予算じゃ良いところは難しい
|
無謀なローン、学費抑えること
私立行かせないこと、勧めるでしょ。