別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
73585:
匿名さん
[2018-06-04 10:14:45]
|
73586:
匿名さん
[2018-06-04 10:57:13]
>>73583 匿名さん
マンションの良さといったらやはり眺望です。うちの親父は『リビングから富士山が見える』という理由だけでマンションを買いました。結果的に職場まで片道2時間の通勤という代償を払うことになりましたけど、それほどまでに景色というのは人を魅了するんだなあと子どもながらに思いましたね 爆笑 |
73587:
匿名さん
[2018-06-04 11:11:41]
>マンション育ちからみたマンションの利点
http://suumo.jp/journal/2018/05/31... 「確かに、マンションだと騒音問題とかもあるけど、それはお互いさまだよねって。私が育ったマンションでも、基本的にそういう協調性をみんなが互いにもって暮らしていたと思います」 |
73588:
匿名さん
[2018-06-04 11:29:49]
>たしかにマンションはここ数年で急激に値上がりした
>だからこそ今後は急激な値下がりに気をつけなければならない 不思議な考えだね 住宅地の下落が起こると予想が普通 3000万クラスの戸建がどこまで下落を防げるかが課題 |
73589:
匿名さん
[2018-06-04 11:52:41]
マンションと戸建が比較になる地域だと戸建が下がればマンションも下がる。
戸建ては土地の値段に収束するがマンションは負債化する可能性が高いよ。 https://forbesjapan.com/articles/detail/21110 |
73590:
匿名さん
[2018-06-04 11:54:06]
|
73591:
匿名さん
[2018-06-04 11:55:33]
|
73592:
匿名さん
[2018-06-04 11:58:25]
|
73593:
匿名さん
[2018-06-04 12:00:01]
|
73594:
匿名さん
[2018-06-04 12:07:30]
貴女の白旗の印?
|
|
73595:
匿名さん
[2018-06-04 12:07:51]
バブル時代、郊外の住宅地に戸建て買った人が今悲惨な目に遭ってる
|
73596:
匿名さん
[2018-06-04 12:08:46]
また粘着のコピペか
|
73597:
匿名さん
[2018-06-04 12:10:04]
戸建さん最期のフロンティア「コモアしおつ」
|
73598:
匿名さん
[2018-06-04 12:14:33]
>バブル時代、郊外の住宅地に戸建て買った人が今悲惨な目に遭ってる
半端なく稼いでたからなw |
73599:
匿名さん
[2018-06-04 12:15:34]
マンションの良さといったらやはり眺望です。うちの親父は『リビングから富士山が見える』という理由だけでマンションを買いました。結果的に職場まで片道2時間の通勤という代償を払うことになりましたけど、それほどまでに景色というのは人を魅了するんだなあと子どもながらに思いましたね
爆笑 |
73600:
匿名さん
[2018-06-04 12:16:42]
|
73601:
匿名さん
[2018-06-04 12:17:59]
戸建さん最期のフロンティア「コモアしおつ」
|
73602:
通りがかりさん
[2018-06-04 12:31:29]
|
73603:
通りがかりさん
[2018-06-04 12:32:32]
|
73604:
匿名さん
[2018-06-04 12:33:20]
|
73605:
匿名さん
[2018-06-04 12:44:29]
|
73606:
通りがかりさん
[2018-06-04 12:48:26]
このスレは低知能しかいないなwww
|
73607:
匿名さん
[2018-06-04 13:08:47]
己の事はよくご存知で!
|
73608:
匿名さん
[2018-06-04 13:13:57]
|
73609:
匿名さん
[2018-06-04 13:17:56]
なんかさー世の中上手くできてるよな
低金利なのにマンション高すぎて買えないし |
73610:
匿名さん
[2018-06-04 13:20:41]
買わなかった貴方は
成功者です。 おめでとう!! |
73611:
匿名さん
[2018-06-04 13:21:11]
マンションは短期住み替えの余力資産を残す者だけが選んでいいものです
住まいは一生に一度と考える人が選ぶべきではありません。 |
73612:
匿名さん
[2018-06-04 13:39:00]
そういうジプシーさんは好きにしたら?
マイノリティを否定しまさん。 |
73613:
匿名さん
[2018-06-04 14:23:46]
|
73614:
匿名さん
[2018-06-04 14:45:16]
だから、それがマイノリティなの。
理解出来た? |
73615:
匿名さん
[2018-06-04 14:54:22]
>>73614 匿名さん
理解できません マイノリティ=少数派ですよね? 多数派だと思いますよ うちのマンション内だけで見ても 多くの定年組が住み替えで新築マンションに入居してきましたし 私は住み替え前提で購入しましたし マンションだけに括れば一生に一度と考えてる人がマイノリティでは? |
73616:
匿名さん
[2018-06-04 15:13:54]
マンションの住み替えはマイノリティではないと思うよ?
ただ住み替えするほど資産は減る。 |
73617:
匿名さん
[2018-06-04 15:17:43]
よくマンションの価値が上がったと言う人がいるけど
同じ立地は同様に価値が上がっているため、次に住み替えするマンションは、同じ立地であれば前のマンションより築古か狭い物件しか購入できない。 それか立地の悪くなるマンションしかね。 |
73618:
匿名さん
[2018-06-04 15:18:56]
あとはマンションさんは4000万以下の物件に対する期待値が高すぎる。
|
73619:
匿名さん
[2018-06-04 15:23:40]
団地と比べたら、ゴージャスだもの。
|
73620:
匿名さん
[2018-06-04 15:41:02]
戸建さんには最期のフロンティア「コモアしおつ」があるから大丈夫だね。
|
73621:
匿名さん
[2018-06-04 15:54:07]
4000万以下のマンションからこんにちは、だねw
|
73622:
匿名さん
[2018-06-04 16:00:48]
>うちのマンション内だけで見ても
>多くの定年組が住み替えで新築マンションに入居してきましたし 日本の7割は戸建て指向だから、戸建てから4000万マンションへの住み替えは少ないでしょう。 通勤不要の定年後も安いマンションが好きな奇特な人ですね。 |
73623:
匿名さん
[2018-06-04 16:15:00]
定年組が4000万以下のマンションに流れてくるってことは、定年組の所得もだいぶ落ちてきてるんだね。
|
73624:
通りがかりさん
[2018-06-04 16:48:24]
|
73625:
通りがかりさん
[2018-06-04 16:49:23]
|
73626:
匿名さん
[2018-06-04 16:50:51]
|
73627:
匿名さん
[2018-06-04 17:50:05]
マンションさんは、ゴミスレッドで
何でもサービスを述べてました。 素晴らしいですね。 |
73628:
匿名さん
[2018-06-04 18:40:43]
>>73622 匿名さん
4000万あれば、地方の最上階買えますよ |
73629:
匿名さん
[2018-06-04 19:11:25]
|
73630:
匿名さん
[2018-06-04 19:38:49]
|
73631:
匿名さん
[2018-06-04 20:03:19]
まあ、最上階住んだことないと良さはわからんだろーなw
|
73632:
匿名さん
[2018-06-04 20:05:07]
ビンボーは戸建
昔から変わらないね。 |
73633:
匿名さん
[2018-06-04 20:09:31]
戸建周辺は街灯ケチっていて夜も暗い
|
73634:
匿名さん
[2018-06-04 20:24:24]
静かな戸建ては今日も快適です
|
だからこそ今後は急激な値下がりに気をつけなければならない
高掴みリスクが高すぎる