別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
73301:
匿名さん
[2018-06-02 09:35:10]
|
73302:
匿名さん
[2018-06-02 09:36:56]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
73303:
匿名さん
[2018-06-02 09:41:58]
> 国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。
平均的な管理費のみで実現できる共有施設・サービス ・管理人(非常駐・日勤) ・エレベーター ・オートロック ・防犯カメラ(有事のときのみ確認可能) ※車は所有できません。駐車場は別途費用がかかります。 ※宅配ボックスは別途費用がかかります。 ※ディスポーザーは別途費用がかかります。 ※24時間有人管理・警備は別途費用がかかります。 ※コンシェルジュは別途費用がかかります。 ※この価格帯では眺望は期待できません。(ワンルーム除く) ※この価格帯では立地は期待できません。(ワンルーム除く) ※限られた土地にモクミツ戸建て以上の世帯が密集し、壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますのでご留意下さい。 ※費用は住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。 ※修繕積立金の徴収が別途発生します。住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。 ※住まいに関しては合意形成が必要で、法律より狭い管理規約の範囲にとどまります。個人で勝手に自由にすることはできず、なおかつ、他人の行動で自分の人生に影響が出ることをご留意下さい。 購入するなら戸建て。 賃貸で住むなら安アパート。 マンションは購入も賃貸も意味・目的・メリットがないことは納得ですね!!! |
73304:
匿名さん
[2018-06-02 10:39:22]
|
73305:
匿名さん
[2018-06-02 11:14:03]
|
73306:
匿名さん
[2018-06-02 11:14:56]
0か100で断言すると負けるよ
|
73307:
匿名さん
[2018-06-02 11:16:53]
全てにおいて平均で語るなら、戸建ての年収は低い
|
73308:
通りがかりさん
[2018-06-02 11:34:02]
|
73309:
匿名さん
[2018-06-02 11:38:09]
|
73310:
匿名さん
[2018-06-02 11:45:38]
戸建はコスパがいいから年収が低くても住めるって事だね。
やはり4000万円+ランニングコストの戸建がいいですね。 |
|
73311:
匿名さん
[2018-06-02 11:46:06]
|
73312:
匿名さん
[2018-06-02 11:47:11]
>>73310 匿名さん
どの点でコスパがいいのかな? |
73313:
匿名さん
[2018-06-02 11:47:45]
戸建ては平屋がいいよ
|
73314:
匿名さん
[2018-06-02 11:51:44]
>>73272 匿名さん
> 近所の戸建はあっという間にできあがったよw > 木造はチープだから安いわけだよ こんな頓珍漢なこといってんだから マンションさんの理論は説得力ゼロだよwww 工数とか人月って言葉知ってる? 駄目だこりゃ〜(大爆笑)って感じですね!w |
73315:
匿名さん
[2018-06-02 11:53:19]
>>73305 匿名さん
> 普及率で言ってない。 > コンシェルジュがいるマンションもある。 ほう。 ランニングコスト差が2000万となるマンションもある。 って言っているのと同じですね。 まさか、マンションさん自ら、ランニングコスト差が2000万となるマンションを肯定するような発言をするとは思いませんでした。 |
73316:
匿名さん
[2018-06-02 11:53:37]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
73317:
匿名さん
[2018-06-02 12:02:37]
管理費・修繕積立金・駐車場代を半額にする秘儀を生み出した
誰にも教えない |
73318:
匿名さん
[2018-06-02 12:03:24]
ミス
秘儀→秘技 |
73319:
匿名さん
[2018-06-02 12:08:31]
ルームシェア方式じゃねーの。
転がり込んだ友達に宿代として折半させる。 |
73320:
匿名さん
[2018-06-02 12:22:36]
|
73321:
匿名さん
[2018-06-02 12:24:17]
|
73322:
匿名さん
[2018-06-02 12:27:17]
|
73323:
匿名さん
[2018-06-02 12:28:58]
戸建てさんは、高度プロフェッショナル制度とか無縁の世界なんだろーなw
ダラダラ働いて年収低いわけだわw |
73324:
匿名さん
[2018-06-02 12:32:12]
|
73325:
匿名さん
[2018-06-02 12:38:32]
|
73326:
匿名さん
[2018-06-02 12:53:33]
|
73327:
匿名さん
[2018-06-02 13:15:31]
戸建は安くて簡単に建つから買っちゃおう
|
73328:
匿名さん
[2018-06-02 13:16:45]
>戸建は安くて簡単に建つから買っちゃおう
買う、ではなく請負契約ですねw |
73329:
匿名さん
[2018-06-02 13:27:42]
マンションさんは狭い部屋で家具配置に制約あったりデッドスペースが生まれたりで困ってませんか
戸建は自分で間取り設計もできます |
73330:
匿名さん
[2018-06-02 13:32:04]
|
73331:
匿名さん
[2018-06-02 13:38:59]
>プロよりもうまく設計できる素人なんていませんよ。素人が設計に口を出した物件はだいたいひどいことになってる。
顧客の要望を反映して建築士が提案します。 |
73332:
匿名さん
[2018-06-02 13:58:23]
>顧客の要望を反映して建築士が提案します。
その集大成 |
73333:
匿名さん
[2018-06-02 14:06:49]
マンション設計のプロは戸数と見せかけだけの平米数でしか設計しません
使い勝手なんて二の次です プロといっても客を騙すプロなのか客の要望を100%叶えるプロなのかしっかりと判断しないとダメですね |
73334:
匿名さん
[2018-06-02 14:09:53]
ほぼこの間取りしか無いもんね(笑)
|
73335:
匿名さん
[2018-06-02 14:16:12]
|
73336:
匿名さん
[2018-06-02 14:21:01]
田の字間取りは、団地発祥。
マンションではスタンダードかつ 憧れです。 |
73337:
匿名さん
[2018-06-02 14:27:49]
まさにここの戸建てさんクオリティーのマンションだなw
うちのプレミアム住居とは大違いw |
73338:
匿名さん
[2018-06-02 14:36:33]
4000万円のマンションの現実だね。
ド田舎だと4000万円でも最上階角部屋が買えるのかもしれないけど。 |
73339:
匿名さん
[2018-06-02 14:51:02]
窓のない部屋で耐えるなんて
マンションさんは罰ゲーム? |
73340:
匿名さん
[2018-06-02 14:54:51]
>窓のない部屋で耐えるなんて
そう? |
73341:
匿名さん
[2018-06-02 15:17:07]
|
73342:
匿名さん
[2018-06-02 15:28:51]
|
73343:
匿名さん
[2018-06-02 15:30:22]
マンションは立地にかかわらず賑やかですからw
190: 匿名 [2018-06-02 14:27:31] >>189 匿名さん うちは上下ともにうるさいです。 上は大人がカカト歩き。子供は運動場か公園での遊びかのように走りまくり。 下はトイレ、お風呂、部屋の扉をバシーン! 無法地帯のマンションです。 その音に私が過剰反応し対抗すればするほどに、やり返しが倍返しでやって来ます。 諦めて耐えてたら精神的に疲れました。 引っ越しを考えてますが、うちも家族の事や金銭面で難航中です。 一刻も早くにこの場から逃げたい。 正直悔しくて憎いところはあります。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
73344:
匿名さん
[2018-06-02 15:43:22]
他人の生活音が気になるならマンションは無理でしょうね。
|
73345:
匿名さん
[2018-06-02 15:45:09]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
73346:
匿名さん
[2018-06-02 15:57:45]
ランニングコスト0円生活のマンション民ですこんにちは^^
|
73347:
匿名さん
[2018-06-02 16:06:58]
|
73348:
匿名さん
[2018-06-02 16:10:21]
>>73347 匿名さん
新築です |
73349:
匿名さん
[2018-06-02 16:17:09]
|
73350:
匿名さん
[2018-06-02 16:18:00]
|
73351:
匿名さん
[2018-06-02 16:30:21]
>>73350 匿名さん
戸建よりも広いというのがこういう物件ならばランニングコスト2000万どころではありません https://kawlu.com/journal/2015/09/13/7264/ クソど田舎のただ広いだけのマンションのことなら知りません |
73352:
匿名さん
[2018-06-02 16:33:29]
|
73353:
匿名さん
[2018-06-02 16:46:07]
>戸建より広いマンション最上階角部屋でもランニングコスト2000万なんかしないよw戸建さんは頓珍漢だね〜
未来の管理費修繕費は神様でも分かりません(笑) |
73354:
匿名さん
[2018-06-02 16:47:52]
|
73355:
匿名さん
[2018-06-02 17:07:26]
粘着戸建さん、
必死ですね〜w 頓珍漢な方には、コピペがお似合いですw |
73356:
匿名さん
[2018-06-02 17:40:26]
団地マンションはいいわね。
玄関鍵ひとつでお出かけ? 何もないし、施錠しなくても オッケーか(笑) |
73357:
マンション比較中さん
[2018-06-02 17:55:14]
>施錠しなくてもオッケーか(笑)
カードキーなので。戸建ては設備古いのねw |
73358:
匿名さん
[2018-06-02 18:04:06]
|
73359:
匿名
[2018-06-02 18:06:51]
まんさん、
ベランダ焼き肉は駄目よ~ |
73360:
匿名さん
[2018-06-02 18:11:21]
|
73361:
匿名さん
[2018-06-02 18:11:46]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
73362:
マンション比較中さん
[2018-06-02 18:15:51]
>カードキーを自慢ってwww
カードキーごときが自慢に見えるの?入居時からそうでしたけど。。。 やっぱり戸建てって設備古いのね。お話にならないわw |
73363:
匿名さん
[2018-06-02 18:26:10]
カードキー?
うちは戸建ですが、車のキーレスと同じタッチキーですね。 |
73364:
匿名さん
[2018-06-02 18:26:18]
我が家はリモコンキー式
|
73365:
匿名さん
[2018-06-02 18:29:12]
いちいちカードをタッチするのって面倒じゃないですか?
車のキーと同じようにカバンの中に入れっぱなしにできるタイプがいいですよ。 |
73366:
匿名さん
[2018-06-02 18:33:36]
最新式が出ても勝手に交換できない・・・それがマンションw
|
73367:
匿名
[2018-06-02 18:33:41]
住む階でカーストがあるとか。
あとは子供の学校の優劣に旦那の職種? 狭いところに大量の人が集まると ストレス満タンね。 誕生日会やお茶会でも マンションだと陰口言われてて。 可哀想だわ。 |
73368:
匿名さん
[2018-06-02 18:38:57]
>>73362 マンション比較中さん
> カードキーごときが自慢に見えるの? あら、よっぽど刺さったのかしら?(大爆笑) 今時、鍵をアピールするならカードキーは時代遅れってことですよ。 マンションは、最新の設備に個人で勝手に自由に交換できないのが、可愛そうですよね。 ほんと、マンションって、購入する意味・目的・メリットないなぁって思ってしまいます。 |
73369:
匿名さん
[2018-06-02 18:39:29]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
73370:
匿名
[2018-06-02 18:44:13]
マンさんは教養も財も何もない、
あるのは粘り強さだけ。 |
73371:
匿名さん
[2018-06-02 18:44:41]
マンションって玄関ドアの交換すら自己判断でできないんですか?
|
73372:
匿名さん
[2018-06-02 18:56:05]
>73343
e-戸建てにマンションの苦情スレッドを作るって・・・ 正直どんだけゆがんでるんだろう。 自作自演をしないと、不便な戸建てを買った自分を正当化できないのかな? 近くに住みたくない典型的な人に思えます。 |
73373:
匿名さん
[2018-06-02 18:58:05]
>>73372 匿名さん
戸建人気ないもん。手段は問わないってとこでしょ。 |
73374:
匿名さん
[2018-06-02 19:01:05]
玄関ドアの話しはしたくない感じ?w
|
73375:
匿名さん
[2018-06-02 19:03:00]
久々聞いた倍返し。
無法地帯マンションって怖いな。 ここのマンションって、粘着とか引き籠りとか 田舎住み。まだまだかわいいものなのかもw |
73376:
匿名さん
[2018-06-02 19:37:23]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
73377:
匿名さん
[2018-06-02 19:56:24]
>>73372 匿名さん
> 不便な戸建てを買った自分を正当化できないのかな? 購入する意味・目的・メリットがまったくないマンションを買ってしまったことに気づいてしまったここのマンションさん。 そのように思わなければ、やっていけないのでしょう。 自分の人生の集大成が無意味なもの。 それは、自分の人生が失敗に終わったことを意味するのですからね。 ご愁傷さまでした。 |
73378:
匿名さん
[2018-06-02 19:56:52]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
73379:
匿名さん
[2018-06-02 20:10:04]
>73378
戸建ての自作自演が目立ってるだけでは・・・ 言い分はともかく e-戸建て(マンションを買う人はまず見ないサイト)で「新築マンションに住んでおり・・・」 なんてスレッドを作るのはまともじゃないでしょう。 |
73380:
匿名さん
[2018-06-02 20:13:47]
>>73379 匿名さん
> e-戸建て(マンションを買う人はまず見ないサイト)で「新築マンションに住んでおり・・・」 > なんてスレッドを作るのはまともじゃないでしょう。 入り口がe-戸建てとe-マンションで違っているだけで、共有のスレって言うのがあるんですよ。 このスレのことでしょ? ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17373/ |
73381:
匿名さん
[2018-06-02 20:14:13]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
73382:
匿名さん
[2018-06-02 20:31:46]
マンションさんってマゾなの?w
|
73383:
匿名さん
[2018-06-02 20:56:41]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
73384:
↑
[2018-06-02 21:01:47]
あらら、居直りアウトよ~
|
73385:
匿名さん
[2018-06-02 21:53:40]
>粘着戸建は精神疾患で確定ですね
マンション民の品性・・・・・・ |
73386:
匿名さん
[2018-06-02 22:01:17]
返しが甘いんだよ、
頭悪いんだから工夫しなさいね~(笑) |
73387:
匿名さん
[2018-06-02 22:26:03]
>>73386 匿名さん
> 返しが甘いんだよ、 > 頭悪いんだから工夫しなさいね~(笑) まったくです。 マンションさんのいつものパターンです。 勝手に勘違いして、 勝手に大騒ぎして、 それを指摘されたら、 顔真っ赤にして泣きじゃくりながら暴言吐いて逃亡。 今回もそうです。 >>73379 匿名さん > e-戸建て(マンションを買う人はまず見ないサイト)で「新築マンションに住んでおり・・・」 > なんてスレッドを作るのはまともじゃないでしょう。 ↓ >>73380 匿名さん > 入り口がe-戸建てとe-マンションで違っているだけで、共有のスレって言うのがあるんですよ。 > このスレのことでしょ? > //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17373/ ↓ >>73383 匿名さん > 粘着戸建は精神疾患で確定ですね まったく、支離滅裂な暴言吐いて逃亡したマンションさんでした・・・。 |
73388:
匿名さん
[2018-06-02 22:42:40]
玄関ドアの話題は都合が悪いのかな?(笑)
|
73389:
匿名さん
[2018-06-02 22:49:02]
ドアマニアなんて戸建てにしか住んでないw
|
73390:
匿名さん
[2018-06-02 22:53:53]
|
73391:
匿名さん
[2018-06-02 23:01:53]
>ドアマニアなんて戸建てにしか住んでないw
最近のドア扉は便利なんですけどね 管理規約とかで無理なんですよね(笑) |
73392:
匿名さん
[2018-06-02 23:25:10]
玄関ドアと窓枠サッシは、マンションさんにとってアキレス腱的急所。
|
73393:
匿名さん
[2018-06-02 23:28:33]
あと、24時間ゴミ出し可も、意外と戸建てに対する優位性なし。
単に、集合住宅の必要悪ってだけ。 |
73394:
匿名さん
[2018-06-02 23:44:13]
戸建は30年で建て替えない場合、修繕けっこうかかりますよ
戸建さんがいってるランニングコスト差は妄想です |
73395:
匿名さん
[2018-06-02 23:45:42]
>>73394 匿名さん
> 戸建は30年で建て替えない場合、修繕けっこうかかりますよ マンションは10年で引っ越しが前提らしいので、不動産の売買を伴う引越し費用500万×3=1500万が必要です。 これで相殺されてなおかつお釣りが来るでしょう。 |
73396:
匿名さん
[2018-06-02 23:46:30]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
73397:
匿名さん
[2018-06-02 23:48:18]
けっこうって具体的にどのくらい?
30年前の家と今家では仕様が違うと思うが具体例をお願いします。 |
73398:
匿名さん
[2018-06-03 00:20:04]
>>73392
ドアホンも入れてあげて |
73399:
匿名さん
[2018-06-03 00:37:32]
ってか、真面目にマンションって購入する意味・目的・メリット無いね。
賃貸と変わらんw |
73400:
匿名さん
[2018-06-03 00:39:20]
玄関網戸つけてるから、戸建て以上に
風通し良いですよ。 うちは西向きヴァルコニーで、 毎晩赤富士眺めて、ブランデー燻らせ 至福の一時。 小舘さんの窓の外はお隣のかべかな? |
> ざんねんでした、居ますよ
50%を超えていますか?
マンションさんは >>70463 匿名さん で主張されている通り、一般的・平均的でないものでの議論はしたくないそうです。
この価格帯のマンションでの普及率が50%を超えてから、出直してきて下さい。
ざんねんでしたね。