別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
73081:
匿名さん
[2018-05-31 19:13:38]
|
73082:
匿名さん
[2018-05-31 19:16:25]
うちは、ここの戸建さんより広いマンションだから子供の帰省も余裕で対応できるなw
|
73083:
匿名さん
[2018-05-31 19:19:18]
うちの義親が買ったマンションは、別に広くはないが、帰省のときは和室に布団をひいて寝てますな
|
73084:
匿名さん
[2018-05-31 19:22:31]
うちは自分の戸建に満足してるから、ここの誰かさんみたいにマンションを叩いて溜飲を下げる必要はない。
|
73085:
匿名さん
[2018-05-31 19:30:58]
|
73086:
匿名さん
[2018-05-31 19:32:09]
|
73087:
匿名さん
[2018-05-31 19:32:37]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
73088:
匿名さん
[2018-05-31 19:34:08]
>>73084 匿名さん
> うちは自分の戸建に満足してるから、ここの誰かさんみたいにマンションを叩いて溜飲を下げる必要はない。 購入する意味・目的・メリットがまったくないマンションを買ってしまったことに気づいてしまったここのマンションさん。 そのように思わなければ、やっていけないのでしょう。 自分の人生の集大成が無意味なもの。 それは、自分の人生が失敗に終わったことを意味するのですからね。 ご愁傷さまでした。 |
73089:
匿名さん
[2018-05-31 19:35:43]
>>73085 匿名さん
そう、今の4000万で購入できるマンションのグレード(=立地、広さ、建物)は、15年前の2000万のマンションと同じグレード。 戸建ては15年前の5000万の戸建て+ランニングコスト差(2000万)+実際に支払いの発生しない移動コスト(3000万)=1億円の戸建てと同じグレード。 購入するなら戸建て。 マンションに住むなら賃貸。 マンションを購入する意味・目的・メリットなし。 自ずとこのスレの結論は戸建て一択となる。 |
73090:
匿名さん
[2018-05-31 19:40:17]
へ〜2倍なの?
じゃあ、うちは今なら億ションだなw |
|
73091:
匿名さん
[2018-05-31 19:41:17]
ここより広い戸建てと書いたる時点で6000万の戸建ても視野に入ってくるからマンションさんは歯がゆいね。
|
73092:
匿名さん
[2018-05-31 19:43:16]
ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。
マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。 だんだん可哀想になってきました・・・。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
73093:
匿名さん
[2018-05-31 19:57:01]
マンション最上階角部屋プレミアム住居のほうが快適ですよ。6000万戸建より
|
73094:
匿名さん
[2018-05-31 19:57:35]
今なら億ションらしいw
|
73095:
匿名さん
[2018-05-31 20:10:35]
10年前にマンション購入した方は、正解でしたね もし売ったらかなりの戸建が購入出来ますね。 |
73096:
匿名さん
[2018-05-31 20:22:15]
>もし売ったらかなりの戸建が購入出来ますね。
戸建ては購入ではなく建築するものですがw |
73097:
eマンションさん
[2018-05-31 20:24:31]
マンションに帰省とか貧しい。
下に響くし、庭ないから孫が遊べないし。 自分の子が結婚する時、相手の実家がマンションだったら、売れるうちに手放してもらうように言うかも。限界マンション相続とか可哀想だし。 |
73098:
匿名さん
[2018-05-31 20:28:31]
|
73099:
匿名さん
[2018-05-31 20:32:57]
|
73100:
匿名さん
[2018-05-31 20:39:09]
|
73101:
匿名さん
[2018-05-31 20:42:49]
|
73102:
匿名さん
[2018-05-31 20:44:35]
|
73103:
匿名さん
[2018-05-31 20:56:02]
|
73104:
匿名さん
[2018-05-31 20:59:00]
マンション住まいなんて恥じるべきなのに、何故かみんな自慢したがる。
結婚相手の親がマンション住まいなら、直接は言わないけど、なんでマンション選択したのか疑問に思う。 家買わないの?買えなかったの?って。 |
73105:
匿名さん
[2018-05-31 21:02:40]
>>73103
周りの6000万戸建てより快適ですよw |
73106:
匿名さん
[2018-05-31 21:03:40]
建てられなかったから仕方なく建売マンションを買ったのでは。
|
73107:
匿名さん
[2018-05-31 21:05:08]
w
これ付けてるの、全部同じ人かな⁈ 暇人⁈ |
73108:
匿名さん
[2018-05-31 21:10:41]
|
73109:
匿名さん
[2018-05-31 21:12:32]
|
73110:
匿名さん
[2018-05-31 21:13:02]
>>73105 匿名さん
マンションの周辺は住環境が悪いから、そんなところに戸建てを建てて住む物好きは少ない。 |
73111:
匿名さん
[2018-05-31 21:26:34]
>>73105 匿名さん
ランニングコストを踏まえてもマンションを選んだ快適さとは具体的に何ですか? |
73112:
匿名さん
[2018-05-31 21:28:58]
育ちが悪いから、どこでもいいのよ。
悪い? |
73113:
匿名さん
[2018-05-31 21:36:02]
電柱、電線、隣の家の壁や窓、車、自転車を眺めなくてすむこと
他人の視線を気にせず生活できること どの部屋からも眺望抜群なこと 戸建てでは得られない採光と通風かな? |
73114:
匿名さん
[2018-05-31 21:36:35]
あと、リビングが広いこともだな
|
73115:
匿名さん
[2018-05-31 21:40:45]
|
73116:
匿名さん
[2018-05-31 21:42:11]
>>73114
好きな広さにできる、自由設計がとても良いですよね。 |
73117:
匿名さん
[2018-05-31 21:58:20]
|
73118:
匿名さん
[2018-05-31 21:59:15]
引きこもりは、マンション住みやすいよ!
|
73119:
匿名さん
[2018-05-31 22:00:20]
>なんで快適なマンションだと引きこもるの?
出るのめんどくさいから |
73120:
匿名さん
[2018-05-31 22:06:08]
|
73121:
匿名さん
[2018-05-31 22:09:56]
土地の場所も広さも自由。
|
73122:
匿名さん
[2018-05-31 22:10:48]
田舎だと無電柱化という発想は無いのかな。
|
73123:
匿名さん
[2018-05-31 22:11:49]
|
73124:
匿名さん
[2018-05-31 22:14:03]
自宅の土地は狭すぎてはダメだが、広大過ぎるのも考えものだな。
|
73125:
匿名さん
[2018-05-31 22:17:28]
マンションさんは再三書いてるが、4000万以下の最上階角部屋なんて田舎でしょw
体良く誤魔化してるけどバレバレ。 |
73126:
匿名さん
[2018-05-31 22:18:19]
|
73127:
匿名さん
[2018-05-31 22:19:04]
最上階マンションさんは自分のことを出不精と言ってたな。
マンションの低層階住みならエレベーターを待たずに階段が早いから、出るのが面倒なんて思わないのだろうね。 |
73128:
匿名さん
[2018-05-31 22:22:23]
そろそろ田舎マンションの勝ち組連呼が始まるかなw
|
73129:
匿名さん
[2018-05-31 22:30:37]
最上階から田んぼを見ながら就寝でしょwww
|
73130:
匿名さん
[2018-05-31 22:31:07]
田舎?まあいいやw
高年収都心勤務だけどね |
73131:
匿名さん
[2018-05-31 22:31:45]
残念ながら田んぼはまったくないよ畑もw
|
73132:
匿名さん
[2018-05-31 22:34:37]
地方に出張すると東南アジアばりに自転車が多い田舎ってあるよね。
そんな田舎だと自転車を見たくなくなるのかな? |
73133:
匿名さん
[2018-05-31 22:36:28]
田んぼビューwww
|
73134:
匿名さん
[2018-05-31 22:36:54]
家からママチャリとか生活感あるものが見えるの不快じゃないの?
美意識の問題だが。。。 |
73135:
匿名さん
[2018-05-31 22:37:56]
自慢が都心勤務www
|
73136:
匿名さん
[2018-05-31 22:38:44]
ママチャリを見たくない?www
|
73137:
匿名さん
[2018-05-31 22:40:11]
田舎から都心へ
朝4時起きかな? そろそろ寝たら?www |
73138:
匿名さん
[2018-05-31 22:44:10]
|
73139:
匿名さん
[2018-05-31 22:47:41]
ママチャリは持ってないが、マウンテンタイプの折畳み自転車は車庫そばの倉庫の中。
たまに車に積んで乗るけど楽しいぞ。 引き籠りのマンションさんだとトラウマのような生活感が蘇るのかな。 |
73140:
匿名さん
[2018-05-31 22:49:21]
夢マンション君はママチャリじゃなくトラクターなら良いみたいよ(笑)
|
73141:
匿名さん
[2018-05-31 22:50:34]
チャリすら所有数の制限があるマンションじゃ
駐輪場遠いし |
73142:
匿名さん
[2018-05-31 22:54:54]
駐輪場や駐車場が遠いのっていやだなぁ。
おまけに長いエレベーター待ちなんて。 出不精になりそうw |
73143:
匿名さん
[2018-05-31 22:57:12]
>駐輪場や駐車場が遠いのっていやだなぁ。
慣れれば平気ですけど |
73144:
匿名さん
[2018-05-31 23:02:44]
|
73145:
匿名さん
[2018-05-31 23:05:11]
|
73146:
匿名さん
[2018-05-31 23:10:44]
|
73147:
匿名さん
[2018-05-31 23:30:07]
引き籠りマンションさんに刺さっちゃったみたいねw
|
73148:
匿名さん
[2018-06-01 00:08:34]
まあ、高年収で郊外生活はラクチンですよw
|
73149:
匿名さん
[2018-06-01 00:31:21]
|
73150:
匿名さん
[2018-06-01 00:45:32]
|
73151:
匿名さん
[2018-06-01 00:52:40]
明日は粗大ゴミの日。
もちろん玄関まで管理人がとりに 来るから楽チン。 戸建てさんは、指定場所まで ウントコどっこい運ぶの? 大変ね! |
73152:
匿名さん
[2018-06-01 01:20:46]
田舎だと粗大ごみの日がまだあるんだ。
粗大ごみ受付センターと決めた日に自宅前に シールを貼って置いておくだけ。 別に大変でもないよ。 |
73153:
匿名さん
[2018-06-01 04:32:15]
|
73154:
匿名さん
[2018-06-01 05:30:03]
自分で高年収なんて書いてる田舎マンション侍が不憫でならない。
|
73155:
匿名
[2018-06-01 06:14:29]
なんで土地が買える場所にあるマンション買うの?
|
73156:
匿名さん
[2018-06-01 06:42:52]
>>73155 匿名さん
戸建のメリットが無いから。 |
73157:
匿名さん
[2018-06-01 06:49:40]
マンションは上下左右と壁を接していて騒音リスクが高く、
共用部を長々と移動しなきゃいけないから不便。 戸建が高すぎて買えない都心なら分かるが、郊外でマンションって何の意味があるんだろう・・・ 郊外に4000万円のマンションを買うなら、ランニングコストを踏まえた戸建がいい。 |
73158:
匿名さん
[2018-06-01 06:49:53]
|
73159:
匿名さん
[2018-06-01 06:53:50]
自治体が粗大ゴミを自宅前まで収集に来てくれないような田舎住みだと、お一人様の引き籠りにはマンションの方がメリットがあるのかも。
|
73160:
匿名さん
[2018-06-01 06:58:42]
>>73158 匿名さん
子育ての為に戸建に妥協したんですか? |
73161:
通りがかりさん
[2018-06-01 07:00:46]
|
73162:
通りがかりさん
[2018-06-01 07:03:27]
|
73163:
匿名さん
[2018-06-01 07:05:09]
現実はこれ。
![]() ![]() |
73164:
匿名さん
[2018-06-01 07:06:22]
同一価格帯のマンションを買えない連中が戸建に流れているのだろう。
|
73165:
匿名さん
[2018-06-01 07:07:02]
|
73166:
匿名さん
[2018-06-01 07:07:46]
年収に余裕がないとマンションはキツイね。
戸建は庶民の救済住宅。 |
73167:
匿名さん
[2018-06-01 07:09:30]
年収に余裕があるとなぜマンションのほうがいいんでしょう。
+ランニングコストで戸建が買える郊外でマンションのメリットが理解できません。 |
73168:
匿名さん
[2018-06-01 07:09:33]
|
73169:
匿名さん
[2018-06-01 07:11:53]
|
73170:
匿名さん
[2018-06-01 07:12:05]
|
73171:
匿名さん
[2018-06-01 07:13:11]
|
73172:
匿名さん
[2018-06-01 07:14:19]
>>73167 匿名さん
年収に余裕があれば誰も自主管理なんて望まないよ。 |
73173:
匿名さん
[2018-06-01 07:16:27]
戸建さんはおうちを建てたとき、一国一城の主になったどー!って誇らしい気持ちになりましたか?
|
73174:
匿名さん
[2018-06-01 07:20:26]
収入にゆとりがないと他人を揶揄してしまうのでしょうね。
マンションさんの必死さがw |
73175:
匿名さん
[2018-06-01 07:23:53]
>>73169 匿名さん
4000万円の郊外マンションのメリットは具体的に何ですか? マンションは上下左右と壁を接していて騒音リスクが高く、 共用部を長々と移動しなきゃいけないから不便です。 戸建が高すぎて買えないエリアなら分かりますが、ランニングコストを踏まえたら 戸建が手に入る郊外でマンションを買うメリットが思い浮かびません。 年収が低すぎてランニングコストを踏まえた高額の物件が買えないとかでしょうか? |
73176:
匿名さん
[2018-06-01 07:27:48]
|
73177:
匿名さん
[2018-06-01 07:28:53]
>>73176 匿名さん
どうも本人には落ち武者の意識が無いようです。工務店もうまく売ってますね。 |
73178:
匿名さん
[2018-06-01 07:30:50]
|
73179:
匿名さん
[2018-06-01 07:32:19]
|
73180:
匿名さん
[2018-06-01 07:36:40]
>>73178 匿名さん
高いと感じるかはそれぞれだけど、マンションにランニングコストがかかるのは間違いないな。 |
マンションにお住いのお姉さんも、妹がこんなスレに嵌ってマンションを叩きまくってるの知らないなんて不憫ですね。