住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-09-22 23:20:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

72893: 匿名さん 
[2018-05-30 19:49:22]
同一価格帯のマンションを買えない戸建てさん。
安いマンションを肴に憂さ晴らし。
72894: 匿名さん 
[2018-05-30 19:49:42]
一生住宅購入に縁のない人も多いだろうから、少子高齢化の世の中では、そういった人を取り込めるアイデアが必要ですね
72895: 匿名さん 
[2018-05-30 19:59:57]
高年収戸建てが勝ち組
72896: 匿名さん 
[2018-05-30 20:00:33]
低年収車無しマンションがマケ組
72897: 匿名さん 
[2018-05-30 20:06:08]
高年収が勝ち組で低年収が***なんだよ。
郊外勤務、一馬力、転勤少ないという貧乏3要素がどちらに多いかってところはあるかもしらんが。
72898: 匿名さん 
[2018-05-30 20:10:19]
>まあ、高年収で最上階角部屋マンション住みの勝ちだろ

マンションだと4000万以下でも勝ちなの?
72899: 匿名さん 
[2018-05-30 20:15:03]
>>72891 匿名さん

田舎の最上階角部屋マンションは4000万でしたね。
まぁ君のような貧しい方にとってはこのスレのみなさんは立派な勝ち組。
身の程をわきまえていてよろしい。
72900: 匿名さん 
[2018-05-30 20:37:07]
マンションの勝ち組は実は2階
混雑時のエレベータ待ちほどクソなものはない
駅近が台無し
72901: 匿名さん 
[2018-05-30 21:02:22]
>>72899
郊外の駅近広いマンションで都心勤務の高年収だから、勝ち組だよ
72902: 匿名さん 
[2018-05-30 21:12:01]
>>72901 匿名さん 
高年収なのになんで郊外駅の4000万以下マンションなの?
72903: 匿名さん 
[2018-05-30 21:25:19]
>郊外の駅近広いマンションで都心勤務の高年収だから、勝ち組だよ

中卒のガテン系賃貸には勝ってるから間違いではないなwww
72904: 匿名さん 
[2018-05-30 21:25:28]
ローン人生はまっぴら御免だからですよ
72905: 匿名 
[2018-05-30 21:27:24]
都心で年収1000万って実質500万なんだよね
72906: 匿名さん 
[2018-05-30 21:31:13]
>都心で年収1000万って実質500万なんだよね

どんな計算?
72907: 匿名さん 
[2018-05-30 21:40:45]
>>72884 匿名さん
> 現実はこれだね。

マンションのランニングコストがとても高いことを如実に物語っていますね。
72908: 匿名さん 
[2018-05-30 21:42:13]
>>72889 匿名さん
> マンションが下だと言ってみたりマンションの方がお金がかかると言ってみたり。
> 二重人格なんですかね。

いいえ。
購入する意味・目的・理由がまったくないマンションを買ってしまったのがここのマンションさん。

マンション教宣教師、マンデーベ・エイギョウの被害者と言えるでしょう。
72909: 匿名さん 
[2018-05-30 21:43:30]
>>72892 匿名さん
> あぁ、4000<6000だから比較になりませんね。

戸建てよりランニングコストが高いマンションなんて、購入する意味・目的・メリットなどまったくないことをご理解いただけたようで何よりです。
72910: 匿名さん 
[2018-05-30 21:45:12]
>>72893 匿名さん
> 同一価格帯のマンションを買えない戸建てさん。
> 安いマンションを肴に憂さ晴らし。

購入する意味・目的・メリットがまったくないマンションを買ってしまったことに気づいてしまったここのマンションさん。
そのように思わなければ、やっていけないのでしょう。

自分の人生の集大成が無意味なもの。
それは、自分の人生が失敗に終わったことを意味するのですからね。

ご愁傷さまでした。
72911: 匿名さん 
[2018-05-30 21:47:01]
マンションなら何時も近くに人の息吹を感じられるんだ、もう寂しくないんだよ
72912: 匿名さん 
[2018-05-30 22:00:03]
郊外戸建買っちゃって後悔しちゃってるのかな〜?
72913: 匿名さん 
[2018-05-30 22:05:07]
>>72901 匿名さん

所詮は4000万だよ。
それでも君には勝ち組なんだねw
72914: 匿名さん 
[2018-05-30 22:14:22]
といっても今新築で買うと最低でも8000万以上するからね〜w
やっぱ勝ち組なんじゃないかな〜
72915: 匿名さん 
[2018-05-30 22:15:30]
>>72912 匿名さん

その結果、田舎でマンション最上階を探したわけですかw
72916: 匿名さん 
[2018-05-30 22:23:15]
>>72912 匿名さん
> 郊外戸建買っちゃって後悔しちゃってるのかな〜?

購入する意味・目的・メリットがまったくないマンションを買ってしまったことに気づいてしまったここのマンションさん。
そのように思わなければ、やっていけないのでしょう。

自分の人生の集大成が無意味なもの。
それは、自分の人生が失敗に終わったことを意味するのですからね。

ご愁傷さまでした。
72917: 匿名さん 
[2018-05-30 22:24:44]
>>72914 匿名さん
> といっても今新築で買うと最低でも8000万以上するからね〜w

15年前に2000万で買えた住まいが今は4000万出さないと買えない。
コレほどコスパの悪い住まいがあるだろうか。

そう、マンションのことである。
72918: 匿名さん 
[2018-05-30 22:25:38]
>>72057 匿名さん
> 興味深いですね。
> 15年前は2000万円で今は4000万円の事例を教えて頂けませんか?

こちらの方がご存知のようです。

>>72914 匿名さん
> といっても今新築で買うと最低でも8000万以上するからね〜w
> やっぱ勝ち組なんじゃないかな〜
72919: 匿名さん 
[2018-05-30 22:55:57]
>>72916
マンションが妬ましい24時間粘着人生
正に大失敗でしたね(爆)
72920: 匿名さん 
[2018-05-30 23:24:15]
>マンションが妬ましい24時間粘着人生正に大失敗でしたね(爆)

と家選びの失敗者が申しておりますw
72921: 匿名さん 
[2018-05-30 23:26:40]
マンションはトラブルの宝庫ですね。

マンションのトラブル発生状況
居住者間のマナー
平成11年度 76.4%
平成15年度 79.4% (ほぼ80%へ増加!)

居住者間のマナーをめぐるトラブルの具体的内容
生活音
平成11年度 50.2%(半分もでした)
平成15年度 49.6%
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/manseidata.htm
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-11.pdf
72922: 匿名さん 
[2018-05-31 04:29:22]
3年前のデータですが…

平成27年東京23区内の住宅地の平均平米単価はバブル期の60%減です。半額よりももっと安くなっています。
商業地は15%減です。
23区内のマンションは商業地に多いですが、戸建ては住宅地に多いですので、戸建ての土地は大幅に下落したと言えます。
例えば30年前土地2000万円、建物2000万円の戸建ての土地は30年後800万円、建物の価値はゼロです。
一方で、マンションの土地はそんなに下がっておらず(15%減)、建物の価値もまだ残っている。
よって、土地建物割合にもよりますが、築30年の比較ではマンションの方が戸建てより資産価値が高く残っている可能性が高いと言えるでしょう。

そしてさらに平成27年と平成12年の15年間を比較すると、
平成27年東京23区内の住宅地の平均平米単価は平成12年の約1.1倍ですが、
商業地は約2.5倍になっています。
つまり、15年前と比較すると、マンションの土地は2.5倍に跳ね上がっていますが、戸建ての土地はほぼ変わらないことがわかります。
そうです、地価が2.5倍、建物の価値が緩やかに下がるマンションに対して、
戸建ては地価が横ばい、建物の価値は急激に下がっていくので、
築15年の比較ではマンションの資産価値の方が戸建てより高く残っている可能性が高いと言えるでしょう。

さてそれでは、今現在と15年後、30年後の比較ではどうなると予想しますか?
住宅地と商業地の地価の下落率又は上昇率によって、戸建ての方が資産価値が残るかもしれませんし、これまで同様、マンションの方が資産価値が残るかもしれませんね。

戸建ての方が資産価値が残るのであれば、コスト差を踏まえても良いでしょうが、そうでなければ、コスト差を上乗せしない方が良さそうです。

未来のことは分かりませんので、コスト差を乗せない方が安全かと思います。

以上、長文失礼しました。

※コスト差は、2000万円や敷地外に出るまでの機会損失3000万円ではなく、現実的な値を想定して話をしております。

※東京23区以外の主要都市は動向が違いますので、出典サイトを参考にして下さい

出典
土地に関する不動産価格の推移ー不動産ジャパン
http://www.fudousan.or.jp/market/1601/01_01.html
72923: 通りがかりさん 
[2018-05-31 06:26:38]
>>72914 匿名さん

中古品にそんな金渡すバカはこの世にはお前くらいwww
72924: 匿名さん 
[2018-05-31 06:29:49]
6000万の戸建が買えると豪語する戸建さんだが、6000万のマンションには手が届かないようだね。
72925: 匿名さん 
[2018-05-31 06:30:48]
物件の比較なら、価格帯を合わせないと意味ないね。
72926: 匿名さん 
[2018-05-31 06:47:53]
>>72924 匿名さん
ランニングコストを踏まえるとそうなりますね。
ですので、私は6000万円の戸建を買います。
72927: 匿名さん 
[2018-05-31 06:51:14]
4000<6000の法則ですね。
やはり価格帯を合わせないと比較になりません。
72928: 匿名さん 
[2018-05-31 06:56:09]
>>72926 匿名さん

ランニングコストを踏まえるということは、まずは4000万のマンションと6000万の戸建のどちらにしようか迷うということですね。
72929: 匿名さん 
[2018-05-31 07:01:21]
ふつう、物件の価格帯が上の方が良い物件だと思いますが、、、
ここの戸建さんが安いマンションと高い戸建で悩む理由が分かりませんね。
逆にマンションのメリットが分からないとか言ってる本末転倒のバカもいるし。
72930: 匿名さん 
[2018-05-31 07:15:08]
ランニングコストの差を踏まえるというのは単なる想定に過ぎない。
72931: 匿名さん 
[2018-05-31 07:27:56]
>>72929 匿名さん
> 逆にマンションのメリットが分からないとか言ってる本末転倒のバカもいるし。

と言いつつ、マンションのメリットを言えないバカここに居たw
72932: 匿名さん 
[2018-05-31 07:30:39]
>>72929 匿名さん

マンション5000万(管理費込み) vs 戸建5000万

これでいいですか?
72933: 匿名さん 
[2018-05-31 07:38:14]
>>72931 匿名さん
あ、自分がバカと言われたんだなって思っちゃったんだねw

ま、それは構わないけど、
4000<6000だからメリットがないのは物件価格の差で片付けられるってこと。
72934: 匿名さん 
[2018-05-31 07:39:02]
>>72922 匿名さん

今後都心の地価は横ばいか緩やかに下落でしょう
それよりも中古マンション過多で需給バランスが崩れマンション価格の暴落が一番可能性が高い
72935: 匿名さん 
[2018-05-31 07:39:19]
>>72932 匿名さん

バカですねw失笑
72936: 匿名さん 
[2018-05-31 07:42:28]
>逆にマンションのメリットが分からない

引き籠りくらいしか有難いと思わないメリットだから、皆さんが分からなくても仕方ないのでは。
72937: 匿名さん 
[2018-05-31 07:46:51]
>>72934 匿名さん

商業地と住宅地では違うようですよ。
72938: 匿名さん 
[2018-05-31 08:07:23]
>>72910 匿名さん
人生の集大成。男の甲斐性。
戸建は大正ロマンに溢れてますね。
72939: 匿名さん 
[2018-05-31 08:12:42]
戸建を建てたとき、ついにオレも一国一城の主だなって誇りに思いましたか?w
72940: 匿名さん 
[2018-05-31 08:29:37]
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
72941: 匿名さん 
[2018-05-31 08:29:41]
★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。
72942: 匿名さん 
[2018-05-31 08:40:34]
72940,7294さんがいる限り、すべての戸建の意見の信憑性が疑われる

72940,7294の記載には、合わせて最低でも20個以上の矛盾間違いがあるけど、過去スレで何度指摘しても、
「一度も指摘されていない」と言い切って、指摘しても、数時間後にしれっと再度貼りなおす

もう戸建は、違う意味でダメですね
72943: 匿名さん 
[2018-05-31 08:41:47]
商業地は住宅地に比べて地価が高い
うちのマンションは商業地にあるよ


72944: 匿名 
[2018-05-31 08:43:11]
マンションもたいがいだけどね
72945: 匿名 
[2018-05-31 08:45:24]
>>72943
そこに土地買って家を建てられなかったから
マンションで妥協したんですね
72946: 匿名さん 
[2018-05-31 08:46:41]
>商業地は住宅地に比べて地価が高いうちのマンションは商業地にあるよ

環境悪いし、地価は場所による
72947: 匿名さん 
[2018-05-31 08:58:53]
商業地が高騰してるということは暴落もありえるということ
特に近年のマンションバブルは値段不相応な物件になりつつある
住宅地は概ね安定傾向
72948: 匿名さん 
[2018-05-31 09:01:12]
>>72947 匿名さん
今のご時世で安定してたら、つまり下落傾向なんじゃない?
72949: 匿名さん 
[2018-05-31 09:01:57]
商業地は治安や騒音で一低住に劣る。
建蔽率や容積率も緩く採光が悪くなるから戸建てには向かない。
商業地に住むなら賃貸マンションかアパート。
72950: 匿名さん 
[2018-05-31 09:03:36]
商業地住まいを自慢するのは4000万以下マンションさんぐらい。
72951: 匿名さん 
[2018-05-31 09:12:46]
駅近マンションを一生懸命自慢する人がいるけど
その駅近マンションの隣に土地を買って家を建てられなかったから
マンションで妥協したんでしょ?

都心マンションを一生懸命自慢する人がいるけど
その都心マンションの隣に土地を買って家を建てられなかったから
マンションで妥協したんでしょ?

高いところが好きなら土地買って自分で背の高い建物を建てればいいけど
それが出来ないから皆でお金を出し合った集合住宅で妥協したんでしょ?
72952: 匿名さん 
[2018-05-31 09:16:00]
郊外の住宅地の地価はどんどん下落していますね。
商業地に比べ地価は安いし、下落しているし、建物の価値はすぐなくなるし…
ランニングコスト踏まえて大丈夫ですか?
怖くないですか?
72953: 匿名さん 
[2018-05-31 09:17:30]
高額な土地を買えない人はマンション。
昭和の頃からこの事実は変わらない。
72954: 匿名さん 
[2018-05-31 09:18:56]
>>72952
そういう理屈であれば商業地の土地を買えばいいだけですね
土地を買えないなら集合住宅で妥協すればいいだけです
72955: 匿名さん 
[2018-05-31 09:20:24]
>>72942 匿名さん
> 過去スレで何度指摘しても、

指摘はすべて打ち返されているにもかかわらず、指摘したと言い張っている人。
72956: 匿名さん 
[2018-05-31 09:20:26]
>郊外の住宅地の地価はどんどん下落していますね。
>商業地に比べ地価は安いし、下落しているし、建物の価値はすぐなくなるし…

郊外の4000万以下のマンションよりマシでしょう。
72957: 匿名さん 
[2018-05-31 09:27:18]
>>72956 匿名さん
郊外の住宅地の戸建てが一番最悪ですね
郊外の商業地のマンションの方がまだマシ
72958: 匿名さん 
[2018-05-31 09:27:51]
>郊外の住宅地の地価はどんどん下落していますね。

どんどん下落してる郊外ってどこですか?
(笑)
無知は黙ってなさいw





72959: 匿名さん 
[2018-05-31 09:32:12]
>>72958 匿名さん
東京圏を例に住宅地の市区町村別変動率をみると、同じ都市圏内でもエリアによる差異がみられます。平成27年は千代田・中央・港・新宿・品川の各区や武蔵野市などが3.0%以上上昇しており、都心や人気の住宅地での上昇が目立ちます。東京23区内や多摩のJR中央線沿線、横浜市・川崎市、さいたま市など利便性が高く住環境が整ったエリアでも1.0~3.0%未満の上昇がみられます。これに対して、神奈川県や埼玉県、千葉県、茨城県の郊外エリアでは下落が続いており、人口や住宅供給の都心回帰に伴って地価の動きも二極化の様相を呈しています。
http://www.fudousan.or.jp/market/1601/01_01.html

てことです。
72960: 匿名さん 
[2018-05-31 09:37:32]
>>72939 匿名さん

他人と同じ屋根の下の集合住宅から
卒業したよ!
72961: 匿名 
[2018-05-31 09:44:16]
>>72957
郊外の商業地の土地買って家を建てられないから
あなたを含めたみなさんがマンションで妥協してるんですよ
72962: 匿名さん 
[2018-05-31 09:47:06]
結局のところ、ここの戸建は同一価格帯のマンションは買えなかったのね。
72963: 匿名さん 
[2018-05-31 09:48:35]
>>72961 匿名さん
安いマンションには誰も妥協しておりません。
72964: 匿名さん 
[2018-05-31 09:49:23]
商業地に戸建て買った人いますか?
72965: 匿名さん 
[2018-05-31 09:53:19]
>>72951 匿名さん
都心に住みたい、景色の良いところに住みたい。戸建が何か解決になりますか?
予算がある以上誰もが妥協してますが、戸建にまで妥協はしたくない、ということ。
72966: 匿名さん 
[2018-05-31 09:54:28]
>>72965 匿名さん
この予算レベルの。
72967: 匿名さん 
[2018-05-31 10:00:44]
>>72965
この予算レベルで
マンションさんが自慢している条件に当てはまる都心マンションに住めるんですか?
72968: 匿名さん 
[2018-05-31 10:09:13]
>>72967 匿名さん
戸建より悪いということにはなりませんよ。
72969: 匿名さん 
[2018-05-31 10:13:59]
愛知県の真ん中辺りは良いですよ
公立の教育レベルは高いし
公立だから教育費は安いし
総合職男性平均年収1000千万の優良企業もあるし
住宅は安いし
物価は安い

都心は
公立の教育レベルは低いし
私立は教育費高いし
住宅は高いし
物価は高いし

東京郊外も
公立の教育レベルは低いし
私立は教育費高いし
通勤通学時間の割に住宅は高いし

同じ年収1000万なら愛知の真ん中辺りに住んだ方がイイけどね
年収2000万以上あれば都心に住んでもイイけどさ
東京郊外は…眼中にない
72970: 匿名 
[2018-05-31 10:15:08]
>>72968
答えになってませんよ
この予算内でマンションさん達が自慢している都心マンションを買えるか聞いているのです
あなたは内田監督ですか?
72971: 匿名さん 
[2018-05-31 10:17:42]
>>72970 匿名さん
都心に戸建てが買えるならマンションも買えるよ
72972: 匿名さん 
[2018-05-31 10:19:22]
> 商業地住まいを自慢するのは4000万以下マンションさんぐらい。

それをいうなら、ー低住を自慢するのは、田舎暮らしの戸建さんか、戸建に憧れる安賃貸アパート住まいの人ってことでしょl
72973: 匿名さん 
[2018-05-31 10:24:15]
住宅地の地価が上昇している地区の商業地の地価はもっと上昇しているね。
つまり、住宅地より商業地の方が地価も高くて上昇率も高い
http://www.fudousan.or.jp/market/1601/01_01.html
72974: 匿名さん 
[2018-05-31 10:27:14]
>>72970 匿名さん
間取りにもよるし新築中古にもよるし、都心という定義も曖昧。
何に答えるの?相対的に戸建より悪い事にはならないってしか言いようがない。

質問のレベルを上げましょうね。
72975: 匿名さん 
[2018-05-31 10:53:49]
>>72974 匿名さん

要はロクなマンションが買えないだけでしょ。

72976: 匿名 
[2018-05-31 10:54:43]
>>72974
この予算内でマンションさん達が自慢しているマンションが買えるかどうか聞いてるだけなのに
御託が多い方ですね
あなた達マンションさん達が考えているマンションの例をあげればいいだけで
新築か中古か、広さはどうかなどは貴方達が定義するのが筋ですよ

答えのレベルを上げましょうね
72977: 匿名さん 
[2018-05-31 11:01:34]
>>72976 匿名

横ですが、
この予算内で戸建てさん達が自慢している戸建てが買えるなら
マンションさん達が自慢しているマンションも買える

なぜなら、ランニングコストと資産価値を考慮すると、同一価格の勝負になるから
72978: 匿名さん 
[2018-05-31 11:10:48]
>それをいうなら、ー低住を自慢するのは、田舎暮らしの戸建さんか、戸建に憧れる安賃貸アパート住まいの人ってことでしょl

それをいうなら、商業地住まいを自慢するのは、都会に憧れる田舎育ちの人ってことでしょl
72979: 匿名さん 
[2018-05-31 11:12:14]
>間取りにもよるし新築中古にもよるし、都心という定義も曖昧。

都心は3区しかありません。
あとは副都心がいくつかあるだけ。
72980: 匿名さん 
[2018-05-31 11:16:13]
>>72974 匿名さん 
4000万以下マンションの立地や間取りをふまえないレス。
4000万超の戸建てのほうが良いとしか言いようがない。
72981: 匿名さん 
[2018-05-31 11:16:26]
>>72978 匿名さん
商業地は都会だけではありません
概ね、どこの自治体にも商業地と住宅地はありますね
72982: 匿名さん 
[2018-05-31 11:17:10]
千代田、港、中央ですね。ここの予算じゃ(笑)
72983: 匿名さん 
[2018-05-31 11:20:33]
>>72980 匿名さん
4000万超ということはランニングコスト乗せるタイプの人ですね。
資産価値<ランニングコストとならないようお気を付けください。
72984: 匿名さん 
[2018-05-31 11:25:34]
>>72979 匿名さん

「都心」は広義と狭義があるね
72985: 匿名さん 
[2018-05-31 11:26:03]
>>72979 匿名さん
都心がその定義ならワンルームマンションでしょうね。
あとは必要な広さに応じて段々と都心から遠ざかっていくわけですが、戸建にするという選択肢は都心から遠ざかるだけで、妥協を拡大させるだけの選択です。
72986: 匿名さん 
[2018-05-31 11:40:41]
> 72980

まさか、あの7000万円をましという人がいるとは(笑)
あっ、「4000万超」という記載をしているから同一人物ですかね

じゃあ仕方ないですね
私は戸建派ですが、あの人の意見は失笑しているので
72987: 匿名さん 
[2018-05-31 11:50:13]
>>72983 匿名さん
>資産価値<ランニングコストとならないようお気を付けください。

4000万以下のマンション+ランニングコストじゃ将来の資産価値は確実にマイナスでしょ
72988: 匿名さん 
[2018-05-31 11:51:00]
>>72976 匿名さん

マンションさんは何も自慢していません。
ここの戸建さんが、自分の予算で買えるマンションをアピールしてるだけです。
72989: 匿名さん 
[2018-05-31 11:51:30]
>「都心」は広義と狭義があるね

不動産業界内の定義
72990: 匿名さん 
[2018-05-31 11:52:24]
>>72980 匿名さん

4000<6000の法則だね。
価格帯が違うからまったく比較になりません。
72991: 匿名さん 
[2018-05-31 11:55:22]
同一価格帯のマンションが買えないからって、安いマンションを肴に溜飲を下げる戸建さんは、側から見ていて見苦しいね。
72992: 匿名さん 
[2018-05-31 11:56:29]
>マンションさんは何も自慢していません。
過去レスでは温水プールやラウンジ、ゲストルームなど4000万マンションのランニングコストのメリット自慢ばかりでしたよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる