住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 04:59:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

7277: 匿名さん 
[2017-07-08 22:25:04]
>>7275 匿名さん
> マトモなマンションさんは現れないですよ。

マトモなマンションさんは現れないと言うよりも、住宅のために費やせる費用は決まっており、いくらを物件価格に割り振り、いくらをランニングコストに割り振るのかってだけの話。
7278: 匿名さん 
[2017-07-08 22:34:28]
>>7275 匿名さん
> マトモなマンションさんは現れないですよ。

もともと、マンションしか考えていないとか、戸建てしか考えていないとかはこのスレ不要ですよね。

そして、同じ物件価格で比較することも否定しませんが、
マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較を否定することも出来ません。

「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」に同意できない人は、「同じ物件価格で比較」の話題にのみ参加し、「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」はスルーすれば良いだけの話だと思います。

「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」の是非を問う話題はスレチであることを認識下さい。
7279: 匿名さん 
[2017-07-08 22:37:27]
>>7274 匿名さん

とりあえずは4000万のマンションが購入、維持できる額が予算の上限で、通常の購入予算はローン3000万の頭金1000万ぐらいが限度だよね。

そのうち、よく分からないがマンションのランニングコストがムダと思う戸建②さんは、なぜかローンを+2000万借り増して6000万の戸建を買う訳だね。しかし、それはマンションさんにとっては全く預かり知らぬことなんだよね。
まさに極一部の戸建さんが勝手に考えてやることであって、何も言うことないし聞くべきこともない。何故なら、ランニングコストがムダと言う考えだから。

マンションさんが議論したいのは、マンションのランニングコストの価値を認める戸建①のみ。
7280: 匿名さん 
[2017-07-08 22:44:05]
>>7279 匿名さん

物件の比較ですからね。

マンションの「物件価格とランニングコストの総額」

戸建ての「物件価格とランニングコストの総額」
とを揃えて比較しているだけ。

7281: 匿名さん 
[2017-07-08 22:46:46]
>>7279 匿名さん

であれば、「同じ物件価格で比較」の話題にのみ参加し、「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」はスルーすれば良いだけの話だと思います。
7282: 匿名さん 
[2017-07-08 22:48:05]
>>7278 匿名さん


≫「同じ物件価格で比較」
するのはマンションさんと戸建①。

≫「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」
をするのは戸建②のみ。

両者はランニングコストがムダと思うか否かでポリシーが違うので相入れません。
ここはマンションと戸建の比較スレなので、比較の相手方であるマンションさんから拒否されている戸建②さんは、独り相撲をとってるだけという構図を理解する必要がある。
なので、マンションさんと戸建①はスルーすれば良いし、戸建②はマンションさんと戸建①さんに話しかけるべきではない....
と言うことを認識下さい。

7283: 匿名さん 
[2017-07-08 22:50:28]
>>7281 匿名さん

であれば、戸建②さんがマンションのランニングコストがムダと言う発言も止めたら良いだけと思います。
7284: 匿名さん 
[2017-07-08 22:51:23]
>>7282 匿名さん
> マンションさんと戸建①はスルーすれば良いし、戸建②はマンションさんと戸建①さんに話しかけるべきではない

良いんじゃないでしょうか。
ただし、今までのないようからすると、「酔狂」「トンデモ理論」などなど、話しかけてきているのは、どちらかと言うと話しかけてきているのは、「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」を否定している人だと思いますが。


「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」の是非を問う話題はスレチであることを認識いただければと思います。
7285: 匿名さん 
[2017-07-08 22:52:44]
>>7280 匿名さん

物件の比較というなら、同じ価格=価値での比較だろうね。
4000<6000は比較にならないからね。
7286: 匿名さん 
[2017-07-08 22:55:21]
>>7283 匿名さん
> 戸建②さんがマンションのランニングコストがムダと言う発言も止めたら良いだけと思います。

言え、それは「マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てとの比較」に必要な発言です。
あなたの言葉を借りますとマンションさんと戸建①さんがスルーすれば良いだけだと思います。
7287: 匿名さん 
[2017-07-08 22:58:44]
>>7285 匿名さん
> 物件の比較というなら、同じ価格=価値での比較だろうね。
> 4000<6000は比較にならないからね。

それは大きく同意いたします。
でも、「購入するなら」となると自分の予算(それは物件価格・ランニングコストを区別しない総額)からいくらを物件価格とランニングコストに割り振るのかが重要になるのです。
7288: 匿名さん 
[2017-07-08 23:00:25]
>>7284 匿名さん

戸建②がランニングコストがムダとか、≫マンションなんて、不動産屋が印象操作のために作ったことば。 多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート が妥当。
と言ってるのと同じレベルだよなw

あんたは戸建②の肩を持つのかい?
7289: 匿名さん 
[2017-07-08 23:04:15]
>>7288 匿名さん

私は発言者を揶揄・煽る言葉は絶対拒否です。

スレタイ
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」
にしたがって議論できれば良いです。
7290: 匿名さん 
[2017-07-08 23:06:35]
>>7286 匿名さん

それはそっくりお返しする。
このスレはマンションさんや戸建①も見てる訳だよな。戸建②が勝手に1人相撲を取ってるだけと言いながら、同時にマンションさんや戸建①さんに対して
ランニングコストがムダとか、≫マンションなんて、不動産屋が印象操作のために作ったことば。 多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート が妥当。
というような気分を害する発言をしてることになるんだよ。
特定の人だけのスレじゃなくてオープンな場なんだから、そう言った発言も控えるべきだよね。
7291: 匿名さん 
[2017-07-08 23:09:55]
>>7290 匿名さん

ランニングコストがムダ発言は、そう思っていない人はスルーすれば良いだけです。
「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」は間違っていれば、それを否定すれば良いです。
7292: 匿名さん 
[2017-07-08 23:11:04]
>>7290 匿名さん

自分の思想と異なる発言があって気分を害したと言ってもその発言を禁止する権利はだれもありません。
7293: 匿名さん 
[2017-07-08 23:11:22]
>>7289 匿名さん

スレの参加者であるマンションさんや戸建①さんに対して、
ランニングコストがムダとか、≫マンションなんて不動産屋が印象操作のために作ったことば。 多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパートが妥当。
というような発言は許されるのか?
その辺をハッキリしてくれよ。イヤならスルーすればいいとかおかしいだろ。イヤな発言を控えるように注意しろ。
7294: 匿名さん 
[2017-07-08 23:13:26]
>>7293 匿名さん

ランニングコストがムダ発言は、そう思っていない人はスルーすれば良いだけです。
「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」は間違っていれば、それを否定すれば良いです。
自分の思想と異なる発言があって気分を害したと言っても、スレ主旨に従っているのであれば、その発言を禁止する権利はだれもありません。
7295: 匿名さん 
[2017-07-08 23:15:22]
>>7292 匿名さん

ふーん、、、
じゃあ同じレベルでやるだけ?
異なる思想の発言で相手の気分を害しても知らんと言う訳だ。情けないw
7296: 匿名さん 
[2017-07-08 23:19:56]
>>7294 匿名さん
あのね、間違ってるとか言う以前に、
「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」
って失礼だろw
俺は戸建だがそう思う。
相手が気分を害してると言ってるのに、しつこくそれを繰り返すのはどうなんだ?おかしいでしょ?w
7297: 匿名さん 
[2017-07-08 23:20:06]
>>7295 匿名さん

言っている意味が良く分かりかねますが、スレ主旨に従った発言であれば、自分の思想に反する発言があって気分を害されたとしても、それを禁止することは出来ないと考えています。
たとえば、戸建ての「庭があるから良い」について「庭の手入れは大変だよ。要らない。」と言う発言は戸建てで庭を必要としている人にとっては気分を害するものですが、許されると考えています。
禁止すべきは、投稿者を直接揶揄したり、煽ったりする発言と考えています。
7298: 匿名さん 
[2017-07-08 23:25:18]
>>7296 匿名さん
>「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」
> って失礼だろw

その言葉を肯定も否定もしませんが、その発言はあくまでも「マンション」に対するものであり、少なくとも投稿者を直接揶揄したり、煽ったりする発言では無いと判断します。
7299: 匿名さん 
[2017-07-08 23:39:40]
>>7297 匿名さん

間接的に揶揄するのは構わんのか?
つまり、マンションさんにとっては大切な我が家に対して、
お宅が住んでるのはマンションじゃなくて「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」 だろ(大爆笑)
というような発言は自分の大切なモノを揶揄されたから気分を害する訳だ。
そう言う風に間接的に揶揄するのはOK?

ならば、
「ニート専用子供部屋が完備してる戸建って最高だよなw24時間つなぎ放題のネット環境やパソコンも標準装備だし、三食も付いてて家賃はタダ!羨ましい〜wスレ三昧の生活で文句ないから自分の戸建を建てる気にもならないし、最高だよねw」
というのもOK?
7300: 匿名さん 
[2017-07-08 23:43:14]
>>7299 匿名さん

あ、もう遅いから明日でいいや。
ゴメンね〜
7301: 匿名さん 
[2017-07-08 23:45:20]
>>7299 匿名さん
> 「ニート専用子供部屋が完備してる戸建って最高だよなw24時間つなぎ放題のネット環境やパソコンも標準装備だし、三食も付いてて家賃はタダ!羨ましい〜wスレ三昧の生活で文句ないから自分の戸建を建てる気にもならないし、最高だよねw」

その言葉も気に入らなければスルーすれば良いですし、間違っていれば反論すれば良いと思います。少なくとも投稿者を直接揶揄したり、煽ったりする発言では無いと判断します。
7302: 匿名さん 
[2017-07-08 23:51:44]

あ、そうだな。ひとつ言うのを忘れてたけど、
≫「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共用共同合同集合半賃貸RC造アパート」
という発言で気分を害すると表明しましたので、これ以降同様の書き込みがあった場合には、禁止行為か否かに関わらずマンションユーザーに対する個人攻撃とみなします。
以上

では失礼w
7303: 匿名さん 
[2017-07-08 23:58:57]
マンション派の人格攻撃を棚に上げて良く言いますね・・・。
7304: 匿名さん 
[2017-07-09 00:00:56]
>>7302 匿名さん

あなたがどうみなそうとも構いませんが、自分の思想と違った発言で気分を害したとしても、それを禁止することは出来ません。
できることは、誤った事実に対しての否定のみです。
7305: 匿名さん 
[2017-07-09 00:04:44]
どちら派でも卑下は止めた方が良い。
7306: 匿名さん 
[2017-07-09 00:13:46]
>>7305 匿名さん
> どちら派でも卑下は止めた方が良い。
それは否定しません。
しかし、自分の思想と違った発言で気分を害したとしても、それを禁止することはできないと思います。
例えば、繰り返しになりますが、
・庭の掃除面倒で私にとっては不要。
・階段の移動は歳をとったら辛い。フラットアクセスが良い。
などなど。
これらを禁止してしまうと正常な議論ができなくなります。
7307: 匿名さん 
[2017-07-09 00:22:39]
少なくとも「マンション」は不動産屋がこれまでのアパートや公団住宅などの集合住宅のイメージを払拭するために銘打ったことは確かなようですね。

● マンション - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%...
---
マンションという語は、日本のデベロッパーが、昭和30年代初めより一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために「マンション」と銘打って売り出したことに由来するという。
---
7308: 匿名さん 
[2017-07-09 00:25:59]
長屋建ての条件としては、以下のとおりであり、各世帯との独立性としてはマンションなどの集合住宅より優れていることが分かります。

● 長屋 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B1%8B#.E5.AE.9A.E7.BE.A9
---
長屋の条件として必ず求められることは、各戸の玄関が直接接道など外界に接しており、その玄関を他の住戸と共有していてはならないことである。
---
7309: 匿名さん 
[2017-07-09 00:29:47]
昨日の発言でひどかったのはこれでしょうか。

>>7095 匿名さん
> 九州の水害エリアの人も戸建一択だよ

気分を害するとかの域を超えて、人道的に許されない発言だと思います。
7310: 匿名さん 
[2017-07-09 00:45:33]
戸建は建てられるエリアを限定しないと
死者が出るね
7311: 匿名さん 
[2017-07-09 04:46:52]
>>7306 匿名さん
>・庭の掃除面倒で私にとっては不要。
>・階段の移動は歳をとったら辛い。フラットアクセスが良い。
>などなど。
>これらを禁止してしまうと正常な議論ができなくなります。

・庭の掃除がいやなら植栽やめて掃除しなくてもいい外構にすればいい。
・マンション民は占有部内での生活しか考えない。延々共用部を移動して外出するのは大変じゃないのか。
階段がいやならホームエレベーターを設置すればいいし、そんな老人はマンション内を長距離移動して外に買い物に行けない。
よく考えて正常な議論をしなさい。
7312: 匿名さん 
[2017-07-09 05:29:45]
>戸建は建てられるエリアを限定しないと
>死者が出るね

立地を選べばいい。
マンションは用途地域で建てられる場所が限定されるし、デベが儲からない地域には建たない。
7313: 匿名さん 
[2017-07-09 06:23:20]
ハザードマップで危険が想定されるエリアの木造戸建は全部取り壊してへーベルにすべき。もちろん戸建さんの費用持ちで。行政、住民、業者皆んながメリットを享受できる。取り壊しに応じない戸建は固定資産税の軽減をやめればいい。
7314: 匿名さん 
[2017-07-09 06:40:04]
想定外の災害にはハザードマップなんか参考にならない。
へーベル推しはA社の営業だろ?
7315: 匿名さん 
[2017-07-09 06:47:59]
>>7311 匿名さん

戸建はマンションのフラットアクセスを知らないし病院や買い物も直ぐに行ける駅近の利便性も知らない。大体戸建の半数は駅徒歩15分以上とバス便の不便エリアである事実を認めようとせず、いい立地で買えばいいとしか言わないから都合良すぎw
7316: 匿名さん 
[2017-07-09 06:48:31]
>>7314 匿名さん

個人に対する揶揄は止めなさい!
7317: 匿名さん 
[2017-07-09 06:52:32]
>>7314 匿名さん

ランニングコストの試算も想定外の災害には役に立たないからダメということですね。そんないい加減なやり方で試算したランニングコストの差とやらを物件価格にオンしてリスクを被るとか、正気の沙汰ではない。
7318: 匿名さん 
[2017-07-09 06:58:22]
>>7314 匿名さん

ハザードマップは想定なのだが?想定を取り込むのは戸建民の特技でしたよね?w都合の悪いことに頰かむりする態度は良くありませんよw
木造戸建を建てるなら、ぶっ壊れる確率(例:30年以内に大地震が発生する確率50%なら3000万×0.5など)に応じてランニングコストに加算しないとな。
7319: 匿名さん 
[2017-07-09 06:59:28]
>>7315 匿名さん
戸建てが駅から遠いと勝手に思いこんでるだけ。

東京市部だと4000万円以下で、駅徒歩10分以内100㎡以上の土地は500件近くある。
駅の利便性を考えて物件を選択して、ランニングコスト分で上物を建てれば床面積100㎡以上の家が建つ。
利便性のいい?駅近マンションの占有はせいぜい40㎡か50㎡。
7320: 匿名さん 
[2017-07-09 06:59:38]
>>7315
スーパーならたいていの戸建てで徒歩圏内。病院は毎日行くものではないし、
緊急時は救急車。
戸建派はそれよりも毎日快適でのびのび暮らせることのほうが大事なんですよ。
7321: 匿名さん 
[2017-07-09 07:02:37]
注文戸建ての展示場はモデルハウス。
マンションギャラリーはモデルルーム。狭くて当然。
7322: 匿名さん 
[2017-07-09 07:27:29]
>>7319 匿名さん

土地込み総額4000万だから土地代は1000〜2500万ぐらいだよね。どういう条件で検索したの?4000万のマンションと比較するならそれぐらいが妥当だな。
7323: 匿名さん 
[2017-07-09 07:31:06]
立地といっても4000万のマンションは40m2もないからさ。
7324: 匿名さん 
[2017-07-09 07:34:00]
>>7321 匿名さん

最近は都心エリアのマンションの一室を改装して戸建のモデルルームにしてるんだよ。地方や田舎の方はご存知なくても責められないし、関係もありませんが。ここの戸建民はどこに住んでるのか知らないけど情報や考え方が古いよね。快適な子供部屋に籠ってるとドンドン陳腐化していくという好例ですな。
7325: 匿名さん 
[2017-07-09 07:35:53]
>>7323 匿名さん

4000万で100米の立地なら、2000万で50平米。ここの戸建民はミニ戸でも建てるつもりでしょうか?
7326: 匿名さん 
[2017-07-09 07:41:29]
>>7324 匿名さん

リビング階段と玄関から上がれる階段のどっちが良いんだろうね?親としてはリビング階段の方が良さそうだけど、、、お子さま(デカイお子さまも含む)は親の顔を見ないで済む玄関直結の方が良いんだろうね。ここの戸建民の見解も聞いてみたいな。双方の立場からね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる