別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
72551:
匿名さん
[2018-05-28 23:19:32]
|
72552:
匿名さん
[2018-05-28 23:19:55]
2000年以降の物件で劣化対策等級3なら100年は持ちそうだな
https://www.sumu-log.com/archives/9075/ https://allabout.co.jp/gm/gc/444530/ |
72553:
匿名さん
[2018-05-28 23:19:57]
コンクリがどうのこうの言う前に限界マンションになってしまうのでしたね。
|
72554:
匿名さん
[2018-05-28 23:20:14]
国土交通省が公表した鉄筋コンクリート造のマンションの建替え工事の平均着工年数は「37年」とされています。
|
72555:
匿名さん
[2018-05-28 23:26:12]
1960年代の古い団地タイプで議論してどうすんの?
2000年以降であれば問題ないだろw |
72556:
匿名さん
[2018-05-28 23:26:58]
戸建ては建替え必要だからw
30年か〜www |
72557:
匿名さん
[2018-05-28 23:27:37]
その前に住民が劣化しますからご安心くださいwww
|
72558:
匿名さん
[2018-05-28 23:29:02]
国会もジジババばっかだけど運営できてるねw
なんとかなるもんだよ |
72559:
匿名さん
[2018-05-28 23:30:03]
木造は劣化早いからね〜
隙間風ふくよ〜w |
72560:
匿名さん
[2018-05-28 23:30:06]
|
|
72561:
匿名さん
[2018-05-28 23:31:50]
ご老人は便利なマンションに集めて住人同士で見守りましょう!!
|
72562:
匿名さん
[2018-05-28 23:34:51]
マンションコミュニティの行き着く先ですか。
|
72563:
匿名さん
[2018-05-28 23:39:05]
>>72559 匿名さん
木造でも普通に劣化対策等級3(75~90年大規模修繕不要)は取れるよ。 |
72564:
匿名さん
[2018-05-28 23:43:17]
木造の寿命(例えば1/e)が30年だとしたら大変だな(笑)
そこらじゅう新築だらけになるわ |
72565:
匿名さん
[2018-05-28 23:49:57]
現実は30年過ぎたらメンテしてないボロ戸建てだらけだよな
うちの近所だとへーベルハウスくらいだな古い戸建てでまともに見えるのは |
72566:
匿名さん
[2018-05-29 00:01:44]
古い建物はそんなもんだろ。
古いマンションの建替え工事の平均着工年数だって「37年」だしな。 |
72567:
匿名さん
[2018-05-29 00:16:05]
合意形成が難しいのがマンションだからな。
建て替えだの、大規模修繕だのと深刻な問題で直ぐに決着つくはずがないから、30年経過したあたりから揉めだしてようやく決着ってとこだろ。 |
72568:
匿名さん
[2018-05-29 00:28:27]
長期優良住宅購入したくせに、点検、修繕義務知らない奴多いのな(笑)
そんなブログいっぱい見つけたわ |
72569:
匿名さん
[2018-05-29 00:35:11]
長期優良住宅の制度が始まる前の家だってハウスメーカーの定期点検、メンテ受けないと
保証は切れるのでメンテをするという意味では大して変わらんでしょ。 売る側は制度については深く説明しないかもね。 |
72570:
匿名さん
[2018-05-29 00:45:04]
|
72571:
匿名さん
[2018-05-29 00:46:21]
管理人や掃除のオバサンが
建物内うろうろするのって 気持ち悪くないの? 福山雅治宅はコンシェルジュに 合鍵で侵入されたよね。 隣人も含め赤の他人を信じるしかないって ギャンブルね。 |
72572:
匿名さん
[2018-05-29 00:56:41]
>>72570
保証といってもメンテをしていれば必要になることは無いだろうから購入メーカーでは無く メンテを専門にしている業者に任せてしまうという選択もあるね。 マンションに比べれば自由度は高いし個人の裁量の範疇。 |
72573:
匿名さん
[2018-05-29 00:57:19]
ここの戸建てさん詳しそうだから質問してもいいですか?
長期優良住宅を検討している者ですが、積立金は30年後の修繕のためで、10年、20年点検は別途修繕費を用意しなければならないという不確かな情報があるのですが本当でしょうか? |
72574:
匿名さん
[2018-05-29 01:13:48]
法テラスに相談したら如何でしょう?
|
72575:
匿名さん
[2018-05-29 02:03:37]
|
72576:
匿名さん
[2018-05-29 03:36:12]
>>72573 匿名さん
> ここの戸建てさん詳しそうだから質問してもいいですか? > 長期優良住宅を検討している者ですが、積立金は30年後の修繕のためで、10年、20年点検は別途修繕費を用意しなければならないという不確かな情報があるのですが本当でしょうか? お答えいたします。 一戸建てであれば、長期優良住宅と言えど、その積立金の積み立てをやめても、その家を追い出されることはありません。 マンションの場合は追い出されます。 以上です。 |
72577:
匿名さん
[2018-05-29 03:36:49]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
72578:
匿名さん
[2018-05-29 05:08:13]
マンションのランニングコストは管理組合に対する期間と金額が不明の負債。
支払わないと督促があり、長期滞納のマンションが相続放棄されると管理組合の費用負担で売却される。 |
72579:
匿名さん
[2018-05-29 06:13:54]
>>72578 匿名さん
戸建さんは将来不安が凄いよね。 ランニングコストを物件にぶっこむんだから、マンションでランニングコスト払えないならそのまんまローンが払えないということとなり、やはり追い出されるよw |
72580:
匿名さん
[2018-05-29 06:28:57]
戸建てさんにブーメラン炸裂が酷すぎて失笑w
|
72581:
匿名さん
[2018-05-29 06:30:44]
|
72582:
匿名さん
[2018-05-29 06:32:01]
|
72583:
匿名さん
[2018-05-29 06:35:44]
買わないマンションのランニングコストを踏まえる戸建てさん。妄想だね。
|
72584:
匿名さん
[2018-05-29 06:37:40]
修繕積み立てが必要なのはマンションも戸建も同じでは?
普通に考えたら戸建のローンに追加で充てられるのはマンションの管理費と駐車場代の月2〜3万程度まででしょう |
72585:
匿名さん
[2018-05-29 06:41:06]
まずランニングコストが月7万掛かる4000万の中古マンションが欲しい欲しいと心に念じ、、、
とっても欲しくなったらローンを3000万増やして戸建てを買う |
72586:
匿名さん
[2018-05-29 06:44:21]
|
72587:
匿名さん
[2018-05-29 06:45:48]
|
72588:
匿名さん
[2018-05-29 06:47:17]
どうみても、マンションを踏まえて戸建ての予算を上げるってのは現実にはムリだね。
単なる妄想。 |
72589:
匿名さん
[2018-05-29 06:47:43]
マンションさんは7000万の戸建てが購入できる妄想に取り憑かれてるのなw
|
72590:
匿名さん
[2018-05-29 06:52:58]
|
72591:
匿名さん
[2018-05-29 06:55:45]
大好きなマンションを諦めてローンを増やす。
それぐらいの強い覚悟があるから3000万の追加ローンにも挫けることはない。 |
72592:
匿名さん
[2018-05-29 06:59:25]
ここの戸建てさんがマンションを叩きまくるのは好きの裏返しだな。
大好きなマンションとの決別、しかしマンションへの想いは募るばかり、で叩きまくる。 かわいそ |
72593:
匿名さん
[2018-05-29 07:03:21]
戸建てさんがかわいそうになってきたw
|
72594:
匿名さん
[2018-05-29 07:08:01]
|
72595:
匿名さん
[2018-05-29 07:16:27]
マンションと戸建で迷うっていうのはどういう家族状況なんだろう?
|
72596:
匿名さん
[2018-05-29 07:17:39]
ここの戸建てさんはアレだからそんなの全く考えてないよ
|
72597:
匿名さん
[2018-05-29 07:19:39]
うちは子供がまだ小さくて家の中で暴れ回るから、マンションだとムリですねw
最初から戸建てしか考えていませんでした。 |
72598:
匿名さん
[2018-05-29 07:22:06]
|
72599:
匿名さん
[2018-05-29 07:26:08]
>>72584 匿名さん
4000万円程度で中古マンションが買える郊外で比較しても、 年間のランニングコストの差は80万円以上になりますよ。 <マンションの場合> 管理費 -157,848円(月13,154円) 修繕積立金 -237,360円(月19,780円) 駐車場代 -228,000円(月19,000円) 太陽光売電 0円 計 -623,208円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1059100006580/ <戸建の場合> 管理費 0円 修繕積立金 -100,000円(我が家の長期優良の計画から抜粋) 駐車場代 0円 太陽光売電 +349,920円(15kW搭載、年間発電量1200kWh、売電価格18円/kWh+税で計算) 計 +249,920円 |
72600:
匿名さん
[2018-05-29 07:36:30]
|
プロ登場~w