別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
72201:
匿名さん
[2018-05-27 19:43:05]
騒音問題とランニングコスト踏まえる話は関係あるの?
|
72202:
匿名さん
[2018-05-27 19:53:42]
|
72203:
匿名さん
[2018-05-27 19:59:20]
|
72204:
匿名さん
[2018-05-27 20:14:23]
え?騒音トラブルが存在するんですか??
怖すぎてマンションなんて買えませんね。 |
72205:
匿名さん
[2018-05-27 20:15:39]
|
72206:
匿名さん
[2018-05-27 20:17:05]
マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ |
72207:
匿名さん
[2018-05-27 20:17:50]
|
72208:
マンコミュファンさん
[2018-05-27 20:19:03]
マンションってうるさいんだ。
住居として致命的な欠陥だね。 |
72209:
匿名さん
[2018-05-27 20:19:59]
マンションに騒音問題なんて滅多にありませんよ もしあるなら、それは偶々悪い住人に当たった稀なケースです
|
72210:
匿名さん
[2018-05-27 20:21:12]
|
|
72211:
匿名さん
[2018-05-27 20:22:29]
|
72212:
匿名さん
[2018-05-27 20:22:39]
騒音も賃貸なら逃げられるけどね
建つ前に買うなんてこわっ! |
72213:
匿名さん
[2018-05-27 20:23:30]
|
72214:
匿名さん
[2018-05-27 20:23:59]
マンションの騒音問題は、狂気的な生活で騒音を撒き散らす者か、偏執的に人の出す音に敏感に反応する者のどちらかがいるから
起こるもの |
72215:
匿名さん
[2018-05-27 20:25:16]
|
72216:
匿名さん
[2018-05-27 20:25:57]
物を落としただけで、椅子を引いただけで響く・・・
|
72217:
匿名さん
[2018-05-27 20:26:17]
|
72218:
匿名さん
[2018-05-27 20:26:55]
|
72219:
匿名さん
[2018-05-27 20:27:45]
>>72210 匿名さん
このマンション掲示板はマンションデメリットの宝庫です。 |
72220:
匿名さん
[2018-05-27 20:29:11]
戸建のはずなのにマンションの騒音にしつこく絡みつく。
どんな精神構造をしてるのか、訳がわからんね。 |
72221:
マンコミュファンさん
[2018-05-27 20:30:39]
コスパ悪く、騒音が日常茶飯事なマンションって、、、
やはり戸建最強ですね。 |
72222:
匿名さん
[2018-05-27 20:31:03]
|
72223:
匿名さん
[2018-05-27 20:31:22]
>どこの団地にお住まいですか?
財閥系の分譲マンションです。 掃除機の音も悩みの種です |
72224:
匿名さん
[2018-05-27 20:31:35]
|
72225:
匿名さん
[2018-05-27 20:32:05]
|
72226:
匿名さん
[2018-05-27 20:33:09]
>どこの団地にお住まいですか?
ちなみに2重床でコンクリートスラブ250ミリなんですが・・・ |
72227:
匿名さん
[2018-05-27 20:34:40]
うちはスラブ厚150mmですけどねw
|
72228:
匿名さん
[2018-05-27 20:34:47]
|
72229:
匿名さん
[2018-05-27 20:35:49]
公園前の戸建てはうるさいぞー
あと、子沢山オープン外構の隣とか |
72230:
匿名さん
[2018-05-27 20:36:08]
|
72231:
匿名さん
[2018-05-27 20:36:26]
>財閥系ってどこですか?
掲示板でブランドまで言いたくありませんけど |
72232:
匿名さん
[2018-05-27 20:36:35]
2重床って太鼓効果でうるさいらしいね
|
72233:
匿名さん
[2018-05-27 20:36:47]
|
72234:
匿名さん
[2018-05-27 20:37:28]
|
72235:
匿名さん
[2018-05-27 20:37:38]
最近主流の二重床って、太鼓現象で超うるさいねん そのまま伝わるどころか増幅するねんで
住むなら覚悟決めや |
72236:
匿名さん
[2018-05-27 20:38:08]
ま、文句あるなら住み替えるだけ
|
72237:
匿名さん
[2018-05-27 20:38:12]
スラブ厚22cmのアンボンドの2重床ですけどメチャクチャうるさい
引越しします。 |
72238:
匿名さん
[2018-05-27 20:38:48]
戸建ですが、壁の厚みが260mm程度あり、窓はトリプルガラス(うち1枚は防犯合わせガラス)、
換気システムもダクト式一種換気なので外の音はほとんど聞こえませんね。 マンションの時は隣の部屋の生活音が気になりましたが、それは一切なくなりました。 |
72239:
匿名さん
[2018-05-27 20:38:50]
|
72240:
匿名さん
[2018-05-27 20:38:59]
>築何年ですか?
1年未満 だからなに? |
72241:
匿名さん
[2018-05-27 20:39:06]
太鼓効果知ってたから2重床は避けた
|
72242:
マンコミュファンさん
[2018-05-27 20:39:31]
|
72243:
匿名さん
[2018-05-27 20:39:42]
|
72244:
匿名さん
[2018-05-27 20:39:47]
戸建ては2階のルンバの音がうるさい
|
72245:
匿名さん
[2018-05-27 20:40:41]
|
72246:
匿名さん
[2018-05-27 20:40:45]
スラブ20cmの二重床(LL45仕様)に住んでます。
音に関しては、住んでいる人に大きく左右されると思います。 子供が走れば、よく聞こえます |
72247:
匿名さん
[2018-05-27 20:41:12]
戸建ては自分で出してる騒音だから気にならないけど、結構2階の音聞こえるよね
|
72248:
匿名さん
[2018-05-27 20:41:23]
うちは直床のスラブ18cmで無垢のフローリングを敷いた。
防音マットはLL40仕様。LHは50。 結果、下階からすぐに苦情。 結局、フローリングの上に防音マットを敷いている。 |
72249:
匿名さん
[2018-05-27 20:41:44]
ありえんなw
|
72250:
匿名さん
[2018-05-27 20:42:13]
|
72251:
匿名さん
[2018-05-27 20:42:35]
直床のスラブ18cm?
中古ですか? |
72252:
匿名さん
[2018-05-27 20:42:40]
スラブの厚みだけで遮音性能が変わるわけではなく、スパンにも密接に関係しますね
|
72253:
匿名さん
[2018-05-27 20:43:01]
尋常じゃないレベルで音を立てたらどんな物件でも聞こえるけどね。
|
72254:
匿名さん
[2018-05-27 20:43:18]
隣のオープン外構のお宅から母親の怒鳴り声が聞こえますね
|
72255:
匿名さん
[2018-05-27 20:44:13]
|
72256:
匿名さん
[2018-05-27 20:44:14]
戸建ては2階の子供の気配がわかるくらいがちょうどよい
|
72257:
匿名さん
[2018-05-27 20:45:37]
>>72255 匿名さん
ナイス突っ込み |
72258:
匿名さん
[2018-05-27 20:45:57]
日常の生活音が異常に気になるのは精神的な問題が疑われる。スレしてる場合じゃないですよ。
|
72259:
匿名さん
[2018-05-27 20:46:00]
空ボイドスラブは遮音性能低いよ。
二重床+中空ボイドスラブの物件は足音とか重量系の 遮音性が低いからやめておけ。 |
72260:
匿名さん
[2018-05-27 20:46:43]
|
72261:
匿名さん
[2018-05-27 20:47:24]
|
72262:
匿名さん
[2018-05-27 20:48:15]
ボイド材にもよる
|
72263:
匿名さん
[2018-05-27 20:48:50]
置床式と直床式は、どういう違いなのでしょうか?
検討しているマンションは、置床式で二重床、二重天井なのですが、 構造の説明に、置床式とあったので気になりました。 |
72264:
匿名さん
[2018-05-27 20:48:53]
>>72260 匿名さん
窓を開けられない戸建ては嫌ですねー |
72265:
匿名さん
[2018-05-27 20:49:08]
|
72266:
匿名さん
[2018-05-27 20:50:28]
梁で囲まれた面積も関係があるよ。
(昔の物件は特にそういう形かも) 二重床の場合はその仕様や出来によってもかなり違う。 あとは住人かなぁ。(これが一番大きいかも) |
72267:
匿名さん
[2018-05-27 20:51:28]
戸建ですが、宅配トラックが家の前に来たのは分かりますね。
|
72268:
匿名さん
[2018-05-27 20:51:45]
>>72264 匿名さん
マンションも窓は開けられませんね。 >当方25階付近の契約なんですが、東側の窓を開けた時の鎌倉街道の騒音はかなり聞こえます。 https://www.sutekicookan.com/上大岡タワー_ザ_レジデンス そもそも窓を開けなくても騒音トラブルに見舞われるリスクもありますし・・・ |
72269:
匿名さん
[2018-05-27 20:52:21]
>>72267 匿名さん
あーわかるわかる |
72270:
匿名さん
[2018-05-27 20:53:07]
閑静な住宅街の戸建なので、騒音にはかなり気を使いますよ。
|
72271:
匿名さん
[2018-05-27 20:54:02]
LL-45をうたっている中空ビドスラブ構造の新築マンションに住んでいるんですが、
上階から足音や和室の襖の開閉音が響いてきます。 人の声やテレビの音は聴こえませんが、 以前住んでいたマンションに比べて、 大きく頻度も多いので気になります。 |
72272:
匿名さん
[2018-05-27 20:54:38]
深夜にドンドンされたら敵わんが、日中なら別に構わんよ。
|
72273:
匿名さん
[2018-05-27 20:56:28]
戸建てもマンションも色々あるよね~
私は認めますよ~ 「ない」なんて言いません |
72274:
匿名さん
[2018-05-27 20:56:29]
|
72275:
匿名さん
[2018-05-27 20:56:56]
「マンション 足音」「マンション 騒音」で検索したら、何百万件も、悲痛な相談が出てくる。
「上階からの足音で苦しんでます!」 「上階からの足音で眠れません!」 「上階からの足音で気が狂いそうです!」 「上階からの子供の走る音で神経症になりました」 「上階からの子供や大人の足音でマンションを売りました」 こんな相談や苦情が、yahoo智恵袋や教えてgooや発言小町やマンション掲示板に、ずっと書き込まれ続けて、なぜ絶えないの? |
72276:
匿名さん
[2018-05-27 20:58:26]
マンションは騒音問題100%で、戸建にすれば全てが解決すると信じてる人、、、
これは戸建住人じゃないですね。 |
72277:
匿名さん
[2018-05-27 20:59:08]
|
72278:
匿名さん
[2018-05-27 20:59:15]
>>72267 匿名さん
我が家は↓の仕様ですが、宅配トラックなんて全くわかりませんね。 ・壁の厚みは260mm ・窓はトリプルガラス(うち1層は防犯合わせガラスなのでガラス枚数としては4枚) ・換気はダクト式一種換気 昔ながらのスカスカ戸建だと分かるんでしょうね。 |
72279:
匿名さん
[2018-05-27 20:59:44]
「マンション 足音」でちょっと検索してみた
http://souon.net/taikendan/entry1.html マンションの上階からの足音の騒音被害体験1、2 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1130/214961.htm マンションの上の階の人の足音恐怖症です。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6363422.html マンション上階の足音に悩んでいます。 歩く時に響く音に悩まされています。 音質は「ドスドスドス」というより「ドスンドスンドズン」という響き系のものです。座布団を敷いている私のお尻にまで響いてきます。 http://megwater.blog94.fc2.com/blog-entry-5.html マンション騒音の記録(2)足音 深夜12時過ぎに、「カンカン、カン、カンカンカンカン、ダダッ、ドスドス、ガツン」 という激しい騒音(爆撃音)・・・「ドスドス、ガツン」という尻まで響く重衝撃音は、フローリング上を踵から歩いている足音のようでした 賃貸マンションの足音による騒音問題で相談です。 http://q.hatena.ne.jp/1347664704 半年前に上の階の住人が変わり・・・足音がうるさくて相当なストレスを感じるようになりました。マンションはいわゆる一般的な鉄筋コンクリート・・・耳栓、音楽を流すなど試しましたが足音には効果なし。 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1191420495/ マンションの上の階に住む幼児の騒ぐ音がうるさく、精神的苦痛を受けたとして・・・中村也寸志裁判官は「幼児の騒ぐ音は我慢できる限度を超えていた」として、36万円の支払いを命じた。 |
72280:
匿名さん
[2018-05-27 21:00:17]
|
72281:
匿名さん
[2018-05-27 21:01:00]
>>65406 匿名さん
> おすすめというか私はランニングマシンとバイクと腹筋台、ダンベルくらいですよ。 今日は、一日家でゆっくりしようと思っていたのですが、嫁さんと娘から午後にお出かけしようと言ってきました。 急遽、午前中に筋トレとランニングマシントレーニングをしました。 マンションだと、普段も出来ないでしょうけど、日曜日の午前中ともなれば尚更無理でしたでしょう。 最近は暑くなってきたので、パンツ一丁でやってます。 これも自宅でトレーニングできる特権でしょうw 戸建てにしてよかったです。 トレーニングが終わったら、お風呂の給湯スイッチオン。 24号の大容量給湯器で、300リットルのお湯張りも10分弱。 一息ついて着替えを用意したら、もう入れます。 35度の温めのお湯につかり、クールダウンながら窓の外を眺めると、見えるのは我が家の庭。 そしてあじさい。 今年は少し小さい。 もうチョット間引いた方が良かったかなと思いました。 戸建てにしてよかったです。 |
72282:
匿名さん
[2018-05-27 21:01:18]
|
72283:
匿名さん
[2018-05-27 21:03:54]
>>72282 匿名さん
恐らく臭い以外では気付かないと思います。 隣家が火事で換気システム越しに臭いが入ってくるかは不明ですが・・・ ちなみに暴風雨でもほとんど分からないので 外出しようと扉を開けてビックリすることがあります。 |
72284:
匿名さん
[2018-05-27 21:13:02]
消防車の音も聞こえないの?
|
72285:
匿名さん
[2018-05-27 21:15:04]
>>72284 匿名さん
近くを通った事が無かっただけかもしれませんが、一度も聞こえたことは無いです。 ちなみに、駅のホームまで直線距離で100m強ですが、電車の音も駅のアナウンスの音も全く聞こえません。 |
72286:
匿名さん
[2018-05-27 21:22:17]
戸建ては、自分の家の生活音がどれくらい外に漏れているかって、実際に自分で確認出来るのが良いよね。
|
72287:
匿名さん
[2018-05-27 21:28:52]
マンションも自分の部屋の生活音がどれくらい外に漏れているかって、下の階で実際に自分で確認したら良いね。
|
72288:
匿名さん
[2018-05-27 21:37:39]
最上階角部屋だと上下左右の音はまったく聞こえないな。
|
72289:
匿名さん
[2018-05-27 21:40:24]
|
72290:
匿名さん
[2018-05-27 21:40:25]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
72291:
匿名さん
[2018-05-27 21:46:52]
|
72292:
匿名さん
[2018-05-27 21:47:00]
財閥系でも団地のような長谷工マンションとかもあるからね〜
そういうのは騒音トラブルとかもありそうだね。 |
72293:
名無しさん
[2018-05-27 21:48:39]
|
72294:
匿名さん
[2018-05-27 21:48:45]
>>72291 匿名さん
> 昼間気にならなくても夜は気になるとかあるんだから、中途半端に確認して安心するのは迷惑かもよ。 負け惜しみにも程がありますね。 実際に確認出来るのは戸建てのメリット。 マンションは、他人からの生活音を気にしなければならないとともに、他人への生活音も気にしなければならない居住形態。 購入する意味、全くなし。 |
72295:
匿名さん
[2018-05-27 21:50:45]
コピペがケチョンケチョンにやられたスレってどこ?
|
72296:
匿名さん
[2018-05-27 21:51:19]
>>72294 匿名さん
気にするのが普通だと思いますよ。 |
72297:
匿名さん
[2018-05-27 21:52:32]
|
72298:
匿名さん
[2018-05-27 21:53:31]
|
72299:
匿名さん
[2018-05-27 21:57:05]
>>72298 匿名さん
> はい、共感得られませんでした > きみの負け あぁ、そうですねぇ。 実際に外で音が漏れていないかを確認しているってことは、たしかに、気にしていることになりますね。 申し訳ございません、お詫び申し上げます。 しかし、漏れていないことが確認できれば、その音については気にする必要ありませんね。 マンションは、他人からの生活音を気にしなければならないとともに、他人への生活音も気にしなければならない居住形態。 購入する意味、全くなし。 はい、論破。 |
72300:
匿名さん
[2018-05-27 22:06:27]
|