別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
72106:
匿名さん
[2018-05-27 16:19:10]
|
72107:
匿名さん
[2018-05-27 16:22:36]
もはや6000万の戸建てを引き合いに出して、議論を崩したいマンションさんのコピペとも見れるよね。
|
72108:
匿名さん
[2018-05-27 16:25:28]
まぁ、意味・目的・メリットなど全くないマンション購入行為なんて、私有地の上に設営したキャンプ生活にも及ばない。
あ、賃貸マンションは否定していません。 |
72109:
匿名さん
[2018-05-27 16:26:06]
|
72110:
通りがかりさん
[2018-05-27 16:26:25]
どんなに駅近でも、他人と一緒に住む集合住宅は嫌だ。
他人と土地建物を共有するなんてムリ。 |
72111:
匿名さん
[2018-05-27 16:27:32]
結局ここの戸建さん達は4000万のマンションが高嶺の花
|
72112:
匿名さん
[2018-05-27 16:33:00]
まあ、マンションは城に住むイメージ
昔から戸建は貧民でしょう。 |
72113:
匿名さん
[2018-05-27 16:37:49]
|
72114:
匿名さん
[2018-05-27 16:41:01]
結局ここのマンションさん達は4000万のマンションすら高嶺の花
|
72115:
匿名さん
[2018-05-27 16:41:59]
|
|
72116:
匿名さん
[2018-05-27 16:42:22]
>どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
4000万のマンションが気に入ってるようです。 |
72117:
匿名さん
[2018-05-27 16:43:46]
どうやら4000万のマンションと4500〜5000万の戸建てが、ランニングコストを踏まえると購入比較する物件として最適ってことでいいみたいだね。
|
72118:
匿名さん
[2018-05-27 16:43:56]
|
72119:
匿名さん
[2018-05-27 16:44:37]
|
72120:
匿名さん
[2018-05-27 16:45:10]
|
72121:
匿名さん
[2018-05-27 16:46:14]
ランニングコストが高い中古マンションを踏まえれば、普通の5000万ぐらいのマンションは買えます。
|
72122:
匿名
[2018-05-27 16:47:58]
金と時間がない奴が
イメージでマンションを購入する |
72123:
匿名
[2018-05-27 16:51:41]
車のローンが終わるとスッキリする性格の私には
私の意思とは無関係に永遠に払い続けなければならない費用があるマンションは絶対に無理です |
72124:
匿名さん
[2018-05-27 16:52:12]
>>72122 匿名さん
イメージ操作じゃないなら、統計資料よろしくね。 |
72125:
匿名さん
[2018-05-27 16:52:43]
古いイメージだね。
|
72126:
匿名さん
[2018-05-27 16:53:44]
>>72123 匿名さん
長期優良住宅は意思とは無関係に修繕しなければならないよ |
72127:
匿名さん
[2018-05-27 16:53:47]
|
72128:
匿名さん
[2018-05-27 16:55:00]
|
72129:
匿名さん
[2018-05-27 16:56:02]
|
72130:
匿名さん
[2018-05-27 16:57:33]
|
72131:
匿名さん
[2018-05-27 16:57:41]
|
72132:
匿名さん
[2018-05-27 16:58:19]
ここの戸建さんは、安い戸建の何が不満なんだ?
|
72133:
匿名さん
[2018-05-27 16:59:31]
|
72134:
匿名さん
[2018-05-27 17:00:30]
マンションのランニングコストに目くじらを立てる戸建さんには、安い戸建が最適だと思います。
|
72135:
匿名
[2018-05-27 17:01:07]
|
72136:
匿名さん
[2018-05-27 17:01:58]
|
72137:
匿名
[2018-05-27 17:02:06]
自分でコントロールできない
ランニングコストは嫌だよな |
72138:
匿名さん
[2018-05-27 17:02:58]
|
72139:
匿名
[2018-05-27 17:03:31]
自分でコントロールできない=搾取
|
72140:
匿名さん
[2018-05-27 17:03:38]
|
72141:
匿名さん
[2018-05-27 17:03:42]
|
72142:
匿名さん
[2018-05-27 17:04:04]
|
72143:
匿名さん
[2018-05-27 17:04:19]
|
72144:
匿名さん
[2018-05-27 17:06:17]
|
72145:
匿名さん
[2018-05-27 17:06:56]
>>72141 匿名さん
違うかもしれないしそうかも知れない。 とにかく、将来のランニングコストなんていう不確実極まりないものをローンに上乗せしてリスクを確定させてしまうという考えはおススメできませんね。 |
72146:
匿名さん
[2018-05-27 17:08:18]
マンションのランニングコストが気になるなら、安い戸建がいちばん。
|
72147:
匿名さん
[2018-05-27 17:08:29]
|
72148:
匿名
[2018-05-27 17:09:10]
>>72138
1.6ですよ 信用をされるためにわざと借りておくのは 事業主にとっては結構当たり前の事ですよ 何を突っ込みたいのか分かりませんが 詳細をしりたいなら事業主になれば 少しは分かるんじゃないですかね? |
72149:
匿名さん
[2018-05-27 17:09:52]
|
72150:
匿名さん
[2018-05-27 17:09:55]
|
72151:
匿名さん
[2018-05-27 17:11:58]
|
72152:
匿名さん
[2018-05-27 17:13:24]
戸建の方がマンションよりカネは掛かります。
|
72153:
匿名さん
[2018-05-27 17:13:52]
マンションはランニングコストがかからないとでも思っているような書き込みだね。
|
72154:
匿名
[2018-05-27 17:15:22]
|
72155:
匿名
[2018-05-27 17:17:06]
|
考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。
以下はあくまでも例です。
・敷地外に出るまでの時間差
2.5分(マンションが余計にかかる)
・往復
5.0分(マンションが余計にかかる)
・一日平均3往復として、
5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間
・3人家族で、
共働き時給2,000円×2=4,000円
子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円
計 5,000円
5,000円×3,194時間=1,597万円
行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。
同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。
駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。
繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。
重要なのは、戸建てに比べてマンションは、
・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること
を認識しなければならないと言うことです。