住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

71633: 匿名さん 
[2018-05-26 08:06:43]
マンションから検討をスタートした人はマンションを基準にしますし、
戸建から検討をスタートした人は戸建を基準にします。
最終的にどちらに決めたかとは別ですし、このスレはマンション基準での話です。
71634: 匿名さん 
[2018-05-26 08:07:12]
>>71629 匿名さん

金銭的に不安なら、安い戸建にした方がいいですよ。
71635: 匿名さん 
[2018-05-26 08:10:24]
>>71633 匿名さん

マンションを基準ってのがヘンですね。
マンションを踏み台にして、出口は戸建しかないって最初から決めつけてるような感じがします。
71636: 匿名さん 
[2018-05-26 08:12:18]
>>71633 匿名さん

>このスレはマンション基準での話です

オタクはどの立場でそれを言ってるのかな?まさかスレ主??


71637: 匿名さん 
[2018-05-26 08:14:38]
>>71636 匿名さん
スレッド名を見れば分かるでしょう。
マンションは4000万円で、戸建は4000万円+ランニングコストです。

戸建が6000万円、マンションは6000万円-ランニングコストみたいな議論がしたいなら別スレを建ててください。
71638: 匿名さん 
[2018-05-26 08:14:53]
>>71623 匿名さん
戸建ては全部専有部だからマンションの共用部にかかるコストがかからないと主張するくせ、専有部にかかるコスト計算はしないから、庭の管理修繕も部屋の管理修繕もしないのでしょうか?
全て専有部と主張するなら、マンション専有床面積:戸建床面積+それ以外面積(庭など)の比率から専有部の管理修繕コスト差を計算しないのはなぜだろう?
まさかマンション専有床面積と戸建床面積+それ以外面積が同じという前提で計算しているわけじゃないですよね?
皆さんはどう思いますか?
71639: 匿名さん 
[2018-05-26 08:16:24]
>>71622 匿名さん
> ここの戸建さんはマンションのランニングコストを踏まえたら4000万超の戸建も購入できるって言ってるけど、別にマンション踏まえなくても最初から購入できる予算があっただけ。
> マンションを検討するかしないかは戸建の予算には全く関係がない。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民
71640: 匿名さん 
[2018-05-26 08:18:31]
>>71637 匿名さん

書いてあるのは分かりますが、それだと物件の価格が違ってくるのでまったく比較にならないですね。

というより、マンションを踏み台にして、最初から出口は戸建しかないって決めつけてるような感じがします。
71641: 匿名さん 
[2018-05-26 08:18:49]
>>71625 匿名さん
> マンションのランニングコストを踏まえて予算を上げるって言っても、単なる妄想だから実際には1円もサイフの中身は増えない。

予算を上げるとは言ってないですよ。
(もう、何回目だろ、これ・・・)

同じ支払い額なら、ランニングコストの高いマンションより高い物件価格の戸建てがゲットできると言っているのですよ。
71642: 匿名さん 
[2018-05-26 08:19:31]
>>71627 匿名さん
> 普通は最初に決めた予算の枠内で買える物件を探すわけだが、、、

そうですよ。
同じ支払い額なら、ランニングコストの高いマンションより高い物件価格の戸建てがゲットできると言っているのですよ。
71643: 匿名さん 
[2018-05-26 08:19:52]
>>71639 匿名さん

このスレでマンションと戸建を検討してる人はいません。物件価格がぜんぜん違うので。
71644: 匿名さん 
[2018-05-26 08:21:04]
>>71642 匿名さん

その高い戸建は、マンションのランニングコストを踏まえなくてもゲットできるよねw
71645: 匿名さん 
[2018-05-26 08:22:14]
マンション検討者に高い戸建を売りたい営業さん。
71646: 匿名さん 
[2018-05-26 08:22:53]
>>71644 匿名さん
> その高い戸建は、マンションのランニングコストを踏まえなくてもゲットできるよねw

はい、そうですよ。

すなわち、比べるべきは、

4000万マンション vs 4000万+ランニングコストの戸建て

となるのです。
71647: 匿名さん 
[2018-05-26 08:24:32]
ま、このスレは、

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」

です。

そのスレ趣旨に異を唱え、スレ趣旨に従った前向きな議論を阻害するような発言は、スルーして静かに削除申請がスマートですね。
71648: 匿名さん 
[2018-05-26 08:30:23]
>>71647 匿名さん
都心に対し三重や浜松の良さを語る人はスレチだけど、スレタイに対する議論はスレチとは思わないけど?
71649: 匿名さん 
[2018-05-26 08:31:17]
>>71646 匿名さん

要するに、オタクは4000<4000+αという考えなんですよ。
つまり本音では比較にならないって分かってるってこと。


71650: 匿名さん 
[2018-05-26 08:33:42]
>>71649 匿名さん
月々の支払は4000万円のマンション=4000万円+ランニングコストの戸建ですよ。
どちらを選ぶかは人それぞれです。
71651: 匿名さん 
[2018-05-26 08:34:10]
>>71648 匿名さん
地方はスレチですか?
スレタイに都心限定とは書いてないですよ
71652: 匿名さん 
[2018-05-26 08:34:30]
>>71647 匿名さん

スレタイへの疑問が本質ですね。
盲目的に従うのはアホ。
71653: 匿名さん 
[2018-05-26 08:35:17]
地方はスレチではないですね。

私は地方には住みたくないですが・・・
71654: 匿名さん 
[2018-05-26 08:36:53]
みなさま、スレ趣旨に異を唱え、スレ趣旨に従った前向きな議論を阻害するような発言は、スルーして静かに削除申請と言うスマートな対応でお願いいたします。
71655: 匿名さん 
[2018-05-26 08:38:09]
>>71650 匿名さん

物件価格が違うから、高い方が物件は良いに決まっています。
71656: 匿名さん 
[2018-05-26 08:38:55]
>>71654 匿名さん

はーいw
71657: 匿名さん 
[2018-05-26 08:39:27]
確かに、「比較にならない」と思う人は立ち去るべきですよね。

「マンションに住むなら賃貸?購入?」

と言うスレに「戸建てが良いに決まっている」って言っているようなものだからね。

そう言った人は、スレに来る必要ない。
立ち去れば良い。
71658: 匿名さん 
[2018-05-26 08:40:03]
>>71655 匿名さん
本当にそう考えていますか?
だとしたらマンションを買う理由は一つもないですね。
71659: 匿名さん 
[2018-05-26 08:40:41]
>>71639 匿名さん
このコピペ、いつも意味がわからないから、貼るならわかりやすくして欲しい。


>このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

ここのスレにはマンションさんしかいないという意味ですか?
戸建さんもいるように思いますよ?
検討してるのはマンションさんだけなら、なぜ戸建てさんがいるのでしょう?

>…っと言う指摘に全く反論できないマンション民

反論できないのではなくて、意味がわからないから皆スルーしてるんだと思います。
意味のわからないコピペを何度も貼らないでください。
荒らしと同じです。
わかりやすく説明してください。
71660: 匿名さん 
[2018-05-26 08:40:58]
>>71658 匿名さん
> だとしたらマンションを買う理由は一つもないですね。

確かにwww
この世からマンションが絶滅して然りですねwww
71661: 匿名さん 
[2018-05-26 08:42:03]
>>71659 匿名さん
> なぜ戸建てさんがいるのでしょう?

マンションさんに意見しているのでしょう。

以上です。
71662: 匿名さん 
[2018-05-26 08:42:17]
>>71659 匿名さん

スレ主がそのコピペ貼ってるんだから始末に負えないですね。
71663: 匿名さん 
[2018-05-26 08:43:24]
>>71658 匿名さん

はい。高い戸建とは比較になりません。
71664: 匿名さん 
[2018-05-26 08:44:46]
みなさま、スレ趣旨に異を唱え、スレ趣旨に従った前向きな議論を阻害するような発言は、スルーして静かに削除申請と言うスマートな対応でお願いいたします
71665: 匿名さん 
[2018-05-26 08:44:50]
>>71661 匿名さん

意見なら、相手に伝わらないと意味ないですよ。独りで喚いているだけにしか見えない。
71666: 匿名さん 
[2018-05-26 08:45:05]
>>71664 匿名さん

はーいw
71667: 匿名さん 
[2018-05-26 08:46:16]
>>71653 匿名さん
スレチではないですよね
都心住みが首都圏郊外に住みたくないから、郊外はスレチと言ってるのと同じで、場所は限定されてないのだから、都心も郊外も地方都市もそれ以外でもスレチではないはずです
71668: 匿名さん 
[2018-05-26 08:46:57]
ここの戸建さんの言う「前向きに」とは、高い戸建を売りたいってことだけなので、皆さんスルー対応してるだけ。
71669: 匿名さん 
[2018-05-26 08:48:26]
>>71663 匿名さん
> はい。高い戸建とは比較になりません。

「マンションなら賃貸?購入?」と言うスレに「戸建てが良いに決まっている」と言い続けるような発言です。

スレ趣旨を否定し、スレ趣旨に従った前向きな議論を阻害する発言として、削除依頼しました。
71670: 匿名さん 
[2018-05-26 08:48:58]
>>71664 匿名さん

スレ趣旨への疑問が本質です。
スレタイに盲目的に従う人がいないので、このスレはいつまでもウダウダと続いている。
71671: 購入経験者さん 
[2018-05-26 08:50:08]
>>71670 匿名さん

「マンションなら賃貸?購入?」と言うスレに「戸建てが良いに決まっている」と言い続けるような発言です。

スレ趣旨を否定し、スレ趣旨に従った前向きな議論を阻害する発言として、削除依頼しました。
71672: 匿名さん 
[2018-05-26 08:50:31]
>>71661 匿名さん
ということは、コピペさん含め戸建てさんは検討していないのにここにいるのですかね?
検討した人でないとわからないこと沢山ありますよ。
そういう私は両方持ちです。
71673: 匿名さん 
[2018-05-26 08:52:42]
>>71669 匿名さん

スレ趣旨に従った瞬間に4000<4000+αとなり、議論は終結します。
要するにオタクはマンション検討者に高い戸建を売りたいだけだが、それが全く成功してないからスレがウダウダと続いてることを認識すべき。
むしろ、レスを伸ばしてくれるマンションさんとやらに感謝すべき立場では?w
71674: 通りがかりさん 
[2018-05-26 08:52:48]
>>71670 匿名さん

つまりお前のような気の触れた変人しかいないというw
71675: 匿名さん 
[2018-05-26 08:53:30]
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
71676: 匿名さん 
[2018-05-26 08:53:31]
★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。
71677: 匿名さん 
[2018-05-26 08:54:04]
>>71673 匿名さん

「マンションなら賃貸?購入?」と言うスレに「戸建てが良いに決まっている」と言い続けるような発言です。

スレ趣旨を否定し、スレ趣旨に従った前向きな議論を阻害する発言として、削除依頼しました。
71678: 匿名さん 
[2018-05-26 08:55:32]
>>71671 購入経験者さん

貴方は4000≒4000+αという考えなのですね。

何故そうなるのかをもっとアピールすべきでしょうね。スレタイに盲目的に従えと喚いても、理屈が通らなければいつまでたっても理解してもらえないですよw
71679: 匿名さん 
[2018-05-26 08:56:02]
>>71678 匿名さん

「マンションなら賃貸?購入?」と言うスレに「戸建てが良いに決まっている」と言い続けるような発言です。

スレ趣旨を否定し、スレ趣旨に従った前向きな議論を阻害する発言として、削除依頼しました。
71680: 匿名さん 
[2018-05-26 08:57:54]
失礼、補足訂正。

>>71678 匿名さん

「マンションなら賃貸?購入?」と言うスレに「戸建てが良いに決まっている。なぜマンションが良いのかもっとアピールすべきでしょうね。スレタイに盲目的に従えと喚いても、理屈が通らなければいつまでたっても理解してもらえないですよw」と言い続けるような発言です。

スレ趣旨を否定し、スレ趣旨に従った前向きな議論を阻害する発言として、削除依頼しました。
71681: 匿名さん 
[2018-05-26 08:59:08]
>>71677 匿名さん

4000万のランニングコストがバカ中古マンションと6000万超の注文戸建が、比較対象として適切と考える理由を、、、ここの戸建さんはもっとアピールすべきでしょうな
71682: 匿名さん 
[2018-05-26 09:00:27]
>>71680 匿名さん

皆さんスルーしてるからわざわざ訂正しなくても結構ですよw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる