別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
71425:
匿名さん
[2018-05-25 12:37:25]
ここの戸建営業さんは、4000万のマンション検討者に6000万超の戸建を売りつけたいのだが、今のところ一件も成功していない。
|
71426:
匿名さん
[2018-05-25 12:37:28]
もはやマンションさんは500万の差額すら認めたくないのでしょう。
物件価格が違うから比較したくない、って言ってるくらいだからさ。 |
71427:
匿名さん
[2018-05-25 12:39:31]
|
71428:
匿名さん
[2018-05-25 12:41:27]
|
71429:
匿名さん
[2018-05-25 12:41:32]
|
71430:
匿名さん
[2018-05-25 12:42:29]
|
71431:
匿名さん
[2018-05-25 12:43:22]
差が500万ぐらいだと、現実的すぎてここの戸建さん的には全然面白くないんでしょう。
|
71432:
匿名さん
[2018-05-25 12:43:57]
そう思うなら、6000万戸建てなんてスルーして4500万の戸建てで議論すればいいのにw
|
71433:
匿名さん
[2018-05-25 12:44:35]
|
71434:
匿名さん
[2018-05-25 12:45:14]
現実的な4500万の戸建ての意見が出始めると、途端に6000万戸ピペさんを待望し始めるマンションさん。
|
|
71435:
匿名さん
[2018-05-25 12:45:14]
>>71432 匿名さん
してますが、すぐに反対されますよ |
71436:
匿名さん
[2018-05-25 12:45:21]
500万の差でも大きなメリットだね。
逆にマンションは駅近の標準的な物件を安価に買えるメリットがある。 駅から5分とか、より地価の高い場所とかにこだわるなら予算に限りが あることと、そういう場所で戸建用、または戸建に適した土地を見つけ るのも困難なことからマンションが一般的になってしまうでしょうね。 |
71437:
匿名さん
[2018-05-25 12:45:46]
|
71438:
匿名さん
[2018-05-25 12:46:00]
|
71439:
匿名さん
[2018-05-25 12:47:02]
|
71440:
匿名さん
[2018-05-25 12:47:30]
4000万のマンションと4500万の戸建てであれば
結構イーブンな議論ができるでしょ。 まあどっちも郊外がメインだけどね。 |
71441:
匿名さん
[2018-05-25 12:48:40]
|
71442:
匿名さん
[2018-05-25 12:49:23]
同じ駅から徒歩5分の4000万マンションを購入するか、徒歩10分の4500万の戸建てを購入するか。どっち?
|
71443:
匿名さん
[2018-05-25 12:50:44]
ちなみにマンションは専有面積80m2。戸建ては土地40坪に建物100m2。
|
71444:
匿名さん
[2018-05-25 12:51:51]
まあ、お好きな方でってことになりますね。
ハイ終了。 |
71445:
匿名さん
[2018-05-25 12:52:41]
|
71446:
匿名さん
[2018-05-25 12:53:26]
>>71444 匿名さん
ですね。管理人欲しい人はマンションだし、不要なら戸建でしょ。 |
71447:
匿名さん
[2018-05-25 13:07:31]
管理人の有無で判断する人もいるんだな。
|
71448:
匿名さん
[2018-05-25 13:08:42]
あとは玄関前ゴミだし24時間ね!
|
71449:
匿名さん
[2018-05-25 13:58:16]
金額はともかく、ランニングコストを踏まえて物件価格に差をつける考えが市民権を得て何よりです。
最初はそれにすらアレルギー反応起こす人いましたからね。 |
71450:
匿名さん
[2018-05-25 14:00:30]
市民権て一人じゃ得られないよ?
|
71451:
匿名さん
[2018-05-25 14:00:33]
【当スレの結論】
4000〜4500万ぐらいの物件で、お好きな方をどうぞ。 はい、ありがとうございました。 |
71452:
匿名さん
[2018-05-25 14:01:51]
マンションさんは辛いから妥協したのでしょう(笑)
|
71453:
匿名さん
[2018-05-25 14:04:47]
4000万マンションと4500万戸建ての比較になってやっと最後は好みの問題になるってことだから。
この比較が適切なんだろうね。 そのかわりスレで議論出来ることもなくなったみたい。 |
71454:
匿名さん
[2018-05-25 14:11:33]
マンさん情緒不安定?
血気盛んになったり居直ったり。 邸宅の友達いれば訪問したら? MRじゃダメよ! |
71455:
匿名さん
[2018-05-25 14:21:10]
この価格帯のエリアなら車なしだと辛いでしょう
駐車場代まで考えると4000万マンションvs5000万戸建 マンションは部が悪いですな |
71456:
匿名さん
[2018-05-25 14:23:30]
4000<5000なので比較にならないね。
|
71457:
匿名さん
[2018-05-25 14:28:37]
駐車場は修繕費200円に含まれてるから5000万の戸建てまでは設定に無理があるよ。
マックス4700万位までの戸建てしか検討できないな。 |
71458:
匿名さん
[2018-05-25 14:34:53]
戸建ては車ないと生活出来ないでしょ。
マンションは利便性に優れてて 車無しで生活可能。エコだし健康的。 必要なときはレンタカー、シェアリング 旅行は飛行機とグリーン車でラク×2。 |
71459:
匿名さん
[2018-05-25 14:40:25]
|
71460:
匿名さん
[2018-05-25 14:44:19]
|
71461:
匿名さん
[2018-05-25 14:50:25]
|
71462:
匿名さん
[2018-05-25 15:11:51]
>>71458
>戸建ては車ないと生活出来ないでしょ。 >マンションは利便性に優れてて >車無しで生活可能。エコだし健康的。 >必要なときはレンタカー、シェアリング どのあたりのマンションを騙ってるの? 4000万以下で家族3人以上が住める広さのマンションは日常で車がないと生活できない立地だよ。 |
71463:
71409
[2018-05-25 15:16:11]
|
71464:
匿名さん
[2018-05-25 15:16:16]
>>71462 匿名さん
周辺相場より駐車場が安いマンションはいくらでもある。 |
71465:
匿名さん
[2018-05-25 15:18:22]
|
71466:
匿名さん
[2018-05-25 15:23:37]
> ついでに駐車場のない分譲マンションはないので、どのみち車を持とうが持つまいが駐車場分の修繕費はかかります。
ふつうは、駐車場料金で、駐車場の修繕はするから、車持っていない人には駐車場の修繕費はかからないよ > ローン&管理費修繕積立金&駐車場駐輪場といった基本でかかる費用と > 比べると月額の差額で4万くらい違った マンションのほうがローン少ないのに、4万くらいマンションのほうが高いの? 7000万円君臭がするから、信憑性ないかもですね > (マンションはだいたい74㎡近辺で6000万超くらい、近場の戸建てが30坪 ちょっとで5000万くらい) そのくらいの地価なら、戸建のほうが良いと思いますよ このスレでも一般的には坪100万以下なら戸建有利で、150万を超えるとマンション有利になるようなので |
71467:
匿名さん
[2018-05-25 15:31:44]
フリマやオクやってる人いる?
あれはマンションが有利 |
71468:
匿名さん
[2018-05-25 15:33:27]
>(マンションはだいたい74㎡近辺で6000万超くらい、近場の戸建てが30坪ちょっとで5000万くらい)
居住面積がぜんぜん違うじゃない。 マンション74㎡、戸建て100㎡。 |
71469:
匿名さん
[2018-05-25 15:37:16]
|
71470:
匿名さん
[2018-05-25 15:38:20]
|
71471:
匿名さん
[2018-05-25 15:40:49]
まあマンションで車を待っても持たなくても修繕費は掛かるってことですね。
さきほどあるように、車を持とうが持つまいが、それはマンション内の住民の問題です。 |
71472:
匿名さん
[2018-05-25 15:50:09]
>>71470 匿名さん
それはマンションによるんじゃない? 管理費、修繕積立金からも駐車場に充てる所もあれば、駐車場代だけで管理修繕する所もあるんじゃない? でも、固定資産税は駐車場使わない人も専有面積比で按分して払ってると思うけどね。 だからうちのマンションは100%駐車場だけど、使わない世帯があるからうちは2台契約してる。 無料だから、修繕積立金と管理費から駐車場の管理や修繕も出してると思う。 うちみたいなマンションだと、駐車場なしの人も固定資産税、修繕積立金、管理費は負担しなきゃいけないから、駐車場契約した方がお得だけどね。 |
71473:
匿名さん
[2018-05-25 16:19:27]
マンションのランニングコストが気になるなら、検討中のマンションの予算と同一価格帯の戸建を選べば、ランニングコスト分が浮くかもしれないですね。
その浮いたコストをローンにぶっ込んでしまうと元の木阿弥です。 |
71474:
匿名さん
[2018-05-25 16:22:49]
戸建を検討中のかたは、マンションのランニングコストは関係ありませんので、ご自身の予算で行ける戸建にしましょう。
|