別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
70820:
匿名さん
[2018-05-22 22:02:47]
|
70821:
匿名さん
[2018-05-22 22:03:51]
|
70822:
匿名さん
[2018-05-22 22:04:34]
>>70819 匿名さん
> 自治会員しか利用不可のゴミ置場があったらダメなんですか? あっても良いのではないですか? 私有地をゴミ置き場とし、私的にゴミ収集業者を利用するなどです。 ただし、行政のゴミ収集サービスを利用する場合は微妙です。 行政のゴミ収集サービスは市民全体のものであり、限られた自治会のものだけの為ではありませんから。 |
70823:
匿名さん
[2018-05-22 22:07:06]
|
70824:
匿名さん
[2018-05-22 22:08:03]
|
70825:
匿名さん
[2018-05-22 22:09:52]
>>70824 匿名さん
> ん?違いますね > 私有地型は自治会員やマンション住民など特定の人だけしか利用できません > 行政のゴミ収集サービスは私有地型も利用できます はい、そうですね。 ここまでのやり取りで、みなまで書かなくても良いと思い込んで言葉足らずになりました。 誠に申し訳ございません。 お詫び申し上げます。 |
70826:
匿名さん
[2018-05-22 22:11:11]
23区内のうちの地域では、プラスチックゴミと燃やすゴミは昔から戸別回収。
リサイクルゴミだけ週1回決まった集積場所に出す。 燃やすゴミを一年中24時間玄関前に出すマンションは不衛生。 |
70827:
匿名さん
[2018-05-22 22:12:41]
一字一句逃さないで書き述べないと、上げ足を取られる・・・。
恐ろしいスレだ。 |
70828:
匿名さん
[2018-05-22 22:14:00]
>>70822 匿名さん
自治会員だけでゴミ捨て場を申請してそれが通れば、そこは自治会員しか使えないゴミ捨て場になりますね。 当然、使える代わりに維持管理の責任を負う。 本来、行政が回収する義務があるのはその申請をされたゴミ捨て場内のゴミだけであり、申請してない他人がそこのゴミ捨て場の脇に捨てたゴミは回収する義務はないのでは? ただ、サービスとして回収してあげてるだけかと。 |
70829:
匿名さん
[2018-05-22 22:15:15]
|
|
70830:
匿名さん
[2018-05-22 22:18:48]
>>70822 匿名さん
市内に捨てられたゴミを全て回収する義務は行政にはないと思いますよ。 申請に基づき、そこのゴミ捨て場にきちんと捨てられたゴミだけを回収すればよい。 本来的に、関係ない者が側に置いていったごみまで行政が回収する義務はないはず。 でないとわざわざ申請する意味がなくなるでしょう。 |
70831:
匿名さん
[2018-05-22 22:19:37]
|
70832:
匿名さん
[2018-05-22 22:20:08]
|
70833:
匿名さん
[2018-05-22 22:21:03]
|
70834:
匿名さん
[2018-05-22 22:22:28]
http://trend-neta.com/tyounaikai-gomisute
町内会のゴミ捨ての問題で、訴訟まで起こして最高裁までいったケースがあります。 結果的にゴミは捨てられる。 町内会に強制的に加入させることはできません。ここまでは法律では勝てるでしょう。 問題はゴミ捨ての場所を誰が所有・管理しているか? もし市の土地であれば、あなたも利用して捨てることができます。 |
70835:
匿名さん
[2018-05-22 22:22:51]
|
70836:
匿名さん
[2018-05-22 22:24:04]
|
70837:
匿名さん
[2018-05-22 22:25:16]
|
70838:
匿名さん
[2018-05-22 22:27:15]
>>70836 匿名さん
> 自治会員が用意したネットに、他人が勝手にゴミを入れ込むのはダメでしょう。 それは自治会が了承するか否かによりますね。 公用地であってもネットの利用を自治会は拒否することはできますが、ネットの横にゴミを置くことは拒否できません。 それは、自治会の望むことではないと思います。 |
70839:
匿名さん
[2018-05-22 22:27:42]
賃貸時代、アパートにゴミ置き場がなく、近くの集積所に捨てていました。
自治会には加入していませんでしたが、入居時にここに捨ててくださいと公道の端を指定されましたよ。 大家さんが自治会に加入していたかどうかはわかりませんが。 |
70840:
匿名さん
[2018-05-22 22:27:50]
|
70841:
匿名さん
[2018-05-22 22:38:45]
|
70842:
匿名さん
[2018-05-22 22:39:38]
>>70589 匿名さん
> カラスよけのネットもそうでしょ それは、だれが出資したのかによります。 自治会費から出されたお金のみで購入されたものでしたら自治会員の共有物でしょう。 しかし、そのゴミ置き場の利用者から出されたお金であれば、自治会員の共有物ではなく、ゴミ置き場利用者の共有物となります。 |
70843:
匿名さん
[2018-05-22 22:39:40]
>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。 > なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。 ゴミ置き場が、自治会の土地もしくは自治会員の私有地である、いわゆる「私有地型」であればそうでしょう。 しかし、公有地の場合は、自治会員以外の方でも利用できます。 |
70844:
匿名さん
[2018-05-22 22:40:19]
>>70588 匿名さん
> ゴミステーションは自治会員の共有物だね。 > ここの戸建さんが大嫌いな共有だよ。 ゴミ置き場が、自治会の土地もしくは自治会員の私有地であればそうでしょう。 しかし、公有地の場合は、決して自治会員の共有物ではありません。 |
70845:
匿名さん
[2018-05-22 22:51:28]
|
70846:
匿名さん
[2018-05-22 23:09:06]
|
70847:
匿名さん
[2018-05-22 23:15:00]
まだゴミの話してるの?
ゴミ回収は24時間ゴミドラムのマンション一択で終わりじゃないの? |
70848:
匿名さん
[2018-05-22 23:19:24]
|
70849:
匿名さん
[2018-05-22 23:24:11]
そうそう、24時間玄関前ゴミ捨てが最強!!
汚くて臭いけどね |
70850:
匿名さん
[2018-05-22 23:32:59]
マンションの内廊下は24時間365日ゴミだらけってことね
コンシェルも大変ね~w |
70851:
匿名さん
[2018-05-22 23:36:00]
>>70846 匿名さん
> 自分が間違ったのに、正しいこと言った人を子ども扱いw 一般的って観点からすると、 >>70621 匿名さん > ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。 > なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。 ⇒ 一般的でない >>70737 匿名さん >戸建て向けのゴミ置き場は、公道の端などの公有地。 ⇒ 一般的 と言うことから、やはり今日の踊るヒット賞は、以下。 >>70621 匿名さん > ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。 > なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。 マンションさん、2日続けての受賞です。 おめでとうございます。 |
70852:
匿名さん
[2018-05-22 23:36:51]
今日の踊るヒット賞次点もおさらい。
>>70521 匿名さん > マンションは町内会が無い それは、マンション住人が町内会に入っていないだけ。 あれほど、町内会に入らない戸建て民は非国民と言っておきながらである。 マンションさんはマンションの住人である前に、その町内の住人であることをしっかりと認識されたし。 |
70853:
匿名さん
[2018-05-22 23:37:35]
何度見ても笑える、昨日の踊るヒット賞!!!
>>70230 匿名さん > マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70854:
匿名さん
[2018-05-22 23:40:44]
そろそろマンションさんは管理者に泣きつく頃合いかと。
|
70855:
匿名さん
[2018-05-22 23:41:09]
戸建ても24時間ゴミ出し可と言うのが理解できたところで、良しとしましょう。
|
70856:
匿名さん
[2018-05-22 23:43:23]
|
70857:
匿名さん
[2018-05-22 23:43:52]
これも、結構良かったですよ。
↓ >>70534 匿名さん > 幼稚園バスもそう、マンションはエントランスの車寄せまで来てくれるけど、戸建ては集合場所まで行かないといけないから時間もかかる おそらく、 戸建て玄関⇒集合場所 よりも マンション玄関⇒エントランスの車寄せ へ、行く方がエレベータあるし時間かかるしで面倒でしょう。 マンションの建物構造を一番理解していないのはマンションさんかも知れないですね! |
70858:
匿名さん
[2018-05-22 23:43:57]
|
70859:
匿名さん
[2018-05-22 23:45:39]
|
70860:
匿名さん
[2018-05-22 23:46:01]
|
70861:
匿名さん
[2018-05-22 23:46:29]
>生ゴミはディスポーザー
紙おむつもディスポっちゃう? そんな時は24時間玄関前ゴミ捨て(笑) |
70862:
匿名さん
[2018-05-22 23:46:29]
戸建さん、変なとこに食いついてゴミ捨ての不便さから目逸らししてるよね?
|
70863:
匿名さん
[2018-05-22 23:48:07]
>>70862 匿名さん
> 戸建さん、変なとこに食いついてゴミ捨ての不便さから目逸らししてるよね? 何が不便なの? マンションさんがゴミ捨て場に到着するまでに、戸建はゴミ置き終わって家に戻ってるよね。 |
70864:
匿名さん
[2018-05-22 23:48:15]
>危険度は戸建てのが危険
性犯罪は戸建の10倍のくせに~w |
70865:
匿名さん
[2018-05-22 23:48:37]
4000万クラスの安い戸建でも見て寝よう
![]() ![]() |
70866:
匿名さん
[2018-05-22 23:48:53]
>>70714 匿名さん
大抵の場合、(戸建て向けの)ゴミ置き場は道路や歩道などのの端っこ、すなわち国有地だと思っているんですが違いますか? これも面白かったwww 国道沿いの戸建てってそんなに多いっけ? しかも国道のゴミ置き場はあまり見かけない |
70867:
匿名さん
[2018-05-22 23:50:37]
>>70866 匿名さん
上げ足とりにいちいち付き合うつもりはありませんが、戸建て民はマンション派と違って素直なのです。 ミスタイプがありましたので、お詫びして訂正の上、再掲致します。 大抵の場合、(戸建て向けの)ゴミ置き場は道路や歩道などのの端っこ、すなわち公有地だと思っているんですが違いますか? |
70868:
匿名さん
[2018-05-22 23:51:34]
>>70862 匿名さん
オムツが生ゴミという認識は無かったけど、下水に流せるオムツ開発のニュースは最近見た |
70869:
匿名さん
[2018-05-22 23:52:45]
勝手口から出て外の箱で保管、回収日にゴミ出しで終わり。
エレベータに乗ってマンションのゴミ捨て場に行くより桁違いに早い。 ゴミステーションも3ヶ月に1回程度の掃除当番だがいつもきれいで実質やることなし。 |
町内会とか自治会とかでしょうね
公有地を借りて申請しているだけですからね
ただし、先ほど誰かが言ってましたが、
自治会(町内会)で購入したボックスやカラス除けは自治会員だけしか利用できないとかはありますが、その横に捨てちゃえばいいだけです
だから自治会に加入しない人が増えています
加入しなくてもゴミは捨てられますから
でもそれでは自治会が成り立たないので税優遇などを設けて自治会への加入を促しているわけですね