住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 19:57:33
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

70751: 匿名さん 
[2018-05-22 21:01:03]
>>70750 匿名さん

ちゃんと、読め。

>>70625 匿名さん
> 自治会の土地に自治会費でゴミ収集車を呼ぶなどの運営をするなら、自治会員限定は可能ですが、それ以外は違法です

>>70704 匿名さん
> ゴミ収集サービスは、行政サービスですよ。
> そのゴミ置き場が行政のものであれば、だれが申請しようとも、自治会に入って居ようとも、居なくても関係ありません。
> ゴミ置き場が自治会の土地であれば別ですが。
70752: 匿名さん 
[2018-05-22 21:02:32]
では、今日の踊るヒット賞! を振り返りましょう。

>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。
> なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。

マンションさん、2日続けての受賞です。
おめでとうございます。
70753: 匿名さん 
[2018-05-22 21:02:59]
>>70751 匿名さん

同一人物が書いた証拠は?
70754: 匿名さん 
[2018-05-22 21:04:56]
>>70753 匿名さん
> 同一人物が書いた証拠は?

は?
それによって何か変わるのですか?

いずれにしても、自治会で土地持って、そこをゴミ捨て場にするなら、自治会の人しか捨てれないでしょう。
って言うのは、ずっと書かれていたことを理解されたようで何よりです。
70755: 匿名さん 
[2018-05-22 21:05:07]
勘違い戸建てさんが混じってるね
70756: 匿名さん 
[2018-05-22 21:07:30]
>>70754: 匿名さん

変わりますよ
一貫性がないからね

はい、ずっと私は自治会の土地云々は理解してましたが、
戸建てさん同士意見が違うようで、変なこと言ってる戸建てさんも居ますよね?
それは認めないのかな?
70757: 匿名さん 
[2018-05-22 21:08:08]
まぁ、敢えて言うと自治会向けのゴミ置き場は自治会の土地で、自治会員専用ってことだよ。
マンションさんの負け。

では、今日の踊るヒット賞! を振り返りましょう。

>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。
> なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。

マンションさん、2日続けての受賞です。
おめでとうございます。
70758: 匿名さん 
[2018-05-22 21:08:43]
>>70756 匿名さん
> 変なこと言ってる戸建てさんも居ますよね?

変なことってどれ?
印象操作ですか?
70759: 匿名さん 
[2018-05-22 21:09:53]
>>70711 匿名さん
自治会の土地だったら会員じゃなきゃダメだよ
70760: 匿名さん 
[2018-05-22 21:11:09]
>>70737 匿名さん
>戸建て向けのゴミ置き場は、公道の端などの公有地。

>>70740 匿名さん
>マンションの共有地も、公有地も、戸建ての私有地も、いずれも自治会の土地ではない。

どう読んでも変だよ
70761: 匿名さん 
[2018-05-22 21:11:32]
>>70759 匿名さん
> 自治会の土地だったら会員じゃなきゃダメだよ

はい、そうですね。
公用地であれば、例え自治会が申請したとしても、自治会員以外も利用できますね。
70762: 匿名さん 
[2018-05-22 21:13:30]
>>70760 匿名さん
> どう読んでも変だよ

だから、どこが変なの?

戸建て向けのゴミ置き場は、公道の端などの公有地でしょ?

マンションの共有地も、公有地も、戸建ての私有地も、いずれも自治会の土地ではないでしょ?

どこが変なの?
70763: 匿名さん 
[2018-05-22 21:15:49]
>>70714 匿名さん
>大抵の場合、(戸建て向けの)ゴミ置き場は道路や歩道などのの端っこ、すなわち国有地だと思っているんですが違いますか?

私有地、県有地、市有地、町有地、村有地もあるよね
大抵の場合って言うけど、国有地は少なそう
70764: 匿名さん 
[2018-05-22 21:17:18]
>>70762 匿名さん
>戸建て向けのゴミ置き場は、公道の端などの公有地でしょ?

私有地もあるよね?
とさっきから言ってる
70765: 匿名さん 
[2018-05-22 21:18:20]
>>70764 匿名さん
> 私有地もあるよね?

はぁ、で?

公道の端などの公有地もあるよね?
70766: 匿名さん 
[2018-05-22 21:19:46]
>>70765 匿名さん

はい、だから両方あると言ってる
>>70765
70767: 匿名さん 
[2018-05-22 21:20:24]
>>70766 匿名さん
> はい、だから両方あると言ってる

はぁ、で?

だから何?
70768: 匿名さん 
[2018-05-22 21:20:54]
>>70719です
さっきから言ってますよ
70769: 匿名さん 
[2018-05-22 21:21:53]
>>70767 匿名さん

片方しか言わないからw

>>70764 匿名さん
>戸建て向けのゴミ置き場は、公道の端などの公有地でしょ?
70770: 匿名さん 
[2018-05-22 21:22:38]
>>70769 匿名さん
> 片方しか言わないからw

うん、だからなに?

泣いてないでちゃんと言ってごらん?
70771: 匿名さん 
[2018-05-22 21:23:05]
自治会がゴミ集積所の土地を持ってる地域ってどこ?
東京じゃ高額な土地を保有してる自治会や町内会はないだろ。
うちは23区内だけで昔から資源ゴミ以外は全て戸別回収。
マンションの玄関前24時間ゴミ出しは不衛生。
70772: 匿名さん 
[2018-05-22 21:23:35]
だんだん、子供をあやしてる気持ちになってきたw
70773: 匿名さん 
[2018-05-22 21:24:15]
>>70770 匿名さん

別に泣いてませんよ。
両方あるのに片方しか言わないあなたの負けーwww

戸建ての私有地って戸別回収だと思ってないかい?
70774: 匿名さん 
[2018-05-22 21:24:21]
>>70757 匿名さん

自治会がゴミ置場を決めて行政に申請しても良い。
70775: 匿名さん 
[2018-05-22 21:25:13]
>>70773 匿名さん
> 別に泣いてませんよ。
> 両方あるのに片方しか言わないあなたの負けーwww

そんな、顔真っ赤にして泣きじゃくって駄々こねないのー。
よちよち。
70776: 匿名さん 
[2018-05-22 21:25:59]
>>70774 匿名さん
> 自治会がゴミ置場を決めて行政に申請しても良い。

はい。
ただし、そのゴミ置き場が公用地の場合、自治会以外の人も利用できます。
70777: 匿名さん 
[2018-05-22 21:26:08]
>>70771 匿名さん

だから、自治会員が共有する土地をゴミ捨て場に決めて行政に申請をするのはダメなのですか?
70778: 匿名さん 
[2018-05-22 21:27:10]
>>70777 匿名さん
> 自治会員が共有する土地

だからそれって、どう言う土地なのよ?
70779: 匿名さん 
[2018-05-22 21:27:19]
>>70776 匿名さん

それは自治会よりも広い住民グループに入ってる場合ですね。
70780: 匿名さん 
[2018-05-22 21:28:00]
>>70779 匿名さん
> 住民グループに入ってる場合ですね。

そう、すなわち、その土地の住人です。
70781: 匿名さん 
[2018-05-22 21:28:04]
>>70778 匿名さん

自治会員である住民が共有する土地。
70782: 匿名さん 
[2018-05-22 21:28:32]
>>70771 匿名さん

仕方ないなー
赤ちゃん扱いされてまで答える必要ないんだけど・・・
自治会名義の神社で、そこにゴミステーションがあったりするのですよ
個人名義の土地を地域の皆さんにゴミステーションとして貸している人もいるんですよ
戸別回収でない戸建て向けの私有地ね
無知の知を思い知りなさい
70783: 匿名さん 
[2018-05-22 21:30:01]
>>70780 匿名さん

ゴミステーションを共同で維持管理する集まりに参加する人ですね。
住人でも、それに加入しない人は利用不可ってことでよい?
70784: 匿名さん 
[2018-05-22 21:30:44]
>>70782 匿名さん

とっても後付けっぽくて笑える。
そんな限定した話を前提とした発言だったの?

>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。
> なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。
70785: 匿名さん 
[2018-05-22 21:31:29]
>>70775 匿名さん
低レベルですね
70786: 匿名さん 
[2018-05-22 21:32:29]
>>70757 匿名さん

マンションじゃありません。
戸建です。
70787: 匿名さん 
[2018-05-22 21:33:46]
>>70784 匿名さん

>>70782ですが、>>70621さんではありません

後付けっぽいわけではなく、知っているからこそ、当然のこととして発言していました
後付けに感じるのは知らなかったからでは?
70788: 匿名さん 
[2018-05-22 21:33:47]
>>70784 匿名さん

だから、間違ってないでしょそれw
70789: 匿名さん 
[2018-05-22 21:33:47]
>>70782 匿名さん

自治会が申請したゴミ置き場は、「す・べ・て」自治会員しか使えないって主張ですね。

>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。
> なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。
70790: 匿名さん 
[2018-05-22 21:34:53]
>>70789 匿名さん

誰がそんなこと言ってんだよw
オタクが勝手に勘違いしてるだけ。
70791: 匿名さん 
[2018-05-22 21:36:57]
>>70790 匿名さん
> 誰がそんなこと言ってんだよw
> オタクが勝手に勘違いしてるだけ。

いえいえ。
この記載のどこに、自治会に入っていない人も使って良いと書いてあるのですか?

>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。
> なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。
70792: 匿名さん 
[2018-05-22 21:38:17]
>>70790 匿名さん
> 誰がそんなこと言ってんだよw
> オタクが勝手に勘違いしてるだけ。

言葉足らずだったと言うのであれば、素直にそれを認め、謝罪し、訂正して再掲すれば良い。
70793: 匿名さん 
[2018-05-22 21:38:32]
>>70782です

で、自治会に土地や建物を貸すと税優遇があったりするわけです
70794: 匿名さん 
[2018-05-22 21:38:32]
>>70791 匿名さん

自治会員が決めて申請したゴミ捨て場に他人が捨てるのはダメ。
70795: 匿名さん 
[2018-05-22 21:39:16]
>>70792 匿名さん

勝手に勘違いしてるだけ。
70796: 匿名さん 
[2018-05-22 21:39:26]
>>70794 匿名さん
> 自治会員が決めて申請したゴミ捨て場に他人が捨てるのはダメ。

いいえ、そこが公有地であれば自治会員以外でもゴミ出しできます。
70797: 匿名さん 
[2018-05-22 21:40:08]
>>70795 匿名さん
> 勝手に勘違いしてるだけ。

と、言うのであれば、この記載のどこに、自治会に入っていない人も使って良いと書いてあるのか説明してください。

>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。
> なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。
70798: 匿名さん 
[2018-05-22 21:40:42]
>>70792 匿名さん

こちらの方にもお願いします

>>70737 匿名さん
>戸建て向けのゴミ置き場は、公道の端などの公有地。
70799: 匿名さん 
[2018-05-22 21:41:36]
>>70796 匿名さん

それは自治会員が決めて申請したゴミ捨て場じゃない。
70800: 匿名さん 
[2018-05-22 21:43:11]
>>70798 匿名さん
> こちらの方にもお願いします

了解いたしました。
言葉足らずで申し訳ございません。
お詫びして再掲いたします。

戸建て向けのゴミ置き場は、大抵の場合、公道の端なのどの公有地です。

自治会の土地や自治会に所属しているものの私有地を自治会員向けのゴミ置き場として提供することもありますが。
70801: 匿名さん 
[2018-05-22 21:45:17]
>>70799 匿名さん
> それは自治会員が決めて申請したゴミ捨て場じゃない。

どう言うこと?
例え、自治会員が公有地をゴミ置き場と決めて申請をしたゴミ置き場だったとしても、自治会員以外が利用することはできますよね。
70802: 匿名さん 
[2018-05-22 21:46:06]
自治会員とそれ以外のものが共同で公有地に申請したゴミ捨て場に、自治会員以外のものが捨てても良いのは分かってますよ。
70803: 匿名さん 
[2018-05-22 21:48:05]
>>70798 匿名さん
> こちらの方にもお願いします

結局、今日の踊るヒット賞に変わりなし。

>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。
> なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。

マンションさん、2日続けての受賞です。
おめでとうございます。
70804: 匿名さん 
[2018-05-22 21:48:07]
>>70801 匿名さん

全く違うエリアの者が捨てて行ってもいいの?
70805: 匿名さん 
[2018-05-22 21:48:55]
>>70803 匿名さん

戸建です。
いつまで勘違いしてるんですかね?w
70806: 匿名さん 
[2018-05-22 21:50:49]
>>70801 匿名さん

自治会員以外の者がそこを使っていいのは、自治会員以外の者もそこをゴミ置場と決めて申請に加わっているからでしょ
70807: 匿名さん 
[2018-05-22 21:51:49]
>>70800 匿名さんは

>>70770 匿名さん
>>70772 匿名さん
>>70775 匿名さん
ですか?
70808: 匿名さん 
[2018-05-22 21:53:37]
ある戸建エリアで、自治会員のみが使えるゴミ捨て場があったとすれば、そこの人がゴミ捨て場は自治会員しか使えないって言うのは間違っていないのでは?
70809: 匿名さん 
[2018-05-22 21:53:51]
>自治会員以外の者がそこを使っていいのは、自治会員以外の者もそこをゴミ置場と決めて申請に加わっているからでしょ


整列乗車しないでもいいですか?
優先席に若い健常者が座ってもいいんですか?

と同レベルの低俗な質問ですね
70810: 匿名さん 
[2018-05-22 21:55:38]
>>70805 匿名さん
> 戸建です。
> いつまで勘違いしてるんですかね?w

強がって成り済まししなさんな。
以下の通り、マンションさんの発言だよ。

↓↓↓

>>70588 匿名さん ←マンションさんの発言
> ゴミステーションは自治会員の共有物だね。
> ここの戸建さんが大嫌いな共有だよ。

>>70589 匿名さん
> カラスよけのネットもそうでしょ

↓これに対し

>>70618 匿名さん
> マンション教マンデーべ・エイギョウ洗脳されたのでしょうか?
> 正しくは、ゴミ置き場は行政のもの。
> ゴミ入れ・カラスイケイケはゴミ置き場を利用する人が出資して利用。
> 購入に向けて町内会が旗振る場合もあるけど、町内会に入っていないと利用できないなんてことは無い。

↓これに対し

>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。

なので、踊るヒット賞はマンションさんの発言。
70811: 匿名さん 
[2018-05-22 21:56:21]
>>70804 匿名さん

自治会名義・個人名義・マンション等の私有地型ではない公有地型のゴミステーションは回収曜日が異なるエリア外でも市民だったら捨てても良いと市議会議員が言ってました
70812: 匿名さん 
[2018-05-22 21:56:47]
>>70809 匿名さん
何を言ってるのか分からんね。
自治会員しか利用不可のゴミ捨て場があったらダメなのかい?

70813: 匿名さん 
[2018-05-22 21:57:31]
>>70811 匿名さん

そのゴミ捨て場は誰が管理するんですか?
70814: 匿名さん 
[2018-05-22 21:58:26]
>>70813 匿名さん
> そのゴミ捨て場は誰が管理するんですか?

まず、ゴミ置き場と正しく改めることから始めようか。
70815: 匿名さん 
[2018-05-22 21:59:13]
>>70811 匿名さん
いまはあるかどうか分からないけど、公園のゴミ箱のように、公共物としてのゴミ捨て場なら市民ならだれでも利用できるというのは分かります。
70816: 匿名さん 
[2018-05-22 21:59:52]
>>70814 匿名さん

そのゴミ捨て場はだれが管理するんですか?
70817: 匿名さん 
[2018-05-22 22:00:22]
>>70816 匿名さん
> そのゴミ捨て場はだれが管理するんですか?

まず、ゴミ置き場と正しく改めることから始めようか。
70818: 匿名さん 
[2018-05-22 22:00:37]
ゴミ捨て場・・・・って独特の言い方ですねwww
70819: 匿名さん 
[2018-05-22 22:02:16]
>>70810 匿名さん

戸建です。
自治会員しか利用不可のゴミ置場があったらダメなんですか?
よくご存知のようなので回答願いますね。
70820: 匿名さん 
[2018-05-22 22:02:47]
>>70813 匿名さん
町内会とか自治会とかでしょうね
公有地を借りて申請しているだけですからね
ただし、先ほど誰かが言ってましたが、
自治会(町内会)で購入したボックスやカラス除けは自治会員だけしか利用できないとかはありますが、その横に捨てちゃえばいいだけです
だから自治会に加入しない人が増えています
加入しなくてもゴミは捨てられますから
でもそれでは自治会が成り立たないので税優遇などを設けて自治会への加入を促しているわけですね
70821: 匿名さん 
[2018-05-22 22:03:51]
>>70814 匿名さん

ゴミ捨て場ってのも一般的に使われていますよ。
70822: 匿名さん 
[2018-05-22 22:04:34]
>>70819 匿名さん
> 自治会員しか利用不可のゴミ置場があったらダメなんですか?

あっても良いのではないですか?
私有地をゴミ置き場とし、私的にゴミ収集業者を利用するなどです。

ただし、行政のゴミ収集サービスを利用する場合は微妙です。
行政のゴミ収集サービスは市民全体のものであり、限られた自治会のものだけの為ではありませんから。
70823: 匿名さん 
[2018-05-22 22:07:06]
>>70820 匿名さん

それは単に行政側がサービスで回収してるだけかと。
70824: 匿名さん 
[2018-05-22 22:08:03]
>>70822 匿名さん

ん?違いますね
私有地型は自治会員やマンション住民など特定の人だけしか利用できません
行政のゴミ収集サービスは私有地型も利用できます
70825: 匿名さん 
[2018-05-22 22:09:52]
>>70824 匿名さん
> ん?違いますね
> 私有地型は自治会員やマンション住民など特定の人だけしか利用できません
> 行政のゴミ収集サービスは私有地型も利用できます

はい、そうですね。
ここまでのやり取りで、みなまで書かなくても良いと思い込んで言葉足らずになりました。
誠に申し訳ございません。

お詫び申し上げます。
70826: 匿名さん 
[2018-05-22 22:11:11]
23区内のうちの地域では、プラスチックゴミと燃やすゴミは昔から戸別回収。
リサイクルゴミだけ週1回決まった集積場所に出す。
燃やすゴミを一年中24時間玄関前に出すマンションは不衛生。
70827: 匿名さん 
[2018-05-22 22:12:41]
一字一句逃さないで書き述べないと、上げ足を取られる・・・。
恐ろしいスレだ。
70828: 匿名さん 
[2018-05-22 22:14:00]
>>70822 匿名さん

自治会員だけでゴミ捨て場を申請してそれが通れば、そこは自治会員しか使えないゴミ捨て場になりますね。
当然、使える代わりに維持管理の責任を負う。
本来、行政が回収する義務があるのはその申請をされたゴミ捨て場内のゴミだけであり、申請してない他人がそこのゴミ捨て場の脇に捨てたゴミは回収する義務はないのでは?
ただ、サービスとして回収してあげてるだけかと。
70829: 匿名さん 
[2018-05-22 22:15:15]
>>70828 匿名さん
> 自治会員だけでゴミ捨て場を申請してそれが通れば、そこは自治会員しか使えないゴミ捨て場になりますね。

その、ゴミ置き場が公用地でもですか?
70830: 匿名さん 
[2018-05-22 22:18:48]
>>70822 匿名さん

市内に捨てられたゴミを全て回収する義務は行政にはないと思いますよ。
申請に基づき、そこのゴミ捨て場にきちんと捨てられたゴミだけを回収すればよい。
本来的に、関係ない者が側に置いていったごみまで行政が回収する義務はないはず。
でないとわざわざ申請する意味がなくなるでしょう。
70831: 匿名さん 
[2018-05-22 22:19:37]
>>70828 匿名さん
公有地なら自治会員でなくても捨てられますよ
自治会名義の土地や自治会員の私有地をごみステーションとして利用している場合は、会員以外は捨てられません

70832: 匿名さん 
[2018-05-22 22:20:08]
>>70829 匿名さん

公園のゴミ箱のことを言ってるんですか?
70833: 匿名さん 
[2018-05-22 22:21:03]
>>70832 匿名さん
> 公園のゴミ箱のことを言ってるんですか?

いいえ、公道の端などの公用地のゴミ置き場の事を言っています。
70834: 匿名さん 
[2018-05-22 22:22:28]
http://trend-neta.com/tyounaikai-gomisute
町内会のゴミ捨ての問題で、訴訟まで起こして最高裁までいったケースがあります。

結果的にゴミは捨てられる。

町内会に強制的に加入させることはできません。ここまでは法律では勝てるでしょう。

問題はゴミ捨ての場所を誰が所有・管理しているか?

もし市の土地であれば、あなたも利用して捨てることができます。
70835: 匿名さん 
[2018-05-22 22:22:51]
>>70831 匿名さん

自治会員以外の者も規約に同意してゴミ置場の申請に加わっているからでしょ。
公用地のゴミ置場だからといって、地区以外の他人が勝手に捨てるのはダメでしょう。
70836: 匿名さん 
[2018-05-22 22:24:04]
>>70834 匿名さん

自治会員が用意したネットに、他人が勝手にゴミを入れ込むのはダメでしょう。
70837: 匿名さん 
[2018-05-22 22:25:16]
>>70834 匿名さん

町内会に加入しなくても、ゴミ置場を利用する際の規約には同意が必要と思いますけど、、、
70838: 匿名さん 
[2018-05-22 22:27:15]
>>70836 匿名さん
> 自治会員が用意したネットに、他人が勝手にゴミを入れ込むのはダメでしょう。

それは自治会が了承するか否かによりますね。
公用地であってもネットの利用を自治会は拒否することはできますが、ネットの横にゴミを置くことは拒否できません。
それは、自治会の望むことではないと思います。
70839: 匿名さん 
[2018-05-22 22:27:42]
賃貸時代、アパートにゴミ置き場がなく、近くの集積所に捨てていました。
自治会には加入していませんでしたが、入居時にここに捨ててくださいと公道の端を指定されましたよ。
大家さんが自治会に加入していたかどうかはわかりませんが。
70840: 匿名さん 
[2018-05-22 22:27:50]
>>70837 匿名さん
> ゴミ置場を利用する際の規約

それ、何の規約?
70841: 匿名さん 
[2018-05-22 22:38:45]
>>70838 匿名さん
ですね。
自治会は良い顔しませんが横に捨てることはできる。
私は加入者ではありませんが勝手にネットに入れてます。
出し忘れた時は、市内の別曜日回収の捨て場に捨ててます。
70842: 匿名さん 
[2018-05-22 22:39:38]
>>70589 匿名さん
> カラスよけのネットもそうでしょ

それは、だれが出資したのかによります。
自治会費から出されたお金のみで購入されたものでしたら自治会員の共有物でしょう。

しかし、そのゴミ置き場の利用者から出されたお金であれば、自治会員の共有物ではなく、ゴミ置き場利用者の共有物となります。
70843: 匿名さん 
[2018-05-22 22:39:40]
>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。
> なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。

ゴミ置き場が、自治会の土地もしくは自治会員の私有地である、いわゆる「私有地型」であればそうでしょう。
しかし、公有地の場合は、自治会員以外の方でも利用できます。
70844: 匿名さん 
[2018-05-22 22:40:19]
>>70588 匿名さん
> ゴミステーションは自治会員の共有物だね。
> ここの戸建さんが大嫌いな共有だよ。

ゴミ置き場が、自治会の土地もしくは自治会員の私有地であればそうでしょう。
しかし、公有地の場合は、決して自治会員の共有物ではありません。
70845: 匿名さん 
[2018-05-22 22:51:28]
では、今日の踊るヒット賞! を振り返りましょう。

>>70618 匿名さん ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。
>>70621 匿名さん
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。
> なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。

マンションさん、2日続けての受賞です。
おめでとうございます。
70846: 匿名さん 
[2018-05-22 23:09:06]
これもヒット賞
自分が間違ったのに、正しいこと言った人を子ども扱いw

>>70737 匿名さん
>戸建て向けのゴミ置き場は、公道の端などの公有地。

>>70770 匿名さん
>うん、だからなに?
>泣いてないでちゃんと言ってごらん?
70847: 匿名さん 
[2018-05-22 23:15:00]
まだゴミの話してるの?
ゴミ回収は24時間ゴミドラムのマンション一択で終わりじゃないの?
70848: 匿名さん 
[2018-05-22 23:19:24]
>>70847 匿名さん
今日のゴミ談義からすると、
ゴミ回収はマンションの方が良さそうですね
70849: 匿名さん 
[2018-05-22 23:24:11]
そうそう、24時間玄関前ゴミ捨てが最強!!


汚くて臭いけどね
70850: 匿名さん 
[2018-05-22 23:32:59]
マンションの内廊下は24時間365日ゴミだらけってことね

コンシェルも大変ね~w

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる