別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
70577:
匿名
[2018-05-22 11:16:16]
|
70578:
匿名さん
[2018-05-22 11:22:11]
|
70579:
匿名
[2018-05-22 12:04:37]
|
70580:
匿名さん
[2018-05-22 12:05:00]
>70576: 匿名
町内会に入る=減税→× 移住して 補助対象住宅の所有者であること •補助対象住宅の所在地に住民登録をしていること •補助対象住宅の所有権移転又は所有権保存の登記原因日から起算して遡り1年間は、中心市街地に居住していないこと(中心市街地の賃貸住宅に居住していた場合はこの限りではない。) •世帯に属する者の収入の合計額が、市が定める収入基準額以下であること (注意)収入基準については、「3 収入基準」に記載 •補助対象住宅の取得に関し、返済期間が10年以上の住宅ローンを借り入れていること •市内に自己が居住するための住宅を所有していないこと •市税の滞納がないこと •自治会に加入していること =減税→〇 頭大丈夫?www |
70581:
匿名さん
[2018-05-22 12:06:55]
自治会に加入すると固定資産税や住民税が安くなる町内会ってどこですか?
|
70582:
匿名さん
[2018-05-22 12:07:09]
|
70583:
匿名さん
[2018-05-22 12:09:02]
|
70584:
匿名さん
[2018-05-22 12:10:11]
>>70495 匿名さん
機械式ならそうだけど、自走式なら駐車場代は管理費や修繕費の補填に使われるので、ガイドラインの内数になるんじゃないの? |
70585:
匿名さん
[2018-05-22 12:11:17]
>会長とか役員とかの役回りとか
>ゴミ収集場所のお掃除とか公園のお掃除とかお祭りの係とか ゴミ収集所のお掃除って自治会でするの? 公園の掃除って自治会でするの? 初めて聞いた あと自治会ってマンションも戸建も関係なく任意加入のはずなんだけど? マンションは自治会に加入できない地域ってあるの? |
70586:
匿名さん
[2018-05-22 12:12:12]
都内のマンションで駐車場があるのは20%ぐらいしかなかったと思う。
|
|
70587:
匿名さん
[2018-05-22 12:13:38]
|
70588:
匿名さん
[2018-05-22 12:15:20]
ゴミステーションは自治会員の共有物だね。
ここの戸建さんが大嫌いな共有だよ。 |
70589:
匿名さん
[2018-05-22 12:15:51]
カラスよけのネットもそうでしょ
|
70590:
匿名さん
[2018-05-22 12:16:00]
|
70591:
匿名さん
[2018-05-22 12:17:59]
>町内会も同じでしょ。と言うと任意だから入らないと言う人が必ず出てくるけど、町内会に入ると固定資産税や住民税、その他補助金などの優遇を受けられる自治体もありますからね。
町内会に入ると固定資産税や住民税がその他補助金の優遇がある自治体を教えてください。 |
70592:
匿名さん
[2018-05-22 12:18:40]
うちは10戸ほどの分譲戸建エリアだけど、ゴミステーションを置く土地は共有になっていますね。また、公道へ出るまでの道路も共有です。
ここの戸建さんからすると「ムダ」なものなんでしょうけどw |
70593:
匿名さん
[2018-05-22 12:19:48]
|
70594:
匿名さん
[2018-05-22 12:21:34]
>ゴミステーションは自治会員の共有物だね。ここの戸建さんが大嫌いな共有だよ。
自治会の土地にゴミステーションがあるの? 初めて聞いた。 普通は近隣住人の共有地だったり、歩道上だったり、個別取集じゃなの? ちなみにどの地区の話し? そんなとこ絶対住みたくないけど |
70595:
匿名さん
[2018-05-22 12:24:03]
|
70596:
匿名さん
[2018-05-22 12:24:24]
>>70592 匿名さん
うちは戸別回収で気楽にやってまーす。 |
70597:
匿名さん
[2018-05-22 12:24:33]
|
70598:
匿名さん
[2018-05-22 12:25:11]
|
70599:
匿名さん
[2018-05-22 12:29:25]
|
70600:
匿名さん
[2018-05-22 12:30:50]
|
70601:
匿名さん
[2018-05-22 12:31:10]
>自治会じゃないですよ。土地は共有です。維持管理を自治会でやっております
なんか印象操作だよな~そういうところもあるってだけでしょ? 個別収集とか分譲地に共有所有のごみ置き場作ったりとかも多いでしょ 全てが自治会で管理してるわけじゃないから |
70602:
匿名さん
[2018-05-22 12:32:14]
>>70591 匿名さん
うちの町内会、予算規模は年間700万円ぐらいだけど 街灯補助とかの名目で160万円ぐらいあった記憶ある 個人会費からは360万円ぐらい、他は法人会員や 地代家賃広告収入だったか、うろ覚え |
70603:
匿名さん
[2018-05-22 12:32:20]
>町内会も同じでしょ。と言うと任意だから入らないと言う人が必ず出てくるけど、町内会に入ると固定資産税や住民税、その他補助金などの優遇を受けられる自治体もありますからね。
町内会に入ると固定資産税や住民税がその他補助金の優遇がある自治体を教えてください。 |
70604:
匿名さん
[2018-05-22 12:34:50]
頼む熱意が足りないのでは?
|
70605:
匿名さん
[2018-05-22 12:36:30]
|
70606:
匿名さん
[2018-05-22 12:39:56]
|
70607:
匿名さん
[2018-05-22 12:41:05]
そんな制度があるんですね。
マンションさんは覚えられるのかな? |
70608:
匿名さん
[2018-05-22 12:41:32]
|
70609:
匿名さん
[2018-05-22 12:42:00]
|
70610:
匿名さん
[2018-05-22 12:43:07]
|
70611:
匿名さん
[2018-05-22 12:45:20]
|
70612:
匿名さん
[2018-05-22 12:47:03]
ここは戸別回収も知らない田舎者の集まりなの?
|
70613:
匿名さん
[2018-05-22 12:51:47]
>>70580 匿名さん
4000万以下のマンション・戸建てを買う=移住も含まれるでしょうよ 移住しただけじゃ減税にならないんだから間違ってないでしょう あんたの言い分は単なる揚げ足取りであって 有益な情報提供者に比べたらはるかに劣る投稿ですね |
70614:
匿名さん
[2018-05-22 12:52:48]
|
70615:
匿名さん
[2018-05-22 12:55:02]
どこに住もうがローカルルールを誇るのはアホでしょう
戸別回収はゴミ出しマナーの悪い地域では意味があっても そうでない場所では特にメリットが無い。 |
70616:
匿名さん
[2018-05-22 12:55:58]
|
70617:
匿名さん
[2018-05-22 12:59:29]
>>70614 匿名さん
必死なのは分かりますが、私への質問に勝手に答えないでくださいよ。 自分の敷地の中なので、基本的に道には並びません。マンションさんの廊下にむき出し24時間と一緒にしないでくださいw |
70618:
匿名さん
[2018-05-22 13:00:22]
|
70619:
匿名さん
[2018-05-22 13:02:03]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
70620:
匿名さん
[2018-05-22 13:13:32]
>>70618 匿名さん
ゴミ置き場の所有者知らないの? |
70621:
匿名さん
[2018-05-22 13:28:29]
|
70622:
匿名さん
[2018-05-22 13:30:27]
|
70623:
匿名さん
[2018-05-22 13:30:59]
戸建のくせに何にも知らない人がいて笑えますね。
|
70624:
匿名さん
[2018-05-22 13:35:50]
いつでもどこでもコミだし可能って
マンションの利便がうらやましいんでしょ。 |
70625:
匿名さん
[2018-05-22 13:39:23]
> ゴミ置場は自治会が決めて行政に申請するんですよ。なので自治会に入っていない者がゴミ置場を使うのは違法です。
たぶん、自治会活動したことないんだろうね 行政に申請する時点で、利用者は自治会員ではなく、住民になります 自治会員のみの利用に対して、補助(ゴミ収集車の運営費など)や許可はでないので、あくまで自治会は管理、運営を任されているだけ 自治会の土地に自治会費でゴミ収集車を呼ぶなどの運営をするなら、自治会員限定は可能ですが、それ以外は違法です |
70626:
匿名さん
[2018-05-22 13:45:03]
|
私は補助金ではなく
固定資産税や住民税が安くなるということに
興味があるのです
一時的な補助金はまぁそういう制度も場所によってはあるだろうなと思うので町内会に入ると補助金がもらえるということ自体は不思議ではありません。