住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

70565: 匿名さん 
[2018-05-22 10:07:01]
戸建てだけど道路何本も向こうに幼稚園バスの集合場所がありますorz
70566: 匿名さん 
[2018-05-22 10:07:51]
>>70559 匿名さん
マンションも町内会あるんですよね
無知は知らないだけみたいです
70567: 匿名さん 
[2018-05-22 10:09:04]
>>70564 匿名さん
会長とか役員とかの役回りとか
ゴミ収集場所のお掃除とか公園のお掃除とかお祭りの係とか
70568: 匿名さん 
[2018-05-22 10:10:37]
>>70566 匿名さん

>>70521
マンションは町内会が無い代わりに(あっても会費だけ支払って役務無し)
70569: 匿名さん 
[2018-05-22 10:12:04]
立地適正化計画で居住誘導区域の空き家は資産価値が上昇?
https://www.akiyauru.com/1048.html

居住誘導区域では以下のような優遇措置が受けられるようになります。
住民税など税制面での優遇措置
住宅ローン控除などの優遇措置
この2つの優遇措置を受けることができることから、居住誘導地域にはそれ以外の地域からの転入者が増えると見込まれています。
70570: 匿名さん 
[2018-05-22 10:14:59]
>>70544 匿名さん
>移住条件???三多摩とか田舎の話し?そりゃ住めば土地すらくれるとこもあるくらいだからね。
>それは町内会に入ったから減税ではなく移住したから減税なんだが(爆笑)
>貧乏くさい情報には詳しいんだね
>お金が無くて移住検討したくちかな?(笑)

居住誘導区域に移住すると土地が高いからお金がない人は移住できないですね
貧乏くさい情報をお持ちなのは

むしろ

あ・な・た(笑)
70571: 匿名 
[2018-05-22 10:19:29]
>>70570
ドンマイ!
70572: 匿名さん 
[2018-05-22 10:22:01]
どうやらマンションさんは有益な情報をお持ちのようですね
70573: 匿名さん 
[2018-05-22 10:27:25]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43451

【物件選びの知恵005】 エリアによって格差が鮮明に! 高槻・鹿児島・宇都宮など続々と計画中の「立地適正化計画」とは

「改正特措法」では、各基礎自治体が「活かす立地」を具体的に指定できる。

例えば、医療・福祉施設や商業施設などを集約する「都市機能誘導区域」。これから加速度的に人口減少が始まる中において、生活サービスやコミュニティが持続的に確保されるよう居住を誘導する「居住誘導区域」など。これら地域には容積率の緩和や税制優遇、補助金制度などで郊外からの移転を促進する。
70574: 匿名さん 
[2018-05-22 10:35:20]
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/machi/jutaku/1005670.htm...

宇都宮市
中心市街地における住宅取得補助制度

・自治会に加入していること
70575: 匿名さん 
[2018-05-22 10:47:59]
ちょっと前まではど田舎に移住すると補助金がもらえるといってメディア等でよく取り上げられていたけど、
最近では県庁所在地に移住すると補助金がもらえる時代になりました
70576: 匿名さん 
[2018-05-22 10:57:07]
おーい!
みんなどこいった?

>>70530 匿名さん
>マンション戸建て関係なく単純に気になったんだけど
>町内会に入ると固定資産税や住民税が安くなる自治体ってどこですか?
>本気で教えてほしいのでよろしくお願いします

>>70531 匿名さん
>ほんと初めて聞いた。
>是非教えて!!

>>70532 匿名さん
>気になったのでググってみたんだけど分からない。
>是非知りたいですね

>>70533 匿名さん
>まさかまた嘘・・・

>>70537 匿名さん
>ご回答お願い致します。

>>70539 匿名さん
>だからどこの自治体よ

>>70544 匿名さん
>三多摩とか田舎の話し?そりゃ住めば土地すらくれるとこもあるくらいだからね。
>貧乏くさい情報には詳しいんだね
>お金が無くて移住検討したくちかな?(笑)
70577: 匿名 
[2018-05-22 11:16:16]
>>70530です

私は補助金ではなく
固定資産税や住民税が安くなるということに
興味があるのです
一時的な補助金はまぁそういう制度も場所によってはあるだろうなと思うので町内会に入ると補助金がもらえるということ自体は不思議ではありません。
70578: 匿名さん 
[2018-05-22 11:22:11]
>>70568 匿名さん
> マンションは町内会が無い

意味不明。
町内会が無い町内に建っているマンションってこと?
70579: 匿名 
[2018-05-22 12:04:37]
すみません
私は>>70530じゃなかったよ(*'ω'*)

改めて聞きます
加入すると固定資産税や住民税が安くなる町内会ってどこですか?
70580: 匿名さん 
[2018-05-22 12:05:00]
>70576: 匿名

町内会に入る=減税→×

移住して
補助対象住宅の所有者であること
•補助対象住宅の所在地に住民登録をしていること
•補助対象住宅の所有権移転又は所有権保存の登記原因日から起算して遡り1年間は、中心市街地に居住していないこと(中心市街地の賃貸住宅に居住していた場合はこの限りではない。)
•世帯に属する者の収入の合計額が、市が定める収入基準額以下であること
(注意)収入基準については、「3 収入基準」に記載
•補助対象住宅の取得に関し、返済期間が10年以上の住宅ローンを借り入れていること
•市内に自己が居住するための住宅を所有していないこと
•市税の滞納がないこと
•自治会に加入していること

=減税→〇

頭大丈夫?www
70581: 匿名さん 
[2018-05-22 12:06:55]
自治会に加入すると固定資産税や住民税が安くなる町内会ってどこですか?
70582: 匿名さん 
[2018-05-22 12:07:09]
>>70576 匿名さん

これ書いてた戸建さんは謝罪すべきですな。
70583: 匿名さん 
[2018-05-22 12:09:02]
>>70581 匿名さん

もう日本語として成り立ってない。よほど焦ってるようだね。
70584: 匿名さん 
[2018-05-22 12:10:11]
>>70495 匿名さん
機械式ならそうだけど、自走式なら駐車場代は管理費や修繕費の補填に使われるので、ガイドラインの内数になるんじゃないの?
70585: 匿名さん 
[2018-05-22 12:11:17]
>会長とか役員とかの役回りとか
>ゴミ収集場所のお掃除とか公園のお掃除とかお祭りの係とか

ゴミ収集所のお掃除って自治会でするの?
公園の掃除って自治会でするの?
初めて聞いた

あと自治会ってマンションも戸建も関係なく任意加入のはずなんだけど?
マンションは自治会に加入できない地域ってあるの?
70586: 匿名さん 
[2018-05-22 12:12:12]
都内のマンションで駐車場があるのは20%ぐらいしかなかったと思う。
70587: 匿名さん 
[2018-05-22 12:13:38]
>>70585 匿名さん

ゴミステーションの清掃は自治会でやってますよ。
なので加入してなければ基本的に使ってはいけない。
70588: 匿名さん 
[2018-05-22 12:15:20]
ゴミステーションは自治会員の共有物だね。
ここの戸建さんが大嫌いな共有だよ。
70589: 匿名さん 
[2018-05-22 12:15:51]
カラスよけのネットもそうでしょ
70590: 匿名さん 
[2018-05-22 12:16:00]
>>70586 匿名さん
それは1つのマンションの設置率が20%という意味では?
あなたの書き込みだと、駐車場のないマンションが80%ということになりますが。
70591: 匿名さん 
[2018-05-22 12:17:59]
>町内会も同じでしょ。と言うと任意だから入らないと言う人が必ず出てくるけど、町内会に入ると固定資産税や住民税、その他補助金などの優遇を受けられる自治体もありますからね。


町内会に入ると固定資産税や住民税がその他補助金の優遇がある自治体を教えてください。
70592: 匿名さん 
[2018-05-22 12:18:40]
うちは10戸ほどの分譲戸建エリアだけど、ゴミステーションを置く土地は共有になっていますね。また、公道へ出るまでの道路も共有です。

ここの戸建さんからすると「ムダ」なものなんでしょうけどw
70593: 匿名さん 
[2018-05-22 12:19:48]
>>70590 匿名さん

どっちだったかなぁ?
記憶では駐車場が設置されてるマンションだと思ってましたが。
70594: 匿名さん 
[2018-05-22 12:21:34]
>ゴミステーションは自治会員の共有物だね。ここの戸建さんが大嫌いな共有だよ。

自治会の土地にゴミステーションがあるの?
初めて聞いた。
普通は近隣住人の共有地だったり、歩道上だったり、個別取集じゃなの?
ちなみにどの地区の話し?
そんなとこ絶対住みたくないけど
70595: 匿名さん 
[2018-05-22 12:24:03]
>>70594 匿名さん

自治会じゃないですよ。
土地は共有です。
維持管理を自治会でやっております。
70596: 匿名さん 
[2018-05-22 12:24:24]
>>70592 匿名さん
うちは戸別回収で気楽にやってまーす。
70597: 匿名さん 
[2018-05-22 12:24:33]
>>70593 匿名さん

だと思いますよ?
設置率が20%なので、5世帯のうち1世帯は都内でも車を所有していることになります。

70598: 匿名さん 
[2018-05-22 12:25:11]
>>70590 匿名さん

調べました。
総戸数に対する駐車場の設置率でしたね。
失礼しました。
70599: 匿名さん 
[2018-05-22 12:29:25]
>>70596 匿名さん

カラスにつつかれないですか?
70600: 匿名さん 
[2018-05-22 12:30:50]
>>70530
どこの自治会(町内会)に加入すると固定資産税や住民税が安くなるのか
すごく興味がありますので是非教えてください!
70601: 匿名さん 
[2018-05-22 12:31:10]
>自治会じゃないですよ。土地は共有です。維持管理を自治会でやっております

なんか印象操作だよな~そういうところもあるってだけでしょ?

個別収集とか分譲地に共有所有のごみ置き場作ったりとかも多いでしょ

全てが自治会で管理してるわけじゃないから
70602: 匿名さん 
[2018-05-22 12:32:14]
>>70591 匿名さん

うちの町内会、予算規模は年間700万円ぐらいだけど
街灯補助とかの名目で160万円ぐらいあった記憶ある
個人会費からは360万円ぐらい、他は法人会員や
地代家賃広告収入だったか、うろ覚え
70603: 匿名さん 
[2018-05-22 12:32:20]
>町内会も同じでしょ。と言うと任意だから入らないと言う人が必ず出てくるけど、町内会に入ると固定資産税や住民税、その他補助金などの優遇を受けられる自治体もありますからね。


町内会に入ると固定資産税や住民税がその他補助金の優遇がある自治体を教えてください。
70604: 匿名さん 
[2018-05-22 12:34:50]
頼む熱意が足りないのでは?
70605: 匿名さん 
[2018-05-22 12:36:30]
>>70599 匿名さん
景観にも悪いし、皆さんむき出しでなんて捨てませんよ。各自が用意したダストボックスに入れて出してます。なので、カラスの被害はありません。
70606: 匿名さん 
[2018-05-22 12:39:56]
>>70603 匿名さん
認可地縁団体の税優遇制度ですね。
70607: 匿名さん 
[2018-05-22 12:41:05]
そんな制度があるんですね。
マンションさんは覚えられるのかな?
70608: 匿名さん 
[2018-05-22 12:41:32]
>>70605 匿名さん

いちいち清掃員が回収して回るんですか?
コストがバカにならないでしょうね。

利権かと思ってしまいます。
70609: 匿名さん 
[2018-05-22 12:42:00]
>>70607 匿名さん

知らなかったの?
70610: 匿名さん 
[2018-05-22 12:43:07]
>>70605 匿名さん

ズラーッとゴミ箱が並ぶんですか?
70611: 匿名さん 
[2018-05-22 12:45:20]
>>70603 匿名さん

どこかの自治体に戸建てORマンション購入&移住&町内会(自治会)加入→補助金・税優遇
70612: 匿名さん 
[2018-05-22 12:47:03]
ここは戸別回収も知らない田舎者の集まりなの?
70613: 匿名さん 
[2018-05-22 12:51:47]
>>70580 匿名さん

4000万以下のマンション・戸建てを買う=移住も含まれるでしょうよ
移住しただけじゃ減税にならないんだから間違ってないでしょう
あんたの言い分は単なる揚げ足取りであって
有益な情報提供者に比べたらはるかに劣る投稿ですね
70614: 匿名さん 
[2018-05-22 12:52:48]
>>70610 匿名さん
ズラーっと並びます
カラスの道ができます(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる