別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
70478:
匿名さん
[2018-05-22 07:55:48]
戸建さんの琴線に触れてしまったようですねw
|
70479:
匿名さん
[2018-05-22 07:56:51]
比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じだね。
もし、4000万と6000万が比較になるというのであれば、なぜ4000万のマンションにそれほどの価値を見出しているのか、戸建さんから説明のうえ、他の方(マンションさん)の理解と賛同を得る必要があるでしょう。 |
70480:
匿名さん
[2018-05-22 07:57:09]
|
70481:
匿名さん
[2018-05-22 08:00:10]
|
70482:
匿名さん
[2018-05-22 08:03:10]
>>70480 匿名さん
マンションとは全く関係ない太陽光の予測収入すらも物件の価格に上乗せして、仮想マンションと比較したいと仰る戸建さんの主張について、それこそ仮想じゃないかと思うのですが、一言お願いいたします。 |
70483:
匿名さん
[2018-05-22 08:03:27]
>>70469 匿名さん
>※宅配ボックスは別途費用がかかります。 >※ディスポーザーは別途費用がかかります。 は? 管理費1万で多種多様なサービス利用できますよ。 戸建てさんはスケールメリットが無いから月5万以上しちゃうだろうね。 |
70484:
匿名さん
[2018-05-22 08:03:30]
★ マンション?戸建て?
それを判断する方法は簡単です。 まず、このスレのマンションさんの発言をお読み下さい。 以下が分かりやすいのではないでしょうか。 ● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.67282) //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/67282/ その後、次の質問にお答え下さい。 このスレのマンションさんの発言をするような人が、壁一枚・天井/床一枚隔てただけの密着した空間に住んでいることに耐えられますか? 答えは「ノー」ですね。 そう、購入するなら戸建てです。 |
70485:
匿名さん
[2018-05-22 08:04:01]
|
70486:
匿名さん
[2018-05-22 08:04:32]
何度見ても笑える、昨日の踊るヒット賞!!!
>>70230 匿名さん > マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70487:
匿名さん
[2018-05-22 08:08:22]
|
|
70488:
匿名さん
[2018-05-22 08:08:35]
>>70483 匿名さん
> 管理費1万で多種多様なサービス利用できますよ。 宅配ボックス・ディスポーザの普及率は5割に達していません。 これすなわち、平均的なマンションでは望めないサービスであると言うことです。 |
70489:
匿名さん
[2018-05-22 08:08:46]
戸建て派でもマンション派でもありませんが
車を所有しない場合の比較は4000万のマンションと4365万の戸建て。 車を所有する場合の比較は4000万のマンションと4785万の戸建て。 これで良いのでは? ただ駐車場のない分譲マンションは基本的にはないため、やはり車を所有するしない以前に、コストは幾らか算定しないといけない気もします。 |
70490:
匿名さん
[2018-05-22 08:09:34]
アク禁解除でコピペ復活ですか(笑)
|
70491:
匿名さん
[2018-05-22 08:09:42]
|
70492:
匿名さん
[2018-05-22 08:10:39]
|
70493:
匿名
[2018-05-22 08:11:29]
管理費ってなんだよwww
飼育小屋みたいだなwww 金払って集合住宅買ってなんで管理されなきゃならないんだよwww しかもマンションさんたちは宅配ボックスや 管理人やごみ収集で飼いならされちゃってるよwww |
70494:
匿名さん
[2018-05-22 08:12:12]
|
70495:
匿名さん
[2018-05-22 08:12:23]
|
70496:
匿名さん
[2018-05-22 08:13:21]
>>70492 匿名さん
ここの戸建てさんは築20年マンションと戸建てを比較するからそうなる(笑) |
70497:
匿名さん
[2018-05-22 08:13:35]
|
70498:
匿名さん
[2018-05-22 08:13:53]
|
70499:
匿名さん
[2018-05-22 08:14:57]
|
70500:
匿名さん
[2018-05-22 08:15:01]
|
70501:
匿名さん
[2018-05-22 08:15:53]
|
70502:
匿名さん
[2018-05-22 08:17:42]
|
70503:
匿名さん
[2018-05-22 08:17:45]
|
70504:
匿名さん
[2018-05-22 08:20:38]
|
70505:
匿名さん
[2018-05-22 08:21:57]
|
70506:
匿名さん
[2018-05-22 08:23:16]
|
70507:
匿名さん
[2018-05-22 08:25:15]
もともとの起点は、同じ人がマンションを購入するか、戸建てを購入するか、ってところだか、
実際に掛かるコストで比較していかないと議論はできない。そこをマンション派が放棄したら話はできないよ。 |
70508:
匿名さん
[2018-05-22 08:28:38]
パーティールーム、キッズルームの費用
宅配便発送、コピー、FAX、クリーニング出しの費用 ゴミ出し、清掃、セキュリティの費用 などなど 戸建てさんは全て自分でやらなきゃだからね。 |
70509:
匿名さん
[2018-05-22 08:28:53]
|
70510:
匿名さん
[2018-05-22 08:29:56]
|
70511:
匿名さん
[2018-05-22 08:31:35]
|
70512:
匿名さん
[2018-05-22 08:32:23]
>自己犠牲コストを認めない戸建てが劣勢
戸建てにはない管理組合の理事の苦役は相当の自己犠牲コストですね! 他人のための費用ですから500万位でしょうか?wwwww KASHIWABARAさんにお願いするともと自己犠牲コスト発生し茶ますね(爆笑) |
70513:
匿名さん
[2018-05-22 08:33:51]
> 実際に掛かるコストで比較してる戸建て派の意見と
> 実際には掛からないコストで比較してるマンションの意見のちがい。 これ逆だと思うよ 戸建さんは、マンションを買う気がなく、わざわざ管理費や修繕費が高いマンションを探してきて、ランニグコスト計算をしている。さらにこの予算では戸建が立たないような立地の駐車場代もさらに上乗せしている だから実際にかからないコストとマンション派に言われているだけ さらにマンション付属の設備やサービスを全く考慮せず、任意の費用は個別なので計算しないというが、なぜかマンションの任意の駐車場代は計算にいれる 簡単にいうと矛盾だらけのコスト計算しているから、マンション派だけではなく、まともな戸建派にすら突っ込まれているけど、すべてマンション派ということにしているだけだと思うよ |
70514:
匿名さん
[2018-05-22 08:34:32]
>>70507 匿名さん
戸建さんの理屈によると、4000万のマンションと7000万の戸建が比較できるってことになるんだが、なぜ4000万のマンションにそこまでの価値を戸建さんが見出しているのかが不明。そこの疑問に説明がないので話にならない。 |
70515:
匿名さん
[2018-05-22 08:34:41]
>実際には買わないのでランニングコストは掛かりません。マンションを買わなければ(タラレバですねw)、高い戸建が買える(はずw)という、あくまでも全てが推測の話です。
おたくはスレチ病か?以下のスレ名を100万回読め! 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) |
70516:
匿名さん
[2018-05-22 08:34:55]
> 戸建てにはない管理組合の理事の苦役は相当の自己犠牲コストですね!
戸建の手間に比べれば、微々たるものなんですけどね それを理解できないのでしょう |
70517:
匿名さん
[2018-05-22 08:35:50]
>まぁ、一通り眺めれば分かるが、マンションさんの発言は空理・空論ばかり。
そこで登場!「24時間ゴミ出しOKしかも玄関前」ですね! |
70518:
匿名さん
[2018-05-22 08:38:25]
|
70519:
匿名さん
[2018-05-22 08:38:32]
うちのマンションは玄関前に置いて清掃員さんが回収してくれるのですが前日の夕方や夜からゴミを隣人がおいています。めちゃくちゃ臭くてゴキブリや虫がよってきています。
朝の8時に回収してくれるのですが、私は朝に玄関前に出すのですが 隣の人は前日の夜から出していて生ごみ対策をして しっかり縛って出してないのか 時々めちゃくちゃ強烈な臭いが ドアをあけた瞬間してきます。玉ねぎのツンとする激臭がするので余計ゴキブリを寄せ付けてそうでイヤです。ゴミを置いた下も液だれしてシミになっていて きたないし何度か管理会社にいったのですが対策してくれていません。 皆様のマンションで玄関前にゴミを置いて回収してくれるサービスがあるところは前日の夜から出していていますか?それとも きちんと朝に玄関前に出していますか? 夜出されると生ごみ対策をしてだしてくれていない御宅だと夏場は特ににおってゴキブリがウロウロしているのをみて不快です。自分だけがルールをまもっても隣人がこれなら困っています。 他の階も前夜から出されているとこもありますが臭い対策はしてそうです 朝出しでもこんなに汚いのに24時間ってwww |
70520:
匿名さん
[2018-05-22 08:39:44]
>>70230 匿名さん
> マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70521:
匿名さん
[2018-05-22 08:40:07]
>>70512 匿名さん
町内会も同じでしょ。 と言うと任意だから入らないと言う人が必ず出てくるけど、町内会に入ると固定資産税や住民税、その他補助金などの優遇を受けられる自治体もありますからね。 マンションは町内会が無い代わりに(あっても会費だけ支払って役務無し)管理組合がある。 だから戸建てもマンションも同じですよ。 |
70522:
匿名さん
[2018-05-22 08:40:39]
|
70523:
匿名さん
[2018-05-22 08:40:51]
規約があっても守られない。
「規約があるから安心」はマンションの都市伝説の一つ。 |
70524:
匿名さん
[2018-05-22 08:41:18]
|
70525:
匿名さん
[2018-05-22 08:41:38]
>その問いが成り立ってないんだよw
おたくはスレチ病か?以下のスレ名を100万回読め! 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) |
70526:
匿名さん
[2018-05-22 08:42:12]
またゴミおばちゃん(戸建さん)が出てきましたね。
話にならないので、、、では |
70527:
匿名さん
[2018-05-22 08:42:56]
誤解されているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |