別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
70193:
匿名さん
[2018-05-21 12:30:36]
|
70194:
匿名さん
[2018-05-21 12:32:02]
>>70191 匿名さん
> 共同住宅のゴミ捨て場は自分のもの、自分たちのものという意識が低い人がいるせいか汚いイメージがあります。 私もそう思います。 戸建てのゴミ置き場は、多くても10世帯程度(ほぼ顔見知り)でしか使いませんから、みんなきれいに使おうって意識が働きますよね。 マンションの場合は(自分の知らない人も含めた)多くの人が捨てるし、管理費はらっているからって雑に使われますよね。 ホント負のスパイラルです。 |
70195:
匿名さん
[2018-05-21 12:35:25]
|
70196:
匿名さん
[2018-05-21 12:36:31]
|
70197:
匿名さん
[2018-05-21 12:36:49]
> 70191
あまり論理的な説明ではないよね > 袋にいれたものを自宅のゴミボックスに保管しておく分には汚れないよ 袋などが破れたりすることあるから、汚れるよ。 「ゴミステーション」は、汚れなくて、「共同住宅のゴミ捨場」が汚れる理由がわからない ただのイメージだと思うけど それに戸建さんは、雨にも濡れない共同住宅のゴミ捨て場すら遠いって言っている人が、立地が離れるゴミステーションまで行くのはすでに苦行だと思うけど |
70198:
匿名さん
[2018-05-21 12:38:36]
>無いでしょ。
そんなはずはない! 200〜300のマンションのゴミ捨て場を見て意見しているはず |
70199:
匿名さん
[2018-05-21 12:41:18]
そこに住む人のモラルによるからどっちもどっちじゃないの(笑)
比較する事自体くだらないと思うけど |
70200:
匿名さん
[2018-05-21 12:41:47]
たぶん今ゴミ置場の写真を収集中
|
70201:
匿名さん
[2018-05-21 12:43:01]
|
70202:
匿名さん
[2018-05-21 12:57:50]
粘着すげーな
|
|
70203:
匿名さん
[2018-05-21 13:02:15]
マンションさんが、マンションのごみステは奇麗であると、印象操作しようとしているところまでは理解できた。
|
70204:
匿名さん
[2018-05-21 13:05:30]
きれいなとこもあれば汚いとこもあるんじゃない?
それは理解できないのかな・・・ |
70205:
匿名さん
[2018-05-21 13:05:46]
>>70197
自分の場合は破れたことは無いよ。 剪定した枝がゴミ袋を突き破っていることは何度か見たことあるけど、枝が飛びだしてるだけで汚れはしないね。 生活ゴミが袋を破って落ちていることは一度も見たことがないです。 共同住宅のゴミ捨て場に対するイメージね。 そういう所もあればそうでない所もあるでしょう。 世帯数が多いと、マナーの悪い住人が紛れ込む可能性は高くなるし、自分たちで掃除するゴミステーションと違って、 きれいに使おうとする意識が薄れても全く不思議はない。 |
70206:
匿名さん
[2018-05-21 13:07:15]
また水掛け論が始まってるよ…
|
70207:
匿名さん
[2018-05-21 13:10:00]
社会主義的集合住宅は大変
|
70208:
匿名さん
[2018-05-21 13:22:45]
きれいなとこもあれば汚いとこもあるんじゃない?
それは理解できないのだね・・・ |
70209:
匿名さん
[2018-05-21 13:35:34]
一律我慢しなきゃね。
|
70210:
匿名さん
[2018-05-21 13:45:12]
最寄り駅にタワマンかなり建ってるけど駅のホームから部屋丸見えだし、タワマンどうし向かい合って建ってるからほとんどの部屋がカーテン閉じてるね
ムサコとかもそうでしょ |
70211:
匿名さん
[2018-05-21 13:48:48]
それが嫌なら住まなきゃいい
良ければ住めばいい と思うが、、、、 |
70212:
匿名さん
[2018-05-21 13:52:12]
4000万以下のマンションには似たようなレベルの世帯が集まるからモラルも相応。
騒音問題も大変そう。 |
70213:
匿名さん
[2018-05-21 13:59:04]
レス稼ぎのバイトも大変だね。
|
70214:
匿名さん
[2018-05-21 14:04:42]
>>70208 匿名さん
> きれいなとこもあれば汚いとこもあるんじゃない? > それは理解できないのだね・・・ 確実に言えることは、敷地内のゴミ置き場について、 戸建ての場合は、当人がきれいに使えば奇麗。 マンションの場合は、当人がきれいに使っても汚れる場合がある。 と言うこと。 |
70215:
匿名さん
[2018-05-21 14:17:47]
掲示板全体の書き込みが減ってるから収入上げるために必死なんですよ。
|
70216:
匿名さん
[2018-05-21 14:45:51]
戸建もマンションもきれいなとこもあれば汚いとこもあるんじゃない?
奇麗にする人もいれば、汚くする人もいる それは理解できないのだね・・・・・・・・・・ |
70217:
匿名さん
[2018-05-21 14:48:36]
戸建とマンションの比較じゃなく、ごみのモラルの話になってる事を遠回しに
突っ込まれている事も理解できないのだね・・・・・ |
70218:
匿名さん
[2018-05-21 15:27:11]
事の発端が、ゴミを貯めるところが、
マンションは共有部、 戸建ては専有部。 専有部が汚れる戸建ては悲惨。 って言う旨のマンション派の発言であることを、忘れてはならない。 |
70219:
匿名さん
[2018-05-21 15:38:41]
敷地内に巨大なゴミ集積場があるのがマンション。
あかの他人がエレベーターや共用部をゴミを持ち歩いて移動するのが日常。 |
70220:
匿名さん
[2018-05-21 15:53:23]
忍耐強く他人の理不尽と共存ですね。
流石です。 |
70221:
匿名さん
[2018-05-21 15:53:47]
|
70222:
匿名さん
[2018-05-21 16:24:58]
そそ。
ごみ置き場は汚いと言う前提で話し始めたのが、そもそもマンション派。 |
70223:
匿名さん
[2018-05-21 16:27:39]
これからの季節、マンションのゴミ集積場はゴミバケツの中に入るようなものです。
|
70224:
匿名さん
[2018-05-21 16:39:01]
戸建の人がちゃんとゴミ捨てることができたら
ゴミの戸別回収なんて不要だったのに… 全ては戸建さん達のマナーのせい… |
70225:
匿名さん
[2018-05-21 16:56:10]
戸別収集だとマンションのようなゴミ集積場がいらない。
都市の住宅街は戸別収集がトレンド。 |
70226:
匿名さん
[2018-05-21 16:56:19]
羨ましさがにじみ出ているご発言、ありがとうございます。
戸建てにしてよかったです。 |
70227:
匿名さん
[2018-05-21 17:17:47]
> 戸別収集だとマンションのようなゴミ集積場がいらない。
> 都市の住宅街は戸別収集がトレンド。 トレンドというか、ゴミ置き場のマナーが悪いので各地で問題が起きて、戸別収集になっただけでしょ そのせいで、収集車がくるまで家の前にゴミが置きっぱなしで、景観悪くなったよね 粗大ごみとか捨てると、そんなもの使ってたんだぁって近隣の人に見られるのが嫌だけどね |
70228:
匿名さん
[2018-05-21 17:25:09]
>>70224
マナーが悪いのは賃貸含めた集合住宅。 回収対象外のゴミやそもそも回収しないゴミ出しなんて良く見る。 戸別回収は家の前にゴミを置くことになるので嫌だな。 戸建は10戸程度の顔の分かる家庭どうしで共有して掃除も分担だから みんな綺麗に使う。 賃貸のときは生活音などで周りの部屋に気をつかう必要があるのも 嫌だったが、ゴミ出しのたびにマナーの悪さにうんざりした。 戸建にして、そういう不快なことは全くなくなったのも良かったこと。 |
70229:
匿名さん
[2018-05-21 17:25:47]
>粗大ごみとか捨てると、そんなもの使ってたんだぁって近隣の人に見られるのが嫌だけどね
あなたの様な下世話な感覚の人は稀ですから一般的のように言わない方が良いですよ |
70230:
匿名さん
[2018-05-21 17:54:19]
マンションは24時間ゴミ出し可能
しかも玄関前に出すだけ 戸建てさんはいちいち化粧して 着替えて?ご苦労様です |
70231:
匿名さん
[2018-05-21 17:58:42]
本日のスレはゴミ出しで盛り上がったようですね、、、お楽しみいただけたようでなによりです。
|
70232:
匿名さん
[2018-05-21 18:06:45]
そういうの要らないし、お引き取り下さいな~
|
70233:
匿名さん
[2018-05-21 18:19:14]
玄関前にゴミ出し24時間て、
不衛生なマンションですね。 |
70234:
匿名さん
[2018-05-21 18:20:51]
>>70230 匿名さん
>マンションは24時間ゴミ出し可能 >しかも玄関前に出すだけ >戸建てさんはいちいち化粧して >着替えて?ご苦労様です 玄関前に出すと24時間いつでも即回収されるの? 玄関前に24時間ゴミが並ぶようなマンションには住みたくない。 4000万以下のマンションでも当然ランニングコストは高くなる。 |
70235:
匿名さん
[2018-05-21 18:29:08]
>マンションは24時間ゴミ出し可能しかも玄関前に出すだけ
それ逆に汚いだろw |
70236:
匿名さん
[2018-05-21 18:30:10]
内廊下にゴキゴキ発生決定マンションだね~
夏とか臭い凄そうw |
70237:
匿名さん
[2018-05-21 18:31:42]
>>70234 匿名さん
> 玄関前に出すと24時間いつでも即回収されるの? > 玄関前に24時間ゴミが並ぶようなマンションには住みたくない。 本当ですねぇ。 全くもってそのとおりだと思います。 マンションさんの強がりは今に始まったことじゃないですけれども、これ今世紀最大級の強がりですね。 |
70238:
匿名さん
[2018-05-21 18:33:30]
|
70239:
匿名さん
[2018-05-21 18:34:32]
マンションの管理人さん、薄給でキツイ仕事だから深刻な人手不足だよね。
これから外国人の管理人が増えそう。それか、管理費を高くして日本人確保かね。 お金で来てくれればいいけどね。 限界マンションって管理体制の破綻も理由のひとつだから。 |
70240:
匿名さん
[2018-05-21 18:40:19]
管理人関係ないでしょ。
それとも、24時間ノンストップで 玄関前のゴミ回収するの? |
70241:
匿名さん
[2018-05-21 18:50:07]
マンションで24時間玄関前にゴミ出し可能って
ただ玄関前にゴミ放置可能ってことだよねw |
70242:
匿名さん
[2018-05-21 18:51:12]
マンションさん今日は完敗てす。
明日顔洗って出直してください。 |
70243:
匿名さん
[2018-05-21 18:52:14]
>>70212 匿名さん
戸建で言えば7000万円相当の世帯ですからね。仰る通り、大したものではないのでしょう。 |
70244:
名無しさん
[2018-05-21 18:54:00]
少し前までは定年後の仕事に人気だったらしいけど、モンスターの**で働くのは嫌だよね。
|
70245:
匿名さん
[2018-05-21 18:55:23]
今日も戸建さんの粘り勝ち。
|
70246:
匿名さん
[2018-05-21 18:55:46]
汚いもんねマンションは。
|
70247:
匿名さん
[2018-05-21 19:00:36]
戸建は例外なくゴキブリが多い
|
70248:
匿名さん
[2018-05-21 19:00:41]
レスに24時間常駐の管理人さんかなw
|
70249:
匿名さん
[2018-05-21 19:02:00]
>>70247 匿名さん
そこはゴキブリ限定にする必要はありませんよ。虫が多い、が正しいかと。 |
70250:
匿名さん
[2018-05-21 19:03:00]
戸建の北壁はミドリ色
コケを育ててるのだろうか? |
70251:
匿名さん
[2018-05-21 19:03:46]
戸建さんは虫に強いんでしょ。
鍛え方が違う。 |
70252:
匿名さん
[2018-05-21 19:04:08]
玄関前にゴミだしマンション
不衛生ですね。 日本の話ですか? |
70253:
匿名さん
[2018-05-21 19:05:31]
レス稼ぎの在宅ワークっていくらもらえるの?
|
70254:
匿名さん
[2018-05-21 19:06:18]
今日のホームラン!「24時間玄関前ゴミだしOK」爆笑
|
70255:
匿名さん
[2018-05-21 19:07:25]
まさか無報酬でそこまで入れ込むってことはないよね?w
|
70256:
匿名さん
[2018-05-21 19:07:42]
常に廊下にゴミがあるマンション・・・
要はごみ屋敷だなwww |
70257:
匿名さん
[2018-05-21 19:08:16]
24時間スレに常駐の戸建さん。マンションの管理人に向いてるな。
|
70258:
匿名さん
[2018-05-21 19:09:19]
リビングからカーテン越しに
他人の家のコケ壁を眺める! これが、平均的な戸建生活 |
70259:
匿名さん
[2018-05-21 19:09:52]
今日は駅徒歩2分の夢戸建さんのターンじゃないのか〜
ハズレだね。 |
70260:
匿名さん
[2018-05-21 19:09:55]
焼け石にゴミ出しw
|
70261:
匿名さん
[2018-05-21 19:10:37]
お仲間のゴミ24カミングアウトで
まんさん火消しに必死ですね。 |
70262:
匿名さん
[2018-05-21 19:11:27]
今日の踊るヒット賞
>>70230 匿名さん > マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70263:
匿名さん
[2018-05-21 19:11:34]
今日は一日中ゴミの話で盛り上がったようですねw
|
70264:
匿名さん
[2018-05-21 19:11:43]
マンション自室玄関前にゴミ出しというのはゴミ出しマナーのトラブルを避けるためなのかもね
|
70265:
匿名さん
[2018-05-21 19:12:28]
今日もゴミだらけの内廊下を通ってご帰宅ですか?www
|
70266:
匿名さん
[2018-05-21 19:13:56]
ゴキブリと内廊下で子供が遊ぶマンション(笑)
真夏は悪臭どんな感じ? |
70267:
匿名さん
[2018-05-21 19:14:47]
コンシェルジュってごみ回収人のことだったのね
|
70268:
匿名さん
[2018-05-21 19:14:58]
24時間ノンストップ玄関前ゴミありマンション
|
70269:
名無しさん
[2018-05-21 19:15:12]
ゴミが並んだ廊下、スラム街みたい
|
70270:
匿名さん
[2018-05-21 19:15:37]
ゴミは廊下で郵便物は下まで
|
70271:
匿名さん
[2018-05-21 19:16:37]
>ゴミが並んだ廊下、スラム街みたい
スラム街以下だね 粗大ゴミは緊急時の避難の妨げだね |
70272:
匿名さん
[2018-05-21 19:17:02]
汚いなあ
|
70273:
匿名さん
[2018-05-21 19:17:20]
今日は戸建さんの勢いが違いますね。
何かあったのだろう。 |
70274:
匿名さん
[2018-05-21 19:17:48]
24時間いつでも玄関前にゴミだしOK!!
内廊下の床は相当汚いだろうw |
70275:
匿名さん
[2018-05-21 19:18:05]
今日はゴミしか言ってない戸建さん。
|
70276:
匿名さん
[2018-05-21 19:19:16]
ゴミの何かが琴線に触れたのか、、、粘り付きが違うね。
|
70277:
匿名さん
[2018-05-21 19:20:17]
よくわからんが、マンションのゴミに心が支配されとるなw
|
70278:
匿名さん
[2018-05-21 19:20:25]
お子さんの紙おむつも内廊下にゴミ出しですか?
半端ないね! |
70279:
匿名さん
[2018-05-21 19:20:26]
粘着
|
70280:
匿名さん
[2018-05-21 19:21:54]
便所換気だから隣の部屋の廊下のゴミの悪臭でお目覚めw
|
70281:
匿名さん
[2018-05-21 19:22:07]
ゴミしか言ってない戸建さん。
今日一日何をやって居たんだろうとふと我に返って愕然としないことを願う。 |
70282:
匿名さん
[2018-05-21 19:23:08]
不衛生だから!
|
70283:
匿名さん
[2018-05-21 19:24:25]
なんとなーく今日はヒステリックな感じだね。いつもの駅徒歩2分の夢戸建さんのような落ち着きがない。
|
70284:
匿名さん
[2018-05-21 19:25:08]
マンションさん、24ゴミの人へのフォロー
してないけどなぜ? |
70285:
匿名さん
[2018-05-21 19:25:58]
常にゴミが廊下にあるから気になってしょうがないんでしょw
|
70286:
匿名さん
[2018-05-21 19:26:30]
マンションさんはゴミ出しで優位性を示そうとしたが失敗でしたね。
|
70287:
匿名さん
[2018-05-21 19:27:00]
マンション派が1人しかいないからでしょうね。
|
70288:
匿名さん
[2018-05-21 19:28:02]
|
70289:
匿名さん
[2018-05-21 19:28:04]
内廊下はバイ菌まみれだろうね。コバエや害虫やゴキブリ沸きまくりだろう
よくそんなとこに家族で住める 尊敬するわ |
70290:
匿名さん
[2018-05-21 19:29:19]
>ゴミ出しはマンションの方が楽でしょ。
そりゃ楽でしょ 24時間玄関前なんだからwww |
70291:
匿名さん
[2018-05-21 19:29:44]
頭悪いから墓穴掘って自ら落ちて
だめねぇ、、、 |
70292:
匿名さん
[2018-05-21 19:30:07]
たしかにここの戸建さんを見ていると、マンションはやめておいた方がいいなと思う。
|
70293:
匿名さん
[2018-05-21 19:30:26]
|
70294:
匿名さん
[2018-05-21 19:32:06]
> マンションは24時間ゴミ出し可能
> しかも玄関前に出すだけ 24時間365日ゴミ屋敷でうらやましいですwww |
70295:
匿名さん
[2018-05-21 19:33:02]
> マンションは24時間ゴミ出し可能
> しかも玄関前に出すだけ 具体例出せって言ってるぞ~!!w |
70296:
匿名さん
[2018-05-21 19:33:54]
しかも着替えや化粧も面倒みたい。
やだわ~ |
70297:
匿名さん
[2018-05-21 19:34:30]
|
70298:
匿名さん
[2018-05-21 19:35:46]
>>70297 匿名さん
なんで立地や眺望が良いのは信じないのに、玄関前ゴミ出しは信じたの? |
70299:
匿名さん
[2018-05-21 19:36:33]
> マンションは24時間ゴミ出し可能
> しかも玄関前に出すだけ まさかまたまた嘘ついたわけじゃないんでしょ? これが嘘だともう終わりだろ! |
70300:
匿名さん
[2018-05-21 19:37:36]
>なんで立地や眺望が良いのは信じないのに、玄関前ゴミ出しは信じたの?
立地や眺望ももちろん信じていませんけど |
70301:
匿名さん
[2018-05-21 19:38:18]
嘘なの~?
こりゃ謝罪じゃすまんな |
70302:
匿名さん
[2018-05-21 19:38:36]
玄関前か知らないけど同じフロア内に
共同集積場にポリバケツ置いてあるマンション テレビで見た。 7時11時だったかな、、、 |
70303:
匿名さん
[2018-05-21 19:38:44]
早く具体例~!!!
|
70304:
匿名さん
[2018-05-21 19:39:37]
|
70305:
匿名さん
[2018-05-21 19:39:50]
眺望はホントだよ
広さもねw |
70306:
匿名さん
[2018-05-21 19:42:06]
24時間がセブンイレブンに,,,!
|
70307:
匿名さん
[2018-05-21 19:43:21]
眺望はってw
嘘に嘘で固まるから君支離滅裂な書き込みばかりだよね。 |
70308:
匿名さん
[2018-05-21 19:43:34]
ゴミ出しでマウント取ろうとして大失敗の巻
|
70309:
匿名さん
[2018-05-21 19:43:45]
24時間ゴミ出しではありませんが、こんなトラブルもあるようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14135081054 騒音も運ですが、こういうマンションだとゴミ出しマナーも運ですね。 同フロアに限った話かつ問題住人がすぐに特定できる分だけ解決の可能性は高いですが、、、 |
70310:
匿名さん
[2018-05-21 19:44:58]
墓穴掘ってはぐらかすばかり。
人でなしです。 |
70311:
匿名さん
[2018-05-21 19:45:41]
24時間玄関前ゴミ出しの具体例が出るか嘘つきの謝罪がないと話が進まん
|
70312:
匿名さん
[2018-05-21 19:47:23]
粘着戸建さんってオバちゃんだったのか。
|
70313:
匿名さん
[2018-05-21 19:47:50]
ポリバケツにも驚きますね。
|
70314:
匿名さん
[2018-05-21 19:48:27]
>70309: 匿名さん
うちのマンションは玄関前に置いて清掃員さんが回収してくれるのですが前日の夕方や夜からゴミを隣人がおいています。めちゃくちゃ臭くてゴキブリや虫がよってきています。 朝の8時に回収してくれるのですが、私は朝に玄関前に出すのですが 隣の人は前日の夜から出していて生ごみ対策をして しっかり縛って出してないのか 時々めちゃくちゃ強烈な臭いが ドアをあけた瞬間してきます。玉ねぎのツンとする激臭がするので余計ゴキブリを寄せ付けてそうでイヤです。ゴミを置いた下も液だれしてシミになっていて きたないし何度か管理会社にいったのですが対策してくれていません。 皆様のマンションで玄関前にゴミを置いて回収してくれるサービスがあるところは前日の夜から出していていますか?それとも きちんと朝に玄関前に出していますか? 夜出されると生ごみ対策をしてだしてくれていない御宅だと夏場は特ににおってゴキブリがウロウロしているのをみて不快です。自分だけがルールをまもっても隣人がこれなら困っています。 他の階も前夜から出されているとこもありますが臭い対策はしてそうです 朝出しでもこんなに汚いのに24時間ってwww |
70315:
匿名さん
[2018-05-21 19:48:40]
|
70316:
匿名さん
[2018-05-21 19:49:07]
>>70312 匿名さん
戸建さんの認知バイアスに、さすがに引いたよ。 |
70317:
匿名さん
[2018-05-21 19:49:19]
団地をマンションと認識されてるとか?
|
70318:
匿名さん
[2018-05-21 19:50:24]
今日のテンションは異常ですね。
|
70319:
匿名さん
[2018-05-21 19:51:13]
ヒステリックなオバちゃんって感じだね。
|
70320:
匿名さん
[2018-05-21 19:51:48]
団地でも玄関前に24時間ゴミだしとか
ないでしょうな。 |
70321:
匿名さん
[2018-05-21 19:52:42]
>>70320 匿名さん
そんなオタ話に嬉々として乗っちゃった戸建さん。読み返すと面白い。 |
70322:
匿名さん
[2018-05-21 19:54:40]
無い事にしようと必死すぎるマンションwww
|
70323:
匿名さん
[2018-05-21 19:55:38]
何度同じ間違い(嘘)をしても学習しないマンションって(大笑い)
|
70324:
匿名さん
[2018-05-21 19:55:40]
こんなところに書き込んでいるのはおっさんかおばさんだが玄関前に24時間
ゴミ出しの件は化粧の手間について述べているのでおばちゃんだね。 今は家事で忙しいでしょう。 ゴミを出した後に再びここを覗いてくれるかも。 |
70325:
匿名さん
[2018-05-21 19:56:32]
1人で連投して火消しに躍起ですね~
夢マンションっ |
70326:
匿名さん
[2018-05-21 19:57:54]
マンションはコバエが玄関飛び回る
|
70327:
匿名さん
[2018-05-21 19:58:50]
便利だが玄関前はゴミだらけ
|
70328:
匿名さん
[2018-05-21 19:59:09]
戸建なのに何でそんなにあくせくしてるんだろうね。ノルマがあるのだろうか?
|
70329:
匿名さん
[2018-05-21 19:59:16]
コンシェルジュ24時間ゴミ集め
|
70330:
匿名さん
[2018-05-21 20:00:23]
お隣のゴミをまたいでいざ会社
|
70331:
匿名さん
[2018-05-21 20:01:22]
内廊下ゴキとコバエのパラダイス
|
70332:
匿名さん
[2018-05-21 20:02:12]
具体的な物件もなく、ここの戸建さんの相手は誰なの?笑笑
|
70333:
匿名さん
[2018-05-21 20:03:24]
戸建さんなりふり構わずって感じだね。
もはや会話が通じる次元じゃないわw |
70334:
匿名さん
[2018-05-21 20:04:04]
さ~て今日も玄関前に生ゴミだそ~っと
|
70335:
匿名さん
[2018-05-21 20:04:52]
|
70336:
匿名さん
[2018-05-21 20:05:20]
最近はマンションもごみ収集に合わせて出すようにしてるとこ多いね。
これはゴミ捨て場を清潔に保つため守る為でもあるから自分のマンションの 価値を高める話でもあるしメンテナンス項目も減る。 規約に準拠する話だが24時間ゴミ出しOKな制限があるマンションもあるのに 全てのマンションが365日いつでも出せると勘違いしている人は多いな。 あと、知ってて無視するマンション民も多い。 |
70337:
匿名さん
[2018-05-21 20:09:02]
とりあえず、ヒステリーはおさまった?
|
70338:
匿名さん
[2018-05-21 20:15:22]
うちの親のマンションはゴミ出しの日は決まってるね。生ゴミはディスポーザーだけど。
|
70339:
匿名さん
[2018-05-21 20:16:06]
夢マンションは何回嘘をつけば気が済むのだろう・・・
|
70340:
匿名さん
[2018-05-21 20:16:12]
都内の戸建は戸別回収じゃなかった?
|
70341:
匿名さん
[2018-05-21 20:16:51]
今日の踊るヒット賞
>>70230 匿名さん > マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70342:
匿名さん
[2018-05-21 20:17:01]
|
70343:
匿名さん
[2018-05-21 20:17:19]
どうしょうもないマンション派1人の嘘が他のマンション派に迷惑をかける
|
70344:
匿名さん
[2018-05-21 20:17:35]
|
70345:
匿名さん
[2018-05-21 20:18:24]
|
70346:
匿名さん
[2018-05-21 20:18:32]
ゴミ捨てに関するマンションの具体的なメリットが出てこないね
>>70336 どちらもあるのは承知の上でしょう。 24時間ゴミ出し可のメリット、デメリットはマンション同士の 比較においては意味があるけど、外に保管できる戸建にはほと んど関係無い話。 マンションの場合は夏場は室内に置けば部屋が臭うし、 バルコニーにおけばお隣に迷惑がかかるので悩ましいね。 |
70347:
匿名さん
[2018-05-21 20:18:55]
>>70339 匿名さん
> 夢マンションは何回嘘をつけば気が済むのだろう・・・ 全くです。前回の過ちから全然成長していませんね。 前回の過ち、それが「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」です。 本当にひどい事件でした。 これは、マンションさんに検証可能で不可逆的な再発防止策を策定していただかないと、国会のように議論が空転しかねません。 特に4000万マンションの立地・眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、マンションさん、是非ともお願いいたします。 |
70348:
匿名さん
[2018-05-21 20:20:20]
2018新語流行語大賞
大賞は 「マンションは24時間ゴミ出し可能しかも玄関前に出すだけ 」 埼玉県在住 夢マンション信一さん 48歳 独身 職業 自由業 |
70349:
通りがかりさん
[2018-05-21 20:20:32]
団地とマンションの違いが分からない。
見た目が古いから団地? 同じ形のマンションが何棟もあれば団地? |
70350:
匿名さん
[2018-05-21 20:20:53]
|
70351:
匿名さん
[2018-05-21 20:21:01]
いつまでも過去の投稿をネチネチとほじくり返す粘着質の戸建さん。
|
70352:
匿名さん
[2018-05-21 20:21:52]
|
70353:
匿名さん
[2018-05-21 20:21:59]
ほんとここの戸建さんを見てるとマンションはやめておいた方がいいなと思う。
|
70354:
匿名さん
[2018-05-21 20:22:39]
>>70351 匿名さん
結局、マンションを貶められるならネタは何でも良いって感じなんでしょうね。 |
70355:
匿名さん
[2018-05-21 20:22:56]
|
70356:
匿名さん
[2018-05-21 20:23:07]
|
70357:
匿名さん
[2018-05-21 20:24:01]
|
70358:
匿名さん
[2018-05-21 20:24:10]
|
70359:
匿名さん
[2018-05-21 20:24:45]
今日の踊るヒット賞
>>70230 匿名さん > マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70360:
匿名さん
[2018-05-21 20:25:26]
|
70361:
匿名さん
[2018-05-21 20:25:54]
|
70362:
匿名さん
[2018-05-21 20:26:44]
2018新語流行語大賞
大賞は 「マンションは24時間ゴミ出し可能しかも玄関前に出すだけ 」 埼玉県在住 夢マンション信一さん 48歳 独身 職業 自由業 |
70363:
匿名さん
[2018-05-21 20:27:00]
|
70364:
匿名さん
[2018-05-21 20:27:12]
マンションマンションと、マンションに骨の髄まで侵されてる戸建?さん。不思議だねw
|
70365:
匿名さん
[2018-05-21 20:27:44]
>マンションは24時間ゴミ出し可能しかも玄関前に出すだけ
そりゃ~便利でしょうね 臭くて不衛生だけど |
70366:
匿名さん
[2018-05-21 20:27:49]
何度見ても笑える、今日の踊るヒット賞!!!
>>70230 匿名さん > マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70367:
匿名さん
[2018-05-21 20:28:21]
>>70363 匿名さん
戸建建築者、もしくは戸建販売員でしょw |
70368:
匿名さん
[2018-05-21 20:28:51]
>マンションは24時間ゴミ出し可能しかも玄関前に出すだけ
画期的サービスだよね! うらやましい けど汚らしい |
70369:
匿名さん
[2018-05-21 20:28:55]
さて、真の戸建所有者はどちらでしょう?
①マンションのことが気になって仕方がない。 ②マンションのことは気にならない。 |
70370:
匿名さん
[2018-05-21 20:29:03]
|
70371:
匿名さん
[2018-05-21 20:29:48]
マンションのゴミ出しが気になって気になって仕方がない戸建?さん。
|
70372:
匿名さん
[2018-05-21 20:30:15]
|
70373:
匿名さん
[2018-05-21 20:30:46]
>>70369 匿名さん
> さて、真の戸建所有者はどちらでしょう? > ①マンションのことが気になって仕方がない。 > ②マンションのことは気にならない。 どちらも真の戸建て所有者。 ただし、②は、他人が誤った道に進もうとしていても、危険な目に会おうとしていても、知ったこっちゃないと言う人物。 でなおかつ、このスレに常駐している意味不明な人物。 |
70374:
匿名さん
[2018-05-21 20:30:58]
あーやっぱり今日は気持ち悪いなw
|
70375:
匿名さん
[2018-05-21 20:31:41]
>>70372 匿名さん
> 戸建のメリット 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 集合住宅の優位性を語るには、上記を上回るメリットを立地・広さ・建物以外で、 そして、4000万 vs 6000万は比較にならないということなので、ランニングコストで得られる対価以外で語る必要がある。 |
70376:
匿名さん
[2018-05-21 20:33:13]
|
70377:
匿名さん
[2018-05-21 20:33:51]
|
70378:
匿名さん
[2018-05-21 20:34:10]
>>70372
戸建のメリットは広さと建物を伝わる騒音問題が発生しないこと。 今日盛り上がっているのはマンションさんがゴミ出しのメリットを強調した からですが、結局メリットよりデメリットが目立つ結果となってしまいました。 話題を変えたければ具体的なマンションのメリットを出すのがよいでしょう。 |
70379:
匿名さん
[2018-05-21 20:35:33]
|
70380:
匿名さん
[2018-05-21 20:36:22]
>>70378 匿名さん
え?マンションのゴミ出しのデメリットってありましたっけ? |
70381:
匿名さん
[2018-05-21 20:37:12]
何度見ても笑える、今日の踊るヒット賞!!!
>>70230 匿名さん > マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70382:
匿名さん
[2018-05-21 20:38:15]
玄関に生ごみ24時間放置だと、修繕も早く必要になりそうですね。
そういう時はあそこに連絡だ! マンションの修繕の大変さを楽しく理解。 その大変さは戸建ての比じゃないことが分かります。 ● カシワバラ【CM】~大規模修繕な人々~総集編 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wYgQuSdRJzY 軽快なBGMにのせて♪ (くじ引きで委員長決定) 「仕事なんで、お先に。」(退席) 「私も、子供のお迎えが。」(退席) 「え・・・」 「委員長、なにから始めますか?」 ー 事実、その日は、必ずやってくる。 「エレベータの改修の件で・・・」 「こんなに高いの!!! 一時修繕金って??? 私1階なのに負担同じなんですか?」 「それ言ったら、中庭の花壇、うちから全然見えないので安くして下さい。」 「・・・」 「あのー、やっぱりどこか(の施工会社)に入ってもらいません?」 ー 事実、住民だけではまとまらない。 「施工会社決めるって言ってもぉ〜、わっかんない〜」 「とにかく、ぼったくられるのだけは避けましょう。」 「でも、安すぎるのも不安でしょう?」 「もぉ〜CMとかやってることろで良いと思いますぅ〜」 (対面日) 「いい人だと良いですね。」 「第一印象がぁ〜重要ですぅ〜」 |
70383:
匿名さん
[2018-05-21 20:38:59]
>>70379 匿名さん
え?あれがメリットだと思ってる系? |
70384:
匿名さん
[2018-05-21 20:39:45]
|
70385:
匿名さん
[2018-05-21 20:40:29]
具体的な記述なく、抽象的な表現にとどまっている場合は100%印象操作を試みていると考えて間違いないであろう。
|
70386:
匿名さん
[2018-05-21 20:41:43]
4000万以下マンションを購入する意味・目的・メリット、未だ語られず・・・。
|
70387:
匿名さん
[2018-05-21 20:43:14]
マンションさんの書き込みって、いつもこんな感じだよね。
マンションさん自身が、結果的にマンションのネガキャンを書き込んでることになる。 |
70388:
匿名さん
[2018-05-21 20:44:30]
|
70389:
匿名さん
[2018-05-21 20:47:13]
>>70387 匿名さん
> マンションさんの書き込みって、いつもこんな感じだよね。 > マンションさん自身が、結果的にマンションのネガキャンを書き込んでることになる。 ですよね。 いわゆる 「今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨」 です。 最近で一番おもしろかったのはこれです。 ↓ >>69733 匿名さん > まあ、近所の平均的な戸建てはほぼこんな感じw > ・音がダダ漏れ ピアノとかピアニカとか子供の鳴き声、親の怒鳴り声w > ・電柱、電線、隣人の壁を眺める生活 > ・窓などから他人の気配を感じとれる > ・視線を避けるため、レース、カーテンを締め切った生活 > ・庭のウッドデッキなども他人から丸見えで、くつろぐこともできない > ・ベランダは洗濯物置き場、周りから丸見え ↓ ↓マンションに置き換えても全く違和感なし。 ↓ >>69734 匿名さん > まあ、近所の平均的なマンションはほぼこんな感じw > ・音がダダ漏れ ピアノとかピアニカとか子供の鳴き声、親の怒鳴り声w > ・電柱、電線、隣人の壁を眺める生活 > ・窓などから他人の気配を感じとれる > ・視線を避けるため、レース、カーテンを締め切った生活 > ・庭のウッドデッキなども他人から丸見えで、くつろぐこともできない > ・ベランダは洗濯物置き場、周りから丸見え |
70390:
匿名さん
[2018-05-21 20:48:32]
そろそろ首都圏6000万円戸建てのメリットを知りたいな〜
なにがよいのかわからないので、頼んますw |
70391:
匿名さん
[2018-05-21 20:50:34]
|
70392:
匿名さん
[2018-05-21 20:55:24]
|
70393:
匿名さん
[2018-05-21 20:56:05]
なんだ?結局メリットないってことか?
|
70394:
匿名さん
[2018-05-21 20:59:40]
|
70395:
匿名さん
[2018-05-21 21:00:09]
|
70396:
匿名さん
[2018-05-21 21:01:38]
4000万以下の不便で狭い共同住居じゃないことが4000万超の戸建てのメリット。
|
70397:
匿名さん
[2018-05-21 21:01:55]
|
70398:
匿名さん
[2018-05-21 21:02:55]
便利で広いマンションだとどうなるんだw?
|
70399:
匿名さん
[2018-05-21 21:03:56]
|
70400:
匿名さん
[2018-05-21 21:04:43]
>>70385 匿名さん
隣が空間だと外観丸出しのノープライバシー住居になるのですが、それがメリットなのですか? 管理費払わない代わりに全て自分で作業ですがそれがメリットなのですか? 規約がない代わりに隣人に何されても文句は言えませんが、それがメリットなのですか? |
70401:
匿名さん
[2018-05-21 21:08:35]
>>70400 匿名さん
> 隣が空間だと外観丸出しのノープライバシー住居 「外観丸出しのノープライバシー」の意味が分かりません。 少なくとも、コンクリートマイクで盗聴される危険性はマンションに比べて低いと考えます。 > 管理費払わない代わりに全て自分で作業ですが 管理費は、自分の不要なものにも支払いが発生するのでデメリットとなります。 戸建ての場合は自分ですることもできますし、自分のニーズに100%マッチした対価を自分の無駄の無い費用で実現することができます。 > 規約がない代わりに隣人に何されても文句は言えません 公共の福祉に反すれば文句を言えます。 マンションは規約があっても、守られないことがあります。 はい、論破。 |
70402:
匿名さん
[2018-05-21 21:09:39]
どうやら、便利で広いマンションだと都合悪いみたいですねw
|
70403:
匿名さん
[2018-05-21 21:10:16]
|
70404:
匿名さん
[2018-05-21 21:11:17]
|
70405:
匿名さん
[2018-05-21 21:11:18]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
70406:
匿名さん
[2018-05-21 21:11:35]
性犯罪が多発している廊下がゴミだらけのマンションは嫌だなぁ(笑)
|
70407:
匿名さん
[2018-05-21 21:12:09]
今日もフルボッコのボッコボコなマンションさんが悲惨。
|
70408:
匿名さん
[2018-05-21 21:13:31]
眺望悪かったり、広くなければ戸建てにしてるよw
|
70409:
匿名さん
[2018-05-21 21:15:07]
|
70410:
匿名さん
[2018-05-21 21:15:43]
>>70401 匿名さん
ノープライバシーの意味わかるだろ。戸建見たことあるか?専有部が剥き出しでしょうが。道路からでも見えますね。 マンションの管理費は必要なものに対しては格安ですね。 公共の福祉?法律内で好き放題じゃなかったのかな? いずれにしても近所迷惑、マナーは法律よりも厳しいので、規約なく他人と隣人になるのはリスクがありますね。 はい、戸建にメリット無し。 |
70411:
匿名さん
[2018-05-21 21:15:44]
まあまあ
実家や土地、何より金あれば 戸建て買うがな~ |
70412:
匿名さん
[2018-05-21 21:16:25]
>>70403 匿名さん
⑤ 窓を開けての話し声 はともかく、 ① テレビ・ステレオ等の音・歌声 ② 室内建具の開閉音・物音 ③ 足音 ④ 洗濯機・掃除機の使用 に気を使わないといけない住まいの購入、すなわちマンションの購入に、意味・目的・メリットなどあるのであろうか? |
70413:
匿名さん
[2018-05-21 21:16:55]
|
70414:
匿名さん
[2018-05-21 21:19:22]
あと、深夜のギシアンもきついです。
|
70415:
匿名さん
[2018-05-21 21:20:10]
>>70410 匿名さん
> 専有部が剥き出しでしょうが。道路からでも見えますね。 それはマンションも同様。 少なくとも、 >>70412 匿名さん の様に生活に制限を受けることはありませんね。 コンクリートマイクで盗聴されるリスクもマンションの方が高いですね。 > マンションの管理費は必要なものに対しては格安ですね。 受益は最大公約数、支払いは最小公倍数。 マンションの管理費で得られるメリットはコストパフォーマンスが悪く、格安とは言えません、 > 公共の福祉?法律内で好き放題じゃなかったのかな? そうですよ、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲でと以前から申し上げていますよ。 > いずれにしても近所迷惑、マナーは法律よりも厳しいので、規約なく他人と隣人になるのはリスクがありますね。 そのような人は、規約があっても守りませんよ。 はい、論破。 |
70416:
匿名さん
[2018-05-21 21:24:22]
|
70417:
匿名さん
[2018-05-21 21:24:46]
>>70415 匿名さん
ごめん、全然理解できない。 マンションの専有部が道路から丸見え?低層マンションなのかな?イメージされてるの。 受益に関しても何その理論。一般にニーズがあるサービスを戸建で頼むより格安で提供してくれますけどね。 規約として迷惑行為に具体的に言及しているのは大事ですよ。 例えばここのサイトの規約にも、度重なるコピペは禁止、とかあれば良いのですけどね。 無いから迷惑行為が止まりませんよ。 |
70418:
匿名さん
[2018-05-21 21:29:30]
>>70417 匿名さん
> マンションの専有部が道路から丸見え?低層マンションなのかな?イメージされてるの。 なに?4000万超のスレチなマンションでもイメージしてるの? > 受益に関しても何その理論。 そのまんまですが。 受益が最大公約数 ⇒ 自分が必要とするサービスが無い、あっても自分が望むサービスレベルに達していない。 支払いは最小公倍数 ⇒ 自分が必要としないサービスに対する支払いも発生する。 > 規約として迷惑行為に具体的に言及しているのは大事ですよ。 大事?まぁ、大事でしょう。 ただし、規約があっても問題は解決されて居ないのが悲しい強い現実です。 足音問題なんてマンションの最たるものじゃないですか。 はい、論破。 |
70419:
匿名さん
[2018-05-21 21:30:41]
|
70420:
匿名さん
[2018-05-21 21:31:16]
|
70421:
匿名さん
[2018-05-21 21:31:38]
|
70422:
匿名さん
[2018-05-21 21:32:13]
|
70423:
匿名さん
[2018-05-21 21:32:49]
|
70424:
匿名さん
[2018-05-21 21:33:44]
|
70425:
匿名さん
[2018-05-21 21:36:49]
今日もマンションさんのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
70426:
匿名さん
[2018-05-21 21:38:15]
マンションは全て4000万以下の物件の話なの?
4000万超の意図的なスレチが目立つ。 安マンションじゃ何のメリットも騙れないからね。 |
70427:
匿名さん
[2018-05-21 21:38:23]
まぁ、一通り眺めれば分かるが、マンションさんの発言は空理・空論ばかり。
具体的根拠なく、抽象的イメージの発言で印象操作しかできない。 |
70428:
匿名さん
[2018-05-21 21:43:22]
郊外だと北側に一低戸建街で3階以上は窓辺に立たない限り外から見えないというのはあるね。
新しいマンションの影になる心配が無いし、戸建より1〜3千万は安いですし、そういう眺望を重視したい人にはありかと思います。 ただ、郊外でもマンションは狭い。 |
70429:
匿名さん
[2018-05-21 21:46:19]
>まぁ、一通り眺めれば分かるが、マンションさんの発言は空理・空論ばかり。
そこで登場!「24時間ゴミ出しOKしかも玄関前」ですね! |
70430:
匿名さん
[2018-05-21 21:46:58]
何度見ても笑える、今日の踊るヒット賞!!!
>>70230 匿名さん > マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70431:
匿名さん
[2018-05-21 21:50:19]
|
70432:
匿名さん
[2018-05-21 21:51:31]
>>70426 匿名さん
一方の戸建のメリットは田舎のメリットであって、立地が良くなるほど薄れるという自己矛盾に陥ってますよね。 |
70433:
匿名さん
[2018-05-21 21:52:39]
最寄り駅にタワマンかなり建ってるけど駅のホームから部屋丸見えだし、タワマンどうし向かい合って建ってるからほとんどの部屋がカーテン閉じてるね
ムサコとかもそうでしょ |
70434:
匿名さん
[2018-05-21 21:53:43]
>ゴミは玄関前に出しておけばコンシェルジュが片付けてくれます。
爆笑!! |
70435:
匿名さん
[2018-05-21 21:58:58]
そろそろ報道ステーションでおなじみのCMやりますね!
マンション修繕はKASHIWABARA ごみ収集はconcierge |
70436:
匿名さん
[2018-05-21 21:59:11]
|
70437:
匿名さん
[2018-05-21 22:00:31]
|
70438:
匿名さん
[2018-05-21 22:00:52]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
70439:
匿名さん
[2018-05-21 22:03:28]
|
70440:
匿名さん
[2018-05-21 22:04:19]
お後がよろしいようで。
|
70441:
匿名さん
[2018-05-21 22:06:02]
>戸建ても見えずに、マンションも見えない眺望の良いマンションってなんだろう?
これかな? |
70442:
匿名さん
[2018-05-21 22:06:33]
それとも、これかな?
|
70443:
匿名さん
[2018-05-21 22:08:00]
もう・・・マンションさん・・・息していない・・・
|
70444:
匿名さん
[2018-05-21 22:36:55]
大丈夫ですよ。
マンションさんは論破されていることすら理解できていませんからw |
70445:
匿名さん
[2018-05-21 22:38:37]
高層階に住むと病気になるんでしょ?
|
70446:
匿名さん
[2018-05-21 22:43:18]
>高層階に住むと病気になるんでしょ?
はい、平気で嘘をつくようになりそれを悪いと思わなくなります。 医学的にはマンション法螺平然症候群と言います。 |
70447:
匿名さん
[2018-05-21 23:45:03]
玄関ゴミ出し24時のことですね。分かります。
|
70448:
匿名さん
[2018-05-21 23:47:20]
>玄関ゴミ出し24時のことですね。分かります。
なんか密着警察24時みたいですねw |
70449:
匿名さん
[2018-05-21 23:59:05]
今日は24時間さんに笑わせてもらったから
マンさんの勝ちでええよ~ |
70450:
匿名さん
[2018-05-22 00:09:49]
|
70451:
匿名さん
[2018-05-22 00:15:48]
|
70452:
名無しさん
[2018-05-22 00:37:37]
このコミュニティって、マンションと戸建を比較したり話し合う場所だと思っていたのですが、本当に話し合いたい場合はどこに行けばいいのでしょうか。
|
70453:
匿名さん
[2018-05-22 00:39:17]
|
70454:
名無しさん
[2018-05-22 00:40:11]
|
70455:
匿名さん
[2018-05-22 01:12:04]
プライバシーのない戸建ては問題外w
まずは庭を確保して外構ちゃんとしよう! 少しはマシになるかもよ? |
70456:
匿名さん
[2018-05-22 01:16:48]
深夜に独り言ですか?
マンションのストレスでしょうか,,, どうぞお大事に! |
70457:
匿名さん
[2018-05-22 01:35:29]
戸建てさんってみじめ。
うちのマンションの場合、ゴミは片付けてくれるし、ネットはタダみたいなもんだし、ゲストルームもあるし、荷物の発送もやってくれるし、子育て環境も良いし、セキュリティもしっかりしてて…管理費月10000円以上の価値はあるけど、戸建てではマンションと同じサービスを受けようと思っても月10000円じゃ無理だからね。 |
70458:
匿名さん
[2018-05-22 01:39:00]
ごみは玄関前に24時間出せるって素敵ね。
|
70459:
匿名さん
[2018-05-22 01:45:12]
メルカリ発送大助かり。
おかげで副業年収ウン百万達成。 |
70460:
匿名さん
[2018-05-22 04:33:23]
24時間玄関前ゴミ出しは不潔。
|
70461:
匿名さん
[2018-05-22 06:18:39]
昨日は大変でしたねwヒステリーは治りましたでしょうか?
|
70462:
匿名さん
[2018-05-22 06:21:04]
4000<6000なので、4000万のマンションと6000万超の戸建は比較になりませんね。
|
70463:
匿名さん
[2018-05-22 07:00:28]
☆ 購入を検討しているマンションと同じ支出でどんな戸建てが購入できるか、暇つぶしに検討してみてはいかがでしょうか?
国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。また、修繕費等は物件により様々なので個別に検討してください。 よって比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じですね。 あとは具体的な物件を比較しながら検討してくださいね。 |
70464:
匿名さん
[2018-05-22 07:33:54]
>>70463 匿名さん
7000万円よりしっくりくるね。 |
70465:
匿名さん
[2018-05-22 07:37:21]
>>70463 匿名さん
逆でしょうね。 とてもじゃないけど、マンションと同等のサービスを戸建てさんが利用するとしたら1万円では済まない。 清掃以外にもコンシェルジュサービス、カフェ、ライブラリー、キッズルーム、パーティールーム、スタディルーム… スケールメリット分のランニングコストを計算すると、管理費においては、戸建て≫マンションとなる。 |
70466:
匿名さん
[2018-05-22 07:40:18]
|
70467:
匿名さん
[2018-05-22 07:41:21]
>うちのマンションの場合、ゴミは片付けてくれるし
汚いですね ゴミマンションは(笑) |
70468:
匿名さん
[2018-05-22 07:43:58]
眺望、採光、通風だけでも管理費以上の価値あるなw
一度味わうと戸建ての地べた生活には戻れないよ |
70469:
匿名さん
[2018-05-22 07:46:27]
>>70463 匿名さん
> 国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。 平均的な管理費で実現できる共有施設・サービス ・管理人(非常駐・日勤) ・エレベーター ・オートロック ・防犯カメラ(有事のときのみ確認可能) ※車は所有できません。駐車場は別途費用がかかります。 ※宅配ボックスは別途費用がかかります。 ※ディスポーザーは別途費用がかかります。 ※この価格帯では眺望は期待できません。(ワンルーム除く) ※この価格帯では立地は期待できません。(ワンルーム除く) ※壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの空間に他人が住んでいる居住形態となります。他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますのでご留意下さい。 ※費用は住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。 ※修繕積立金の徴収が別途発生します。住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。 ※住まいに関しては合意形成が必要で、法律より狭い管理規約の範囲にとどまります。個人で勝手に自由にすることはできず、なおかつ、他人の行動で自分の人生に影響が出ることをご留意下さい。 購入するなら戸建て。 賃貸で住むなら安アパート。 マンションは購入も賃貸も意味・目的・メリットがないことは納得ですね!!! |
70470:
匿名さん
[2018-05-22 07:48:04]
|
70471:
匿名さん
[2018-05-22 07:50:21]
>>70466 匿名さん
残念?ながら、他の方の賛同も頂いております。 比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じだね。 もし、4000万と6000万が比較になるというのであれば、なぜ4000万のマンションにそれほどの価値を見出しているのか、戸建さんから説明のうえ、他の方の理解と賛同を得る必要があるでしょう。 |
70472:
匿名さん
[2018-05-22 07:51:41]
>>70468 匿名さん
> 眺望、採光、通風だけでも管理費以上の価値あるなw > 一度味わうと戸建ての地べた生活には戻れないよ なんだ、夢マンションか。 盗用・捏造・妄想・印象操作、なんでもござれ状態ですね。 |
70473:
匿名さん
[2018-05-22 07:53:19]
|
70474:
匿名さん
[2018-05-22 07:54:47]
マンションさんいわく、玄関前に24時間ゴミを放置可能ですから。
|
70475:
匿名さん
[2018-05-22 07:54:59]
|
70476:
匿名さん
[2018-05-22 07:55:01]
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。 § ランニングコストを踏まえた検討とは? 1. 全体概要 経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた検討とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。 2. ランニングコストを踏まえた検討 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 2-1. マンションのランニングコストの例 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格 マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。 なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 3. 留意点 物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 4. さいごに ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
70477:
匿名さん
[2018-05-22 07:55:01]
★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?
考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。 以下はあくまでも例です。 ・敷地外に出るまでの時間差 2.5分(マンションが余計にかかる) ・往復 5.0分(マンションが余計にかかる) ・一日平均3往復として、 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間 ・3人家族で、 共働き時給2,000円×2=4,000円 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円 計 5,000円 5,000円×3,194時間=1,597万円 行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。 同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。 駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。 繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。 重要なのは、戸建てに比べてマンションは、 ・敷地に出るまでに時間がかかること ・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること を認識しなければならないと言うことです。 |
70478:
匿名さん
[2018-05-22 07:55:48]
戸建さんの琴線に触れてしまったようですねw
|
70479:
匿名さん
[2018-05-22 07:56:51]
比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じだね。
もし、4000万と6000万が比較になるというのであれば、なぜ4000万のマンションにそれほどの価値を見出しているのか、戸建さんから説明のうえ、他の方(マンションさん)の理解と賛同を得る必要があるでしょう。 |
70480:
匿名さん
[2018-05-22 07:57:09]
|
70481:
匿名さん
[2018-05-22 08:00:10]
|
70482:
匿名さん
[2018-05-22 08:03:10]
>>70480 匿名さん
マンションとは全く関係ない太陽光の予測収入すらも物件の価格に上乗せして、仮想マンションと比較したいと仰る戸建さんの主張について、それこそ仮想じゃないかと思うのですが、一言お願いいたします。 |
70483:
匿名さん
[2018-05-22 08:03:27]
>>70469 匿名さん
>※宅配ボックスは別途費用がかかります。 >※ディスポーザーは別途費用がかかります。 は? 管理費1万で多種多様なサービス利用できますよ。 戸建てさんはスケールメリットが無いから月5万以上しちゃうだろうね。 |
70484:
匿名さん
[2018-05-22 08:03:30]
★ マンション?戸建て?
それを判断する方法は簡単です。 まず、このスレのマンションさんの発言をお読み下さい。 以下が分かりやすいのではないでしょうか。 ● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.67282) //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/67282/ その後、次の質問にお答え下さい。 このスレのマンションさんの発言をするような人が、壁一枚・天井/床一枚隔てただけの密着した空間に住んでいることに耐えられますか? 答えは「ノー」ですね。 そう、購入するなら戸建てです。 |
70485:
匿名さん
[2018-05-22 08:04:01]
|
70486:
匿名さん
[2018-05-22 08:04:32]
何度見ても笑える、昨日の踊るヒット賞!!!
>>70230 匿名さん > マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70487:
匿名さん
[2018-05-22 08:08:22]
|
70488:
匿名さん
[2018-05-22 08:08:35]
>>70483 匿名さん
> 管理費1万で多種多様なサービス利用できますよ。 宅配ボックス・ディスポーザの普及率は5割に達していません。 これすなわち、平均的なマンションでは望めないサービスであると言うことです。 |
70489:
匿名さん
[2018-05-22 08:08:46]
戸建て派でもマンション派でもありませんが
車を所有しない場合の比較は4000万のマンションと4365万の戸建て。 車を所有する場合の比較は4000万のマンションと4785万の戸建て。 これで良いのでは? ただ駐車場のない分譲マンションは基本的にはないため、やはり車を所有するしない以前に、コストは幾らか算定しないといけない気もします。 |
70490:
匿名さん
[2018-05-22 08:09:34]
アク禁解除でコピペ復活ですか(笑)
|
70491:
匿名さん
[2018-05-22 08:09:42]
|
70492:
匿名さん
[2018-05-22 08:10:39]
|
70493:
匿名
[2018-05-22 08:11:29]
管理費ってなんだよwww
飼育小屋みたいだなwww 金払って集合住宅買ってなんで管理されなきゃならないんだよwww しかもマンションさんたちは宅配ボックスや 管理人やごみ収集で飼いならされちゃってるよwww |
70494:
匿名さん
[2018-05-22 08:12:12]
|
70495:
匿名さん
[2018-05-22 08:12:23]
|
70496:
匿名さん
[2018-05-22 08:13:21]
>>70492 匿名さん
ここの戸建てさんは築20年マンションと戸建てを比較するからそうなる(笑) |
70497:
匿名さん
[2018-05-22 08:13:35]
|
70498:
匿名さん
[2018-05-22 08:13:53]
|
70499:
匿名さん
[2018-05-22 08:14:57]
|
70500:
匿名さん
[2018-05-22 08:15:01]
|
70501:
匿名さん
[2018-05-22 08:15:53]
|
70502:
匿名さん
[2018-05-22 08:17:42]
|
70503:
匿名さん
[2018-05-22 08:17:45]
|
70504:
匿名さん
[2018-05-22 08:20:38]
|
70505:
匿名さん
[2018-05-22 08:21:57]
|
70506:
匿名さん
[2018-05-22 08:23:16]
|
70507:
匿名さん
[2018-05-22 08:25:15]
もともとの起点は、同じ人がマンションを購入するか、戸建てを購入するか、ってところだか、
実際に掛かるコストで比較していかないと議論はできない。そこをマンション派が放棄したら話はできないよ。 |
70508:
匿名さん
[2018-05-22 08:28:38]
パーティールーム、キッズルームの費用
宅配便発送、コピー、FAX、クリーニング出しの費用 ゴミ出し、清掃、セキュリティの費用 などなど 戸建てさんは全て自分でやらなきゃだからね。 |
70509:
匿名さん
[2018-05-22 08:28:53]
|
70510:
匿名さん
[2018-05-22 08:29:56]
|
70511:
匿名さん
[2018-05-22 08:31:35]
|
70512:
匿名さん
[2018-05-22 08:32:23]
>自己犠牲コストを認めない戸建てが劣勢
戸建てにはない管理組合の理事の苦役は相当の自己犠牲コストですね! 他人のための費用ですから500万位でしょうか?wwwww KASHIWABARAさんにお願いするともと自己犠牲コスト発生し茶ますね(爆笑) |
70513:
匿名さん
[2018-05-22 08:33:51]
> 実際に掛かるコストで比較してる戸建て派の意見と
> 実際には掛からないコストで比較してるマンションの意見のちがい。 これ逆だと思うよ 戸建さんは、マンションを買う気がなく、わざわざ管理費や修繕費が高いマンションを探してきて、ランニグコスト計算をしている。さらにこの予算では戸建が立たないような立地の駐車場代もさらに上乗せしている だから実際にかからないコストとマンション派に言われているだけ さらにマンション付属の設備やサービスを全く考慮せず、任意の費用は個別なので計算しないというが、なぜかマンションの任意の駐車場代は計算にいれる 簡単にいうと矛盾だらけのコスト計算しているから、マンション派だけではなく、まともな戸建派にすら突っ込まれているけど、すべてマンション派ということにしているだけだと思うよ |
70514:
匿名さん
[2018-05-22 08:34:32]
>>70507 匿名さん
戸建さんの理屈によると、4000万のマンションと7000万の戸建が比較できるってことになるんだが、なぜ4000万のマンションにそこまでの価値を戸建さんが見出しているのかが不明。そこの疑問に説明がないので話にならない。 |
70515:
匿名さん
[2018-05-22 08:34:41]
>実際には買わないのでランニングコストは掛かりません。マンションを買わなければ(タラレバですねw)、高い戸建が買える(はずw)という、あくまでも全てが推測の話です。
おたくはスレチ病か?以下のスレ名を100万回読め! 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) |
70516:
匿名さん
[2018-05-22 08:34:55]
> 戸建てにはない管理組合の理事の苦役は相当の自己犠牲コストですね!
戸建の手間に比べれば、微々たるものなんですけどね それを理解できないのでしょう |
70517:
匿名さん
[2018-05-22 08:35:50]
>まぁ、一通り眺めれば分かるが、マンションさんの発言は空理・空論ばかり。
そこで登場!「24時間ゴミ出しOKしかも玄関前」ですね! |
70518:
匿名さん
[2018-05-22 08:38:25]
|
70519:
匿名さん
[2018-05-22 08:38:32]
うちのマンションは玄関前に置いて清掃員さんが回収してくれるのですが前日の夕方や夜からゴミを隣人がおいています。めちゃくちゃ臭くてゴキブリや虫がよってきています。
朝の8時に回収してくれるのですが、私は朝に玄関前に出すのですが 隣の人は前日の夜から出していて生ごみ対策をして しっかり縛って出してないのか 時々めちゃくちゃ強烈な臭いが ドアをあけた瞬間してきます。玉ねぎのツンとする激臭がするので余計ゴキブリを寄せ付けてそうでイヤです。ゴミを置いた下も液だれしてシミになっていて きたないし何度か管理会社にいったのですが対策してくれていません。 皆様のマンションで玄関前にゴミを置いて回収してくれるサービスがあるところは前日の夜から出していていますか?それとも きちんと朝に玄関前に出していますか? 夜出されると生ごみ対策をしてだしてくれていない御宅だと夏場は特ににおってゴキブリがウロウロしているのをみて不快です。自分だけがルールをまもっても隣人がこれなら困っています。 他の階も前夜から出されているとこもありますが臭い対策はしてそうです 朝出しでもこんなに汚いのに24時間ってwww |
70520:
匿名さん
[2018-05-22 08:39:44]
>>70230 匿名さん
> マンションは24時間ゴミ出し可能 > しかも玄関前に出すだけ > 戸建てさんはいちいち化粧して > 着替えて?ご苦労様です ベビーカーや傘ですら問題になるのに、生ゴミですか! |
70521:
匿名さん
[2018-05-22 08:40:07]
>>70512 匿名さん
町内会も同じでしょ。 と言うと任意だから入らないと言う人が必ず出てくるけど、町内会に入ると固定資産税や住民税、その他補助金などの優遇を受けられる自治体もありますからね。 マンションは町内会が無い代わりに(あっても会費だけ支払って役務無し)管理組合がある。 だから戸建てもマンションも同じですよ。 |
70522:
匿名さん
[2018-05-22 08:40:39]
|
70523:
匿名さん
[2018-05-22 08:40:51]
規約があっても守られない。
「規約があるから安心」はマンションの都市伝説の一つ。 |
70524:
匿名さん
[2018-05-22 08:41:18]
|
70525:
匿名さん
[2018-05-22 08:41:38]
>その問いが成り立ってないんだよw
おたくはスレチ病か?以下のスレ名を100万回読め! 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) |
70526:
匿名さん
[2018-05-22 08:42:12]
またゴミおばちゃん(戸建さん)が出てきましたね。
話にならないので、、、では |
70527:
匿名さん
[2018-05-22 08:42:56]
誤解されているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
70528:
匿名さん
[2018-05-22 08:45:14]
>またゴミおばちゃん(戸建さん)が出てきましたね。
謝罪がないので終わらないでしょうw |
70529:
匿名さん
[2018-05-22 08:46:17]
|
70530:
匿名さん
[2018-05-22 08:51:17]
>>70521
>町内会に入ると固定資産税や住民税、その他補助金などの優遇を受けられる自治体もありますからね。 マンション戸建て関係なく単純に気になったんだけど 町内会に入ると固定資産税や住民税が安くなる自治体ってどこですか? 本気で教えてほしいのでよろしくお願いします |
70531:
匿名さん
[2018-05-22 08:53:59]
>町内会に入ると固定資産税や住民税が安くなる自治体ってどこですか?
ほんと初めて聞いた。 是非教えて!! |
70532:
匿名さん
[2018-05-22 08:56:40]
>町内会に入ると固定資産税や住民税が安くなる自治体ってどこですか?
気になったのでググってみたんだけど分からない。 是非知りたいですね |
70533:
匿名さん
[2018-05-22 08:57:38]
まさかまた嘘・・・
|
70534:
匿名さん
[2018-05-22 09:00:34]
駅近じゃなくて、駅徒歩5分以上だと、マンションは目の前にバス停がある場合が多いけど、戸建てはバス停目の前ってほとんど無い。
高齢になると、公共交通機関を利用して病院に通うことが多くなるから戸建ては不便。 幼稚園バスもそう、マンションはエントランスの車寄せまで来てくれるけど、戸建ては集合場所まで行かないといけないから時間もかかるし危険も伴う。 |
70535:
匿名さん
[2018-05-22 09:03:54]
>駅近じゃなくて、駅徒歩5分以上だと、マンションは目の前にバス停がある場合が多いけど、戸建てはバス停目の前ってほとんど無い。
部屋からバス停まで遠いけどね 住宅街にはバス通りはないでしょう、自宅前にタクシー呼ぶでしょうから |
70536:
匿名さん
[2018-05-22 09:04:28]
|
70537:
匿名さん
[2018-05-22 09:05:25]
|
70538:
匿名さん
[2018-05-22 09:06:47]
|
70539:
匿名さん
[2018-05-22 09:08:26]
>移住で減税や補助金がある場合、町内会加入が条件のとこあるから。
移住?最初の書き込みと全然話が違うんじゃない? だからどこの自治体よ |
70540:
匿名さん
[2018-05-22 09:09:17]
|
70541:
匿名さん
[2018-05-22 09:09:40]
>マンションだってタクシー呼ぶし(笑)
戸建てだって自宅前にバス停あるとこあるし(笑) |
70542:
匿名さん
[2018-05-22 09:10:30]
|
70543:
匿名さん
[2018-05-22 09:11:27]
|
70544:
匿名さん
[2018-05-22 09:14:45]
移住条件???三多摩とか田舎の話し?そりゃ住めば土地すらくれるとこもあるくらいだからね。
それは町内会に入ったから減税ではなく移住したから減税なんだが(爆笑) 貧乏くさい情報には詳しいんだね お金が無くて移住検討したくちかな?(笑) |
70545:
匿名さん
[2018-05-22 09:18:02]
こんなん見つけた
http://www.soumu.go.jp/main_content/000505358.pdf 平成30年度地方税制改正(税負担軽減措置等)要望事項 個人住民税 法人住民税 事業税 不動産取得税 固定資産税 事業所税 その他(都市計画税) 立地適正化計画に基づく居住誘導区域内又は都市機能誘導区域内において、地権者が協定に基づき地域の 利便の確保・維持に不可欠な施設の整備又は管理を共同で行う場合に、当該公共施設等及び敷地に係る固定 資産税・都市計画税の課税標準の特例措置を講じる。 |
70546:
匿名さん
[2018-05-22 09:23:21]
> おたくはスレチ病か?以下のスレ名を100万回読め!
> 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) たぶん一部の戸建さんが、完全スレチなのだと思うよ あくまで「購入するなら」なので、そもそもマンションが購入候補にならず、マンションのメリットなしとか言っている人は、比較するマンションがないのだから、ランニグコスト0円と言っているだけだと思いますよ まずそれを理解している? 一部の戸建さん(7000万円君がその代表)は、マンションのメリットなしと言っておきながら、異様に維持費が高いマンションをわざわざ例にだしてきて、戸建の維持費は、安かろう悪かろう前提の計算だからおかしくなっているだけ |
70547:
匿名さん
[2018-05-22 09:25:44]
|
70548:
匿名さん
[2018-05-22 09:25:44]
> バス停目の前のマンションは多いけど、バス停目の前の戸建ては少ない。
賃貸含むから、何ともいえないけど、単純に大規模マンションができると利用者多いから、バス停作ってくるケースあるからじゃないの、便利でよいと思うけど |
70549:
匿名さん
[2018-05-22 09:27:23]
> 賃貸含むから、何ともいえないけど、単純に大規模マンションができると利用者多いから、バス停作ってくるケースあるからじゃないの、便利でよいと思うけど
バスなんてあと50年は使わないから |
70550:
匿名さん
[2018-05-22 09:28:09]
居住誘導区域または都市機能誘導区域に住民を移動させたい自治体が
区域内に移動すると固定資産税が上がってしまう住民に対して減税措置を講じるとか? |
70551:
匿名さん
[2018-05-22 09:31:02]
|
70552:
匿名さん
[2018-05-22 09:31:40]
駅まで徒歩圏に住んでるのに、時間通りに来ない1時間に数本のバスを待って乗るって笑えます
|
70553:
匿名さん
[2018-05-22 09:35:15]
>最近は高齢者が終の棲家にマンションを選ぶらしいね。足腰弱くなったら駅バス近くて上下移動のないフラットなマンションを好むんだろうね。
そうそう、超高齢化で痴呆老人が多く住んで管理費滞納、ゴミ放置、夜中徘徊、合意形成不能、迷惑行為、孤独死等々 ますますマンションなんてやめましょう |
70554:
匿名さん
[2018-05-22 09:35:58]
|
70555:
匿名さん
[2018-05-22 09:43:29]
地価下落=固定資産税収減だから
居住誘導区域または都市機能誘導区域に住民を誘導させて地価下落を防ぎたい あわよくば地価上昇で税収増を狙いたい それにはまず区域内の住民を増やさなければならない どうやったら増えるか? よし!減税しよう! |
70556:
匿名さん
[2018-05-22 09:46:13]
>そうそう、超高齢化で痴呆老人が多く住んで管理費滞納、ゴミ放置、夜中徘徊、合意形成不能、迷惑行為、孤独死等々
他の住人は選べないからね、老人、中国人等々 共同所有は今後はますますハイリスク |
70557:
匿名さん
[2018-05-22 09:46:26]
|
70558:
匿名さん
[2018-05-22 09:55:55]
>>70556 匿名さん
戸建ての方が圧倒的に多いんだから戸建て老人の方が多いよね(笑) 郊外のとある〇×ヶ丘の戸建てタウンなんて、数十年前は、よくドラマに出てくるようなキラキラした新興住宅地で、若い家族が多く移り住んできましたが、今や老人タウンと化していて、地価下落が止まらず、「〇〇さん見かけませんでしたか?」と毎日徘徊老人を探す家族や介護士さんが走り回っていますよ。 |
70559:
匿名さん
[2018-05-22 10:02:03]
>>70521 匿名さん
> 町内会も同じでしょ。 > と言うと任意だから入らないと言う人が必ず出てくるけど > マンションは町内会が無い マンションさんは、マンション住民であるとともに、町内の住人あることを認識されたほうが良い。 そういう意味では「任意だから入らないと」を悪用・濫用しているのは、マンションさんだと言える。 |
70560:
匿名さん
[2018-05-22 10:03:37]
|
70561:
匿名さん
[2018-05-22 10:04:37]
>>70534 匿名さん
> 幼稚園バスもそう、マンションはエントランスの車寄せまで来てくれるけど、戸建ては集合場所まで行かないといけないから時間もかかる ワロタ。 エントランスの車寄せが、マンションとっての「集合場所」だろw |
70562:
匿名さん
[2018-05-22 10:05:13]
|
70563:
匿名さん
[2018-05-22 10:05:48]
>>70558 匿名さん
別にその方と修繕で合意形成しないし、徘徊しても自己責任になるでしょうね そもそも共有所有者ではないので そう言うマンションの方が地価が下がるどころか限界マンションになりそうですが(笑) |
70564:
匿名さん
[2018-05-22 10:06:47]
|
70565:
匿名さん
[2018-05-22 10:07:01]
戸建てだけど道路何本も向こうに幼稚園バスの集合場所がありますorz
|
70566:
匿名さん
[2018-05-22 10:07:51]
|
70567:
匿名さん
[2018-05-22 10:09:04]
|
70568:
匿名さん
[2018-05-22 10:10:37]
|
70569:
匿名さん
[2018-05-22 10:12:04]
立地適正化計画で居住誘導区域の空き家は資産価値が上昇?
https://www.akiyauru.com/1048.html 居住誘導区域では以下のような優遇措置が受けられるようになります。 住民税など税制面での優遇措置 住宅ローン控除などの優遇措置 この2つの優遇措置を受けることができることから、居住誘導地域にはそれ以外の地域からの転入者が増えると見込まれています。 |
70570:
匿名さん
[2018-05-22 10:14:59]
>>70544 匿名さん
>移住条件???三多摩とか田舎の話し?そりゃ住めば土地すらくれるとこもあるくらいだからね。 >それは町内会に入ったから減税ではなく移住したから減税なんだが(爆笑) >貧乏くさい情報には詳しいんだね >お金が無くて移住検討したくちかな?(笑) 居住誘導区域に移住すると土地が高いからお金がない人は移住できないですね 貧乏くさい情報をお持ちなのは むしろ あ・な・た(笑) |
70571:
匿名
[2018-05-22 10:19:29]
>>70570
ドンマイ! |
70572:
匿名さん
[2018-05-22 10:22:01]
どうやらマンションさんは有益な情報をお持ちのようですね
|
70573:
匿名さん
[2018-05-22 10:27:25]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43451
【物件選びの知恵005】 エリアによって格差が鮮明に! 高槻・鹿児島・宇都宮など続々と計画中の「立地適正化計画」とは 「改正特措法」では、各基礎自治体が「活かす立地」を具体的に指定できる。 例えば、医療・福祉施設や商業施設などを集約する「都市機能誘導区域」。これから加速度的に人口減少が始まる中において、生活サービスやコミュニティが持続的に確保されるよう居住を誘導する「居住誘導区域」など。これら地域には容積率の緩和や税制優遇、補助金制度などで郊外からの移転を促進する。 |
70574:
匿名さん
[2018-05-22 10:35:20]
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/machi/jutaku/1005670.htm...
宇都宮市 中心市街地における住宅取得補助制度 ・自治会に加入していること |
70575:
匿名さん
[2018-05-22 10:47:59]
ちょっと前まではど田舎に移住すると補助金がもらえるといってメディア等でよく取り上げられていたけど、
最近では県庁所在地に移住すると補助金がもらえる時代になりました |
70576:
匿名さん
[2018-05-22 10:57:07]
おーい!
みんなどこいった? >>70530 匿名さん >マンション戸建て関係なく単純に気になったんだけど >町内会に入ると固定資産税や住民税が安くなる自治体ってどこですか? >本気で教えてほしいのでよろしくお願いします >>70531 匿名さん >ほんと初めて聞いた。 >是非教えて!! >>70532 匿名さん >気になったのでググってみたんだけど分からない。 >是非知りたいですね >>70533 匿名さん >まさかまた嘘・・・ >>70537 匿名さん >ご回答お願い致します。 >>70539 匿名さん >だからどこの自治体よ >>70544 匿名さん >三多摩とか田舎の話し?そりゃ住めば土地すらくれるとこもあるくらいだからね。 >貧乏くさい情報には詳しいんだね >お金が無くて移住検討したくちかな?(笑) |
70577:
匿名
[2018-05-22 11:16:16]
>>70530です
私は補助金ではなく 固定資産税や住民税が安くなるということに 興味があるのです 一時的な補助金はまぁそういう制度も場所によってはあるだろうなと思うので町内会に入ると補助金がもらえるということ自体は不思議ではありません。 |
70578:
匿名さん
[2018-05-22 11:22:11]
|
70579:
匿名
[2018-05-22 12:04:37]
|
70580:
匿名さん
[2018-05-22 12:05:00]
>70576: 匿名
町内会に入る=減税→× 移住して 補助対象住宅の所有者であること •補助対象住宅の所在地に住民登録をしていること •補助対象住宅の所有権移転又は所有権保存の登記原因日から起算して遡り1年間は、中心市街地に居住していないこと(中心市街地の賃貸住宅に居住していた場合はこの限りではない。) •世帯に属する者の収入の合計額が、市が定める収入基準額以下であること (注意)収入基準については、「3 収入基準」に記載 •補助対象住宅の取得に関し、返済期間が10年以上の住宅ローンを借り入れていること •市内に自己が居住するための住宅を所有していないこと •市税の滞納がないこと •自治会に加入していること =減税→〇 頭大丈夫?www |
70581:
匿名さん
[2018-05-22 12:06:55]
自治会に加入すると固定資産税や住民税が安くなる町内会ってどこですか?
|
70582:
匿名さん
[2018-05-22 12:07:09]
|
70583:
匿名さん
[2018-05-22 12:09:02]
|
70584:
匿名さん
[2018-05-22 12:10:11]
>>70495 匿名さん
機械式ならそうだけど、自走式なら駐車場代は管理費や修繕費の補填に使われるので、ガイドラインの内数になるんじゃないの? |
70585:
匿名さん
[2018-05-22 12:11:17]
>会長とか役員とかの役回りとか
>ゴミ収集場所のお掃除とか公園のお掃除とかお祭りの係とか ゴミ収集所のお掃除って自治会でするの? 公園の掃除って自治会でするの? 初めて聞いた あと自治会ってマンションも戸建も関係なく任意加入のはずなんだけど? マンションは自治会に加入できない地域ってあるの? |
70586:
匿名さん
[2018-05-22 12:12:12]
都内のマンションで駐車場があるのは20%ぐらいしかなかったと思う。
|
70587:
匿名さん
[2018-05-22 12:13:38]
|
70588:
匿名さん
[2018-05-22 12:15:20]
ゴミステーションは自治会員の共有物だね。
ここの戸建さんが大嫌いな共有だよ。 |
70589:
匿名さん
[2018-05-22 12:15:51]
カラスよけのネットもそうでしょ
|
70590:
匿名さん
[2018-05-22 12:16:00]
|
70591:
匿名さん
[2018-05-22 12:17:59]
>町内会も同じでしょ。と言うと任意だから入らないと言う人が必ず出てくるけど、町内会に入ると固定資産税や住民税、その他補助金などの優遇を受けられる自治体もありますからね。
町内会に入ると固定資産税や住民税がその他補助金の優遇がある自治体を教えてください。 |
70592:
匿名さん
[2018-05-22 12:18:40]
うちは10戸ほどの分譲戸建エリアだけど、ゴミステーションを置く土地は共有になっていますね。また、公道へ出るまでの道路も共有です。
ここの戸建さんからすると「ムダ」なものなんでしょうけどw |
70593:
匿名さん
[2018-05-22 12:19:48]
|
70594:
匿名さん
[2018-05-22 12:21:34]
>ゴミステーションは自治会員の共有物だね。ここの戸建さんが大嫌いな共有だよ。
自治会の土地にゴミステーションがあるの? 初めて聞いた。 普通は近隣住人の共有地だったり、歩道上だったり、個別取集じゃなの? ちなみにどの地区の話し? そんなとこ絶対住みたくないけど |
70595:
匿名さん
[2018-05-22 12:24:03]
|
70596:
匿名さん
[2018-05-22 12:24:24]
>>70592 匿名さん
うちは戸別回収で気楽にやってまーす。 |
70597:
匿名さん
[2018-05-22 12:24:33]
|
70598:
匿名さん
[2018-05-22 12:25:11]
|
70599:
匿名さん
[2018-05-22 12:29:25]
|
70600:
匿名さん
[2018-05-22 12:30:50]
|
70601:
匿名さん
[2018-05-22 12:31:10]
>自治会じゃないですよ。土地は共有です。維持管理を自治会でやっております
なんか印象操作だよな~そういうところもあるってだけでしょ? 個別収集とか分譲地に共有所有のごみ置き場作ったりとかも多いでしょ 全てが自治会で管理してるわけじゃないから |
70602:
匿名さん
[2018-05-22 12:32:14]
>>70591 匿名さん
うちの町内会、予算規模は年間700万円ぐらいだけど 街灯補助とかの名目で160万円ぐらいあった記憶ある 個人会費からは360万円ぐらい、他は法人会員や 地代家賃広告収入だったか、うろ覚え |
70603:
匿名さん
[2018-05-22 12:32:20]
>町内会も同じでしょ。と言うと任意だから入らないと言う人が必ず出てくるけど、町内会に入ると固定資産税や住民税、その他補助金などの優遇を受けられる自治体もありますからね。
町内会に入ると固定資産税や住民税がその他補助金の優遇がある自治体を教えてください。 |
70604:
匿名さん
[2018-05-22 12:34:50]
頼む熱意が足りないのでは?
|
70605:
匿名さん
[2018-05-22 12:36:30]
|
70606:
匿名さん
[2018-05-22 12:39:56]
|
70607:
匿名さん
[2018-05-22 12:41:05]
そんな制度があるんですね。
マンションさんは覚えられるのかな? |
70608:
匿名さん
[2018-05-22 12:41:32]
|
70609:
匿名さん
[2018-05-22 12:42:00]
|
70610:
匿名さん
[2018-05-22 12:43:07]
|
70611:
匿名さん
[2018-05-22 12:45:20]
|
70612:
匿名さん
[2018-05-22 12:47:03]
ここは戸別回収も知らない田舎者の集まりなの?
|
70613:
匿名さん
[2018-05-22 12:51:47]
>>70580 匿名さん
4000万以下のマンション・戸建てを買う=移住も含まれるでしょうよ 移住しただけじゃ減税にならないんだから間違ってないでしょう あんたの言い分は単なる揚げ足取りであって 有益な情報提供者に比べたらはるかに劣る投稿ですね |
70614:
匿名さん
[2018-05-22 12:52:48]
|
70615:
匿名さん
[2018-05-22 12:55:02]
どこに住もうがローカルルールを誇るのはアホでしょう
戸別回収はゴミ出しマナーの悪い地域では意味があっても そうでない場所では特にメリットが無い。 |
70616:
匿名さん
[2018-05-22 12:55:58]
|
70617:
匿名さん
[2018-05-22 12:59:29]
>>70614 匿名さん
必死なのは分かりますが、私への質問に勝手に答えないでくださいよ。 自分の敷地の中なので、基本的に道には並びません。マンションさんの廊下にむき出し24時間と一緒にしないでくださいw |
70618:
匿名さん
[2018-05-22 13:00:22]
|
70619:
匿名さん
[2018-05-22 13:02:03]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
70620:
匿名さん
[2018-05-22 13:13:32]
>>70618 匿名さん
ゴミ置き場の所有者知らないの? |
どうか近所にいませんように・・・・