住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

70176: 匿名さん 
[2018-05-21 12:05:38]
>>70175 匿名さん

ゴミ溜めをセルフでお掃除する戸建さんとは話が噛み合いませんね。
70177: 匿名さん 
[2018-05-21 12:05:45]
そもそもゴミ置き場、郵便物、宅配ボックス、駐車場、駐輪場、外出が遠くて不便
70178: 匿名さん 
[2018-05-21 12:08:05]
専有部さえきれいであればあとは知ったこっちゃない。

共有部のゴミ置き場が汚れる。

掃除してもらうために金払う。

なんか、集合住宅であるがためのデメリットでしかない気が。

負のスパイラル的な。
70179: 匿名さん 
[2018-05-21 12:08:09]
そこまで面倒くさがり屋のくせに、戸建に住むのが面倒とは思わないのが不思議です。
70180: 匿名さん 
[2018-05-21 12:08:37]
>マンションさんは、車に乗らなくなったら駐車場を解約できるし

管理費上がっちゃいますよw
70181: 匿名さん 
[2018-05-21 12:08:53]
>>70176 匿名さん
なにせ自慢の専有部ですからねw
そのデメリットに関してはどうも聞こえなくなるようですよ。
70182: 匿名さん 
[2018-05-21 12:09:06]
>>70176 匿名さん
> ゴミ溜めをセルフでお掃除する戸建さんとは話が噛み合いませんね。

マンションだって、専有部のゴミ箱のゴミ収集は自分でやって、そのゴミ箱が汚れたら自分で掃除するんでしょ?
70183: 匿名さん 
[2018-05-21 12:09:30]
>>70178 匿名さん

ゴミ溜めをセルフでお掃除する戸建さんとは話が噛み合いませんね。
70184: 匿名さん 
[2018-05-21 12:10:00]
>そこまで面倒くさがり屋のくせに、戸建に住むのが面倒とは思わないのが不思議です。

不自由が嫌なんです
70185: 匿名さん 
[2018-05-21 12:12:11]
そもそもゴミ置き場、郵便物、宅配ボックス、駐車場、駐輪場、外出が遠くて不便
ゴミ捨てるのにわざわざエレベーター?(笑)
70186: 匿名さん 
[2018-05-21 12:13:17]
そこまで面倒くさがり屋のくせに、戸建に住むのが面倒とは思わないのが不思議です。
70187: 匿名さん 
[2018-05-21 12:14:41]
>そこまで面倒くさがり屋のくせに、戸建に住むのが面倒とは思わないのが不思議です。

不自由が嫌なんです
70188: 匿名さん 
[2018-05-21 12:16:08]
>そこまで面倒くさがり屋のくせに、戸建に住むのが面倒とは思わないのが不思議です。

騒音や管理組合が嫌ですから
70189: 匿名さん 
[2018-05-21 12:20:28]
>>70181 匿名さん
> デメリットに関してはどうも聞こえなくなるようですよ。

何がデメリット?
70190: 匿名さん 
[2018-05-21 12:21:44]
>>70183 匿名さん
> ゴミ溜めをセルフでお掃除する戸建さんとは話が噛み合いませんね。

マンションだって、専有部のゴミ箱のゴミ収集は自分でやって、そのゴミ箱が汚れたら自分で掃除するんでしょ?

同じです。
70191: 匿名さん 
[2018-05-21 12:22:47]
>>70181, 70183
あなたたちは家を自分で掃除をしないの?

ゴミを袋に入れるまではマンションだろうが戸建だろうが変わらないし、袋にいれたものを自宅のゴミボックスに保管しておく分には汚れないよ。
ゴミステーションの掃除は数ヶ月に1回の当番が回ってくるが、みんなきれいに使うので掃除する必要はめったにないですよ。
共同住宅のゴミ捨て場は自分のもの、自分たちのものという意識が低い人がいるせいか汚いイメージがあります。
70192: 匿名さん 
[2018-05-21 12:27:23]
>>70191
戸建の不便な暮らしを忘れて久しいが
もう戸建街の面倒な暮らしには戻れない…
70193: 匿名さん 
[2018-05-21 12:30:36]
ここに書き込んでいるマンション住みも、戸建て住みも関わりたくない人格なのは間違いないな。
どうか近所にいませんように・・・・
70194: 匿名さん 
[2018-05-21 12:32:02]
>>70191 匿名さん
> 共同住宅のゴミ捨て場は自分のもの、自分たちのものという意識が低い人がいるせいか汚いイメージがあります。

私もそう思います。
戸建てのゴミ置き場は、多くても10世帯程度(ほぼ顔見知り)でしか使いませんから、みんなきれいに使おうって意識が働きますよね。

マンションの場合は(自分の知らない人も含めた)多くの人が捨てるし、管理費はらっているからって雑に使われますよね。

ホント負のスパイラルです。
70195: 匿名さん 
[2018-05-21 12:35:25]
>70194
>70191

何戸のマンションのゴミ収集場所見たことありますか?
70196: 匿名さん 
[2018-05-21 12:36:31]
>>70195 匿名さん
無いでしょ。
単にこうであって欲しいというだけ。
戸建さんお得意の印象操作です。
70197: 匿名さん 
[2018-05-21 12:36:49]
> 70191

あまり論理的な説明ではないよね

> 袋にいれたものを自宅のゴミボックスに保管しておく分には汚れないよ
袋などが破れたりすることあるから、汚れるよ。

「ゴミステーション」は、汚れなくて、「共同住宅のゴミ捨場」が汚れる理由がわからない
ただのイメージだと思うけど
それに戸建さんは、雨にも濡れない共同住宅のゴミ捨て場すら遠いって言っている人が、立地が離れるゴミステーションまで行くのはすでに苦行だと思うけど
70198: 匿名さん 
[2018-05-21 12:38:36]
>無いでしょ。

そんなはずはない!
200〜300のマンションのゴミ捨て場を見て意見しているはず
70199: 匿名さん 
[2018-05-21 12:41:18]
そこに住む人のモラルによるからどっちもどっちじゃないの(笑)
比較する事自体くだらないと思うけど
70200: 匿名さん 
[2018-05-21 12:41:47]
たぶん今ゴミ置場の写真を収集中
70201: 匿名さん 
[2018-05-21 12:43:01]
>>70198 匿名さん
それは失礼しました。
てっきりいつもの如く、マンション憎しでイメージ先行で話してるのかと思っちゃいました。
ではどれだけ見てきたのか聞いてみましょうかね。
70202: 匿名さん 
[2018-05-21 12:57:50]
粘着すげーな
70203: 匿名さん 
[2018-05-21 13:02:15]
マンションさんが、マンションのごみステは奇麗であると、印象操作しようとしているところまでは理解できた。
70204: 匿名さん 
[2018-05-21 13:05:30]
きれいなとこもあれば汚いとこもあるんじゃない?
それは理解できないのかな・・・
70205: 匿名さん 
[2018-05-21 13:05:46]
>>70197
自分の場合は破れたことは無いよ。
剪定した枝がゴミ袋を突き破っていることは何度か見たことあるけど、枝が飛びだしてるだけで汚れはしないね。
生活ゴミが袋を破って落ちていることは一度も見たことがないです。

共同住宅のゴミ捨て場に対するイメージね。
そういう所もあればそうでない所もあるでしょう。
世帯数が多いと、マナーの悪い住人が紛れ込む可能性は高くなるし、自分たちで掃除するゴミステーションと違って、
きれいに使おうとする意識が薄れても全く不思議はない。
70206: 匿名さん 
[2018-05-21 13:07:15]
また水掛け論が始まってるよ…
70207: 匿名さん 
[2018-05-21 13:10:00]
社会主義的集合住宅は大変
70208: 匿名さん 
[2018-05-21 13:22:45]
きれいなとこもあれば汚いとこもあるんじゃない?
それは理解できないのだね・・・
70209: 匿名さん 
[2018-05-21 13:35:34]
一律我慢しなきゃね。
70210: 匿名さん 
[2018-05-21 13:45:12]
最寄り駅にタワマンかなり建ってるけど駅のホームから部屋丸見えだし、タワマンどうし向かい合って建ってるからほとんどの部屋がカーテン閉じてるね
ムサコとかもそうでしょ
70211: 匿名さん 
[2018-05-21 13:48:48]
それが嫌なら住まなきゃいい
良ければ住めばいい

と思うが、、、、
70212: 匿名さん 
[2018-05-21 13:52:12]
4000万以下のマンションには似たようなレベルの世帯が集まるからモラルも相応。
騒音問題も大変そう。
70213: 匿名さん 
[2018-05-21 13:59:04]
レス稼ぎのバイトも大変だね。
70214: 匿名さん 
[2018-05-21 14:04:42]
>>70208 匿名さん
> きれいなとこもあれば汚いとこもあるんじゃない?
> それは理解できないのだね・・・

確実に言えることは、敷地内のゴミ置き場について、

戸建ての場合は、当人がきれいに使えば奇麗。
マンションの場合は、当人がきれいに使っても汚れる場合がある。

と言うこと。
70215: 匿名さん 
[2018-05-21 14:17:47]
掲示板全体の書き込みが減ってるから収入上げるために必死なんですよ。
70216: 匿名さん 
[2018-05-21 14:45:51]
戸建もマンションもきれいなとこもあれば汚いとこもあるんじゃない?

奇麗にする人もいれば、汚くする人もいる

それは理解できないのだね・・・・・・・・・・
70217: 匿名さん 
[2018-05-21 14:48:36]
戸建とマンションの比較じゃなく、ごみのモラルの話になってる事を遠回しに
突っ込まれている事も理解できないのだね・・・・・
70218: 匿名さん 
[2018-05-21 15:27:11]
事の発端が、ゴミを貯めるところが、

マンションは共有部、
戸建ては専有部。
専有部が汚れる戸建ては悲惨。

って言う旨のマンション派の発言であることを、忘れてはならない。
70219: 匿名さん 
[2018-05-21 15:38:41]
敷地内に巨大なゴミ集積場があるのがマンション。
あかの他人がエレベーターや共用部をゴミを持ち歩いて移動するのが日常。
70220: 匿名さん 
[2018-05-21 15:53:23]
忍耐強く他人の理不尽と共存ですね。
流石です。
70221: 匿名さん 
[2018-05-21 15:53:47]
>>70218 匿名さん 
戸建ての専有部には屋内以外に敷地があるからね。
マンションみたいに専有部=室内じゃないし、エレベーターを使って長距離ゴミを持って移動することもない。
70222: 匿名さん 
[2018-05-21 16:24:58]
そそ。
ごみ置き場は汚いと言う前提で話し始めたのが、そもそもマンション派。
70223: 匿名さん 
[2018-05-21 16:27:39]
これからの季節、マンションのゴミ集積場はゴミバケツの中に入るようなものです。
70224: 匿名さん 
[2018-05-21 16:39:01]
戸建の人がちゃんとゴミ捨てることができたら
ゴミの戸別回収なんて不要だったのに…
全ては戸建さん達のマナーのせい…
70225: 匿名さん 
[2018-05-21 16:56:10]
戸別収集だとマンションのようなゴミ集積場がいらない。
都市の住宅街は戸別収集がトレンド。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる